デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

1章 社会事業
2節 中央社会事業協会其他
3款 財団法人東京府慈善協会 = 財団法人東京府社会事業協会
■綱文

第30巻 p.665-669(DK300084k) ページ画像

大正6年4月(1917年)

是ヨリ先二月十一日、東京府慈善協会創立サレ、是月栄一、ソノ顧問ニ就任ス。


■資料

青淵先生公私履歴台帳(DK300084k-0001)
第30巻 p.665 ページ画像

青淵先生公私履歴台帳         (渋沢子爵家所蔵)
    慈善其他公益ニ関スル社団及財団
一東京府慈善協会顧問 六年○大正 四月



〔参考〕創立十年記念東京府社会事業協会一覧 同協会編 第二―六頁 昭和二年六月刊(DK300084k-0002)
第30巻 p.665-667 ページ画像

創立十年記念東京府社会事業協会一覧 同協会編  第二―六頁 昭和二年六月刊
    二 本協会の沿革
斯界の先覚たる故井上友一博士の東京府尹に就任せらるゝや、具に管内の実状を査察せらるゝ所あり、夙に此の種機関を欠くを遺憾とし、前述の趣旨目的を以て本協会の設立を企図せられ、留岡・渡辺・山室原の諸先輩を相談役に指名し、岡幹事に原案を起草せしめ、先づ以て之を発起人に諮る、原案は中央慈善協会支部としての本協会、及び独立の一機関としての本協会の二種なりしが、附則を置いて後者に決す時恰も斯業従事者の要望するところと軌を一にしたるを以て、大正六年二月十一日紀元の佳節、救済事業奨励の式日を卜し、式後府会議事堂に於て官公私社会事業関係者列席の下に盛大なる発会式を挙行するに至りたり
      東京府慈善協会設立趣意書
 近時救済の事業漸く進み、全国の之に従ふもの約一千を数ふるに至れり、而して我が東京府下に於て個人若は団体の経営に係る慈恵救済の施設は、此の内実に約二百の多きを占め、其の成績年を逐ふて見るべきものあるは洵に慶賀に堪へざる所なり、固より之を泰西諸国に於ける夫れに比すれば、其の数に於て尚ほ足らざるものあるべしと雖も、我邦特に本府の現状は未だ其の数の少きを憂へずして、寧ろ一層既存各施設の充実と向上とを図ると共に、経営者間の聯絡疏通を円滑ならしめ、相互に長短を補足し、以て社会の欠陥を救治するに遺憾なからしむるを要す、而して上述の必要に副はんとする企図は已に之れ無きに非ずと雖、府下各種の団体を網羅し打て一団と成り官民一致懇親協力して其の合同的研究と努力とに依り、斯業に関する社会の趨向を振作統一するの適切なる機関に至りては、未だ之を聞かず吾等の夙に遺憾とせし所なり
 惟ふに救済賑恤の効果を社会に拡充することを要求するは現代の趨勢なり、今や欧洲の戦乱容易に熄まず、帝国の前途益多事ならんとす、此の秋に方り大都府に於ける我が救済事業の将来を推考すれば該機関の設立一日も之を緩うすべからざるものあるを信ず、因て我等自ら揣らす、府当局の慫慂吾人が平素の所懐と合するを機とし、
 - 第30巻 p.666 -ページ画像 
玆に別紙草案に依りて東京府慈善協会を組織し、以て此の急要に応ぜむことを諸彦に諮らむとす、冀くば各位吾等の微衷を諒せられ、時代の要求に鑑みて斉しく此挙を賛襄し、共に其の目的を達成せられんことを
  大正六年二月
        発起人  東京府内務部長  東園基光
              東京府理事官  丹羽七郎
            東京市養育院幹事  安達憲忠
              救世軍大佐補  山室軍平
           仏教聯合会常務幹事  宮本隆範
               福田会理事  景山佳雄
             私立家庭学校長  留岡幸助
               自立会理事  武田慧孝
          東京出獄人保護所主管  原胤昭
          浄土宗労働共済会理事  渡辺海旭
           東京仏教慈済会理事  秋庭正道
                      (順序不同)
      東京府慈善協会会則
 第一条 本会ヲ東京府慈善協会ト称ス
 第二条 本会ハ東京府下ニ於ケル慈善救済団体並ニ有志者ヲ以テ組織ス
 第三条 本会ハ東京府管内慈善救済事業ノ聯絡普及並其ノ改良発達ヲ資ケ、兼ネテ斯業従事者ノ慰藉奨励ヲ図ルヲ以テ目的トス
 第四条 本会ハ毎月一回例会ヲ、毎年随時大会ヲ開キ、前条ノ目的ヲ達スル為メ必要ナル事項ヲ行フ
 第五条 本会ハ当分ノ間其ノ事務所ヲ東京府内務部庶務課内ニ置ク
 第六条 本会ニ左ノ役員ヲ置ク
  会長一名 東京府知事ヲ推戴ス
  副会長一名 東京府内務部長ヲ推ス
  顧問若干名 会長之ヲ嘱託ス
  理事若干名 評議員ノ互選トス
  評議員若干名 任期ヲ一箇年トシ、会員其ノ他名望アル者ノ中ヨリ選挙ス
  事務員若干名 会長之ヲ任免ス
 第七条 本会ノ事務ハ評議員会ノ議決ニ依リ理事会之ヲ執行ス、但シ其ノ議決並執行ハ会長ノ承認ヲ受クルコトヲ要ス
 第八条 本会ノ経費ハ会費・寄附金品其ノ他ノ収入ヲ以テ之ニ充ツ
 第九条 本会ノ会員タラントスル者ハ、会長ニ申出テ其ノ承認ヲ受クルコトヲ要ス
  前項ノ承認ハ理事会ノ議決ヲ経テ之ヲ行フ
 第十条 本会々員ニシテ名誉ヲ毀損スル行為アルトキハ、理事会ノ議決ヲ経テ之ヲ除名ス
 第十一条 会議ノ議事ハ出席者ノ過半数ヲ以テ決ス
 第十二条 本会ノ事業ヲ遂行スルニ必要ナル細則ハ、別ニ之ヲ定ム
 - 第30巻 p.667 -ページ画像 
   附則
 第十三条 本会ト中央慈善協会トノ関係ハ理事会ノ定ムル所ニ依ル
越へて三月二十五日初期評議員を選定し、四月二日第一回評議員会を東京府庁に開き、役員選挙をなし、事業項目・予算等を決定し、陣容玆に全く成れり ○下略



〔参考〕全国社会事業名鑑 昭和二年版 中央社会事業協会編 第六七八―六八四頁 昭和二年一〇月刊(DK300084k-0003)
第30巻 p.667-669 ページ画像

全国社会事業名鑑 昭和二年版 中央社会事業協会編
                      第六七八―六八四頁 昭和二年一〇月刊
         ◇東京府社会事業協会
所在地       東京市麹町区有楽町
代表者       会長 東京府知事
事業種別      連絡・調査研究・社会事業従事者養成・隣保事業・相談並紹介事業・宿泊及住宅供給・小資融通・授産・浴場及食堂
経営組織      財団法人
設立年月      大正六年二月
維持方法      財産収入・事業収入・会費・補助金・寄附金
沿革        斯界の先覚たる井上友一博士の東京府知事として就任せられてより、管内の実状に就きて此種機関の必要を認められ自ら主唱者となりて創立せられたるものにして、其後能く社会状態の変遷に適し、需要に応じて諸施設をなし今日に至る。
○中略
直営事業
  ○交隣園
所在地       東京府北豊島郡南千住町南諏訪通六七八
設立年月      大正十二年五月
○中略
  ○王子隣保館
所在地       東京府北豊島郡王子町榎町七一五
設立年月      大正十三年四月
○中略
  ○大井隣保館
所在地       東京府荏原郡大井町字鎧淵三、六〇三
設立年月      大正十三年十二月
○中略
  ○大島隣保館
所在地       東京府南葛飾郡大島町二ノ七三三
設立年月      大正十四年四月
○中略
  ○和田堀内隣保館
代表者《(所在地)》 東京府豊島郡和田堀町字荻久保三一
設立年月      大正十四年五月
○中略
  ○尾久隣保館
 - 第30巻 p.668 -ページ画像 
所在地       東京府北豊島郡尾久町字下尾久江川尻
設立年月      大正十四年七月
○中略
  ○東京府職業紹介所
所在地       東京市小石川区小石川町一
設立年月      大正九年六月
○中略
  ○東京府千住職業紹介所
所在地       東京府南足立郡千住町堤外地河原一、〇三六
設立年月      大正十四年二月
○中略
  ○東京府大島職業紹介所
所在地       東京府南葛飾郡大島町一ノ二三七
設立年月      大正十四年三月
○中略
  ○東京府王子職業紹介所
所在地       東京府北豊島郡王子町字榎町九
設立年月      大正十三年
○中略
  ○東京府少年職業紹介所
所在地       東京市小石川区小石川町一
設立年月      大正十四年四月
○中略
  ○東京府大島宿泊所
所在地       東京府南葛飾郡大島町一ノ二三七
設立年月      大正十四年三月
  ○東京府千住宿泊所
所在地       東京府南足立郡千住町堤外地河原一、〇三六
設立年月      大正十四年四月
○中略
  ○方南寮
所在地       東京府豊多摩郡和田堀町字荻久保
設立年月      大正十三年六月
○中略
  ○日暮里小住宅 四一戸
所在地       東京府北豊島郡日暮里町金杉
設立年月      大正九年一月
  ○和田堀小住宅 四八〇戸
所在地       東京府豊多摩郡和田堀町和田
設立年月      大正十三年五月
  ○王子小住宅 七四戸
所在地       東京府北豊島郡王子町豊島
設立年月      大正十三年五月
  ○尾久小住宅 三三六戸
 - 第30巻 p.669 -ページ画像 
所在地       東京府南葛飾郡尾久町尾久
設立年月      大正十三年十月
  ○児童健康相談事業
 王子健康相談所 王子隣保館内
   大正十三年六月
   ○以下健康相談所七ケ所略ス。
 家庭訪問延人員(八ケ所計)
   健康        異常       計
  八四、八一三    七、二七五   九二、〇八八
 相談所診察人員(八ケ所計)
   健康        異常       計
   二、七七八    三、〇〇五    五、七八三
  ○公益質業
日暮里公益質舗
          東京府北豊島郡日暮里町金杉一、五九二
          大正八年十二月
   ○以下公益質舗八ケ所略ス。
○中略
  ○生業資金貸付
沿革        大震災直後、資金無くして本業に立帰る能はざる小商店・家内工業者等に対し、低利且つ簡便に資金の供給をなすの目的を以て、東京府より交付金を受け大正十三年三月以降二百円乃至五百円の小資貸出をなせり。
   大正十五年中事業成績
 貸付総額金    一五七、五七八円
 同人員          四三九名
  ○公衆食堂
大島食堂      東京府南葛飾郡大島町一ノ二三七
          大正十四年十月
千住食堂      東京府南足立郡千住町堤外地
          大正十四年十二月
尾久食堂      東京府北豊島郡尾久町大字下尾久新田
          大正十五年八月