デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

1章 金融
1節 銀行
1款 第一国立銀行 株式会社第一銀行
■綱文

第4巻 p.351-356(DK040028k) ページ画像

明治10年5月(1877年)

同行荷為替貸附ノ業ヲ拡張センガ為メ銀行受合状ノ業ヲ開キ、売買品受合営業規則ヲ制定ス。尋イデ受合状及ビ巡回手形ノ制ヲ設ク。


■資料

第一国立銀行半季実際考課状 ○第八回〔明治一〇年上期〕(DK040028k-0001)
第4巻 p.351 ページ画像

第一国立銀行半季実際考課状
  ○第八回〔明治一〇年上期〕
    営業事務之事
○中略
一当銀行荷為替貸附ノ方法ハ已ニ数年各地方ニ施設シ聊カ世人ニ便益ヲ為セリ、自今一層其拡伸センコトヲ計リ、銀行受合状ノ業ヲ設ケ又其規則ヲ定メテ已ニ之ヲ施行セリ
○下略

第一国立銀行半季実際考課状 ○第九回〔明治一〇年下期〕(DK040028k-0002)
第4巻 p.351 ページ画像

  ○第九回〔明治一〇年下期〕
    営業事務ノ事
○中略
一各商業上ニ必須ナル受合状及巡回手形ト称スルモノ、未タ之ヲ設ケサルヲ以テ当銀行ハ其例規ヲ設立セリ、而シテ衆人未タ十分ニ之ヲ会炙《(膾)》セスト雖トモ、漸次以テ施行スルニ至レリ
一右受合状ト称スルモノハ当銀行ノ本支店又ハ其「コルレスポンデンス」ノ約定アル地方ニ旅行セント欲《(ス)》ル人ニ在テ、通貨携帯ノ労ヲ省カンガ為メニ之ヲ銀行ニ預ケテ其受取リタル受合状ヲ取リ、之ヲ携ヘテ其地方ニ到リ逆為替ヲ組ミ其金額ヲ受取リ得ヘキモノナリ、又巡回手形ハ当銀行ノ本支店又ハ其「コルレスポンデンス」ノアル所ハ何レノ地方ヲ論セス随意ニ其金額ヲ受取得ヘキモノナリ、且此受合状ハ銀行ニ於テ充分信任スヘキ人ニ在テハ或ハ現金ヲ預カラスシテ之ヲ発付スルコトアリ
○下略

 - 第4巻 p.352 -ページ画像 

第一国立銀行第十一回株主総会要件録(DK040028k-0003)
第4巻 p.352 ページ画像

第一国立銀行第十一回株主総会要件録
議長○渋沢栄一ハ考課状中ノ緊要ナル事目ヲ詳細演説シテ間々各位ノ領諾ヲ要スルモノアリ、左ニ之ヲ詳カニス
○中略
一銀行営業科目数種ノ内殊ニ旅客ニ便ナルモノヲ受合状並ニ巡回手形ト為ス、而シテ我邦ノ銀行ニハ未タ此等ノ法ヲ行フヘキ一定ノ規則備ハラサルニ因リ、当銀行ハ欧米ノ例ニ傚ヒテ其規則ヲ作定シ、已ニ之ヲ挙行セリ、而シテ其受合状ナルモノハ我カ信容スルニ足ル得意先ノ求メニ応シテ支店又ハ「コルレスポンデンス」ニ通達シ、金額ヲ限リテ貸附ルコトヲ与ルシ《(マヽ)》其人ヲシテ随意需用スルヲ得セシムヘキノ法ナリ、巡回手形ナルモノハ少シク受合状ニ異ナリテ拾円ナリ二拾円ナリノ手形ヲ其人所要ノ数ニ照ラシテ之レヲ交付シ、支店並「コルレスポンデンス」アル地方ハ到処此手形ヲ以テ金円ト換易スルヲ得ヘクシテ両件トモニ行旅ニ於テ至便ナルノミナラス実ニ金銭ヲ活用スヘキ良法ナレハ、漸次世上ニ普行センコトヲ希望セリ
   ○株主総会ハ明治十一年一月十三日ニ同行ニ於テ開催セラル。


第一銀行五十年史稿 巻三・第一四―二五頁(DK040028k-0004)
第4巻 p.352-354 ページ画像

第一銀行五十年史稿 巻三・第一四―二五頁
    売買品受合状の開始
荷為替貸附の事は、本行が既に各地方に施設せる所にして、数年来世上の便益を図りしが、更に之を拡張せんが為に、明治十年五月銀行受合状の業を開き、売買品受合営業規則を制定して、各得意先に配付せり。蓋し東京・横浜・宮城・京都・大阪・神戸に居住せる商人等が、自身奔走の労を費さずして、物件売買の道を自由ならしめんが為に制定する所なり。○中略
蓋し此方法は荷為替取組並に代金取立の一種に過ぎざれども、商業いまだ開けざる当時なれば、本行は貨物の販売にまで立入りて、周旋の労を執りたるものなり。然るに、かくては銀行が自から商業に従事するの嫌ありとの説起り、後ち之を改めて、純然たる荷為替取扱の様式に変更せり。
    受合状及び巡回手形の開始
受合状及び巡回手形の制を設けたるも、亦此際の事に係る。受合状とは、本支店所在地、又はコルレスポンデンス約定ある地方に旅行せんとする時、通貨携帯の労を省かんが為に之を銀行に預け、銀行より領収せる受合状を携へて其地に至り、逆為替を組み、所用の金額を受取り得べきものをいひ、巡回手形とは、拾円なり弐拾円なりの手形を人人の望に応じて交附し、本支店又はコルレスポンデンス約定ある地方において、随意に其手形を以て通貨と交換するものをいふ。殊に受合状は、本行の信用せる者ならんには、預金なくとも交附することあり並に至便なる方法なれども、本邦にはいまだ開始の運に至らざりしを本行率先して之を施行せるなり。其様式は左のごとし。
  (一)受合状の一 此書式は預金ある場合のものなり。
    受合状
 - 第4巻 p.353 -ページ画像 
  一金何千円也 但有合
  右ハ誰某氏ノ貸方勘定トシテ、書面ノ金額本日当銀行ヘ相預リ候間、同人ヨリ振出シ候為替手形、右金高迄ハ当銀行ノ勘定ニテ御払渡被下度候也、乃如件
   年 月 日
                第一国立銀行
                  頭取  誰某
                  支配人 誰某
                  為替掛 誰某
   何々銀行御中
  (二)受合状の二 此書式は預金なき場合のものなり
   受合状
  一金何千円也 但有合
  右ハ当銀行ノ勘定ニテ、誰某氏ニ書面ノ金額マテ御払渡被下度候也、仍而如件
   年 月 日
                第一国立銀行
                  頭取  誰某
                  支配人 誰某
                  為替掛 誰某
   何々銀行御中
  (三)巡回手形通知書
   通知書
  此書状ノ持参人誰某氏ハ、此度旅行ニ付、当銀行ノ巡回手形ヲ所持致シ居候ニ付、為替料ノ外ハ無手数料ヲ以テ、二通ノ受取書並ニ巡回手形御領収ノ上、其金額ヲ御払渡被下度候
  右金額ハ当店ノ勘定ニテ御弁償可仕候得共、手形面額外ノ失費ハ、持参人ノ負担スル所ニ付、当銀行ニ於テハ其責ニ当り不申候
  此書状ハ巡回手形ヲ所持スル間ハ、持参人ノ手ニ留存スヘキモノニ候也
   年 月 日
                第一国立銀行
                  頭取  誰某
                  支配人 誰某
                  為替掛 誰某
   コルレスポンデンス各社連名宛
  (四)巡回手形
  一金何拾円也 但有合
  右ハ通知書ニ記載候如ク、此度誰某氏ニ巡回手形交付致候ニ付、兼テ御回送及ヒ置候同氏ノ手跡印影ニ御照会被下候《(度)》、為替手数料ノ外一切失費ナク、書面ノ金円同氏ニ御払渡可被下候、仍而如件
   年 月 日
                第一国立銀行
 - 第4巻 p.354 -ページ画像 
                  頭取  誰某
                  支配人 誰某
                  為替掛 誰某
  各社連名宛

売買品受合営業規則(DK040028k-0005)
第4巻 p.354-356 ページ画像

売買品受合営業規則 (株式会社第一銀行所蔵)
  東京・横浜・宮城・西京・大阪・神戸居住ノ各商人ヲシテ自身奔走ノ労ヲ費サスシテ物件売買ノ道ヲ自由ナラシメンカ為メ、売買品受合ノ業ヲ経営スルニ付決定スル条々左ノ如シ
   第一条
在東京・横浜ノ商人ニシテ大阪・神戸・西京又ハ宮城ノ各地ヨリ米穀生糸・木綿・銅鉄・砂糖其他ノ物件ヲ買入レ積登センコトヲ欲スル人ハ、其名当買入先ヘノ書面ヲ左ノ書式ノ通リニ認メ、之レヲ当銀行本店ヘ差出シ右荷物ノ積登セ方ノ儀ヲ依頼アルヘシ、但シ大阪・神戸・西京ノ商人ハ大阪支店、宮城ノ商人ハ同所当銀行出張所ニ請求スベシ
  名当買入先ヘノ証書式ハ左ノ如クナルヘシ
    証
 一何品 品位数量
   此代価凡金何程
  右ノ通買入御差送ノ儀及御引合候ニ付、右代価ニテ御承知被下候ハヽ第一国立銀行荷為替ノ手続ヲ以テ御積送被下度候、尤モ右代金ノ儀ハ其他同銀行ニ於テ立替仕払方ヲ同行ニ於テ承諾有之候ニ付、御協議ノ上荷物御積登セ相成度候、且右立替代金御受取相成候節受取証書並ニ物品品柄銘書同行ヘ御交付有之度候、仍テ御引合状如件
         東京何大区何小区何町何番地
   年 月 日           何商 誰某 印
      大阪或ハ神戸其他各地
       何大区何小区何町何番地
           誰某殿
   第二条
銀行ハ此依頼アレハ其種類数量代価積リヲ熟考シ、之レヲ至当ナリトスル時ハ依頼人ヨリ凡積リ代価ノ十分ノ二、或ハ三ヲ入金セシメ、手数料ヲ定メ依頼ノ証書ヲ領収シ、然ル後大坂支店又ハ西京・神戸支店、宮城出張所ニ報知シ、且右名当人ヘノ引合状ヲ送達スヘシ、名当人ニ於テ右引合ヲ承諾シ、荷物ノ積登セ方ヲ為サント欲セハ銀行ハ荷為替ノ手続ニ従ヒ右積登セ物品ノ代価ヲ仕払ヒ、代価受取ノ証書並ニ其品柄ノ銘書ヲ名当人即チ売主ヨリ受取荷物積廻シ方ノ手続ヲ為シ、右荷物到着セハ速ニ依頼人ニ報知シ、右立替金及為替打金等ヲ受取荷物ヲ引渡スヘシ
  但各地名当人ニ於テ注文ノ代価ニテハ難差送旨ヲ相断ル時ハ銀行ハ其旨ヲ依頼人ニ報知スヘシ
   第三条
右立替金及為替打金等ハ荷物着次第引替ニ受取渡シヲ為スヲ以テ本旨
 - 第4巻 p.355 -ページ画像 
ト定ムルト雖トモ、依頼人ノ望ニヨリ時宜ニ応シ双方協議ノ上改メテ之レヲ貸附金ニ振替、右荷物ヲ抵当ニ預ルコトモアルヘシ
  但右回漕ノ荷物途中ニ於テ紛失シ、又ハ破船ノ災ニ罹リ何様ノ損害ヲ生スルトモ依頼人ノ損失ニ帰スル迄ナレハ銀行立替金並ニ打金等ヲ依頼人ヨリ取立ヘシ
   第四条
依頼状ノ書式ハ左之通
    依頼状
  一品柄 何品数量   凡積リ代価何程
  右之物品本行記載ノ凡積リ代価ヲ以テ何々地何商誰某ヨリ拙者方ヘ積送リ方ノ儀及引合候、付テハ右物品積廻シ方ノ儀誰某承知致シ候ハヽ其銀行荷為替之手続ヲ以テ右代金御立替御払渡シ被下度候、然ル上ハ右物品当地着相成候ハヽ売主誰某ヨリ差入候代価受取証並ニ品柄銘書ト引替ニ御立替金並ニ為替打金何程トモ返金ノ上荷物引取可申候、万一相怠リ候ハヽ及御依頼候証トシテ差入置候買入代価ノ挿金若干ハ不及申右荷物貴行ニテ糶売ノ上御立替金並ニ打金共御引去可被下、右ニテモ不足相立候ハヽ別段拙者ヨリ出金ノ上返済可仕候
   但荷物積廻シ方ノ運賃其他右荷物ニ関スル一切ノ費用拙者ヨリ差出可申候間明細ニ御附ケ立被下度候
  一右荷物品位善悪等ニ付テ貴行ヘ対シ聊カモ苦情ケ間敷儀言掛ケ申間敷候
  一右荷物回漕途中ニ於テ紛失又ハ破船等ノ災ニ罹リ如何様ノ損害ヲ生シ候共、決テ貴行ヘ御迷惑不相掛御立替金及打金トモ御差図次第返金可仕候
 右之通及御依頼候ニ付為後証仍テ如件
                  何々地何商
   年 月 日               誰某印
     第一国立銀行御中
   第五条
物品送リ先即チ売主ヨリ可受取立替金受取ノ証書式左ノ通リ
    何々品立替代価受取ノ証
   金何千円也
  右ハ第一国立銀行ノ手ヲ経テ貴殿ヨリ注文相成拙者ヨリ積送リ候別紙品柄銘書ノ代価トシテ当地ニ於テ第一国立銀行支店又ハ本店ヨリ立替仕払相成受取候処実正也、就テハ其地於テ同行本店又ハ支店ヘ右金額貴君ヨリ御払入之上荷物御引取可被下候仍如件
                  何々地何商
   年 月 日           売主 誰某 印
    何々地何商
         誰某殿
送リ荷物品位数量銘書ハ巨細ニ認メテ売主ヨリ此受取証一同差出スベシ
   第六条
 - 第4巻 p.356 -ページ画像 
依頼手数料ハ双方協議ノ上、物品代価百分ノ一ヨリ多カラサル割合ヲ以テ依頼ヲ受ケタル当日ニ之レヲ受取ルヘシ、為替打金ハ其時々双方協議ノ上之レヲ定メ荷物着ノ上立替金ト共ニ受取ルヘシ
   第七条
依頼物品代価ノ挿金ヲ受取タル証トシテ左ノ受取証ヲ銀行ヨリ相渡スベシ
     証
 一金何百円也
  書面ノ通リ何々品何地誰某ヨリ積廻シ方御依頼ニ付、右挿金トシテ受取候処実正也、右品物買入済ノ上勘定相立可申候仍如件
               第一国立銀行印章
   年 月 日            誰某 印
      誰某殿
   第八条
運賃及其他右荷物ニ関スル一切ノ費用ハ附立テ勘定ヲ以テ依頼人即チ買主ヨリ之レヲ銀行ニ受取ヘシ
   第九条
依頼人ニ於テ此規則ヲ承諾無之ニ於テハ其依頼ヲ拒ムベシ
   第十条
前条記載ノ業ヲ経営スル該店東京本店・大阪支店・宮城出張所ノ三ケ所ニ限ルヘシ
  明治十年六月           第一国立銀行


青淵先生伝初稿 第九章下・第八頁〔大正八―一二年〕(DK040028k-0006)
第4巻 p.356 ページ画像

青淵先生伝初稿 第九章下・第八頁〔大正八―一二年〕
   受合状及巡回手形
同年○明治十年十月には、第一国立銀行本支店、又はコルレスポンデンスの約定先との間に、受合状及び巡回手形の制を始め、之によりて、本支店又はコルレスポンデンス約定先より、随意に金額を引出し得るの方法を講ずるなど、民間の取引を利するの途を開けること尠からず。