デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

1章 金融
1節 銀行
1款 第一国立銀行 株式会社第一銀行
■綱文

第4巻 p.168-191(DK040017k) ページ画像

明治8年8月1日(1875年)

曩ニ紙幣頭ヨリ命ゼラレタル同行組織改正ニ関スル答申案ノ立案ヲ七月十一日ノ株主集会ニ於テ栄一ニ委嘱ス。是日、即チ株主臨時集会ヲ開キ栄一ノ立案セル資本金ヲ百五拾万円ニ減ズル件外五項目ヨリ成ル改正案可決セラル。尋イテ栄一選バレテ取締役トナリ、更ニ取締役ノ会議ニヨリ頭取ニ就任シ、改正案ノ実行ニ著手ス。


■資料

渋沢子爵家所蔵文書 【明治八年六月廿七日 第一国立銀行申達】(DK040017k-0001)
第4巻 p.168 ページ画像

渋沢子爵家所蔵文書
以書翰致啓上候、然者当七月十一日株主方集会可相催ニ付、同日午後第一時当銀行ヘ御会同被下度、且御病気又は御差支等有之候ハヽ御名代人委任状御持参可成候、右達申度如此御座候也
                        (印)
                       
  明治八年六月廿七日         第一国立銀行
   渋沢栄一殿


第一国立銀行第六回株主集会決議件々(DK040017k-0002)
第4巻 p.168-171 ページ画像

第一国立銀行第六回株主集会決議件々
明治八年七月十一日当銀行ノ約則ニ従ヒ株主一同ヲ東京本店ニ会集シテ利益分割ノ儀、及ヒ行務ノ要件ヲ議定シタリ、右集会ニ出席シタル人名左ノ如シ
        当身出席ノモノ
                   渋沢栄一
                   三野村利左衛門
                   三井三郎助
                   永田甚七
                   斎藤純造
                   西園寺公成
                   脇田久三郎
                   松本常蔵
                   向井小右衛門
                   鈴木利兵衛
                   林荘三
                   金井之恭
                   成沢良作
                   加納久宣
                   佐々木宇右衛門
                   高橋伊右衛門
                   熊谷辰太郎
                   木村安宅
                   佐々木勇之祐
                   岩崎忠則
 - 第4巻 p.169 -ページ画像 
                   芝崎確次郎
                   金子充
                   田中勘助
                   中村幸之進
                   秦長四郎
                   大井保蔵
                   湯浅常慎
                   野口橘造
                   鈴木総次郎
                   小川貞之介
                   市川正之丞
                   丸地藤兵衛
                   高橋新平
                   大亦興治
                   尾高五郎
                   神山東三郎
                   明田周次郎
               合三拾七人
        遠国又ハ病気ニテ名代人ヲ出スモノ
                   三井八郎右衛門
                   三井次郎右衛門
                   三井元之助
                   三井八郎次郎
                   三井震之助
                   三井源右衛門
                   三井篤次郎
                   三井則右衛門
                   西村虎四郎
                   近藤軌四郎
                   石井与三次郎
                   浅井文右衛門
                   井口新三郎
                   山中伝兵衛
                   木村利右衛門
                   深川亮蔵
                   吉田義高
                   鳥山貞利
                   村岡信方
                   仙石政固
                   堀内信義
                   星野正
                   沢太郎左衛門
                   三越喜左衛門
                   飛鳥井清
                   乙骨太郎乙
                   河崎清作
                   久野義人
                   金子豊
                   大川脩三
                   戸田氏共
                   平尾保義
                   橋本欽一郎
                   関戸良平
                   星野慎吾
                   稲葉正邦
                   長谷川一彦
                   伊沢常蔵
 - 第4巻 p.170 -ページ画像 
                   堀江猪助
                   益田正祐
                   沢辺鯉一郎
                   片山治一郎
                   石沢理吉郎
                   岸畑治兵衛
                   松岡清七
                   横山由清
                   中山信徴
                   今川忠昌
                   本山七郎兵衛
                   麻見義脩
               合五十人
        右ノ外ニ不参シテ名代人ヲ出サヽルモノ
                   古川市兵衛[古河市兵衛]
                   五代友厚
                   小野善太郎
                   副田欣一
                   永見伝三郎
                   永見寛二
                   松田勝五郎
                   嶋田八郎左衛門
                   岡田平太郎
                   中原久兵衛
                   津田文三郎
                   松田源五郎
                   星野周次郎
                   山下寛翁
                   小林秀知
                   手塚光栄
                   渡辺直次郎
               合拾七人
右株主及名代人等ハ午後三時議席ニ就キ各其位地ニ排列シタリ
○中略
右利益金配当ノ議ハ已ニ決シタルヲ以テ、渋沢栄一ハ会長ノ席ヲ退キ株主ノ位ニ復シテ左ノ一議ヲ立案セリ
  此銀行営業ノ順序ハ当会ニテ既ニ第四回ニ至リ全ク二年ヲ経タリ、其際多少艱難アリト云トモ、今日更ニ一層ノ信ヲ増シ行務モ漸次進歩ノ目途アルニ付、将来ノ永続ニ於テ素ヨリ之ヲ期スヘシト云トモ銀行ノ業タル世間商業ノ盛衰ニ関スルヲ以テ目今商事衰頽ノ間ニ於テ叩々其拡伸ヲ務ム可ラス、且世人未タ以テ銀行ノ真面目ヲ了知セサレハ、只勉メテ之ヲ勧誘シ着々歩ヲ進ムルニ如カス、然リ而シテ此銀行役員ノ撰任ニ於テハ当初創業ノ時ヨリ情状ニ因依スルヲ以テ純然相当ノ撰挙ト云フ可ラス、是レ当銀行ノ一欠典ニシテ宜シク其時ヲ待テ釐正セサル可ラス
  故ニ余ハ本年一月三日ヲ以テ其更正ノ要件ヲ条記シテ紙幣頭ニ建白シタリキ、然リ其事官府ニ関渉スルヲ以テ速ニ其実ヲ施行シ得サレハ、余ハ第三回ノ集会ニ於テ其要領ヲ陳述シ、追テ其実施ノ時ヲ瞻望セリ、然ルニ本年六月二十七日ヲ以テ別紙附添スル紙幣寮ノ公達ヲ得タルニ付、余ハ其達書ノ文意ニヨリテ謹テ之ヲ案スルニ其要旨ハ曾テ余カ紙幣寮ニ建白セシ条款ニ係ルコトアルヲ覚
 - 第4巻 p.171 -ページ画像 
フ、且其達書中無拠事勢云々トハ曩キニ当銀行初集会ノ節余カ発言シタル三条中ニ発起人等ノ状態ト此銀行創立ノ原因トニ於テ暫ラク旧情ニ因依セサル可ラサルノ趣ヲ建論シ、株主一同ノ同説ヲ得タルニ付其情状ヲ具シテ紙幣寮ノ許可ヲ得テ今日ニ及フ所以ノ儀ニシテ一同ノ親シク知ル所ナリ、然レトモ今日情勢ニ於テハ姑息ノ協議ヲ主張シ、徒ニ情誼ニ拘泥シ虚位ノ役員ヲ要スルノ時ニアラス、是レ紙幣寮ノ此達書アル所以ニシテ吾儕一同当銀行ノ更ニ精確ヲ望マハ、各位ノ衆望公撰ヲ以テ名実相当ノ取締役ヲ撰挙シ且営業ノ目的ニ於テモ尚其条款ヲ確立スルコトヲ要セサル可ラス、故ニ余ハ今当銀行株主一同ニ向テ此建議開申アランコトヲ望ムナリ
金井之恭曰ク、此銀行役員撰挙更正ノ儀ニ付渋沢氏ノ弁解ハ悉ク了承セリ、然リト云トモ吾輩素ヨリ銀行ノ実務ヲ知ラス、且世間何等ノ人此事務ニ習熟スルヤ是レ亦了知スル能ハス、故ニ此撰任議案及改正目途ノコトハ其立案ヲ渋沢氏ニ委托セハ如何
一同之ニ同ス
是ニ於テ渋沢栄一ハ其立案ノコトヲ承諾シ、且其草定ノ後更ニ臨時会議ヲ開キテ一同ノ公許ヲ経、之ヲ決スヘキコトヲ詢ル
金井之恭曰ク、余輩ハ今論スル如ク今日何人カ取締役ノ任ニ適当スルヲ知ラス後日ニ至ルモ之ヲ知ニ由ナシ、今既ニ其立案ヲ渋沢氏ニ托スルコトニ決シタレハ敢テ再会ヲ期スルニ及ハス、宜シク同氏ノ決案ヲ以テ其取扱ヲ依頼シテ可ナラン
西園寺公成曰ク、我儕今日取締役ノ撰ニ当ルヘキ人員ヲ知ラスシテ後日ニ至リ之ヲ知ルヘキノ道ナキハ論ヲ竢タスト雖トモ、後来撰挙ノ時ニ際シテ大ニ知得スルコトモアルヘシ、且申合規則及営業ノ目的確立ノ議案モアルコトナレハ、縦令渋沢氏ノ立案ニ於テ一同之ヲ信憑スルモ更ニ臨時会議ヲ開キテ之ヲ決スルヲ公正ノ処置トスヘシ
久野義人戸田氏共ハ西園寺公成ノ説ニ同意ス
是ニ於テ再会ヲ開クコトニ決シ ○下略


第一国立銀行臨時集会決議之件々(DK040017k-0003)
第4巻 p.171-178 ページ画像

第一国立銀行臨時集会決議之件々
明治八年七月十一日当銀行株主集会ニテ決議シタル趣旨ニ従ヒ同年八月一日ヲ以テ東京本店ニ於テ臨時集会ヲ催シ、右集会出席シタル人名左之如シ
               当身出席ノ者
                   渋沢栄一
                   永田甚七
                   斎藤純造
                   松本常蔵
                   脇田久三郎
                   向井小右衛門
                   鈴木利平
                   熊谷辰太郎
                   佐々木勇之助
                   高橋伊右衛門
                   神山東三郎
                   岩崎鉄三郎
 - 第4巻 p.172 -ページ画像 
                   中村幸之進
                   小川貞之介
                   市川正之亟
                   高橋新平
                   丸地藤兵衛
                   大井保蔵
                   岩崎忠則
                   明田周次郎
                   野口橘造
                   尾高五郎
                   芝崎確次郎
                   増田啓造
                   鹿野島仙吉
                   鈴木総次郎
                   山下寛翁
                   手塚光栄
                   西園寺公成
                   吉田義高
                   金子充
                   横山由清
               合三十二人
        遠国又ハ病気ニテ名代人ヲ出ス者
                   三井八郎右衛門
                   三井三郎助
                   三野村利左衛門
                   三井次郎右衛門
                   三井元之助
                   三井源右衛門
                   三井八郎次郎
                   西村虎四郎
                   浅井文右衛門
                   三井震之助
                   三井篤次郎
                   三井則右衛門
                   石井与三次郎
                   井口新三郎
                   近藤軌四郎
                   山中伝兵衛
                   田中勘輔
                   湯浅常慎
                   成沢良作
                   木村安宅
                   中山信徴
                   今川忠昌
                   乙骨太郎乙
                   星野周次郎
                   岡田平太郎
                   五代友厚
                   仙石致固
                   沢太郎左衛門
                   久野義人
                   島田八郎左衛門
                   戸田氏共
                   加納久宣
                   堀内信義
                   河崎清作
                   飛鳥井清
 - 第4巻 p.173 -ページ画像 
                   鳥山貞利
                   金子豊
                   大川脩三
                   長谷川一彦
                   益田正祐
                   片山治一郎
                   岸畑治兵衛
                   松岡清七
                   伊沢常蔵
                   沢辺鯉一郎
                   石沢理吉郎
                   堀江猪輔
                   秦長四郎
                   大亦興治
                   本山七郎兵衛
                   木村利右衛門
                   村岡信方
                   星野慎吾
                   星野正
               合五十四人
        不参シテ名代人ヲ出サヽル者
                   古川市兵衛[古河市兵衛]
                   小野善太郎
                   三越喜左衛門
                   副田欣一
                   永見伝三郎
                   永見寛二
                   松田勝五郎
                   深川亮蔵
                   中原久兵衛
                   津田文三郎
                   関戸良平
                   松田源五郎
                   林荘三
                   金井之恭
                   平尾保義
                   稲葉正邦
                   佐々木宇右衛門
                   小林秀知
                   橋本欽一郎
               合十九人
右株主及名代人等ハ午後第三時議席ニ就キ、各其位地ニ排列シタリ
時ニ渋沢栄一ハ本年七月十一日当銀行株主集会ニ於テ向後此銀行営業ノ目途、及其改正方法役員撰挙ノ事マテ其立案ヲ株主一同ヨリ依頼セラレタルニ付同氏ノ考案ヲ以テ右ノ要件ヲ条記シタル別冊ヲ展読シ、且其要旨ヲ委ク演説シタリ、尤モ右要旨中役員撰挙ノ件ハ銀行条列ニ拠レハ尚壱名ヲ欠クニ付、モシ株主一同ノ矚望アラハ余モ敢テ其不能ヲ以テセス取締役ノ壱名ニ任センコトヲ述タリ
西園寺公成・横山由清・岡田平太郎・吉田義高ハ首トシテ右渋沢氏ノ演説セシ別冊ノ通リ都テ異議ナクシテ、且役員撰挙ノ事ニ於テモ渋沢氏ヲ以テ取締役ニ任セラレンコトヲ述ヘ、株主一同之ニ同意セリ
是ニ於テ渋沢栄一ハ取締役ニ任スルコトヲ承諾シタリ
西園寺公成、渋沢栄一ニ向テ曰ク我儕今取締役ノ撰挙ヲ得タルト云ト
 - 第4巻 p.174 -ページ画像 
モ未タ銀行事務ノ何タルヤヲ知ラス、因テ此任ヲ辞スヘキ筈ナレトモ渋沢氏ヲシテ頭取ニ任セラルヽ上ハ我儕モ亦自ラ奮テ取締役ニ任スヘシ
渋沢栄一答テ曰ク、余既ニ取締役ニ任スル上ハ素ヨリ頭取ノ任ヲ辞スルニ非ス、然リト云トモ頭取撰挙ハ新任ノ取締役中集議ノ上其人ヲ定ムルモノナレハ、尚其集議ヲ俟テ決スルヲ適正ノ処置ト云フヘシ
是ニ於テ銀行営業改正目的ト役員撰挙ノ件トヲ決議シタレハ、渋沢栄一ハ更ニ株主一同ニ向テ今此改正目途立案ヲ演説シタル通リ一同異議ナキニ於テハ、申合規則増補及ヒ官府御預リ金約定書更正等ノ草案ヲ披見アランコトヲ述ヘタリ
横山由清曰ク、申合規則増補其他更正ノ儀ハ一同之ヲ披見スルニ及ハス、都テ新任ノ取締役ニ於テ之ヲ処置スルヲ相当トスヘシ、衆議之ニ同ス
渋沢栄一又云ク、今既ニ取締役ノ撰挙決シタリト云トモ右人員中深川亮蔵ハ本日ノ会議ニ欠席シタルニ付テハ、若シ此任ヲ承諾セサル時ハ如何スヘキヤ
横山由清曰、深川亮蔵若シ其任ヲ承諾セサルトキハ此銀行大株主タル人員中ヨリシテ新任ノ取締役四人ノ集議ヲ以テ相当ノ人ヲ撰任シテ可ナラン、衆議之ニ同ス
右議事畢テ各株主等ハ前会議事ノ件ニ調印シテ第五時各退散セリ
右当銀行株主臨時集会ニ於テ決議候処相違無之候也
  明治八年八月一日 第一国立銀行
              頭取 三井八郎右衛門
              副頭取 三野村利左衛門
(別冊)
明治八年七月十一日当銀行第六回ノ株主集会ニ於テ向後此銀行営業ノ目途、及ヒ其改正方法役員撰挙ノ事マテ六月廿七日紙幣寮ノ公達ヲ遵奉シ、株主一同ノ建案ヲ当任ノ取締役ヨリ稠衆ニ諮詢セシニ株主一同ハ此立案ヲ都テ渋沢栄一ニ依頼シタルニ付、玆ニ其要領ヲ条記シテ一同ノ公評ヲ乞フ
    株高減少之事
当銀行総株高弐百五拾万円ノ中七拾万円ハ先般小野組ヨリ流込ト相成リタルニ付、差向之ヲ消株相願、尚小野組古川市兵衛[古河市兵衛]貸金抵当ニテ拾万円、同善太郎貸金抵当ニテ四万円モ同組御処分相決シ次第流込トナルヘキニ付、其期ニ届リ同例ヲ以テ消株トシ、其他現今ノ株主中ニテ減株ヲ望ム者ノ申請ニヨリテ相当ノ割合ヲ以テ拾六万円ヲ消株トシ、都合百万円ヲ減少シテ残リ現実ノ株ヲ百五拾万円ニ減額スヘシ
若シ右抵当株ノ外現今ノ株主中ニ更ニ其持株減少ヲ望ム者アレハ、右百五拾万円ノ処尚拾万乃至拾五万円ハ相減スルモ其節ノ協議ニ従テ処置スヘシ
右減株相済タル上ハ其割合ニ従ヒ銀行紙幣ヲ紙幣寮ヘ還納シ、曾テ出納寮ニ預ケタル紙幣抵当公債証書ヲ受取ルヘシ、但其高ハ減株高ノ百分ノ六十タルヘシ
右減株ニ付テ受取リタル公債証書ハ銀行ヘ流込トナリタル株敷ヨリ生
 - 第4巻 p.175 -ページ画像 
スル分、並減株望ミ人ヨリ生スル分共向後五ケ年間金札引換公債証書ノ利息ト同額ヲ以テ大蔵省ヨリ据置拝借ヲ願フ可シ
右据置拝借ノ儀ハ即今一般不融通ノ際銀行営業ノ困難不少ニ付、飽迄相願ヒ其許可ヲ乞フ事ニ尽力ス可シ
右ノ都合ニヨリテ此据置拝借願済ミトナリタル上ハ減株望ミ人ヨリ生セシ公債証書モ銀行ヨリ大蔵省ノ拝借ヲナシ、本人ヘハ其割合ヲ以テ同年限ノ据置貸附ヲ為シ、追テ五ケ年ノ後ハ其公債証書ヲ本人ヘ引渡シ此決算ヲ為スヘシ
    発行紙幣金貨交換ノ制ノ更正ヲ懇願スル事
銀行紙幣交換ハ本位金貨ヲ以テスルハ条例上御制定ナリト云トモ昨明治七年九月以後ノ景況ニテハ金貨打歩ノ為メ其交換烈敷、終ニ其発行ヲ為ス能ハサルニ付、本年三月各銀行連署上申シテ通貨交換ニ更正アリタキ旨紙幣寮ニ歎願中タルニ付、尚精々其実況ヲ開申シ、上申ノ通許可ヲ乞フヘシ、若シ此更正ハ一般ノ御法制ニ関スルヲ以テ御允許ナラサル時ハ、更ニ相当ノ御処分ヲ乞ヒ銀行ノ成立ヲ得ル様ニ懇請ス可シ
    得意先当座取引之事
当銀行得意先ヨリ当座貸借ハ創立後ノ日モ浅キニ付、未タ稠衆ノ信憑モ少ク、且其取扱ノ鄭重厳格ナルヨリ従来ノ旧套ニヨリテ営業スル商估ハ却テ之ヲ厭フノ情アルヤニ思考スト云トモ、凡銀行ノ業ハ一時ノ得失ニヨリテ其制ヲ変スヘキモノニ非ス、漸ヲ逐テ其信ヲ徴シ終ニ永遠ノ繁盛ヲ期スルニ付、従前ノ厳格ヲ確守シ、強テ便宜法ヲ設ケテ目下ノ虚声ヲ求メサルヲ真実ノ処置トス可シ
現今此当座取引ヲ銀行ニ依頼スルモノヘハ夫々約束ヲ設ケ得意先ノ確実ナルト信セシ向ハ臨時小高ノ貸越ヲ為シ、漸次其望ミ人モ増加スルニ付、更ニ歳月ヲ経ルニ従ヒ其増殖ハ疑ヒナカル可シ
従前三井組ノ如キハ大株主タルヲ以テ便宜特例ヲ与フル事アリト云トモ、既ニ小野組ノ覆轍ヲ以テ殷鑑ト為サヽル可ラサルニ付、向後通常得意先ト同例ノ外ハ其請ヲ拒キ、必銀行ノ規則ヲ狂《(枉)》ケサル可シ
右ノ当座取引ニ付約定ヲ設クル分ハ約定書ノ草案ヲ紙幣寮ニ上申シ、其撿按允裁ヲ受ケ万一モ変災ヲ生セサル様ニスヘシ
    貸附金ノ方法ヲ厳正ニスル事
貸附金ハ都テ本人又ハ引請証人ノ所有スル動不動産ノ確実ナル物品ヲ抵当トシ、其利息ハ年九分ヨリ壱割弐分迄トシテ壱人ノ取引高拾五万円ヲ限リトス可シ、但小高ハ金百円迄ヲ取扱フ可シ
抵当品ハ公債証書類ヲ第一トシ、金銀地金及米穀・生糸・木綿・銅鉄ノ類ハ商品緊要タルニ付銀行融通ノ都合ニヨリ時価十分七位ヲ目途トシ、其取扱方法銀行ノ規制ニ応スレハ之ヲ貸渡ス可シ
地券ハ可成之ヲ拒ムヘシト云トモ、東京府下最上ノ場所タレハ其借用主ニヨリテハ之ヲ抵当ニシテ貸附ヲ為ス事アル可シ
現今貸附ト為リタル小野組及為替会社ノ如キハ頗ル過当ノ額ニシテ従前ノ旧情ニ拘泥セシヨリ生スル弊害ナレトモ、其抵当物モ有之夫々処分ノ目途アルニ付、更ニ精念其完全ノ了局ニ尽力スヘシ、尤モ右ノ数口ヲ除クノ外ハ縦令其貸附先ニ破産ノ事アルトモ、抵当品及其取扱方
 - 第4巻 p.176 -ページ画像 
ハ都テ厳正ノ方法タレハ聊懸念ナカル可シ
抵当品貸附ハ銀行ノ本務タラサレトモ、現今府下ノ商估ハ割引手形発行ノ方法ヲ知ラス、且之ヲ知ルモ容易ニ其取扱ヲ為シカタキニ付銀行資本金ニ有余アレハ不得已抵当貸ヲ為スヲ第一ノ営業トセサル可ラス、然リト云トモ銀行ノ融通ハ一般商業ノ便益ヲ裨補スルヲ以テ根理トスルニ付、向後資本ニ贏余アレハ確実ナル方法ヲ設ケテ米穀生糸其他実用品ノ荷為替ヲ開キ、専ラ地方ノ開産融通ヲ資クル事ニ注意ス可シ
    為替之事
大阪支店トノ為替ハ当季ニ至リ更ニ増加シテ官民ノ為替ヲ毎月平均シテ一ケ月金四拾万円以上ニ至レハ大ニ金銀ノ融通ヲ資ケ、随テ銀行モ正経ノ利ヲ収ムルヲ得ヘシ、神戸・西京ノ如キモ精念之ニ従事セハ相応ノ額ニ登ルヲ得ヘシ、然リ而シテ昨年小野島田閉店後一般為替ノ便益ヲ失シ、大ニ各地開産ト融通ノ途ヲ塞キタルハ銀行ノ本業ニ就テ深ク之ヲ注意セサル可ラス、然リト云トモ卒然各地人民若クハ県官ノ申請ニ応シ充分ノ目的ヲ確立セスシテ支店ヲ設クル如キハ、終ニ他ノ覆轍ヲ踏ムノ恐ナキ能ハス、故ニ先為替要用ノ地ハ仮ニ組合為替洋語コルレスポンデンスノ方法ヲ設ケ、其望ミ人ヨリ根抵当ヲ受取リ其金額ヲ制限シテ臨時為替ノ方法ヲ開キ、少シク融通ノ便益ヲ資クル事ニ注意スヘシ
右コルレスポンデンス方法モ此銀行現在ノ融通上ニ於テ其力ヲ臆量シテ適度ノ処置アルヘキ事論ヲ俟タスト云トモ、今日ノ按算ヲ以テセハ向後貸附金返入ノ目途モアルニ付、緊要ノ地ニテ一地方金三万円ヲ限額トシ、拾所若シクハ拾弐ケ所位ハ約束スルモ不相当トセサル可シ
コルレスポンデンス約定ヲ設ケテ各地ノ取引ヲ為スニハ、之ヲ望ム者トノ協議ニ従ヒ、約定書ノ草案ヲ作リ、紙幣寮ノ撿案ヲ乞フテ後チ之ヲ取窮ム可シ
大蔵省ノ命令ニヨリ其取扱条例ヲ調査上申セシ上海交換所設置ノ方法ハ其資本金ヲ交附セラレ、上申ノ条款ヲ許可アラハ銀行ハ之ヲ担任シテ派出其事務ヲ取扱フ可シ
    官府ノ金銀出納取扱規則ノ事
大蔵省御預金規則ハ明治六年六月中御制定公達セラルヽト云トモ、右条款中朱書記入ノ通更正ヲ乞ヒ、其根抵当ハ実額百万円ニ充ル物品ヲ供シ置ク可シ
内務省其外各寮局出納取扱方ハ従前ノ手続ニ従ヒ、常ニ御預リ高ニ対スル抵当ヲ供シ置ク可シ
大蔵内務共現今取扱ノ外更ニ臨時取扱方増殖セハ其事ニ応シ相当ノ手数料ヲ乞フ可シ、尤モ金銀受払方ハ其約定ニ従テ精確ニ之ヲ取扱フ可シ
    損益按算ノ事
前数条ノ改正ヲ為シ此銀行ヲシテ障碍ナク営業セハ、向後ノ損益ハ《(マヽ)》ヲ別紙概算ノ通タルヘキ事ハ今日之ヲ確言スルヲ得ヘシ、但為替又ハ荷為替及官府ノ御用取扱等ニテ更ニ一層事務ノ増殖アレハ随テ其利益ヲ増加シ、差引純益此概算ヨリ上進スヘシ
    役員進退及申合規則更正ノ事
 - 第4巻 p.177 -ページ画像 
現今ノ頭取取締役中ニ其撰任相当ノ処置ヲ得サルアリテ、且現ニ其中ノ両名ハ辞退ノ願請アルニ付、向後ノ撰挙ハ固ヨリ紙幣寮ノ御達書ニ従ヒ旧情ニ拘泥ス可ラサルハ勿論ナレトモ、今此銀行ノ株主中能ク銀行ノ事務ニ習熟シテ躬身ヲ取締役トナリテ此銀行ノ事務ヲ担任スヘキ者ハ僅々タルヘク、偶其人アルモ或ハ自己ノ職業アルヲ以テ敢テ其撰ニ応シカタカルヘキニ付、今此改正撰挙ニ付テハ須ラク左ノ四名ヲ薦撰ス可シ
                   三井元之助
                   永田甚七
                   深川亮蔵
                   西園寺公成
銀行条例第四条第四節ニ拠レハ此取締役ノ人員ハ少クトモ五人以上タルヘキニ付、右ノ人撰ニテハ尚壱名ヲ欠クニ付、モシ株主一同ノ矚望アラハ渋沢栄一モ敢テ其不能ヲ以テセス取締役ノ壱名ニ任シテ此欠員ヲ塡スヘシ
株主一同右ノ公撰ヲ評定セハ右五人中ニ於テ更ニ公撰シテ現務ヲ担任シ得ルノ頭取ヲ撰挙スヘシ、但此取締役撰挙ヲ承諾スル者ハ公撰ヲ以テ頭取ノ任ニ応スル事異論ナカルヘシ
右ノ撰挙ニテ取締役中頭取ヲ撰定セハ此銀行現務取扱ニ於テ聊差支ナシト云トモ、三井八郎右衛門・三野村利左衛門ノ両名ハ此銀行中ノ大株主タレハ別ニ検査掛ノ取締役ニ撰任シ、銀行ノ当務ハ担任セス、只全般ノ行務上及諸計算向ノ点検調査ヲ専任セシム可シ
右両名ノ取締役ハ銀行検査日ノ外通常ノ出勤ハセサルニ付、其給料及利益金配当モ其割合ニ従テ支給ス可シ
支配人以下ノ人員ハ現今夫々当任ノ者アルニ付、追テ勤仕満期ニ於テ更ニ新任取締役ノ考案ヲ以テ之ヲ黜陟スルトモ即今ノ処従前ノ通リ据置可シ
右頭取取締役ノ撰任ヲ公定セハ、申合規則同増補ハ朱書記入ノ通改正スヘシ
右当銀行行務改正ノ目途、及役員撰挙案トモ卑考開陳イタシ候間、株主各位ハ各其情実ヲ吐露セラレ御異案ノ廉ハ朱批ヲ賜リ御協同ノ上ハ此決議ヲ以テ当今此銀行営業ノ要旨トシテ当任ノ頭取取締役ハ此条款ヲ遵守候様、其撰任ノ際堅ク相誓約致シ度候也
   明治八年八月一日
                    渋沢栄一
    第一国立銀行
      株主各位
         御中
    第一国立銀行向後営業ニ付資本金使用方法並損益概算
  資本金      借方
一金百五拾万円也  株高
一金四拾万円也   定期預リ金年中平均高
一金五拾万円也   当座預リ金同断
一金拾万円也    振出シ手形預リ金
一金六拾万円也   金札引替公債証書抵当ヲ以テ国債寮ヨリ拝借
 - 第4巻 p.178 -ページ画像 
 合計三百拾万円也
  使用方法     貸方
一金六拾万円也   金札引替公債証書買入代
一金八拾万円也   新公債証書及秩禄公債証書買入代
一金九拾五万円也  諸方抵当貸金手当
一金六拾万円也   紙幣準備金
一金拾五万円也   毎日用意トシテ銀行ヘ貯有スル通貨
合計三百拾万円也
 外ニ紙幣抵当公債証書九拾万円也
右使用方法ハ只其概目ヲ掲クルモノニテ現今銀行紙幣ノ流通渋滞スルニ付準備金貨並ニ貯有通貨ノ差違アルコト言ヲ俟タス
右ノ資本金ヲ運用シテ一年間ノ損益ヲ按算スルニ左ノ割合ヲ得ル
  損方
一金弐万四千円也  定期預リ金利足 但年六分ノ積
一金壱万弐千円也  当座預リ金利足 但年弐分四厘ノ積
一金三万六千円也  国債寮拝借金利足 但年六分ノ積
一金五万円也    役員月給旅費其外常費一切本店支店トモ
一金弐万円也    仕払手数料交換打歩其他臨時脩繕入費共
 合計拾四万弐千円也
  益方
一金五万四千円也  紙幣抵当公債九拾万円利足
一金三万六千円也  金札引換公債六拾万円利足
一金六万四千円也  新公債及秩禄公債実額八拾万円利足年七分ノ積
一金弐万三千円也  同断当リ籤ニ付利益
一金九万五千円也  貸附金九拾五万円利足
一金三万円也    大蔵省ヨリ御手当金
一金三千円也    同省為換手数料並臨時御用金御手当
一金八千円也    内務省ヨリ御手当並各寮臨時御用御手当為換手数料共
一金壱万弐千円也  一般為換打歩其外交換打歩臨時収入共
 合計三拾弐万五千円也
 損方差引
 残金拾八万三千円也 純益
 内壱割五分ハ貸付金ニテ平均損耗アルモノトシ、又残金拾五万五千五百五拾円也純益
右ヲ以テ株高ニ平均スレハ年一割ニ当ル、然レトモ別段積金並役員配当ノ制アレハ真ノ割賦金ハ年八分以内タルヘシ
前ニ条記スル計算ヲ以テ此銀行ノ事務ヲ処スレハ、其損益勘定決テ此按算ヨリ下ラサル可シ、而シテ向後諸入費ヲ一層節減シ、且貸附ニ付テノ平均損耗等ヲナカラシムレハ或ハ真実ノ割賦金年壱割ヲ得ルヲ期スヘキ也
  明治八年八月一日
                   渋沢栄一


東京第一国立銀行申合規則 〔明治八年〕(DK040017k-0004)
第4巻 p.178-181 ページ画像

東京第一国立銀行申合規則 〔明治八年〕
 - 第4巻 p.179 -ページ画像 
 取締役撰挙之事
   第一条
当国立銀行ノ株主等ノ集会ニ而新取締役ヲ撰挙スル事ハ、毎年一月十一日朝第十時ヨリ第四時迄ノ間ニ当銀行ニ於テ之ヲ行フヘシ、尤此集会ノ日限趣意柄ハ一ケ月前ヨリ当銀行ノ頭取支配人之ヲ公布スヘシ
取締役等ハ又此集会ノ一ケ月前ニ株主等ノ内ヨリ三人ヲ撰ミテ之ヲ挙ケ裁判役ト定メ置ヘシ、此裁判役ハ撰挙ノ議論ヲ決断シタル上ニテ其撰挙ノ始末並撰挙シタル新取締役ノ姓名ヲ頭取支配人ニ報告スヘシ
   第二条
頭取支配人ハ右ノ裁判役ヨリ撰挙ノ報告ヲ得ハ直ニ此事ヲ当銀行ノ日記ニ録シ、右ノ撰挙ニ応シタル新取締役ニ通達シ当銀行ニ於テ集会アランコトヲ申込ムヘシ
此集会ノ当日ニ至リテ右ノ取締役等過半出席セサル時ハ、追而過半ノ人員出席スル迄会議ヲ延スヘシ
   第三条
毎年撰挙ノ定日ニ当リ故障アリテ集会スルコトヲ得サル時ハ其事故ヲ公布シ追テ集会ノ日限ヲ定ムヘシ、但シ裁判役ノ撰挙裁判役ノ報告新取締ノ撰挙等ハ都テ此規則ノ第一条第二条ニ従フヘシ
 銀行役人ノ事
   第四条
当銀行ノ役人等ト称スルハ
   取締役内 頭取副頭取
   支配人
   勘定方
   帳面方
   書記役等都而銀行ノ業体取扱ニ関係シタル人々ヲ云ナリ
   第五条
当銀行ノ頭取ハ退役転役放免ノ外ハ奉職ノ年限中必ス勤仕スヘシ
若シ取締役或ハ頭取欠員ノ時ハ取締役ノ衆議ヲ以テ代任権任ノ者ヲ命スヘシ
   第六条
支配人並ニ以下ノ役人等ハ取締役ノ衆議ニテ命シタル年限中奉職スヘシ
   第七条
頭取ハ銀行ノ事務全体ヲ注意シテ総テ其責ニ任スヘシ、然レトモ新ニ一事ヲ定メ亦ハ之ヲ更正シ又ハ之ヲ廃止シ、及定例ナキ出納ノコト等ハ取締役ノ協議ニ非レハ之ヲ決ス可ラス
   第八条
支配人ハ当銀行ノ有金積金其余大切ノ物品ヲ預リ其責ニ任スヘシ、亦頭取取締役ノ差図ニ任セ或ハ其差図ヲ受タル人ノ沙汰ニ任セテ之ヲ出納スヘシ
   第九条
勘定方ハ支配人其外ヨリ時々引渡シタル金銀並諸物品ヲ受持チテ其責ニ任スヘシ、亦取締役ノ差図ニ任セ或ハ其差図ヲ受タル人ノ沙汰ニ任
 - 第4巻 p.180 -ページ画像 
セテ之ヲ出納ス可シ
   第十条
当銀行ノ諸役人等ハ其職務ヲ廉直ニ勤ムルコトヲ証拠トシテ奉職ノ節慥ナル請人両人以上ヨリ身許請状ヲ取締役ニ差出スヘシ、若シ此役人等ニ過失アラハ取締役ハ其請人ニ迫リテ相当ノ過怠謝金ヲ当人ヨリ取立テ以テ当銀行ノ損耗ヲ償フヘシ
 社印之事
   第十一条
取締役ノ衆議ニテ決定シテ採用シタル当銀行ノ印章ハ即チ如左
  印章ハ別冊ニ載ス依テ玆ニ略ス
 地面家庫譲渡之事
   第十二条
地面田畑山林家屋土蔵ノ類ヲ引取リ或ハ譲渡ス節ハ、当銀行ニ於テハ取締役ノ協議ニ従ヒ社印ヲ押シテ取扱ヒ、頭取支配人ノ中ニテ之ヲ調印スヘシ
 元金増之事
   第十三条
当銀行ノ定款ニ従ヒ元金ノ高ヲ増加セント衆議ニテ決定スル時ハ頭取取締役ヨリ株主等ニ増株書込ノコトヲ通スヘシ、元金増ノ節ハ株主等ハ銘々ノ株数ニ応シテ新規ノ増株ヲ所持スルノ権アルヘシ
若シ株主等ノ中ニ此増株ヲ書込ムコトヲ怠ル者アラハ、頭取取締役ハ衆議ニテ此残株ノ処置ヲナス可シ
 銀行業体之事
   第十四条
一般ノ祝日並ニ休日ノ外ハ当銀行ハ毎朝第九時ヨリ夕第四時迄ノ間、商業ヲ取扱フヘシ
当銀行ノ取締役ノ内壱人ニテ別ニ為替掛ヲ勤ムヘシ、此者ハ頭取支配人ニ詢リ諸為替手形並ニ証券類ノ取引売買ノ差図ヲナシ、定式ノ集会毎ニ其取扱振ヲ取締役一同ニ報告スヘシ、尤此為替掛ノ取締役ハ六ケ月毎ニ撰挙ニテ交代イタスコトアルヘシ
 記録之事
   第十五条
当銀行ノ創立証書定款並ニ取締役撰挙ノ儀ニ付裁判役ヨリ差出タル報告、或ハ取締役定式ノ集会臨時ノ会議等都而当銀行ニ関係ノ書類ハ之ヲ記録ニ綴込ミ、頭取其末尾ニ調印シ支配人之ニ連印シ、之ヲ後日ノ証拠ニ蔵置スヘシ
 株譲渡之事
   第十六条
当銀行ノ株ハ銀行条例ノ趣意ニ従ヒ当銀行ノ元帳ニ引合セタル上ニテ譲渡スコトヲ得ヘシ、此元帳ハ諸株証券ノ売買ヲ取扱フ所ニ備ヘアルヘシ
当銀行ノ株ハ頭取取締役ノ許可ヲ得サレハ之ヲ他人ニ譲渡可ラス
此株譲渡ノ儀ハ取締役ノ許可ヲ得銀行ノ元帳ニ引合セタル上ハ何時タリトモ差支ナシ、尤其株手形ノ書替ヲナサヽル時ハ当銀行ヨリ割渡ス
 - 第4巻 p.181 -ページ画像 
ヘキ利益金ハ新故ヲ論セス其株ノ名前人ニ渡スヘシ
   第十七条
当銀行ノ株手形ニハ頭取並ニ支配人之ニ調印シ、此株ハ銀行ノ元帳ニ引合セノ上之ヲ譲渡スコトヲ得ヘシト記載ス可シ
此株譲渡ノ節ハ株手形ヲ元株主ヨリ銀行ニ受取リ改メテ新株手形ヲ新株主ヘ相渡スヘシ
 銀行ノ入費之事
   第十八条
当銀行日用ノ雑費ハ支配人之ヲ仕払ヒ毎月毎年遣払明細帳ヲ頭取ニ差出シ、頭取検印ノ上取締役ヘ廻ス可シ
 約定之事
   第十九条
諸約定書類手形類並ニ受取書類ニハ当銀行ノ頭取支配人ノ内ニテ之ニ調印スヘシ
   第二十条
取締役ハ三ケ月毎ニ其内ヨリ壱人ヲ撰挙シテ撿査役タラシムヘシ、此撿査役ハ当銀行ノ有高ヲ計算シ勘定ノ差引ヲ改メ諸帳面ノ締高等ノ正直ナルヤ否ヲ撿査シ、又当銀行商業ノ実際慥ニ立行クヘキヤ否ヲ撿査シ、其顛末ヲ集会ノ節取締役一同ニ報告スヘシ
 集会之事
   第二十一条
取締役其外之役々定式ノ集会ハ毎月五、十ノ日午後第四時ヨリ第六時マテヲ以定限トスヘシ
臨時ノ集会ハ頭取或ハ支配人ヨリ通達シテ来集ヲ乞フヘシ
 決議之事
   第二十二条
頭取並取締役ノ会議ニテ事ヲ論決スル時ニハ連席人数半以上ノ説ヲ以テ衆議ト定メ之ニ従フヘシ
   第二十三条
此申合規則ハ取締役三分二以上ノ論ニ従フテ之ヲ改正スルコトヲ得可シ
右当銀行ノ頭取取締役衆議ノ上制定シタル申合規則ノ条款各相恪守シテ敢テ違犯アルヘカラス、万一相悖戻スル所為アル者アラハ銀行条例第二十六条ニ照シテ之ヲ処置スヘキコト各相承諾スル所也
  明治八年八月一日 第一国立銀行


東京第一国立銀行申合規則増補 〔明治八年〕(DK040017k-0005)
第4巻 p.181-185 ページ画像

東京第一国立銀行申合規則増補 〔明治八年〕
   第一条
銀行役員ノ名称ハ別冊銀行役員名称簿之通タルヘシ
 但現場ニ於テ尚要用ノコトアレハ之ヲ増加スヘシ
   第二条
本店出店共大蔵省其他各省寮及地方庁等ノ出納取扱ハ其場所限リニ相当ノ約束ヲ設ケ、且其掛リ役員ハ別段ニ之ヲ命シ極テ精確之取扱ヲ為シムヘシ
 - 第4巻 p.182 -ページ画像 
   第三条
銀行条例ニ照ラセハ支配人以下ハ必ス株主中ヨリ撰挙スルヲ要セスト云トモ当銀行ニ於テハ勘定方迄ハ三十株以上所持之者ニ限ルヘシ
 但外国ノコトヲ取調ヘ、及通弁翻訳等ノ者ヲ雇入ルヽニ於テハ此例外タルヘシ
   第四条
支配人以下ノ役員ハ其名義ニテ株ヲ所持スルト云トモ、株主集会ニ於テ己レノ説ヲ出スコトヲ得サルヘシ
   第五条
各出店支配人ハ本店副支配人ノ中ヨリ交代詰ニ而在勤セシメ、本店頭取支配人ノ差図ヲ得テ各出店ノ事務ヲ担当ス可シ
   第六条
各出店ニテハ支配人ノ次ニ勘定改方ノ役員ヲ在勤セシメ、支配人ノ事務ヲ補助シ、及出店ノ諸事務役員勤惰等迄按察セシム可シ
 但勘定方以下ノ役員ハ其他ノ事務繁閑ニ応シ相当ノ定員ヲ設ケ本店又ハ出店ニテ便宜之ヲ撰用スヘシ
   第七条
本店並各出店共平常事務取扱順序及ヒ臨時処務制限等ハ別ニ相当ノ定則ヲ設立シ、各其権任ノ次第職掌ノ界限ヲ明示スヘシ
   第八条
株主一同ノ衆議又ハ取締役等ノ衆議トモ都テ条例成規ニ従テ同説多キ方ニ決定スヘキ筈ナリト云トモ、其同説ナラサル者ハ充分ニ之ヲ討議シテ後決議ノ上ハ後日彼是ト之ヲ誹議セサルハ勿論其決議ヲ以テ己レノ説ト心得信切ニ之ヲ処置スヘシ
   第九条
頭取取締役支配人其他ノ役員共処務ノ制限ハ別ニ設立スル定則ニ従フヘキコト勿論ナレトモ、殊ニ百事相協同シテ慎密丁寧ナルヲ貴フニ付キ、頭取取締役等ハ別テ玆ニ注意シ自然他方ノ引合先ニ於テ 官府又ハ商会商人等ヲ論セス 衆議既定ノ事務ノ外新規銀行ノ業ニ係ルコトヲ申談スルトモ、一己ノ考案ヲ以テ其約定又ハ引請等ノコトヲ取究ム可ラス
   第十条
取締役ノ内撿査掛弐人ヲ以テ銀行ノ営業順序及諸計算向ヲ監督セシムヘシ
   第十一条
此撿査掛リハ通常出勤セサルニ付、月給並利益配当モ其出勤日数ニ応シテ支給ス可シ
   第十二条
本店出店諸役員ノ月給及用向ニテ旅行ノ旅費支給ノ差等ハ別冊月給旅費定則ニ従フヘシ
   第十三条
銀行諸般ノ経費仕払方ハ支配人ノ任ナレトモ、本店出店トモ可成丈ケ費用ノ定額ヲ立テ相当ノ掛ヲシテ其場所限リノ小仕払ヲ為サシメ、之ヲ類蒐シテ其総計ヲナシ、合計ト内訳トノ区分及其計算トモ明瞭精確ニスヘシ
 - 第4巻 p.183 -ページ画像 
   第十四条
銀行ノ諸経費ハ可成丈ケ節略ヲ旨トシ決テ虚美ヲ求メテ財用ヲ費糜スヘカラス、亦銀行ニ於テ飲酒遊興ニ類スル所為アル可ラス、縦ヒ如何ナル事故ナリトモ之ニ類スルコトアレハ銀行ノ不取締ヲ表シ営業確実ナルノ信任ヲ妨クルノ基タレハ、各相注意シテ質素節倹ヲ事トスヘシ
   第十五条
金銀出納諸帳面、並為替帳、貸附帳、日締帳ノ類ハ毎日頭取支配人之ヲ撿閲シ各分課ニ於テ大切ニ監守セシム可シ
   第十六条
会議要件録、日誌及回議案其他ノ文書ハ掛リ書記役ニテ其時々会議ノ次第及決議ノ件々ヲ詳悉ニ具載シテ其役場ニ蔵メ置可シ
   第十七条
銀行諸役員ノ月給旅費其他常用臨時ノ入費共其掛リニシテ明細ナル調書ヲ作リ、頭取支配人ノ撿印ヲ受ケ出納方ヨリ之ヲ受取ヘシ
   第十八条
銀行日々金銀出納高、及差引有高貸附金高、為替差引勘定等ノ類ハ各分課ニ於テ計表ヲ作リ、毎日現場ノ摸様ヲ頭取支配人ニ差出シ其撿印ヲ受クヘシ
   第十九条
一般ノ祝日並ニ休日ト云トモ要用アレハ取締役支配人ノ内ニテ申合セ出勤スヘシ
   第二十条
金庫ノ鎖鑰ハ頭取支配人ノ内ニテ毎日之ヲ預リ大切ニ之ヲ監守スヘシ
   第二十一条
日々銀行泊番ハ支配人以下ニテ四人ヅヽ交番ヲ以テ相勤ムヘシ
 但小使以下ハ便宜定員ヲ立テ泊番セシムヘシ
   第二十二条
七等手代ノ内ヨリ両人ヲ撰ミ本店ノ賄方ヲ命スヘシ
 但出店ノ場所ハ其支配人ノ考案ヲ以相当ノ処置アルヘシ
   第二十三条
右賄方ハ銀行ノ諸雑費仕払並諸器品ノ調達各所ノ掃除向又ハ小普請戸締等ヲ心得小遣ノ者ヲ支配シテ其使用ヲ心附ケ且火盗ノ監護等充分注意スヘシ
   第二十四条
銀行役員ハ毎朝出勤ノ節支配人ノ眼前ニ於テ出勤帳ヘ小印ヲ押スヘシ
   第二十五条
銀行諸役員ハ病気ニテ出勤シカタキ節ハ定例出勤時限迄ニ書面ニテ其病気ノ趣ヲ同課ノ者ニ報シ、同課ヨリ之ヲ頭取支配人ニ申立ヘシ
 但頭取支配人モ同様タルヘシ
   第二十六条
若シ病気長引キテ七日以上ニ及ハヽ医者容体書ヲ添テ其由ヲ申立ヘシ六十日以上 休日ハ関スヘカラス 出勤シカタキ病気ノ者ハ頭取支配人ノ考案ヲ以テ代人ヲ命スルカ又ハ其給料ヲ差引ク可シ
   第二十七条
 - 第4巻 p.184 -ページ画像 
火災其外非常ノコトアレハ銀行諸役員ハ速ニ駈付、各其持場ノ書類又ハ器品等ヲ監護スヘシ、尤モ万一ノ節第一ニ持退クベキ緊要ノ品々ニハ予メ人当ヲ配リ置キ泊番ノ者ハ直ニ其処置ヲ為シ、且諸倉庫戸締防火目塗等マテ厳重ニ手配スヘシ
   第二十八条
非常馳付人足ハ常ニ之ヲ備ヘ置キ其者共ヘハ合印アル外套ヲ着セシムヘシ、尤モ持退クベキ物品ヘモ常ニ其合印ヲ附ケ置クベシ
   第二十九条
銀行諸帳面並ニ勘定方法諸計表式ノ類ハ、本店支店トモ都テ簿記精法ニ照準シテ取扱フ可シ
   第三十条
銀行ノ私符並合符ハ毎年頭取取締役支配人限リニテ之ヲ作リ、用ノ者ヲ除クノ外堅ク他聞ヲ禁スベシ
   第三十一条
銀行諸役員ヘハ各其月給ヲ支給スト云トモ、畢竟諸役員ノ勤惰ハ銀行ノ盛衰ニ関シ、殖益ノ多寡ハ職トシテ之ニ由ル者ナレハ等級七等以上ノ者ハ先ヅ其月給ハ相当ノ割合ヨリ逓ニ之ヲ減省シテ其制ヲ定メ、別ニ利益金ノ内ヨリ賞与支給ノ法ヲ設ケ殖益金ノ摸様ニ応シテ之ヲ配当スヘシ
   第三十二条
右殖益金配与之割合ハ別冊銀行利益配当定則ニ従フヘシ
   第三十三条
銀行ニ於テ通弁並翻訳方又ハ事務伝習ノ為メ外国人等要用之節ハ相当之約束ヲ以テ月雇又ハ年雇トシテ之ヲ使用スヘシ、尤モ一時ノ用向ニテ其事限リ使用スルハ其時ノ便宜ニ従ヒ之ヲ処置スヘシ
   第三十四条
此申合規則増補ハ取締役三分二以上ノ論ニ従テ之ヲ改正スルコトヲ得ヘシ
右銀行申合規則増補ハ当銀行ノ頭取取締役衆議ノ上制定追加シタルモノニシテ、前ノ正則ノ条款ト同ク各相恪守スヘキモノナレハ万一此条款ニ於テ相悖戻スル所為アル者アラハ、銀行条例第二十六条ニ照シテ之ヲ処置スヘキコト各相承諾スル所也
  明治八年八月一日
                   第一国立銀行

図表を画像で表示第一国立銀行役員等級表

   第一国立銀行役員等級表      一等   二等   三等   四等   五等   六等   七等   八等   九等   十等   十一等   十二等 東京本店 頭取   取締役  支配人  副支配人 勘定方  帳面方  書記役  手代   手代   手代   小使    門番 大阪支店                支配人  勘定改方 勘定方  帳面方  書記役  手代   手代   小使    門番 横浜支店                支配人  勘定改方 勘定方  帳面方  書記役  手代   手代   小使    門番 神戸支店                支配人  勘定改方 勘定方  帳面方  書記役  手代   手代   小使    門番   等級ハ表面ノ通之ヲ定ムルト雖、本店支店其事務ノ都合ニヨリテ各課ヲ設置スルトキハ本表ノ役名ヲ以テ其課ノ事務ヲ取ラシムル 以下p.185 ページ画像 カ、又ハ何等勤仕何掛トシテ其事務ヲ命スル事アルヘシ  十二等以下ニ尚雇入ノ者アレハ、等外一等二等トシテ之ヲ分別スヘシ  表外臨時特別ニ使用スル者アレハ特例ニ処スヘシ 




第一国立銀行半季実際考課状 ○第四回 〔明治八年上期〕(DK040017k-0006)
第4巻 p.185 ページ画像

第一国立銀行半季実際考課状
  ○第四回 〔明治八年上期〕
当銀行営業ノ順序処務ノ顛末ハ紙幣寮ノ御撿査ニ於テモ稍其緒ニ就キ百事整頓ヲ見ルニ至レリト云トモ、営業ノ進歩猶未タ渋縮ノ憂有之、且諸役員中従前之陋習ニヨリテ有名無実ノ弊ナキ能ハサルニ付、向後更ニ行務ノ昌盛ヲ期シ役員撰挙等ニ於テハ姑息ノ弊習ヲ脱シ、其能否ニ応シテ真実ノ撰任ヲ要スヘク、就テ申合規則改正及営業ノ目途ヲ確立シテ上申可致旨紙幣寮ヨリ御達ニ付、取締役ハ夫々其考案ヲ具シ、此集会ニ於テ一同ノ衆議ヲ取リ追テ紙幣寮ヘ具状可致見込ニ候

第一国立銀行半季実際考課状 ○第五回 〔明治八年下期〕(DK040017k-0007)
第4巻 p.185 ページ画像

  ○第五回 〔明治八年下期〕
昨年○八年七月十一日株主一同ノ集会ニ於テ前半季取扱ノ要件ヲ当任ノ頭取取締役ヨリ一同ヘ披露シ、利益金割合ノ儀ヲ決議致シ候
右集会ニ於テ渋沢栄一ヨリ一月十一日定式集会ノ節決議セシ要旨ヲ践ミ役員撰挙並営業ノ目的ヲ株主一同ヨリ建議開申アランコトヲ述ヘタリシニ、株主一同ハ其立案ヲ渋沢栄一ニ依頼シタルニ付、八月一日ヲ以テ更ニ臨時集会ヲ催シ、右要件ヲ条記シテ渋沢栄一ヨリ一同ヘ演説シ、一同異議ナカリシニ付其立案ノ通決議致シ候
○中略
当銀行改正申合規則増補第四条ハ銀行条例第五条十二節ノ趣意ニ抵触致シ候ニ付、刪除可致旨九月十五日紙幣寮ヨリ御達ニ付同月十九日伺済改正致シ候
○中略
八月一日株主臨時集会ニ於テ撰挙ヲ得タル取締役中深川亮蔵儀ハ事故有之、撰挙ニ応シ兼ル旨申出候ニ付、外取締役ノ集議ニテ更ニ旧取締役斎藤純造ヲ再任セシメ候
右取締役ノ集会ニテ渋沢栄一ヲ頭取ニ任スルコトヲ決議致シ候
○中略
八月一日臨時集会ニ於テ決議セシ当銀行減株ニ付テ受取ルヘキ金札引替公債証書六拾万円ハ同額ヲ以テ大蔵省ヘ御買上相願、右ヲ以テ同省ヨリノ拝借金ハ悉皆上納致シ候
右減株ノ儀ハ十二月二日ヲ以紙幣寮伺済トナリタルニ付、本年一月中ニ於テ実務施行ノ筈十二月七日株主一同ヘ通知シ其割合其外ヲモ披露致シ候
右減株ヲ為シタルニ付、当銀行現今ノ株高ハ百五拾万円即壱万五千株ト相成申候


国立銀行書類 従明治五年至九年(DK040017k-0008)
第4巻 p.185-188 ページ画像

国立銀行書類 従明治五年至九年 (東京府文庫所蔵)
三ノ第七百八拾六号
当銀行株高弐百五拾万円之内百万円減少之儀ハ、小野組ヨリ流込七拾
 - 第4巻 p.186 -ページ画像 
万円並古川市兵衛[古河市兵衛]ヨリ追而流込可相成拾万円、小野善太郎ヨリ同断四万円流込相成候上、都合八拾四万ヲ減株トシ、残拾六万円ハ株主中減株望之者ニ而減少可致儀ヲ本年八月一日株主臨時集会ニ於テ決議仕候処、既ニ古川市兵衛[古河市兵衛]拾万円、小野善太郎四万円流込と相成候ニ付、尚拾六万円ハ株主中申出候分別紙割合之通リ減株ニ相加ヘ、都合百万円ヲ相減申度奉伺候、右御聞届之上ハ発行紙幣上納、其他元金減少証書差出方手続ハ都而銀行条例成規ニ照準可仕候、尤モ右減株之内株主ヨリ申出候拾六万円ハ当年下半季利益及半季ヨリ繰込之利益金ハ配当可仕儀ニ奉存候得共、是迄利益金之内ヨリ引去リ置候別紙積立金《(マヽ)》ハ此減株江ハ配当不仕方可然儀ト奉存候、将又右減株ニ付渡金ハ前書当季之利益勘定ニモ関係仕候間、来九年一月ニ於テ取行可申と奉存候、此段奉伺候也
  明治八年十一月廿四日
                   第一国立銀行
   得能紙幣頭殿
(以下朱書)
伺之趣聞届候条元金減少ノ手続等総テ銀行条例ニ照準取計可申事
 明治八年十二月二日
               紙幣頭 得能良介(印)

減株申出高合計四拾五万五千百円ヨリ拾六万円減株ノ割合、左之通リ
 但壱株ニ付三拾五円
 拾弐銭六厘ニ当ル

 減株申込高   減株割合高   姓名
七百五拾株   弐百六拾三株  五代友厚
五百株     百七拾六株   三井次郎右衛門
五百株     百七拾六株   三井八郎次郎
五百株     百七拾六株   三井震之助
五百株     百七拾六株   三越喜左衛門
四百株     百四拾株    西村乕四郎
三百株     百〇五株    三井篤次郎
弐百五十七株  九拾株     三井則右衛門
弐百株     七拾株     永見伝三郎
百五拾株    五拾三株    永見寛二
百五拾株    五拾三株    松田勝五郎
八拾弐株    弐拾九株    永田甚七
六拾三株    弐拾弐株    斎藤純造
五拾株     拾八株     石井与三次郎
五拾株     拾八株     山中伝兵衛
五拾株     拾八株     木村利右衛門
三拾株     拾株      関戸良平
五株      五株      久野義人
弐株      弐株      真藤敬之助
弐株      減株不相成   木村安宅
壱株      前同断     松岡清七
 - 第4巻 p.187 -ページ画像 
 合四千五百五拾五株 合千六百株 弐拾壱人

 四ノ第七拾弐号
当銀行株高弐百五拾万円之内百万円減少之儀ハ株主集議ニ於テ決議之上紙幣寮ヘ伺済相成候ニ付、本月二十五日減株施行仕候ニ付而者、銀行条例成規ニ照準別紙元金減少証書ヘ奥書官印御加ヘ被下度、此段奉願候也
  明治九年一月二十九日
                      (印)
                       
                   第一国立銀行
  東京府権知事 楠木正隆殿

 甲第百八号
 写
  元金減少証書
 元金減少証書      武蔵国東京 第一国立銀行
  姓名     住町          現額          外減少高
五代友厚    東京築地新栄町     元金四万八千七百円   金弐万六千三百円
三井次郎右衛門 京都油小路二条下ル   元金三万弐千四百円   金壱万七千六百円
三井八郎次郎  同所          元金三万弐千四百円   金壱万七千六百円
三井震之助   同室町通椹木町上ル   元金三万弐千四百円   金壱万七千六百円
三越喜左衛門  同室町通竹屋町上ル   元金三万弐千四百円   金壱万七千六百円
西村乕四郎   大阪高麗橋三丁目    元金弐万六千円     金壱万四千円
三井篤次郎   伊勢松坂        元金壱万九千五百円   金壱万〇五百円
三井則右衛門  同松坂本町       元金壱万六千七百円   金九千円
永見伝三郎   長崎銅座町       元金壱万三千円     金七千円
永見寛二    同東浜之町       元金九千七百円     金五千三百円
松田勝五郎   同酒屋町        元金九千七百円     金五千三百円
永田甚七    東京新和泉町      元金五千三百円     金弐千九百円
斎藤純造    同八丁堀亀島町     元金四千百円      金弐千弐百円
石井与三次郎  大阪平野町壱丁目    元金三千弐百円     金千八百円
山中伝兵衛   京都新町姉小路上ル町  元金三千弐百円     金千八百円
木村利右衛門  東京本銀町三丁目    元金三千弐百円     金千八百円
関戸良平    摂州神戸        元金弐千円       金千円
久野義人    東京赤坂一ツ木町丹後坂 元金千円        金五百円
真藤敬之助   同新右衛門町      元金三百円       金弐百円
小野組及古川市兵衛[古河市兵衛]ヨリ質物流込分                金八拾四万円
                    合金弐拾九万五千二百円 合金百万円

右ハ株主三分弐以上ノ存意ヲ以元金減少高並残現額共書面之通相違無之候也
 明治九年一月廿九日
            松本常蔵代理
                   支配人 永田甚七
                   頭取  渋沢栄一
  帋幣御寮
 - 第4巻 p.188 -ページ画像 
 四ノ第六百四拾八号
御改定国立銀行条例ニ照準当銀行改業仕候ニ付而者頭取取締役従前之儘ヲ以取扱可申旨、八月二十日株主臨時集会ニ於テ決定仕候ニ付而者条例成規ニ照準頭取取締役誓詞各二通宛差出候間奥書官印御加ヘ被下度奉願候、尤モ永田甚七儀ハ支配人代理相命取締役ハ相免シ候ニ付誓詞ハ差出不申候、此段奉願候也
  明治九年九月十八日
                       (印)
                       
                   第一国立銀行
  東京府権知事 楠本正隆殿


誓詞
   頭取ノ誓詞
東京府管下第一大区十五小区海運橋兜町ニ於テ創立シタル第一国立銀行ノ頭取渋沢栄一、謹テ左ノ条々ヲ誓フ
私儀ハ東京府ノ平民ニシテ東京府管下第六大区壱小区深川福住町ニ居住致スニ相違無之事
当銀行ノ事務ヲ処分スルニ付私関係ノ職掌ハ忠実ニ取扱ヘキ事
私在職中国立銀行条例成規ノ旨趣ハ一箇条タリトモ決シテ犯ス間敷又他人ヲシテ犯サセ間敷事
国立銀行条例成規ノ規定ニ従ヒ、私儀当銀行資本金中ノ三拾株ハ自力ヲ以テ所持スルニ相違無之事
右ノ株式券状ハ国立銀行条例成規ノ規定ニ従ヒ当銀行ヘ預ケ置キ在職中ハ決シテ引出ス間敷候事
   東京府管下第一大区十五小区海運橋兜町第一国立銀行頭取
                       渋沢栄一(印)


第一銀行五十年史稿 巻二・第五八―六〇頁(DK040017k-0009)
第4巻 p.188-189 ページ画像

第一銀行五十年史稿 巻二・第五八―六〇頁
      改革の実行
○上略 是に於て八月一日、本行は株主臨時総会を開きて渋沢栄一の提案を採り、一大改革の断行を決議す、其改革案は(一)資本金二百五十万円の内百万円を減少して百五十万円と為す事、(二)発行紙幣金貨兌換制の更正を政府に懇願する事、(三)得意先当座貸借を劃一厳正にし、従来三井組に対して行ひたる特例を廃する事、(四)貸附金の方法を厳正にする事、附リ 担保品附貸付を主として一人の取引高十五万円を限りとする事、(五)為替事務を拡張する事、(六)銀行役員の進退を行ひ、旧情に拘泥せずして名実相適ふの取締役を選定し、及び申合規則を更正する事の六箇条にして前日大蔵省に具申せる所と大同小異なり、此日重役の改選を行ひしに、渋沢栄一・三井八郎右衛門・三野村利左衛門・永田甚七・三井元之助・西園寺公成・深川亮蔵の七名取締役に当選したれども、深川亮蔵は固辞せしかば斎藤純蔵《(斎藤純造)》を以て之に代へ、更に取締役の合議により渋沢栄一を頭取に推選せり、是において渋沢栄一は名実共に備はりたる頭取の任に就き、爾来専心努力本行の改革に任ずるに至れり。
 - 第4巻 p.189 -ページ画像 
本行は渋沢栄一の頭取就任と共に曩日決議せる改革案に基きて、著々整理の実を挙げんとす、即ち十一月廿四日小野組抵当株七十万円、古河市兵衛抵当株十万円、小野善太郎抵当株四万円、並に自余株主中の減株申込十六万円合計百万円を減少せん事を大蔵省に申請し、直に其許可を得たれば、減株百万円の六割に当れる六十万円の銀行紙幣を政府に返納し、其抵当として前に出納寮に納めたる公債証書を受領し、爾来資本総額百五十万円となれり。此減資は小野組抵当の株券を処分するにありしが、なほ十六万円を加へたるは、蓋し減資後の資本額に端数を生ずるを避けたると、株主中にも減株を希望するものありて八月一日の臨時総会において之を減少することを決議したればなり。


渋沢子爵家所蔵文書 【明治八年十月十一日 第一国立銀行通達】(DK040017k-0010)
第4巻 p.189 ページ画像

渋沢子爵家所蔵文書
以書翰致啓上候、然は当銀行株高減少之儀ハ本年八月一日株主方臨時御集会ニ於而決議致し候通リ、小野組貸附金流込之分七拾万円、並同組古河市兵衛貸附金抵当拾万円、小野善太郎江同断四万円共此程大蔵省ヨリ御達ニ而流込と相成候ニ付而ハ、減株高を百万円と相定、前書八拾四万円を差引尚拾六万円丈ハ株主中御望之分ニ而減株可致ニ付、減株被成度御方ハ其株数十一月二日迄ニ当銀行江御申出有之度候、尤右減株方法ハ必御申出之高を減少候義ニハ相成間敷、詰り御一同御申出之高を合計し右拾六万円之定度高ニ賦当し、減株高相当之割合を定メ其上御通達可申上候間、其段御承知置被下度候
右願済之上ハ銀行紙幣を紙幣寮ヘ上納致し、兼而出納寮ヘ差出置候金札引換公債証書を抵当ニ而大蔵省ヨリ拝借金可相願旨八月一日御協議ニ候処、当取締役之会議に於而右拝借金ハ不相願、更ニ同高之公債証書を同価格ニ而御買上ケ可相願事ニ決議致し候、就而は右御聞届之上ハ前書減株代価ハ通貨ヲ以御渡可申候、右御通達申上度、尤も前書日限迄申出無之御方ハ減株御望無之事と致し、夫々願出之手続ニ相掛リ可申候、此段得御意候也
                         (朱印)
  明治八年十月十一日        第一国立銀行(印)
    渋沢栄一殿


第一銀行五十年史稿 巻二・第六〇―六二頁(DK040017k-0011)
第4巻 p.189-190 ページ画像

第一銀行五十年史稿 巻二・第六〇―六二頁
    改革後に於ける業務発展の機運
抑も今回の改革は、前日の株主総会に決議せる諸項を実施せるものにて、主眼は小野組の破綻に鑑みて、再び其覆轍を蹈まざらんとするにあり、されば重役を改選し資本を減少せるの外、なほまた当座貸借の取引を劃一厳正にし、従前三井組に対して行ひたる特例を廃する事、貸付金の方法を厳正にする事、附り担保品附を主として一人の取引高十五万円を限りとする事の諸項以下をも悉く実行したりしが、就中取引の方法を更正せるは最も注意警戒を加へたる要点なりき、而して為替事務を拡張するの決議は下文に営業の発達を叙せる条下に於て語るべく、而して発行紙幣金貨兌換制の更正を政府に懇願する事といへるは独り本行のみにあらず、国立銀行の全体を通じて一般に悩める大問題なれば、また之を後章に譲るべし、但神戸支店京都出張所の廃止は
 - 第4巻 p.190 -ページ画像 
一旦株主の承諾を経たれども幾もなく議また変じて之を存続することとなしたり。
小野組破綻の事件たるや、本行をはじめ国立銀行が始めて設立せられて、基礎いまだ鞏固ならざる際に起りたれば、世人の多くは昔日の為替会社の末路を連想して交も危懼を抱き将来を悲観せり、若し処分宜しきを得ざらんには金融機関の発達を阻害せしこと幾何なりしか殆んど測り知るべかざるものあり、然るに本行が巧に整理を行ひて天下環視の中に回復の功を奏したるより、本行の名声は之が為に却て揚り従来銀行の業務を解せず或は信用を措かざりしものも、漸く其性質を知り、銀行は信用すべきものにして容易に倒産するものにあらざるを暁るに至りしかば、本行は玆に却て多数の商人と取引を開始するの機運を開けり、されば結果より達観すれば、小野組の破綻は決して本行を悲境に陥れしものにあらず、寧ろ本行の信用を発揮する試金石なりしなり、況や重役の改選ありて虚位の頭取は其任を去り、新頭取渋沢栄一が他の重役等と共に自由に其手腕を振ひ、幾多改善の途を講ずるの機会を得たるに於てをや。


第一国立銀行半季実際考課状 第五回〔明治八年下期〕(DK040017k-0012)
第4巻 p.190-191 ページ画像

第一国立銀行半季実際考課状 第五回〔明治八年下期〕
    第一国立銀行株主姓名表
 姓名      住所              株数    株数現価
三井八郎右衛門 京都油小路三条下ル町《(マヽ)》 七〇〇〇  七〇〇〇〇〇
三井三郎助   同新町六角下ル町        壱〇〇〇  壱〇〇〇〇〇
渋沢栄一    東京海運橋兜町         九七弐   九七弐〇〇
五代友厚    同築地新栄町          七五〇   七五〇〇〇
三野村利左衛門 同深川西大工町         五〇〇   五〇〇〇〇
三越喜左衛門  京都室町通竹屋町上ル      五〇〇   五〇〇〇〇
三井次郎右衛門 同油小路二条下ル        五〇〇   五〇〇〇〇
三井元助    同六角通東洞院東へ入      五〇〇   五〇〇〇〇
三井八郎次郎  京都油小路二条下ル       五〇〇   五〇〇〇〇
三井震之助   同室町通椹木町上ル       五〇〇   五〇〇〇〇
西村虎四郎   大阪高麗橋三丁目        四五〇   四五〇〇〇
三井源右衛門  京都六角通新町東へ入町     三〇〇   三〇〇〇〇
三井篤次郎   伊勢松阪            三〇〇   三〇〇〇〇
三井則右衛門  同松阪本町           弐五七   弐五七〇〇
永見伝三郎   長崎銅座町           弐〇〇   弐〇〇〇〇
小野善右衛門  東京田所町           弐〇〇   弐〇〇〇〇
西園寺公成   同浅草諏訪町川岸        壱五三   壱五三〇〇
永見寛二    長崎東浜之町          壱五〇   壱五〇〇〇
松田勝五郎   同酒屋町            壱五〇   壱五〇〇〇
永田甚七    東京新泉町           壱三弐   壱三弐〇〇
斎藤純造    同八丁堀亀島町         壱壱三   壱壱三〇〇
小野善太郎   大阪高麗橋筋五丁目       壱〇〇   壱〇〇〇〇
島田八郎左衛門 京都釜座御池下ル町       壱〇〇   壱〇〇〇〇
岡田平太郎   東京品川町裏河岸        壱〇〇   壱〇〇〇〇
 - 第4巻 p.191 -ページ画像 
戸田氏共    同本所番場町          壱〇〇   壱〇〇〇〇
深川亮蔵    同永田町弐丁目         壱〇〇   壱〇〇〇〇
○中略
                        総計    総計
                       弐五〇〇〇 弐五〇〇〇〇〇
  ○百株未満ノ株主名ハ省略セリ。
  ○明治七年十二月三十一日ノ条本巻一三九頁ヲ参照スベシ。