デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

4章 道徳・宗教
4節 キリスト教団体
2款 世界日曜学校大会後援会
■綱文

第42巻 p.238-243(DK420057k) ページ画像

大正13年4月15日(1924年)

是年六月、第九回世界日曜学校大会、イギリス国グラスゴー市ニ開カルルニツキ、是日栄一、ソノ祝辞ヲ草ス。六月二十五日、今村正一ハ大会ニ於テ、右祝辞ヲ代読ス。


■資料

(増田明六)日誌 大正一三年(DK420057k-0001)
第42巻 p.238 ページ画像

(増田明六)日誌 大正一三年      (増田正純氏所蔵)
四月一日 火 晴
○上略
正午、銀行倶楽部ニ於ける、第九回世界日曜学校《(大会脱)》ニ日本同学校協会を代表して出席する鵜飼・山本・今村三氏の送別会ニ出席す、此催は子爵個人にて、東京ニ於ける第八回世界日曜学校大会後援会々長《(副脱)》として尽力せられ、爾来同学校の為ニ添心せらるゝ関係上、之を催されし次第なり、尚同席ニハ昨年末東京基督教青年会館総主事として多年尽瘁したる山本邦之助氏昨年其職を辞したるニ付き、其慰労の意味に於て氏も併て招待せらる、其他ハ基督教各派代表者を陪賓として、来会者総計十数名なりし
○下略


総長御起案之祝辞序文集 【第九回世界日曜学校大会々長、代員、淑女、紳士諸君】(DK420057k-0002)
第42巻 p.238-239 ページ画像

総長御起案之祝辞序文集         (渋沢子爵家所蔵)
第九回世界日曜学校大会々長、代員、淑女、紳士諸君
私は基督教徒ではありませんけれども、日曜学校の趣旨を賛成し且つ深い興味を有する者でありますから、此機会に於て、貴大会に一書を送ることを喜び、又之を光栄と思ふのであります
私は幼少の時より、儒教によつて成長し、仁義道徳を重んじ、常に実践躬行して参つたので、宗教的学殖は殆どないのであります、然るに一千九百二十年、我か東京に開催されました第八回世界日曜学校大会に付ては、後援者の一人として微力を添へました関係から、同大会開会中、数回出席して、独り宗教家のみならず、実業家・教育家・学者及政治家等より成れる各国の代員諸氏が、貴重なる時間を割いて、世界児童の宗教的訓示に熱誠を込められし事と、又其プログラムが如何にも陽気であつた事などを見て、大に学ぶ所がありました、殊に私が同大会より受けました最も深い印象は、同大会が平和・正義・国際親善・人種平等を高調せられた事であります、それ故に私は確信します
今回の日曜学校大会に於ても、必らず此等の重要なる項目に付て盛に
 - 第42巻 p.239 -ページ画像 
論議せらるゝであらうと、遠く想像するのであります
私は八十四歳と三ケ月を経過したる老齢ではありますが、幸に健康を維持して居りますので、世界の平和、国際の親善又は教育事業・社会事業等に微力を添へて居りますので、貴大会の主張せらるゝ事業には多大の興味を有するのであります
第八回の世界日曜学校大会は、前に述べた如く、一千九百二十年に開催せられましたけれども、本来は其以前に開かるゝ筈であつたのが、欧洲大戦乱の為めに遷延したのであります、私が一千九百十五年に米国旅行をしました時、在日本の同大会委員の委嘱により、フィラデルフィヤ市にジヨン・ワナメーカー氏を訪れて、日曜学校大会開催の手続に関し協議しましたが、これが私とワナメーカー氏と親交を結びます端緒となつたのであります
又ピツツバルグ市のハインツ氏にも、此旅行中親しくなつたのであります、同時にブラウン博士及キニヤ氏とも親交を厚うするに至つたのであります、此等の人々は日曜学校事業に就ては大家であって、毎回の大会に付て種々協力援助せられし事と思ひますが、今は皆故人となりましたことは、実に痛嘆に堪えませぬ、玆に私は満堂の諸君と共に故人の霊に対して謹で敬意を表し度いと思ひます
最後に、私は本会に御参集の諸彦に対して御健康を祝し、併せて大会の過足《(満カ)》なる御成功を祈ります
  大正十三年四月十五日
                      渋沢栄一


(今村正一) 書翰 渋沢栄一宛 (大正一三年)六月二五日(DK420057k-0003)
第42巻 p.239-240 ページ画像

(今村正一) 書翰 渋沢栄一宛 (大正一三年)六月二五日
                     (渋沢子爵家所蔵)
謹啓
時下暑気難耐候砌如何被遊候や伺上候、降而小生等一同無事目的地たるグラスゴー市に到着仕り候、大会は日本に於て開かれたる第八回日曜学校大会より稍々小規模の感有之候へ共、中々の盛会に有之候、殊に出席の代員数及国別に於ては、東京の大会よりも多く、約四千人の代表者が四十ケ国より参集いたし居候
此の大会に於ても、正義・人道・平和等の事が高調せられ、昨夜はセシル卿が世界平和と日曜学校と云ふ高遠なる演説をなされ候、本大会出席者中東京大会に出席せる代員も多数有之、何れも口を極めて日本の好意を称賛いたし居候、殊に幹部の人々は皆日本に非常なる好意を有し居候、今朝は子爵の挨拶を会場にて小生が発表の光栄を得申候、代表者一同拍子を以て応答し、万場一致の決議を以て、子爵に御礼の手紙を大会の名を以て送る事に決定いたし申候、日米問題に就いて米国側の代表者非常に日本に対し同情を有し、日本に対して何んとも申訳が無い《(と脱)》口を揃へて申居候、今月二十一日には、米国代員者主たる者二・三十名の発議にて日本代表者十四名を招待し、晩餐を共にし、席上種々懇談し、了解を得る事に尽され、決議を以て米国政府の処置に就いて反対の旨発表する事といたし申候、大会は日本に対して種々の方面より好意を表し申候、何れ帰国の上御話申候
 - 第42巻 p.240 -ページ画像 
閣下の御健康を祈り申上候
  六月二十五日
              グラスゴー市
               グラント・ホテル
                     今村正一
    子爵 渋沢栄一閣下


(エッチ・イー・コールマン)書翰 渋沢栄一宛 一九二四年七月二日(DK420057k-0004)
第42巻 p.240-241 ページ画像

(エッチ・イー・コールマン)書翰 渋沢栄一宛 一九二四年七月二日
                     (渋沢子爵家所蔵)
         ON BOARD S. S. Zeeland
RED STAR LINE
                      July, 24" '24
My dear Viscount:-
  I have been thinking of you a great deal and intended before to write you but we have been travelling so continmally that it has been difficult.
  We were very glad indeed to have your letter to the Convention & it was received with real & deep appreciation by the Convention and our World's Executive Committee. It was a very good convention & I am sure you have heard about it. Mr. Imamura will be glad to tell you when he returns early in September. I shall not be able to return to Tokyo until some time about the end of November.
  I joined my wife & son in Paris in May & we have had a fine trip since thru France, Belgium & Holland & England.
  We enjoyed very much our little visit with your grandson & his wife in London. He is evidently very nicely situated.
  We deprecate more than we call tell the action of our American Congress. We have all been working against that sort of thing. Our American members of the Executive Committee all feel badly about as you have heard. The meeting we had in Mr. Francis' room at the Grand Hotel in Glasgow was proof of this. I hope that when Japan realizes the attitude of the American people is really friendly & that all Japanese who are in the U. S. now are comfortable & happy & that only a very small group is affected, they will feel better. I hope besides this that some adjustment may be made. I shall hope to see you by the end of November. Kindly give my best regards to Baron Sakatani & other friends
          Yours most sincerely
             (Signed) H. E. Coleman
                216 Metropolitan Tower
                  New York City
(右訳文)
 - 第42巻 p.241 -ページ画像 
                     (栄一鉛筆)
                     九月一日一覧
 東京                  (八月十八日入手)
  渋沢子爵閣下
                 汽船ゼイーランド号
   大正十三年七月廿四日     エチ・イー・コールマン
拝啓、益御清適奉賀候、然ば旅行中屡々閣下の御起居に想到致し、書面差上度と存候へ共、断へず旅行致居候為め、希望相果し兼ね、今日に至りし次第に御座候間、御無沙汰の段御容赦被成下度候
世界日曜学校大会に対する御書面は、大会並に大会実行委員等に非常の好感を与へ申候
大会も満足に終了を遂げ候が、閣下には之に関する情報に御接手の儀と拝察致候、今村氏は九月初旬帰国せらるゝ予定に有之候間、必ず閣下を訪問せられ、詳細に亘り親しく申上ぐる事と存候、小生は十一月末頃日本に帰り可申候
小生等夫婦は倫敦に於て令孫御夫妻を訪問致し候処、御両方御揃ひ至極御快適に被為入候様御見受け申候
今回我国会の取りし行動は、言語同断のものにて、小生等は斯る結果に致らしめざる様努力致せしも、其甲斐なく遺感千万に御座候、世界日曜学校大会米国側実行委員は、国会の決議を聞き大に憤慨致候、而して其際の感情はグラスゴー市グランド・ホテルに於ける《*》フランシス氏の房屋に会合せる小集会に於て、忌憚なく表示せられ候
乍然、米国民一般が日本に対して親善を標榜し、合衆国在留の日本人が何等の支障なく生活の安定を得、此度施行せられる移民法によりて制限を受くるものは極めて尠少なることを知る時に不幸中の幸として聊か慰むる所可有之と存候、加之、将来何等かの緩和策が必ず採用せらるべきを思ふ時に、更に意を強ふするもの有之候
末筆ながら阪谷男爵を始め、其他の友人諸彦へ宜敷と御伝へ被下度候
                            敬具
*欄外記事
 フランシス氏ハフイツチ夫人の父親にて、東京に開催せられたる日曜学校大会に出席せる人に候


(ダブリユー・ジー・ランデス)書翰 渋沢栄一宛 一九二四年八月二六日(DK420057k-0005)
第42巻 p.241-243 ページ画像

(ダブリユー・ジー・ランデス)書翰 渋沢栄一宛 一九二四年八月二六日
                    (渋沢子爵家所蔵)
       WORLD'S TENTH SUNDAY SCHOOL CONVENTION
        LOS ANGELES, CALIFORNIA, U. S. A. 1928
      WORLD'S SUNDAY SCHOOL ASSOCIATION
         216 METROPOLITAN TOWER, NEW YORK
                     August 26, 1924
Viscount Shibusawa,
  2 Kabutocho Nihonbashi,
  Tokyo, Japan,
Honored Sir:
  I was greatly pleased to read in one of our papers recently your statement concerning the American people, in spite of the
 - 第42巻 p.242 -ページ画像 
 warranted action taken by our last Congress.
  The article in question quotes you as saying, "I still believe in the American people. The sense of justice and fair play runs in their blood." This expression is indeed heart warming to me.
  In 1913 company with Mr. H. J. Heinz I enjoyed the courtesy of the hospitality of your home. Later when you visited America, I shared in the reception given you by Mr. Heinz in his home in Pittsburgh. A few years ago when you visited Philadelphia, I had the pleasure of escorting you into the John Wanamaker store and presenting you to Mr. Wanamaker in the Grand Court of the store with the music of the great organ. I call to mind these instances simply to let you know of my personal contacts.
  The splendid brotherly fellowship which has been established between many of your people and my people through the efforts of the World's Sunday School Association as promoted from this office, I trust will not be weakened by what has taken place.
  While this Association is a World's organization representing at present thirty-one National and International Units and is really a Sunday School League of Nations, I am writing to assure you the members of the Executive Committee representing the United States of America will unceasingly labor individually and in cooperation with all others who more truly represent the American spirit, than I must confess at times do some of those who frequent our legislative halls―to remove this annoying, obnoxious and irritating political measure.
  We enjoyed and appreciated your message to the World's Convention at Glasgow. We had a number of delightful fellowship meetings with the representatives from Japan. I am confident that we fully understand each other and will mutually labor to bring into stronger bonds the fellowship ties that should bind our two nations together. Believe me,
                    Sincerely,
                (Signed) W. G. Landes
                    General Secretary.
(右訳文)
                    (栄一鉛筆)
                    十月二日一覧
 東京市                (九月二十日入手)
  渋沢子爵閣下        紐育一九二四年八月二十六日
      世界日曜学校総幹事 ダブルユー・ジー・ランデス
拝啓、過般米国議会は不都合なる議決を為せるにも不拘、閣下には米国民に関し穏当なる言葉を以て批評せられたるを、最近の米国新聞紙
 - 第42巻 p.243 -ページ画像 
にて拝見し、大いに喜敷存申候
閣下は右記事中に於て「余は今猶ほ米国民を信頼す、正義と公正の観念は彼等の血の中に流れ居るなり」と申されたるは、頗る我意を得たる処にして愉快に存申候
一九一三年小生はエチ・ジエー・ハインツ氏と共に貴邸に御招待を忝ふし候処、其後閣下が御渡米の節にはピツツバーグ市に於るハインツ氏主催の歓迎会に小生も出席致候、数年前閣下が費府に御出の際には小生は閣下に巵従して、ジヨン・ワナメーカー百貨店に参り、大オルガンの奏楽裡に商内の大広間にて、ワナメーカ氏に御紹介申上げたるものに候、以上は閣下と小生との個人的関係を御知らせ致さんが為に申上たるものに候
世界日曜学校協会の努力によりて、多数の日米両国民の間には碓乎たる友誼存するにより、過般の出来事によりて動揺を来すが如き事無之と信じ申候
本協会は目下三十一個の国内的及国際的団体を代表せる世界的団体にして、真に世界日曜学校聯盟に有之候へば、合衆国を代表する実行委員は、我国の議員によりて示されたる精神よりも一層米国魂に近き精神を以て、個人又は団体として、此苦悩と嫌悪と焦燥に充てる法律を除去せんが為めに、不断の努力を致すべく候
世界日曜学校大会へ与へられたる閣下のメツセージ、誠に難有拝聴仕候、吾等は日本代表者と屡々愉快なる会合を催して、相互の間に充分なる諒解を遂げ候が、今後とも両国を結合する友誼の絆を更に強からしむる為に御互に努力致度と存候 敬具