デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

5章 教育
2節 女子教育
7款 神戸女学院
■綱文

第45巻 p.65-68(DK450024k) ページ画像

昭和2年12月14日(1927年)

是日、当学院院長ミス・デフォレスト、栄一ヲ訪ヒ、当学院拡張ノ資ヲアメリカ合衆国ニ需メルタメノ推薦ノ辞ヲ依頼ス。井深梶之助之ヲ起草ス。


■資料

(エッチ・イー・コールマン)書翰 小畑久五郎宛一九二七年一二月一二日(DK450024k-0001)
第45巻 p.65 ページ画像

(エッチ・イー・コールマン)書翰 小畑久五郎宛一九二七年一二月一二日
                     (渋沢子爵家所蔵)
             TOKYO CLUB
         1. SANNENCHO, KOJIMACHI-KU
                        Dec. 12, '27
Dear Mr. Obata: ―
  This will introduce Miss Charlotte De Forest President of Kobe College.
  She would be glad to secure an interview with Viscounnt Shibusawa.
  If you can arrange the same, she and I shall be very glad.
                 Yours sincerely
              (Signed) H. E. Coleman
 (欄外別筆)
 [昭和弐年十二月十四日午前九時半子爵邸に於てデフォーレスト嬢・井深夫人子爵御会見


集会日時通知表 昭和二年(DK450024k-0002)
第45巻 p.65 ページ画像

集会日時通知表 昭和二年         (渋沢子爵家所蔵)
十二月十四日 水 午前九時半 ミス・デフオーレスト(神戸女学院長)来約(飛鳥山邸)


(井深梶之助) 書翰 小畑久五郎宛昭和二年一二月一六日(DK450024k-0003)
第45巻 p.65-66 ページ画像

(井深梶之助) 書翰 小畑久五郎宛昭和二年一二月一六日
                     (渋沢子爵家所蔵)
拝啓、向寒之候益御清昌之段奉大賀候、陳者今回神戸女学院長ミス・デフオレスト義同学院拡張費を米国に於て募集するに付渋沢子爵之御賛助を乞たる処幸に御快諾を辱したる趣、尚又それと同時に阪谷男爵の御賛助をも求め候処、是亦幸に御快諾を得たる趣ニて大ニ喜び居候右ニ付阪谷男之御注意にて御賛助の旨を英文に認めて御署名を願ふ手続に致す方可然とにてその起草を小生に依頼致され候、依而乍不出来別紙草案を作り今朝阪谷男の御手許迄差出候、尚又ミス・デフオレスの話ニハ渋沢老子爵へも御参考の為、同文の写を一枚差出し呉候様との事ニ候間、即ち大兄の御手許迄一枚差出候間可然御取捨被下度候、且又御参考之為同嬢より送り来りたる神戸女学院出身にて重立たる人人の氏名地位等差出申候、先ハ取急き用事耳草々如此ニ御座候 頓首
  昭和二年十二月十六日
 - 第45巻 p.66 -ページ画像 
                       井深梶之助
    小畑久五郎様
(別紙)
  Though I have not personally visited Kobe College, I know something of the quality of women it has produced, and know that they have rendered, and are continually rendering service of social, educational, and religious nature in their communities, and that some who have accompanied their husbands to foreign lands are helping to promote the Christian international spirit both at home and abroad.
  For these reasons I believe the institution to be worthy of an understanding support from all who are interested in helping promote good-will and friendliness between Japan and the nations of the West.
   ○氏名表略ス。


(シャーロット・ビー・デフォレスト)書翰 渋沢栄一宛一九二七年一二月三一日(DK450024k-0004)
第45巻 p.66-67 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。

〔参考〕同志社五十年史 石川芳次郎著 第四九―五〇頁昭和五年七月刊 【○同志社の成立及び発達】(DK450024k-0005)
第45巻 p.67-68 ページ画像

同志社五十年史 石川芳次郎著 第四九―五〇頁昭和五年七月刊
 ○同志社の成立及び発達
    学校敷地の物色及び設立認可
 - 第45巻 p.68 -ページ画像 
○上略 是より先き、明治四年十一月二十六日、デヴイス博士は始めて横浜に入り、超えて十二月一日には既に神戸に来り、翌明治五年夏、始めて宣教医ベリー博士夫妻と同道にて、京都に開かれたる内国博覧会を見物し、其間京都府及び滋賀県の地勢人情を察し、又招かれて五十有余名の会せる京都医師会の席上にも列し、深く将来の日本教化に対する京都の重要性に眼ざめたのであつた。其後明治六年の五月、再び京滋地方を視察して、益々御感を深うしたのであつた。デヴイス氏は又深く青年教育の重大なるに鑑み、明治五年八月、自ら神戸に一英学校を始められたが、忽ちにして入学志願するもの百名に達した。此内七十名を許可して、氏は自ら英語及び数学を教授したが、直接基督教を説く事は未だ許されなかつた。翌明治六年の春、切支丹禁制の撤回さるゝに及んで、此学校にてはグリーン博士が始めて聖書を教ふることになつた。此学校で勉強したものの内に、沢山保羅氏や松山高吉氏等がある。而も此学校の評判が四近に轟くやうになつたと見え、大阪府よりデヴイス先生に対して、月俸二百五十弗を提供するから、大阪にも一校を開いて呉れまいかとの懇望があつた。勿論此懇望は拒絶するより外なかつた。丁度此れと相前後して神戸なる旧三田藩主九鬼子爵の邸内に於てが新来朝のダツドリー嬢とタルカツト嬢とが(Dudley Eliza Talcott)神戸女学院を開いた。○下略



〔参考〕同志社五十年史 石川芳次郎著 第六六頁昭和五年七月刊 【○同志社の成立及び発達】(DK450024k-0006)
第45巻 p.68 ページ画像

同志社五十年史 石川芳次郎著 第六六頁昭和五年七月刊
 ○同志社の成立及び発達
    同志社女学校
○上略 是れより先き数年、先生が猶ほ神戸在住の折、男子の教育は必ず女子の教育を伴はざるべからざるを思ひ、米国伝道会社に請うて、タルカツト及びダツドリー両女子(Eliza Talcott, Julia Dudley)をして神戸に女校学を開かしめ、後の神戸女学院及び女子伝道学校の基を据ゑられた○下略