デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

1編 在郷及ビ仕官時代

2部 亡命及ビ仕官時代

4章 民部大蔵両省仕官時代
■綱文

第2巻 p.453-460(DK020116k) ページ画像

明治三年庚午九月十二日(1870年)

大蔵省租税司ノ立案ニ基キ府県及ビ諸藩預所ニ係ル歳入歳出加減表ノ模本及ビ之ヲ編製スル例則ヲ頒示ス。栄一租税正トシテ之ニ与ル。


■資料

大蔵省沿革志 租税寮第三・第七八―八三丁(明治前期 財政経済史料集成 第二巻・第二八七―二八九頁〔昭和七年六月〕)(DK020116k-0001)
第2巻 p.453-454 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。

法令全書 明治三年・第三四一―三五一頁 第五百八十七 九月十二日(大蔵省)(DK020116k-0002)
第2巻 p.454-460 ページ画像

法令全書 明治三年・第三四一―三五一頁
第五百八十七 九月十二日(大蔵省)            府県 預所アル 諸藩
歳入歳出差引表之儀、別紙雛形ノ通去巳年分ヨリ以来租税勘定帳差出改済相達次第早々取調可差出、依之右表界紙並編製例則分類略解相副此旨相達候事
 但自今界紙入用之節ハ当省ヘ申立請取可申候事
 (別紙)
   編製例則
一表面員数ハ一ヨリ九迄ノ数字ノミヲ以テ之ヲ記シ、万千百十及ヒ石貫町其他総テ数位ノ文字ハ認ムルニ及ハス、零位アラハ○印ヲ以テ之ヲ分ツヘシ
一上段ニ出セル廉々員数認メ方ハ、数位ヲ量ル目的ノタメ、石高ハ石、貫高ハ貫、反高ハ町ヲ以テ各一位ト定メ、其一位ニ当レル数字カ零印前ニ出セル零位ノ印ヲ云以下之ニ同ジノ下右ノ方ヘ・点ヲ標シ、若シ員数一位ニ満サルカ、或ハ十位以上ノ全数ナルトキハ、一位迄ノ空位ヘ零印ヲ記シ、一位ノ点ヲ加フヘク、郡宿村町家数人口モ之ニ傚フヘシ、則書法左ノ如シ、但シ員数長キハ幾行ニモ認ムヘシ
  十郡ハ
 郡数     一〇、
  千二百五ケ村ハ
 村数     一二〇五、
 但シ宿町数モ之ニ傚フヘシ
  五十一万三百四十五石六斗七升八夕九才ハ
 石高     五一〇三四五、六七〇八九
  九斗六升ハ
 高入新田   〇、九六
  十一万二千三百四十貫文ハ
 貫高     一一二三四〇、
  二千百町二十七歩ハ
 反高     二一〇〇、〇〇二七
  五万千二百軒ハ
 家数     五一二〇〇、
  五十二万三千人ハ
  人口     五二三〇〇〇、
一本年高入ノ新田アラハコレヲ記シ、翌年ヨリハ認ムルニ及ハス
一管轄地ノ中地子免除ノ場所ハ、左ノ体裁ニ傚ヒ記スヘシ
  西京洛中       東京市中
  数字 町        数字 町
 - 第2巻 p.455 -ページ画像 
    此市街ノ数認メ方ハ一位ノ標点ニ及ハス、末ニ町ノ字ヲ加ヘ其他総テ前ノ書法ニ傚フヘシ
  何海道        何国何郡
    何宿          何町
    何宿
一家数人口ノ廉ハ神職寺院、及ヒ□□非人等ニ至ルマデ加ヘタル数ヲ記スヘシ
一入出並元払ノ廉々認メ方ハ、表面ニ挙クル数位ニ従ヒ、数字及ヒ零

図表を画像で表示--

   才  六                                       七   夕  〇               五   合  〇               四   升  〇               〇   斗  五   七           〇                   六 米 石  四   六       〇                   五   十  〇   五       三   百  〇   四       二   千  三   〇                       四   万  二   〇   〇               三   十  〇   三   一   百  一                   二      初段  二段  三段  四段  五段  六段  七段  八段  九段  十段  末段 


  印等ヲ横ニ記入シ、且縦線ヨリ縦線迄ノ一区中ニ全計セル員数、左右ノ線何レヘモ添ハサルトキハ米永共ニ万位及ヒ米ハ石永ハ貫ヨリ以上ハ何レモ縦線左側ヨリ、又米ハ斗、永ハ百文ヨリ以下ハ縦線右側ヨリ、各数字迄ノ間ヘ零印ヲ記スヘシ、則米数ヲ以テ左ニ書法ヲ挙ク、永モ之ニ傚フヘシ、但シ永ノ数普通分限リナレトモ厘毛迄コレアラハ厘ヲ限リトシ記入スヘシ
    初段 百二万三千四石五斗六才
    二段 三十万四百五十六石七斗
     此両段ハ員数中零印ヲ記ス例トス
    三段 十万石
    四段 二百三十石
    五段 四合五勺
     此三段ハ縦線ヨリ数字迄ノ空位ヘ零印ヲ記ス例トス
    六段 二百万石
    七段 三万石
    八段 四千石
    九段 五石
    十段 六斗
    末段 七才
     此六段ハ数字何レモ縦線ヘ添ヘルニヨリ、零印ニ及ハサル例トス
一此表ハ米永両品ヲ以テ歳入出等ノ概略ヲ見ルヘキ為ナレハ、総テ金
 - 第2巻 p.456 -ページ画像 
ハ永ニ直シ、其他租税ノ中米永外ノ品ヲ以テ取立又ハ渡方ノ分ハ管轄市町本年十月中旬其品上中下平均直段或ハ定相場等コレアル品ハ其相場ヲ以テ仮ニ永ニ積リ永方ヘ組ミ、且予備ノ中籾並殻大麦ハ二合ニ米一合、其余ノ雑穀ハ三合ニ米一合替ノ割合ヲ以テ仮ニ米ニ積リ米方ヘ組ミ、此外ノ品ニテ囲ヘル分ハ前ニ同シク夫々ノ相場ヲ以テ仮ニ永ニ積リ永方ヘ組ミ入レ、額外歳費モ之ニ准スヘシ、但シ仮ニ米永ニ積リタル品ハ本品並仮米永ノ員数及ヒ永ニ積リタルハ其直段等ヲモ巨細各庁常用ノ界紙ヘ前ノ書法ニ傚フニ及ハス普通ノ体裁ニ認メ相添ヘ出スヘシ
一歳入出並予備元払ハ租税勘定帳、額外歳費ハ租税外入出月々清算帳又ハ総計仕上帳等ヲ以テ、堤防営繕入用ノ廉一同末ニ出セル略解ニ基キ類ヲ分チ各計之ヲ記スヘシ
一府県並諸藩御預所トモ表ノ体裁ヲ一ニセシナレハ各所ニコレナキ名目ハ其儘差置キ、若シ分類ヘ組入レ難キ品アラハ空界中ヘ簡略ニ其目ヲ作り、員数トモ記載シ、其訳巨細各庁常用ノ界紙ヘ認メ相添ヘ出スヘシ、但シ空界不足ナラハ不用ノ目ヲ張消シ之ヲ用フヘシ
  分類略解
第一表
 歳入
  正租
   本途反高見取米永但シ延米掛リノ国々ハ斗立員数ヲ以テ之ヲ記シ、石代納ノ分ハ永方ヘ組入レヘシ、余廉々之ニ準ス
  雑税
   小物成並諸運上冥加ノ類
  諸掛物
   口米永並高掛物ノ類
  雑入
   官林損竹木其他品々払代及ヒ納莚菰代過料銭等ノ類
  返納
   租税ノ中夫食等貸渡返納ノ分
  置居
   前年置米金ノ内諸渡済残リノ分
  前年未定入高
   前年ヨリ以前入出未定ニ出セル米永ノ内、納払相決シ勘定帳元ニ組メル分
  総計
   前ニ出セル各計ノ合数ナリ、余総計ノ廉々之ニ准ス
  前年比較
   前年員数トノ差数ナリ、増減ノ別ハ此廉界中ノ小囲ヘ右両字ノ中ヲ記入スヘク、差ヒナクハ同ノ字認メ入レヘシ、余前年比較ノ廉々之ニ准ス
 歳出
  官禄
   各県官禄ノ分
 - 第2巻 p.457 -ページ画像 
  庁中諸費
   各県ハ常備金規則第一定額御預所ハ口米永ノ分、但シ各府規則ハ追テ達スヘシ
  庁中常備遣払
   各県常備金規則第二定額ノ内遣払ノ分、但シ各府規則ハ追テ達スベシ
  扶持給分
   養老並救助扶持其他用水関枠見守及ヒ諸給分牢舎人扶持米等ノ類
  雑出
   堰料米並廻米運賃五里外駄賃等ノ類
  貸渡
   租税ノ中夫食等貸渡ノ分
  置
   諸渡物引当米金ノ内渡済残翌年ヘ置居ノ分
 差引
  大蔵省納
   大蔵省ヘ納辻
 歳入出未定
   租税其外納或ハ払方差支筋コレアリ勘定帳外書ニ組メル初年ノミノ分、但シ前年ヨリ以前引続キ右外書ニ組来ル分ハ記スニ及ハス
第二表
 予備元
  備高
   囲穀並同払代貸附元利金勘定仕上仕来レル分、但シ貯穀二十分一下ケ穀ハ組入ルヽニ及ハス
  返納
   囲穀並同払代貸附元利金ノ中夫食其外貸渡返納ノ分
 予備払
  貸渡
   夫食其外貸渡ノ分
  減失
   流失焼失及ヒ扇立減ノ分
  差引
   有高
    囲蔵並庁中有高
 額外歳費元
  従民部省請取
   堤防入用ノ分
  従大蔵省請取
   営繕入用並臨時諸貸渡米金及ヒ各府官禄ノ類
  返納
   臨時諸貸渡米金返納大蔵省ヘ納ムヘキ分

図表を画像で表示歳入歳出差引総計第一表

 以下p.458 ページ画像 歳入歳出差引総計第一表                  歳入                                         歳出                                         差引大蔵省納  前年比較  歳入出未定 管轄国名        種類   正租  雑税  諸掛物  雑入  返納  置居  前年末定入高  総計  前年比較  官禄  庁中諸費  庁中常備遣払  扶持給分  雑出  貸渡  置  総計  前年比較 郡数          米 才 宿数            夕 村数            合 町数            升 宿村町数内 地子免除    斗               石               十               百               千               万               十               百 管轄高 石高      永 厘     石高内高入新田   分     貫高        文     反高        十 家数            百 人口            貫               十               百               千               万               十               百  以下p.459 ページ画像  歳入歳出差引総計第二表       予備元               予備払              差引有高  前年比較   額外歳費元                         額外歳費払                    差引大蔵省納  前年比較 種類    備高  返納  総計  前年比較  貸渡  減失  総計  前年比較              従民部省請取  従大蔵省請取  返納  総計  前年比較  官禄  堤防  営繕  貸渡  総計  前年比較   米 才     夕     合     升     斗     石     十     百     千     万     十   永  百     厘     分     文     十     百     貫     十     百     千     万     十     百 


 - 第2巻 p.460 -ページ画像 
額外歳費払
 官禄
  各府官禄ノ分
 堤防
  堤防入用ノ分
 営繕
  営繕入用ノ分
 貸渡
  臨時諸貸渡米金ノ分
差引
 大蔵省納
  大蔵省納辻