デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

1章 金融
2節 手形
2款 東京手形交換所
■綱文

第7巻 p.233-243(DK070037k) ページ画像

明治13年10月25日(1880年)

是年三月以来、屡々択善会会同ニ於テ栄一ノ提唱ニ係ル交換所設置ノ事ヲ協議セルガ、是日、第一国立銀行外十五行申合セ銀行集会所内ニ為替取組所設置ノ儀ヲ大蔵省ニ上申、十一月十七日聴容セラル。尚、同所ニ於ル為替取組ハ十月十八日ヨリ実施セラレタリ。


■資料

東京経済雑誌 第二二号・第一七七―一七八頁〔明治一三年三月一五日〕 択善会第三十次会録事 ○明治一三年三月一日於木挽町商法会議所開催(DK070037k-0001)
第7巻 p.233-234 ページ画像

東京経済雑誌 第二二号・第一七七―一七八頁〔明治一三年三月一五日〕
    ○択善会第三十次会録事 ○明治一三年三月一日於木挽町商法会議所開催
○中略
 - 第7巻 p.234 -ページ画像 
第五次、会頭○渋沢栄一ハ一議案ヲ叙テ曰ク、爰ニ発議スルハ乃チ交換所ヲ設置スルノ事トナス、前者大阪ニ於テ之ヲ創立セリ、今聞ク所ニ拠レハ自来毎日拾万円許ノ交収アリ、且其創立アルカ為メニ大ニ交収ヲ盛ンニセシ形勢アリト云、東京ノ如キ未タ此設置アラス、宜シク諸手形ノ流用ヲ便利ニスヘキ基礎ヲ設ケサルヘカラズ、曩ニ本会協議ヲ以テ小切手裡書ノ法ヲ設クルモ其意焉ニ在リ、要スルニ同業互ニ手形ノ交収ヲ務メ、遂ニ正貨ヲ動用スルノ労且迂ヲ省クヲ得ハ、又随テ割引ヲモ盛ンニスルヲ得ヘシ、是ニ於テ今日交換所ヲ創立スルノ可否ヲ協議スルハ当ニ迂遠ナル考案ニアラサルヘキヲ信セリト、因テ米国「クリヤリングハウス」ノ事情ヲ略陳シテ、諸員其可否ヲ論スルヲ求ム、種田君曰ク、交換所ハ到底ナカルヘカラサル者ト雖トモ、亦現今費用ヲ抛テ之ヲ創設シ速ニ其利益ニ見ルヘキヲ得ス、然レトモ方今相奮テ創立スルヲ得ハ、必ス其間接ノ利益ヲ興スヘキ途アリ、間接ノ利益トハ何ソ、曰ク、各銀行準備ヲ流用スルノ効アリ、米国ノ如キハ其準備ヲ大蔵省出張所ニ預クルノ法アルヲ以テ、皆庫底ヲ払テ其準備ヲ流用スルノ益アリ、蓋其準備ナル者ハ真ノ準備ニアラスシテ、一般存在スル所ノ金銀即チ或ハ当坐預リ金ノ如キ之ヲ銀行ニ存在スルハ準備ニ充タサルモ、一タヒ大蔵省ニ預クルトキハ転シテ準備トナリ、又他店紙幣ノ如キモ之ヲ大蔵省ニ預クル時ハ通貨ト同視スルヲ以テ準備ニ充ルヲ得ルナリト、諸員会頭ニ対シテ質問スルアリ、或ハ他日ノ熟慮ヲ俟テ議セント言フアリ、会頭曰ク、本議固ヨリ一朝一夕ニ議了スルヲ得ス、且諸君参考ノ為メ紐育「クリヤリングハウス」規則ヲ訳スルヲ以テ之ヲ回覧ニ供スヘシ、要スルニ其創立スヘキ者ヲ創立セサルハ不可ナリ、創立スヘカラサル者ヲ創立スルモ亦不可ナリ、能ク其類例ヲ査捜シ得失ヲ究明シテ以テ可否ヲ決スヘキナリ、若シ只其可否ヲ論セス漠然視テ以テ不問ニ措クハ諸君ト共ニ願ハサル所ナリト、種田君曰ク望ムラクハ諸君次会ヲ期シテ熟按センコトヲ、会頭曰ク、今告クル所ノ訳書ヲ回覧ニ供セハ諸君之ヲ参考シテ以テ次会高案ヲ発セラレンコトヲ要スト、皆之ニ同セリ


東京経済雑誌 第二五号・第二九七頁〔明治一三年四月二一日〕 択善会第三十一次会録事 ○明治一三年四月一二日於木挽町商法会議所開催(DK070037k-0002)
第7巻 p.234-235 ページ画像

東京経済雑誌 第二五号・第二九七頁〔明治一三年四月二一日〕
    ○択善会第三十一次会録事 ○明治一三年四月一二日於木挽町商法会議所開催
○中略
第一次会頭渋沢栄一君ハ前会ノ後幹事銀行ニテ処理セシ事務ヲ報道スル左ノ如シ
○中略
 一第十四号輪札ヲ以テ米国交換所規則訳及英国交換所大意訳二書ヲ参看ノ為メ廻閲ニ付セリ
○中略
第三次、会頭○渋沢栄一ハ交換所設立ノ議ヲ以テ諸位ニ問テ曰ク、本議ハ前会ニ当テ其端緒ヲ開キ、而シテ当時既ニ其設立スヘキ議ヲナス者数名ナルヲ以テ、更ニ諸君参看ノ為メ訳スル所ノ米国交換所規則ヲ校正シテ之ヲ廻閲ニ付スヘキヲ約シ、後其校正ヲ得ルニ因テ英国交換所大意訳ト一併廻閲ニ付シ、諸君已ニ領知セリ、因テ設立ノ可否ヲ討論シ
 - 第7巻 p.235 -ページ画像 
略々其目的ヲ決スルヲ要スト、是ニ於テ諸位或ハ質問シ或ハ討論シ、衆説ノ異同モ亦一ニシテ足ラス、其尤主張シテ以テ各数名ノ同意ヲ得ル者ハ左ノ如シ、原六郎君ノ議ハ、交換所ノ須要タルハ論ヲ俟タサレトモ其方今尚早シ、或ハ已ニ其秋臻レリト謂フニ至テハ復タ確言ヲ下シ難シ、要之方今設立スヘキ者ト定メ、而シテ若シ之カ為メ巨費ヲ要スレハ更ニ敢テ急挙セス、宜シク徐々着手スヘシト云、肥田昭作君ノ議ハ、先ツ同盟銀行各手形切手受授ノ情態ヲ細査シ、然ル後其挙ニ従事シ以テ規則ヲ撰定スヘシト云、種田誠一君ノ議ハ、交換所ヲ設クルキトハ又其費用ナカラサルヲ以テ、現今只算珠上ヨリ論スレバ之ヲ損費ト謂フヘシト雖トモ、前会論スル所ノ如ク畢竟将来ノ利益ヲ見ルヘキヲ以テ、其費用ニ顧慮スル所ナク之ヲ設立スルハ得策タリ、然ルニ今諸君ノ論スル所アレハ、更ニ願クハ先ツ其手形切手類流通ノ事情ヲ細査シ、然ル後設立ニ従事セント云、山田勝清君ノ議ハ、今交換所ヲ立ルト否トヲ論スレハ無論立ツヘキ者ト為スハ蓋東京ニ於テ無ルヘカラサルヲ以テナリ、而シテ若シ時機ヲ論スレハ早晩尚判シ難シト雖トモ、亦設立スルノ失策タルヲ知ラサルナリ、又費用ノ如キハ決シテ巨款ヲ要スヘカラサルヲ以テ是亦顧慮スルニ足ラサルナリ、只其利益ノ如何ニ至テハ目下之ヲ言ヒ難キノミ、故ニ方今設立スルヲ以テ可トナス、従前実際ノ情景ニ至テハ各既ニ領意スル所ナルヲ以テ、今敢テ細査スルヲ要セスト云、此数議ニ於テ各同スル者数名アリ、就中実際ヲ細査シテ後ニ着手スルノ説多キニ因リ、会頭ハ諸位ニ問テ曰ク、衆説既ニ此ノ如クナレハ、先ツ従前手形切手ノ情態ヲ細査シテ後ニ着手スヘキカ、衆皆之ヲ可トスルニ因リ、幹事銀行ヨリ細査ノ式様ヲ設ケテ通知スヘキコトニ決議セリ


東京経済雑誌 第三〇号・第四七四―四七五頁〔明治一三年六月二五日〕 択善会第三十二次会録事 ○明治一三年六月一四日於木挽町商法会議所(DK070037k-0003)
第7巻 p.235-237 ページ画像

東京経済雑誌 第三〇号・第四七四―四七五頁〔明治一三年六月二五日〕
    ○択善会第三十二次会録事 ○明治一三年六月一四日於木挽町商法会議所
○中略
第二次、会頭○渋沢栄一ハ交換所設立ノ事ノ為メニ報道シテ曰ク、前会肥田昭作君ノ賛成説ニ因リ、在東京同盟諸行手形取付高ヲ計算スヘキコトヲ弊行ニ委托セラレ、而シテ其計算ヲ得タルヲ俟テ交換所設立ノ可否ヲ討議スヘキコトニ決セリ、今計算表成ルヲ以テ諸君ノ一覧ニ供ス(計算表二種各位ニ頒布ス)、此表タル一ハ銀行ヲ以テ之ヲ分チ、一ハ手形種類ヲ以テ之ヲ分ツ、此表ニ拠テ見レバ、為替手形ノ取付ハ尚少額ナリト雖トモ切手振出手形ノ流通ハ既ニ巨額ニ達スルヲ知ルナリト、安田善次郎君曰、表中平均八百余枚ト記ス者ハ則二十行一ケ月ノ平均ナルカ、会頭曰、然リ、曰、然ラハ一行一日ノ取付高ハ平均一枚余ニ過キサルカ如シ、惜ムラクハ未タ其頻繁ニ至ラサルコトヲ、会頭曰、然リ実ニ未タ頻繁ニ至ラス、但タ其毎月増加スル所アルヲ見ルハ大ニ以テ好ミスヘキナリト、議此ニ終リ、其設立ノ可否ニ於テハ尚後会ヲ俟テ議スヘキコトニ決定セリ
○中略
第五次、会頭ハ前日大坂ニ往キ目撃シタル所ノ同所交換所ノ形情ヲ述ヘテ曰、今ヤ本会ニ於テ交換所設立ノ議アリ、余前ニ大坂ニ往キ同地
 - 第7巻 p.236 -ページ画像 
交換所ノ形情ヲ目撃セリ、本席幸ニ第三十二銀行外山氏ノ来会セラルルニ依リ、其形情ヲ述ヘテ参考ニ供セント欲ス、夫同地交換所ノ方法タル果シテ完全ナルヤ否余未タ之ヲ明言スル能ハスシテ、嘗テ英米諸国ノ交換法ヲ聞クニ大ニ之ト庭径スルカ如シ、惟々其方法ノ簡ナルト其入費ノ廉ナルトニ至テハ余甚タ感服スル所ナリ、現今其同盟スル所ノ銀行ハ十六行ニシテ、各小厮ヲシテ午前十時ニ交換所ニ至ラシム、其状恰モ檀家ノ児童ガ寺小屋ニ集リ手習ヲ為スカ如シ、皆別表ト切手トヲ携ヘ一帳面ヲ扣ヘテ自カラ各銀行トノ貸借ヲ記入シ、之ヲ交換所ノ帳面方ニ示ス、帳面方ハ此帳記ニ拠リテ其日記帳ニ記入シ、而シテ其貸借ノ合計ト交換高ノ総計ト符合スレハ乃チ其誤算ナキヲ証スルモノナリ、而シテ其結局ニ至リ借ルモノハ切手ヲ払ヒ、貸スモノハ之ヲ受ケ、其金高千円以上ナルトキハ其本店ニ至リ通貨ヲ受取ルモノトナス、然ラサルトキハ翌日ノ交換ニ当リテ之ヲ差出スヲ例トス、然而シテ現今大ニ手順ニ熟シ十二時ニ至テ全ク了ス其交換高ハ毎日五六万円ヨリ十二三万円ニ至ルト云、又近時為替打歩ノ打合セヲ為スヲ始ム、交換所ノ隣室ヲ以テ打合セ場トス、其方法手形ヲ受取リテ金ヲ出スモノヲ出スト云ヒ、手形ヲ出シテ金ヲ受取ルヲ取ルト云ヒ、金ヲ出シテ打歩ヲ取ルヲ本打ト云ヒ、手形ヲ出タシテ打歩ヲ取ルヲ逆打ト云フ、是亦最初ハ少額ナリシカ漸時繁盛ニ至レリト、蓋シ此法旧ト大坂ニ於テハ行ハレタリシカ、久シク廃絶シ、今日再興スル所ナリ、此法大ニ商人ヲシテ為替取引ノ便ヲ領会セシムルノ効アリト云、外山修造君モ亦其交換所設置ノ主意ヲ述ヘテ曰、大坂ニ於テ交換所ヲ設立セシ所以

図表を画像で表示毎月表

                                   毎月表 摘要         明治七年一月   明治八年一月   明治九年一月     明治十年一月    明治十一年一月   明治十二年一月   明治十三年一月 流通銀行紙幣      972,477.    779,571.    1,271,808.        1,739,700.    13,050,255.     26,218,807.    35,000,360. 御用預リ金並諸手形  6,737,4 .   3,096,975.    4,029,063.        2,073,046.    1,814,687.      5,477,915.     8,671,015. 人民預リ金並手形     2,612.   1,202,732.    1,629,054.        2,179,696.    4,255,340.      8,525,945.    12,100,793. 貨幣並ニ地金銀    6,219,343.   2,270,105.    3,088,651.        2,380,318.    4,908,550.     10,632,228.    13,531,794. 貸附金並ニ諸手形   2,825,238.   2,977,093.    2,510,803.        3,570,849.    5,059,827.     15,551,379.    25,132,548. 株金         2,940,800.   3,450,000.    2,450,000.        2,476,000.    22,594,175.     35,106,698.    40,955,964.              円       円       円            円        円         円         円 上米相場平均       5,745.     7,733.     5,548.          4,902.      5,621.        7,461.       8,446. 洋銀及銀貨相場同     1,032.     1,037.     1,013.          1,013.      1,049.        1,218.       1,353. 倫敦為替平均     未 詳      4/01,3/8    3/1,1/2          4/02,3/4     3/10,3/5      3/06,1/8      3,/09,1/16 上海同        未 詳        72,7/8    72,3/8            74       71,1/2       72,3/8       71,7/8 香港同        未 詳      平均      1/3%割引         平均       1/2%割引      平均        1,%打増 桑港同        未 詳       101,      98,            101,       93,3/4        85,1/8      91, 



 - 第7巻 p.237 -ページ画像 
ハ実ニ仮ニ設立シタル所ニシテ、初ヨリ交換金高ノ巨額ナルヲ計ラサリシカ故ニ、惟々簡便ヲ主トナセリ、然ルニ之ヲ開クニ及テ今日ノ如キ巨額ノ交換ニ出ツルヲ得タリ、故ニ其方法ニ至テ未タ完全ナル能ハサルナリ


東京銀行集会所第一回半季実際報告 〔明治一三年下期〕(DK070037k-0004)
第7巻 p.237 ページ画像

東京銀行集会所第一回半季実際報告 〔明治一三年下期〕
                (東京銀行集会所所蔵)
○上略
十月廿五日、大蔵省ヘ、集会所同盟中第一国立銀行外十五行申合集会所中ニ為替取組所ヲ設ケタルニ付、右申合規則ノ写ヲ添ヘ上申セシニ十一月十七日上申ノ義ヲ聴容セラレ、其取組高別紙雛形ニ照準毎月可届出旨指令セラレタルニ付、爾後毎月製表シテ之ヲ開申セリ


諸達願並指令綴込 自明治十一年至明治三十三年(DK070037k-0005)
第7巻 p.237-239 ページ画像

諸達願並指令綴込 自明治十一年至明治三十三年 (東京銀行集会所所蔵)
    御届書
今般、銀行集会所同盟中第一国立銀行外十五行申合、集会所内ニ為換取組所ヲ相設、同業中之為換取扱候ニ付、別冊規則相添、此段御届申上候也
                 銀行集会所月番総代
  明治十三年十月二十五日    第一国立銀行   
    大蔵卿 佐野常民殿
(朱書)
第七百八十一号
届之趣聞置候条、其取組高別紙雛形ニ照準毎月可届出事
  明治十三年十一月十七日
       大蔵卿 佐野常民
(別冊)
同盟銀行為換取組申合規則
   第一条
為換取組立会ハ毎日午前九時三十分ヨリ同十一時マテトスヘシ
 但五月一日ヨリ九月三十日マテハ毎日午前八時三十分ヨリ同十時マテトス
   第二条
為換打歩ニ付本逆ノ名称ハ、為換手形仕出シ方ヨリ打歩ヲ払フコトヲ本打ト称ヘ、又金員ヲ仕払ヒ為換手形ヲ買フモノヨリ打歩ヲ払フコトヲ逆打ト称フベシ
   第三条
為換取組所ニ於テ取結ヒタル為換取引ハ双方約定金高・期日等ヲ日記帳ニ詳載ノ上、同日午後第一時マテニ必ス其取引決算ヲ為スベシ
   第四条
為換取組所ニ於テ取結ヒタル為換ノ取引ハ総テ為換券ヲ振出ス銀行ヨリ金員ヲ取付クベシ
   第五条
為換取組所ニ於テ已ニ為換手合セ約定ヲ為シ、第三条ニ掲グル時限ニ
 - 第7巻 p.238 -ページ画像 
至リ其取引ヲ為サヾルトキハ、其破談者ヨリ違約金トシテ百円ニ付五十銭ツヽ出金ナサシメ、相手方ヘ収入スベシ
   第六条
為換取組所ニ於テ約定シタル諸為換(電信及参着或ハ期日為換)其地方ニ於テ日限ニ至リ若シ不渡等ニテ該手形振戻サレタルトキハ、手形振出人ヨリ為換ノ金員ニ制限ノ日歩ヲ付シ直チニ其不渡手形ト交換シ且ツ戻リ打歩トシテ金百円ニ付弐円ツヽ手形振出人ヨリ出金ナサシメ相手方ニ収入スベシ
 但振出元打歩ヲ受取タルトキ(即逆打)ハ其打歩ヲ悉皆返付スベシ
   第七条
前条ノ諸為換等其受方ニ於テ為換券面ノ日限ニ渡ラスシテ一時相滞ルトキハ、割引手数料トシテ金百円ニ付一日三十銭ツヽ其日数ニ応シ手形仕出人ヨリ出金ナサシメ、其相手方ヘ収入スベシ
 但電信為換ハ技術上字句ニ誤リヲ生シ易キモノナレハ、双方暗号・金額等符合セサルガ為メ一時渡方遅延スルモ後其確証判然スルニ至ルトキハ本条ノ限ニアラス、尤モ振出元ノ怠リヨリ電信延着シテ即日ノ仕払ニナラサルモノハ、電信為換振出元ヨリ其延滞シタル日数ニ応シ、本条ニ定メタル日歩ヲ払フベシ
   第八条
毎月一行ツヽ月番ヲ定メ、為換取組所一切ノ事務ヲ担当スヘシ
   第九条
為換取組所ニ新規加入ヲ望ム銀行アルトキハ之ヲ月番ニ申込、月番ヨリ同盟ニ告ケ、匿名投票ヲ為シ其全数ノ同意ヲ得ルニ非ザレハ加入スルヲ許サヾルモノトス
   第十条
此ノ取組所ニ係ル諸入費ハ其取引高ノ割合ヲ以テ出金支弁スベシ
   第十一条
此ノ規則実施ノ上不都合ノ箇条アラハ、同盟一統協議ノ上更正増補スルヲ得ベシ
右之条々一同承諾ノ上決定シタル証トシテ各其社印ヲ捺スル者也
  明治十三年十月          第一国立銀行
                   第三国立銀行
                   第四国立銀行支店
                   第五国立銀行
                   第十三国立銀行
                   第二十国立銀行
                   第二十七国立銀行
                   第三十二国立銀行支店
                   第三十三国立銀行
                   第四十四国立銀行
                   第四十五国立銀行
                   第六十国立銀行
                   第九十五国立銀行
                   第百国立銀行
 - 第7巻 p.239 -ページ画像 
                   第百十二国立銀行
                   第百十九国立銀行

図表を画像で表示為換一覧表

 (別紙雛形)           (大阪)  為換一覧表 明治   電信為換   口数   金額   参着     口数   金額   (十)日目   口数   金額   (廿)日目   口数   金額 何年   本打 逆打           本打 逆打             本打 逆打             本打 逆打       厘  厘            厘  厘              厘  厘              厘  厘                   (神 戸)                    (西 京) 



      明治 年 月 日


集会録事 従明治十五年第一月(DK070037k-0006)
第7巻 p.239 ページ画像

集会録事 従明治十五年第一月 (東京銀行集会所所蔵)
    ○第二十八回定式集会録事 ○明治一六年二月一五日開催
○中略
    第四 為替取組所入費ノ事
従来為替取組所入費支弁ノ方法ハ其取組金高ヲ標準トシ、総入費ヲ之ニ割合、取組ノ銀行ヨリ支出シ来リタル処、本年一月ヨリ其取組ノ有無ニ拘ハラス取組所同盟銀行平等ニ支弁スヘキコトニ決ス
   ○右同文「第六回半季考課状」集会決議ノ項ニアリ。


東京銀行集会所第一回半季実際報告 〔明治一三年下期〕(DK070037k-0007)
第7巻 p.239-240 ページ画像

東京銀行集会所第一回半季実際報告 〔明治一三年下期〕
                (東京銀行集会所所蔵)
○上略
    為替取組所ノ事
為替取組所ハ第一国立銀行第三国立銀行第百国立銀行等ノ首倡《(マヽ)》ニヨリ有志ノ同業者十六行共同シテ以テ其事務ヲ集会所中ニ開設シ、十月十八日ヨリ其取組ヲ実施セリ、則十月ヨリ十二月ニ至ルマテ取組高ノ割合ハ左ノ如シ
  摘要      十月       十一月         十二月             総計
 大阪電為    〇        一三、〇〇〇・〇〇〇   六、〇〇〇・〇〇〇   一九、〇〇〇・〇〇〇
 同参着  三三、〇〇〇・〇〇〇  四三、〇〇〇・〇〇〇  七七、〇〇〇・〇〇〇  一五三、〇〇〇・〇〇〇
 同七日目    〇           〇        一三、〇〇〇・〇〇〇   一三、〇〇〇・〇〇〇
 同十日目 一一、〇〇〇・〇〇〇  一七、〇〇〇・〇〇〇  一二、〇〇〇・〇〇〇   四〇、〇〇〇・〇〇〇
 - 第7巻 p.240 -ページ画像 
 西京電為    〇           〇         四、〇〇〇・〇〇〇    四、〇〇〇・〇〇〇
 同参着   六、〇〇〇・〇〇〇  二四、〇〇〇・〇〇〇  三二、五〇〇・〇〇〇   六二、五〇〇・〇〇〇
 同十日目    〇         七、〇〇〇・〇〇〇   三、〇〇〇・〇〇〇   一〇、〇〇〇・〇〇〇
 名古屋参着   〇           〇         五、〇〇〇・〇〇〇    五、〇〇〇・〇〇〇
 岐阜参着    〇         二、五〇〇・〇〇〇     〇          二、五〇〇・〇〇〇
 当所割引  八、〇〇〇・〇〇〇   六、〇〇〇・〇〇〇     〇         一四、〇〇〇・〇〇〇
 総計   五八、〇〇〇・〇〇〇 一一二、五〇〇・〇〇〇 一五二、五〇〇・〇〇〇  三二三、〇〇〇・〇〇〇


東京銀行集会所第弐回半季考課状 (自明治一四年一月至同年六月)(DK070037k-0008)
第7巻 p.240 ページ画像

東京銀行集会所第弐回半季考課状 (自明治一四年一月至同年六月)
               (東京銀行集会所所蔵)
    為替取組所ノ事
為替取組所開設以還日尚浅シトイヘトモ漸次旺盛ヲ期スヘキモノヽ如ク、当半季間ニ於テ新規加入シタルモノハ第百七国立銀行支店・第八十九国立銀行支店・第九十三国立銀行出張店・第百八国立銀行支店ノ四行ナリ、而シテ一月一日ヨリ六月三十日ニ至ルマテ各地為替及当所割引等ノ取組総高ハ九十壱万九千五百円ニシテ、其取組高ノ割合ヲ詳記スルコト左ノ如シ
  摘要      一月     二月      三月      四月      五月      六月      総計
            円      円       円       円       円       円       円
 大阪電為  一四、〇〇〇    〇       〇       〇       〇       〇    一四、〇〇〇
 同参着   八八、〇〇〇 五五、〇〇〇 一一一、〇〇〇 一五三、〇〇〇  九八、〇〇〇  九九、〇〇〇 六〇四、〇〇〇
 同七日目   六、〇〇〇    〇       〇       〇       〇       〇     六、〇〇〇
 同十日目   五、〇〇〇  六、〇〇〇  一五、〇〇〇     〇       〇       〇    二六、〇〇〇
 西京参着  一一、〇〇〇  三、〇〇〇   九、〇〇〇  一四、〇〇〇  一二、〇〇〇  一六、〇〇〇  六五、〇〇〇
 同十日目   二、〇〇〇  二、〇〇〇     〇       〇       〇       〇     四、〇〇〇
 神戸参着   七、〇〇〇  二、〇〇〇     〇     二、〇〇〇     〇     三、〇〇〇  一四、〇〇〇
 名古屋参着  四、〇〇〇  一、〇〇〇   二、〇〇〇   四、〇〇〇   七、〇〇〇  一二、五〇〇  三〇、五〇〇
 足利参着     〇      〇     五、〇〇〇     〇       〇       〇     五、〇〇〇
 高知参着     〇      〇       〇     四、〇〇〇     〇       〇     四、〇〇〇
 当所割引     〇   一二、〇〇〇  一五、〇〇〇  一〇、〇〇〇  四九、〇〇〇  六一、〇〇〇 一四七、〇〇〇
 総計   一三七、〇〇〇 八一、〇〇〇 一五七、〇〇〇 一八七、〇〇〇 一六六、〇〇〇 一九一、五〇〇 九一九、五〇〇


東京銀行集会所第三回半季考課状(自明治一四年七月至同年一二月)(DK070037k-0009)
第7巻 p.240-241 ページ画像

東京銀行集会所第三回半季考課状(自明治一四年七月至同年一二月)
              (東京銀行集会所所蔵)
    為替打歩及割引ノ事
明治十四年七月一日ヨリ同十二月三十一日ニ至ル迄為換取組所ニ於テ実際取組タル金額及打歩割引ハ左ノ如シ
 金八拾万円也            総金額
  内訳
 金壱万円              大阪ヘ電信為替
  此打歩 本打最高五銭  最低無
  右平均百円ニ付本打 五銭
 金五拾参円             同参着為換
  此打歩 本打最高廿五銭 最低無打
  右平均百円ニ付本打 拾壱銭八厘強
 金拾壱万弐千円           同七日目為換
  此打歩 本打最高三拾弐銭 最低弐拾銭
  右平均百円ニ付本打 壱銭八厘弱《(マヽ)》
 金参万参千円            同十日目為換
  此打歩 本打最高四拾五銭 最低拾五銭
  右平均百円ニ付本打 弐拾六銭弐厘強
 - 第7巻 p.241 -ページ画像 
 金壱万六千円            西京参着
  此打歩本打最高弐拾弐銭 最低拾銭
  右平均百円ニ付本打 拾壱銭四厘
 金参千円              同七日目為替
  此打歩本打最高弐拾八銭 最低無
  右平均百円ニ付本打 弐拾八銭
 金壱万五千円            名古屋参着為換
  此打歩本打最高三拾銭 最低六銭
  右平均百円ニ付本打 八銭弐厘強
 金五千円              同十日目為替
  此打歩本打最高拾六銭 最低拾五銭
  右平均百円ニ付本打 拾五銭五厘
 金七千五百円            函館参着為換
  此打歩本打最高四拾五銭 最低三拾八銭
  右平均百円ニ付 四拾弐銭六厘強
 金壱千円              松山参着為換
  此打歩本打最高弐拾五銭 最低無
  右平均百円ニ付本打 弐拾五銭
右為替取組金高及ヒ打歩ノ一覧表ヲ作リ、之ヲ毎月大蔵省ヘ上呈セリ
      ○
  金壱万円             当所割引前日通知
   此日歩最高弐銭五厘 最低弐銭弐厘
  金三千円             同 五日目
   此日歩最高五銭 最低無
  金六千円             同 七日目
   此日歩四銭八厘
  金五万三千円           同 十日目
   此日歩最高五銭 最低弐銭八厘
  金四千五百円           同 廿日目
   此日歩三銭


東京銀行集会所第四回半季考課状 (自明治一五年一月至同年六月)(DK070037k-0010)
第7巻 p.241-242 ページ画像

東京銀行集会所第四回半季考課状 (自明治一五年一月至同年六月)
               (東京銀行集会所所蔵)
    為換打歩及割引ノ事
明治十五年一月四日ヨリ同六月三十日ニ至ル迄為換取組所ニ於テ実際取組タル金割及打歩割引《(額)》ハ左ノ如シ
 金六拾三万四千円也             総金額
  内訳
  金弐拾九万参千五百円           大阪参着為換
   此打歩本打最高三拾五銭 最低無打
   右平均百円ニ付本打 拾壱銭弐厘強
  金六万六千円               同七日目為換
   此打歩 本打最高三拾八銭 逆打三銭三厘 最低拾壱銭七厘
   右平均百円ニ付 本打拾七銭弐厘弱逆打壱銭六厘強
 - 第7巻 p.242 -ページ画像 
  金八万四千円               同十日目為換
   此打歩 本打最高拾四銭 最低七銭逆打最高四銭 最低三銭
   右平均百円ニ付 本打七銭逆打弐銭三厘弱
  金四千円                 西京参着為換
   此打歩本打拾八銭
   右平均百円ニ付拾八銭
  金四千五百円               名古屋参着為換
   此打歩本打最高八銭 最低無打
   右平均百円ニ付本打 四銭
  金参千円                 同七日目為換
   此打歩本打最高弐拾八銭 最低弐拾六銭
   右平均百円ニ付本打 弐拾七銭
  金八千円                 神戸七日目為換
   此打歩本打最高弐拾八銭 最低弐拾三銭
   右平均百円ニ付本打 弐拾五銭五厘
  金弐千円                 高知参着為換
   此打歩本打弐拾銭
   右平均百円ニ付本打 弐拾銭
  金五千円                 函館参着為換
   此打歩本打最高三拾三銭 最低三銭
   右平均百円ニ付本打 拾八銭
右為換取組金高及ヒ打歩ノ一覧表ヲ作リ、之ヲ毎月大蔵省ヘ上呈セリ
      ○
  金九万四千五百円             当所割引十日目
   此日歩最高五銭 最低三銭
  金五万八千円               同 廿日目
   此日歩最高五銭五厘 最低三銭
  金弐万六千円               同 三十日目
   此日歩最高四銭 最低三銭
  金八千円                 同 前日通知
   此日歩最高三銭八厘 最低三銭五厘


東京銀行集会所第六回半季考課状 (自明治一六年一月至同年六月)(DK070037k-0011)
第7巻 p.242-243 ページ画像

東京銀行集会所第六回半季考課状 (自明治一六年一月至同年六月)
               (東京銀行集会所所蔵)
    為換取組所ノ事
当為換取組所本務ノ景況ハ前半季ヨリ引続大ニ其取組高ヲ減縮シ、当半季間ニ於テ手形振出ノ総高ハ左表ノ通三十二万六千九百円ニシテ、其最モ多キヲ占ムルモノハ大阪為換トス、故ニ其参着為換ニ就キ打歩ノ昂低ヲ例スレハ、一月初旬ハ無打ニシテ中旬ヨリ三月初旬マテハ本打拾銭内外ニ昇降シ、三月下旬ヨリ五月中旬マテハ七八銭ノ間ニ居リ五月下旬ヨリ六月中ハ二三銭ニ上下シタレトモ、六月三十日ニ至リ無打トナリタリ、又当所割引日歩ハ大凡銀壱厘七八毛内外ヲ往来セリ
      為換取組高一覧表
 - 第7巻 p.243 -ページ画像 
  摘要      一月     二月     三月     四月     五月     六月      総計
            円      円      円      円      円      円       円
 大阪参着  六六、〇〇〇 二七、〇〇〇 五二、〇〇〇 三四、〇〇〇 五二、〇〇〇 二二、八〇〇 二五三、八〇〇
 同六日目                                      五、〇〇〇   五、〇〇〇
 同七日目   三、〇〇〇  二、六〇〇                               五、六〇〇
 西京参着   六、〇〇〇  六、五〇〇  三、〇〇〇  九、〇〇〇                二四、五〇〇
 神戸参着                 三、〇〇〇                        三、〇〇〇
 名古屋参着                二、〇〇〇  五、〇〇〇         五、〇〇〇  一二、〇〇〇
 函館参着          二、〇〇〇                               二、〇〇〇
 当所割引          三、〇〇〇         三、〇〇〇        一五、〇〇〇  二一、〇〇〇
 総計    七五、〇〇〇 四一、一〇〇 六〇、〇〇〇 五一、〇〇〇 五二、〇〇〇 四七、八〇〇 三二六、九〇〇
    為換取組所同盟銀行
当半季間為換取組所同盟銀行中第百八国立銀行支店ノ除名取計タルニ付、其現在同盟銀行ハ左ノ如シ
    第一国立銀行         第三国立銀行
    第四国立銀行         第五国立銀行
    第十三国立銀行支店      第十九国立銀行支店
    第二十国立銀行        第二十七国立銀行
    第二十八国立銀行支店     第三十二国立銀行支店
    第三十三国立銀行       第四十五国立銀行
    第六十国立銀行        第六十三国立銀行支店
    第八十九国立銀行支店     第九十三国立銀行支店
    第九十五国立銀行       第百国立銀行
    第百十二国立銀行       第百十九国立銀行
    第百七国立銀行支店      三井銀行
    安田銀行           川崎銀行
    已上二十四行



〔参考〕日本銀行沿革史 第二巻・第一一三二頁(DK070037k-0012)
第7巻 p.243 ページ画像

日本銀行沿革史 第二巻・第一一三二頁
明治十年七月中渋沢栄一等ノ首唱ニ依リ、東京ニ於テ択善会ナルモノヲ組織シ、同盟銀行営業上ノ機関ニ供シタリシカ、十三年八月ニ至リ其組織ヲ変更シテ東京銀行集会所トナシ、尋テ同年十月ニ至リ同集会所同盟各銀行申合ノ上為替取組所ヲ設ケ、同盟銀行ノ為替ヲ取扱ヒ来リシカ、十五年手形条例ノ頒布ニ依リ、一層手形ノ取引ヲ拡伸スルノ目的ヲ以テ、十六年九月大蔵卿ノ認可ヲ得テ為替取組所ヲ廃シ、之カ代リニ手形取引所ヲ設置シ、申合規則ヲ作リテ手形取引ニ従事シタルカ、其申合規則未タ完キヲ得サルモノアリテ一時之ヲ中止セリ、其後第一国立銀行外十五行協議ノ上、二十年十二月一日ヨリ新ニ東京銀行集会所内ヘ東京手形交換所ヲ開キ、手形・小切手ノ交換ヲ開始シタリ、然ルニ同交換所ニ於ケル交換差額決済ノ方法ハ、借方銀行ヨリ小切手ヲ振出シテ貸方銀行ニ交付セルヲ以テ、実際ノ決済ヲ為サント欲スレハ則チ右小切手ノ取付ヲ為サヽルヘカラサルノ不便アリ、其他不備ノ点多カリシカ故ニ、二十四年二月二十八日限リ之ヲ廃止シ同年三月一日ヨリ第一国立銀行外十行ノ発起ニテ東京交換所ヲ設立セリ
   ○本項ニツイテハ本書第六巻、東京銀行集会所明治十三年九月三日(第五頁)ノ項参照。