デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

2部 社会公共事業

5章 学術及ビ其他ノ文化事業
2節 演芸及ビ美術
2款 東京改良演芸会友楽館
■綱文

第27巻 p.395-399(DK270111k) ページ画像

明治21年5月17日(1888年)

小島信民等、旧来ノ寄席芸ヲ改良シ、上流人ノ鑑賞ニ供スルト共ニ風俗改良ニモ資センコトヲ目的トシテ、福地源一郎等ト共ニ日本橋区蠣殻町ニ東京改良演芸会友楽館ノ設立ヲ発起シ、是日、日本橋区長ヘ届書ヲ提出ス。栄一之ガ賛成者タリ。


■資料

願伺届録 会社規則 明治廿一年(DK270111k-0001)
第27巻 p.395 ページ画像

願伺届録  会社規則 明治廿一年        (東京府文庫所蔵)
  明治廿一年五月廿三日
      日本橋区長
 一、東京改良演芸会設立届ノ件
 一、東京改良演芸会設立届
 右者設置候旨別紙之通届出候条、及御送付候也
                日本橋区長 伊藤正信
    東京府第一部長 銀林聡男殿
(別紙)
 日本橋区蠣殻町三丁目拾壱番地ヱ改良演芸会ヲ設置候間、別冊定款相添此段御届ケ申上候也
  明治廿一年五月十七日
            発起者総代
              浅草区新旅籠町廿二番地
                      小島信民
              日本橋区本材木町壱町目十九番地
                   平民 米木卯之助
    日本橋区長 伊藤正信殿


願伺届録 会社規則二 明治廿一年(DK270111k-0002)
第27巻 p.395-398 ページ画像

願伺届録  会社規則二 明治廿一年        (東京府文庫所蔵)
  東京改良演芸会組織書
    東京改良演芸会設立趣意書
今ヤ風俗改良ノ中ニ就テ漫然抛擲シ去ルヘカラザルモノアリ、演芸ノ一事是ナリ、従来諸寄席ニ於テ興行シ来ル所ノ落語・講釈其他種々ノ演芸ヲ事トスルモノヲ見ルニ、多クハ旧習ニ拘泥シ、猥褻野鄙僅ニ下等人民ノ歓心ヲ得ルニ止リ、意ヲ人情世態ニ注カズ、世ノ開明ト共ニ推移変遷スルヲ知ラザルニ因リ、以テ紳士淑女ノ耳目ヲ楽シマシムルニ足ラサルノミナラズ、其演スル所ノ技場ノ構造モ又宜キヲ得ス、而モ狭隘不潔上等者流ヲシテ足ヲ容ルヽ能ハザラシムルニ至リ、芸人中間々之ヲ患ヘテ高尚ナル技芸ヲ演セント欲スルモノアルモ、已ニ世間ニ現存セル寄席ハ以テ士君子ノ来観ヲ求ムル能ハサルニヨリ、或ハ有名会ト称シ無名会ト唱ヘテ紳士淑女ノ耳目ヲ歓バシムルヲ得タルモ、
 - 第27巻 p.396 -ページ画像 
其場席ハ多ク客館若クハ割烹店ナルニヨリ、是等家屋ノ構造ハ音響其他ニ適合スルヲ得ズ、為之右ノ諸会モ一起一仆常ナラス、漸ク将ニ其跡ヲ絶ントス、於是乎今般本会ヲ設立シ、構造完全ナル一技場ヲ新設シ、其講演ニ上スベキ脚本ノ如キモ亦学術文章ノ士ト謀リテ多クハ其著作ニ係ルモノヲ演セシメ、其他ノ諸芸モ亦極メテ高尚閑雅ナルモノヲ取リ、一ハ以テ上流士君子ノ耳目ヲ楽マシメ、一ハ以テ間接ニ風俗ノ改良ヲ補ハントス、若シ夫収入金ノ中其幾分ヲ割テ養育院等ヘ義捐スルカ如キハ、是レ本会ノ微衷ノミ、幸ニ大方諸君本会設立ノ趣意ヲ賛成アランコトヲ
  明治二十一年五月
            発起人総代(イロハ順)
                       伊東燕尾
             (三遊亭円遊事)  竹内金太郎
             (禽語楼小さん事) 大藤楽三郎
             (清元延寿太夫事) 岡村藤兵衛
             (清元およふ事)  同よふ
             (竹本播磨太夫事) 大和田伝四郎
             (松林伯円事)   若林義行
             (三遊亭円生事)  立石勝次郎
             (常盤津文仲事)  常岡つね
             (柳亭燕枝事)   長島伝次郎
             (帰天斎正一事)  波淵粂次郎
                       中能島松声
             (山彦事)     伊東秀治郎
             (錦城斎一山事)  内山幸吉
             (松永和風事)   松永鉄五郎
             (松永鉄五郎事)  松永金太郎
             (三遊亭円朝事)  出淵次郎吉
                       荒木古童
                       岸沢式佐
             (放牛舎桃林事)  島左右助
             (春風亭柳枝事)  鈴木文吉
             (都太夫一中事)  平野梅太郎
             (桃川如燕事)   杉浦要助
            同創立事務委員
                       小島信民
             (新場小安事)   米本卯之助
                       金谷佐兵衛
                       高橋幸義
                       小泉保
                    賛成者
                       渋沢栄一
                       伊達宗城
                       松平定教
 - 第27巻 p.397 -ページ画像 
                       太田実
                       大倉喜八郎
                       橋本綱常
                       川村伝衛
                       西村虎四郎
                       福地源一郎
                       中川又三郎
                       杉村甚兵衛
                       青木庄太郎
                       中島行孝
                       島郁太郎
                       福島宜三
                       近藤政利
                       丸山岩蔵
                       朝川荘助
                       朝比奈閑水
                       後藤冬見
                       牧逸馬
                       太田秀雄
                       川田幹一
(別冊)
    東京改良演芸会定款
      第一章 総則
第一款 本会ノ名称ハ、東京改良演芸会ト称ス
第二款 本会ノ目的ハ、構造完全ナル演芸場ヲ新設シ、専ラ世態人情ニ適合スヘキ高尚閑雅ナル技芸ヲ演シテ、上等者流ノ耳目ヲ楽マシテ、間接ニ風俗ノ改良ヲ図ルニアリ
第三款 本会ハ演芸場ヲ日本橋区蠣殻町三丁目十一番地ニ新設シ、友楽館ト名ツク
第四款 本会ハ有限責任トシ、負債弁償ノ為メ株主ノ負担スヘキ義務ハ株金全額ニ止ルモノトス
第五款 本会ノ挙行期限ハ満十ケ年ヲ以テ一期トシ、満期ニ至リ株主ノ決議ヲ以テ更ニ次期ノ継続ヲナスヘシ
      第二章 資本金
第六款 本会ノ資本金ハ弐万円ト定メ、之ヲ千株ニ分チ一株ヲ弐拾円ト定ム
第七款 本会ノ株金払込期日ハ之ヲ三期ニ分チ、第一期・第二期ノ払込ハ一株ニ付金五円宛、第三期ニハ金十円ヲ第一国立銀行ヘ払込ムモノトス
      第三章 役員及責任
第八款 本会ノ役員ト称スルモノハ左ノ如シ
  理事長     一名
  理事      二名
  相談役     五名
 - 第27巻 p.398 -ページ画像 
  書記      若干名
第九款 理事長・理事ハ、拾株以上ヲ所持スル株主ヨリ撰挙シ、相談役ハ総株主中ヨリ撰挙スベシ
   ○第十款ヨリ第三十款マデ略ス。
第卅一款 本会ノ収入金総額ヨリ営業上一切ノ経費ヲ引去リ、残余即チ純益金ヲ左ノ割合ニ準拠シ諸積立金等ヲ扣除シ、剰余ヲ以テ株高ニ割合配当スベシ
  純益金十分ノ二  維持積立金
  同十分ノ一    養育院ヘ義捐
  同十分ノ一    技芸奨励金
  同十分ノ六    株主配当金
   ○第卅二款ヨリ第四十一款マデ略ス。


朝野新聞 明治二一年五月一九日 【今度日本橋本材木町米…】(DK270111k-0003)
第27巻 p.398 ページ画像

朝野新聞  明治二一年五月一九日
 今度日本橋本材木町米本卯之助等発起にて、渋沢栄一・福地源一郎の諸氏之が賛成員となり、改良演芸会社を日本橋区蠣殻町三丁目十一番地(旧津山藩の中邸)に設置し、講談・落語・義太夫等を始め諸芸改良を主として演習する由にて、昨日其筋に出願せりと。


中外商業新報 第二一〇一号 明治二二年三月三〇日 改良演劇(DK270111k-0004)
第27巻 p.398 ページ画像

中外商業新報  第二一〇一号 明治二二年三月三〇日
    改良演劇
兼て蠣殻町三丁目に新築中なりし改良演劇場は、思の外工業捗取り、既に外部落成して、目下内部の装飾中なるが、来る四月中に落成せしめ、五月上旬頃ぜひ開場するの都合なりと


青淵先生六十年史 竜門社編 第二巻・第八八五―八八六頁 明治三三年六月再版刊(DK270111k-0005)
第27巻 p.398-399 ページ画像

青淵先生六十年史 竜門社編  第二巻・第八八五―八八六頁 明治三三年六月再版刊
 ○第五十九章 雑事
    第十三節 東京改良演芸会友楽館
講談・落語・人情話・義太夫、其他各種技芸ノ改良進歩ヲ計リ、一大改良ヲ加ヘタル演芸場ヲ設立スルハ、社会風俗ヲ改良シ、公衆ノ教育道徳ヲ進歩シ、一般ノ快楽ヲ増進スル上ニ於テ最モ必要ナルヲ認メ、青淵先生等ノ尽力ニヨリ東京改良演芸会ノ組織成リ、友楽館ト称スル美麗ノ建物ハ日本橋区蠣殻町ニ建築セラレタリ、是レ明治二十二年《(二十一年)》ノ秋ナリ、其趣意書ハ左ノ如シ
   ○趣意書略ス。
演芸会ハ会員組織ニシテ一定ノ会費ヲ徴収シ、諸経費及技芸人ノ手当ヲ支出シ、残余ノ内ヨリ養育院等慈善業ニ寄附ノ計画ナリ、又友楽館ハ株主ヲ以テ組織シ、株金壱万五千円ニシテ、技芸人ニハ無償ニテ若干株ヲ贈与シ、席料ノ収入ヲ以テ経費ヲ支払ヒ、残余ヲ以テ株主ノ配当慈善業ノ寄付等ニ充ルノ計画ナリ
演芸改良ノ目的ハ甚タ善良ナリシカ、其目的通リ実行セントスルニ当リ、旧来ノ習慣ヲ打破スルコト到底困難ニシテ、予期ノ如ク会員ヲ集メ、会費席料ノ収入ヲ得ルコト能ハス、先生ハ梅浦精一等ト、種々苦心シテ方法ヲ改正シ、維持ヲ試ミタルカ、終ニ解散廃絶ノ否運ヲ免レ
 - 第27巻 p.399 -ページ画像 
サリキ
   ○設立趣意書ハ願伺届録ト「青淵先生六十年史」所載ノモノト稍異レドモ今願伺届録所収ノモノヲ採ル。