デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

1章 金融
1節 銀行
6款 択善会・東京銀行集会所
■綱文

第5巻 p.558-562(DK050123k) ページ画像

明治11年12月2日(1878年)

築地精養軒ニ於テ択善会第十七回ノ会同開カル。栄一出席シ、訳述セシメタル「所持人払ノ小切手ニ特別ノ裡書ヲ為ス事」ノ一篇ヲ理財新報第八号ニ掲載セシムベキ旨ヲ述ブ。又二陸巡回報告書ノ中「陸前陸中地方商情概略」ノ一項ヲ演説ス。


■資料

銀行集会 理財新報 第八号・第一丁〔明治一一年一二月一六日〕 銀行集会第十七回録事(DK050123k-0001)
第5巻 p.558-562 ページ画像

銀行集会 理財新報 第八号・第一丁〔明治一一年一二月一六日〕
    ○銀行集会第十七回録事
十二月二日択善会第十七回ノ会同ヲ築地精養軒ニ於テ開設ス、盟主ハ第十四国立銀行(信州松本)会員ハ第十五国立銀行北川亥之作、戸田欽堂、第一同渋沢栄一、三井八郎次郎、第四十四同本多副元、岩間正久、第二同樋口登久次郎、本多静一、第五同今井兼角、図師嘉民、第三同安田善次郎、松下一郎右衛門、第二十同小島邦重、川杉義方、第三十同深川亮蔵、簑田助之允、第廿七同安藤利助、大宮興、第六十同塩谷良幹、滝田勝、第三十三同川村伝衛、第百同原六郎、三井銀行今井友五郎、第七十四同大島成渡、前野弘道、第十三同蘆田順三郎、森二三、第四同西脇悌二郎、辻金五郎、第十同栗原信近、市川好三、第六同平尾東三、第十八同代理津田束(第一銀行役員)、第三十二同北川清七、上田吉輔、第十西同加藤典経、傍記第一銀行役員大沢正道、外ニ傍聴三名(皆銀行役員)、共計三十九名《(マヽ)》ナリ
○中略
第五次、同氏○渋沢栄一ハ○中略又同誌○米国銀行新誌中「所持人払ノ小切手ニ特別ノ裡書ヲ為ス事」ノ問答一篇ヲ以テ之ヲ理財新報第八号ニ掲載セシムベキヲ報道ス○中略
第六次、同氏ハ近ゴロ二陸ヲ巡遊シテ筆スル所ノ紀行ニ載スル陸前陸中商情概略ノ一項ヲ演説セリ(本文戊号ヲ付シテ下ニ載ス)
○中略
 (丁)所持人払ノ小切手ニ特別ノ裏書ヲ為ス事
   特別ノ裏書トハ何某ニ限リ仕払ヲ為セトノ意ニテ小切手ノ裏ヘ渡人自己ノ姓名ト渡先ノ姓名トヲ記載スルモノナリ、通常ノ裏書ハ渡人唯自己ノ姓名ヲ記載スルノミナリ
    第一次問答
問 性質所持人払ノ小切手ヘ其振出人カ又ハ順次ノ所有主ニテ特別ノ裏書ヲ為ストキハ、名宛先ナル銀行ニ於テ其裏書ニ由テ仕払ヲ為スベキヤ、或ハ一切裏書ニ由ラズシテ仕払ヲ為ストモ其責ヲ受ケザルモノカ
答 吾輩ノ考フル所ニ因レバ、銀行ニハ更ニ其責ナカルベシ、夫レ「何某或ハ所持人払」ト記シタル小切手ハ何某ニ払フトモ或ハ所持
 - 第5巻 p.559 -ページ画像 
人ニ払フトモ固ヨリ同様ノ事タルベシ、唯銀行ヨリ所持人ヘ仕払フトキハ能ク振出人ノ記名真偽ノ如何ニ注意スベキヲ要ス、縦令其振出人又ハ順次ノ所有主ニテ特別ノ裏書ヲ為ストモ聊其性質ヲ変スルコトナク、又銀行ニ向テ是ガ為メニ別段ノ責任ヲ負ハシムルコト無カル可キモノナリ
    第二次問答
問 性質所持人払ノ小切手ニ特別ノ裡書ヲ為スコトニ付第一次ノ示諭ハ既ニ領承セリ、然ラバ斯ノ如キ小切手ハ郵便ニ托シテ送ルトキハ奈何シテ可ナルヤ、吾輩ハ通常朱ヲ以テ小切手面ノ「何某或ハ所持人払」ナル語ノ近傍ヘ「裏書ヲ看ルベシ」ト記入スルコトナルカ是等ノ方法ニテハ名宛先ノ銀行ニ裏書ニ由テ仕払ヲ為スベキ責任ヲ負ハシムルモノト為ス可ラザルモノカ、又更ニ「裏書ニ由テ仕払フベシ」ト記入スル小切手ヲ作リ郵送スル時ニ於テ紛失スルコトアルトキハ送達人ニ損粍ノ懸ラザル安全ノ預防法トナルベキ者ナリヤ
答 吾輩第一次ノ答弁ニ於テハ唯疑問ノ一方ニ就テ論局ヲ了シ所持人払ノ小切手ハ特別ノ裡書ヲ為ストモ此ヲ以テ性質ヲ変スルコト無キヲ指示セリ、而シテ吾輩ノ所見ハ一般ノ条理ニ於テ固ヨリ誤ラザルコトヲ信ゼリ、然レトモ若シ他ノ事情アツテ相連繋スルトキハ則其特別ノ裏書ハ銀行ニ向テ一層責任ヲ重クスルモノナリ、今疑問者ガ朱字ヲ以テ云々ノ語ヲ記入シ、以テ銀行ノ特ニ注意スルヲ求ムベキ方法ハ、恰モ英国ニ於テ小切手面ヘ横ニ銀行ノ名宛ヲ記入スル方法ト相似タリ、抑モ横書ノ由来ハ原ト英国ニ於テ所持人払ノ小切手ハ印紙税則ノ中ニ入ラサルヲ以テ人皆便トシテ之ヲ用ヒ、復タ指図払ノ小切手ヲ用ヒザルニ至リシト雖トモ、又所持人払ノ小切手ハ盗難若シクハ紛失ノ際損耗ノ患アルヲ以テ之ヲ防グガ為ニ其面ニ銀行ノ名宛ヲ記入スルノ風習自然ト流行スルニ至レリ、而シテ其名宛ハ通常振出人ニテ渡先人ノ引合銀行ヲ記入スルモノト雖トモ若シ振出人記入セザルトキハ其渡先ノ人自カラ其引合銀行ヲ記入スベシ、而シテ其法律上ノ効験ニ至テハ千八百七十六年ニ議院ノ制定シタル横書小切手条例《クロストチエツキス・アクト》ヲ以テ明カニ之ヲ定メタル者ト為スト雖トモ、民法裁判ニ於テハ既ニ其以前ヨリ認可スル所ノモノタリ、然而シテ其効験ノ如何ヲ問フニ横書アル小切手ハ他ノ銀行ヲ経由シテ来ルニ非ザレバ仕払先ナル銀行ニ於テ仕払フ可ラザルモノナリ、但ダ其経由スル所ノ銀行ハ横書ノ名宛先ニ限ルコトナシ、故ニ若シ他ノ銀行ヲ経由セザル者ヲ以テ仕払ヲ為スハ其仕払先ナル銀行ノ不注意ニシテ之レヨリ生スル損耗ハ自カラ負ハザルヲ得ザルナリ、斯ノ如キ別段ノ事情アルヲ以テ人或ハ其受授売買ノ際ニ幾分カ不便ヲ生センコトヲ疑可シト雖トモ実際決シテ某等ノ事アルナシ、我国ニ於テハ曾テ横書小切手ナルモノナシ、然レトモ今疑問者云フ所ノ注意書ハ今日ニ至リ已ニ全国一般ニ行ハルヽヲ以テ吾輩ハ法廷モ亦応ニ其効験アルモノト認視スルベキヲ信ズルニ因テ、若シ英国ノ法理ニ従ヘバ我国ノ注意書モ亦当ニ充分其ノ効験ヲ有スベキ者ト謂フ可シ、夫レ所持人払ノ小切手ハ銀行ニ於テ其差出タル者ニ払フハ固ヨリ当然ナリ、然ルニ其小切手ハ若シ紛失シタルモノニ係ルヲ知ルカ或ハ其差出シタ
 - 第5巻 p.560 -ページ画像 
ルモノヲ不審ニ認ムルトキハ銀行ニ於テ其事由ヲ審査セズシテ漫ニ仕払ヲ為スベカラザルモノナリ、又特別ノ裏書ハ何某ノ所有タリシコトヲ表スベキ者ナルヲ以テ、如シ小切手面ニ「裏書ヲ看ルベシ」等ノ語ヲ記入スルトキハ是レ銀行ニ対シ其小切手ハ何某ノ所有タリシコトヲ殊更ニ表明スルモノナリ、故ニ銀行ハ能ク此等ノ小切手ヲ点検シテ特別裏書ノ名宛先ナル何某ノ記名ヲ見ザルトキハ、其差出人ニ向テ交収ノ次第ヲ詰問シ、而シテ事実明瞭ナルニ非サレバ仕払ヲ為スベカラズ、如シ漫ニ仕払ヲ為セバ銀行ハ其損耗ヲ負ハサルヲ得ズ、是一般ノ条理ナリ、然レ共亦吾輩考フルニ曩ニ盗掠ニ係ル小切手ト雖トモ現在ノ所持人ハ之レヲ貨物ト交換スルヲ以テ得ルニ於テハ、縦ヒ注意書ノ類ヲ記入スルモノト雖トモ其所有権ヲ害スルコト莫ルベシ、但ダ此ノ如キ場合ニ於テハ実ニ貨物ト交換ヲ以テ得タルヤ否ヤヲ証明スルコト極メテ難事トス、又特別裏書ノ名宛先ナル何某ノ記名偽書ニ係ル者ニシテ後日ニ至テ顕ハルヽトキハ銀行ハ其損耗ヲ蒙ラザルベキ者ナリ、今疑問者云フ所ノ注意書二様ハ吾輩ハ後ノ書式ヲ以テ可ナルモノトス
 已上陳述スル所ハ総テ吾輩自己ノ見解ナリ、何トナレバ法廷ニ於テ未ダ斯ノ如キ注意書ノ為メニ審判スル所アラザレバナリ

(戊)二陸巡回報告書
     陸前陸中地方商情概略
福島地方ハ嘗テ生糸ノ産出ニ富ミ、土地開ケ人烟稠密ナリ、其商估ハ殊ニ豪富ヲ以テ名アルモノナシト雖トモ、亦多ク生糸蚕種ヲ売買スルヲ業トナスニ因テ資産稍余裕アルモノ少ナカラズ
此地ハ外国人ノ代買ト称シテ横浜ヨリ来ル者、並ニ地方商人等輻輳シテ生糸・屑物・蚕種等ヲ採買スル者アルガ為メニ大ニ懋遷ノ景況アリ附近ノ保原・柳河・掛田・桑折等ノ地ハ、皆商務繁昌ニシテ商估屋ヲ並ヘテ居住セリ
一水アリ、福島市街ノ南ヲ横截スル者阿武隈川ト曰フ、流レテ保原・桑折ノ間ヲ過ギテ陸前ニ入リ、仙台ノ南荒浜ニ至テ海ニ注グ、而シテ其海浜ハ埠頭ノ便ナク、此川只僅カニ舟楫ノ利ヲ取リ、附近地方ノ物品ヲ転運スルノミ、故ニ其搭載モ亦極テ少ナシ
仙台ハ陸前ノ中心ニ位シ、市街宏壮ニシテ人口繁饒ヲ為ス、其戸口ハ宮城県ノ十一ヲ占ムト云(闔県ノ戸数十二万余人員五十七万人余)然レトモ商估ハ概ネ販鬻ノ小計ヲ為シ、広ク地方ニ通シテ以テ遠大ノ利殖ヲ謀ラズ、宛モ一家団欒空手坐食スル者ノ如ク爾リ、故ニ男女総テ工業ニ勉メズ、一ノ著名ナル産物アルヲ見ズ、市街西南ノ一帯ハ水田相望ミ、夥シク米穀ヲ産ス、然ルニ其収獲ノ法精致ナラザルニ因テ米質甚ダ佳シカラズト云
野蒜浜市ニ於ル埠頭新築ノ挙ハ未ダ鳩工経始ニ至ラズ、高居敷村ヨリ北上川ヲ䟽鑿シ、以テ運河ヲ浜市ニ開通スルノ工事ハ業ニ已ニ其地画ヲ成シ、且其閘門ノ居《(如カ)》キハ目今五分ノ築造ニ至レリ
該工事ハ幸ニ土木局ノ経画妥成ヲ得ルニ至レバ則陸前地方ニ於テ商業ノ旺興スルヤ期シテ待ツベキナリ、且新埠一度ヒラクルニ至テハ一方
 - 第5巻 p.561 -ページ画像 
ハ航海ノ船舶直チニ宮戸島ニ傍フテ繋滞安碇スルヲ得、一方ハ北上川鳴瀬川等ヨリ転運ノ貨物ハ浜市地方ニ於テ小船繋滞ノ地位ヲ定設スルヲ得ベクシテ、河海両運ノ法共ニ旧観ヲ一変シ、而シテ無限ノ新利ヲ開興シ、其商業ニ影響スル所ノ公益ハ実ニ浅少ニアラザルベキナリ
試ニ一歩ヲ進メテ之ヲ論ズレバ、阿武隈川ノ下流荒浜ニ注グノ処ヨリ海ニ背シテ東名ノ辺ニ至ルマデ運河ヲ䟽鑿シ、以テ福島・柳河・保原等ニ通ジ、又北上川・鳴瀬川原流ノ地ヨリ北ニ方テ陸路ヲ削平シ、両羽地方ヲシテ其産物ヲ通運スルニ便ナラシムルヲ得バ、更ニ非常ノ洪益ヲ計ルベキナリ、是或ハ隴ヲ得テ蜀ヲ望ムノ見ニ属スベシト雖トモ然レドモ亦勢ノ已ムベカラザル者アリ、察セザルベケンヤ
野蒜ノ新港一タビ落成スルニ至レバ、従来ノ埠頭タル石巻ハ随テ野蒜ニ遷徒セザルヲ得ズ、又随テ其人民移居ノ方法及新埠ニ要スベキ倉庫修築経営等ノ如キ宜シク適当ノ画策ヲ施サヾル可ラザルナリ
石巻ハ仙台ノ東南約ソ十三里ノ所ニ在リ、地勢固ヨリ小港口ニ適スル者トナス、北上川其市街ニ傍ヒ、流レテ海ニ注グ、其南岸ニ湊村アリ該村ノ人ロハ石巻ニ比スレバ僅カニ其半ニ居ル、然トモ亦一個ノ小市街タリ、然而シテ石巻ノ商估ハ多ク米穀ヲ売買スルヲ以テ業トナシ、但ダ有力致富ノ名アルモノナシ、蓋聞ク北上川ノ石巻ニ通ズルハ固ヨリ天然ノ河流ニアラズ、旧藩祖伊達政宗ノ後三世ニ当リテ大ニ䟽通ノ工ヲ興シ、石巻ノ上流三里広淵村ヨリ運河ヲ䟽鑿シ、之ヲ海ニ通ジ、以テ一港ヲ創築スル者即チ石巻ナリト(北上川ノ本流ハ広淵村ヨリ東流シテ追波ニ至リ海ニ注グ)当時此大築ヲ為ス者其気壮追想スルニ堪ヘタリ、然ルニ石巻ノ港口タル水利治メ難ク、頻年游塞シ、船舶ノ繋滞極メテ不便ニ属シ、故ヲ以テ汽船風帆貨物ヲ此地方ニ運搬スルハ先ヅ石浜寒沢(松島中ノ一嶼ニテ湊ロニ便ナルモノ)ニ碇泊シテ其貨物ヲ卸シ、更ニ船ヲ折ノ浜(石巻ノ南一里弱ノ湾)ニ転ジテ米穀ヲ積載ス、其不便モ亦甚シ、今幸ニ野蒜新埠ノ工興ルニ遭遇ス、誰カ其古ヲ承継シテ更ニ新利ヲ開設スルノ善挙ノ《(ヲ)》欽喜セザルモノアランヤ
石巻ヲ距ル北十里許ニシテ一大平陸アリ、水田弥望スル者大崎耕土ト曰フ、遠田・志田・栗原ノ三郡之ニ係ル、其米穀ヲ産出スル極メテ多シ、加之鳴瀬川・江合川・迫川アツテ舟楫ノ便モ亦備ハレリ、然レトモ特リ商估ニ乏シキヲ以テ農夫ノ辛苦ハ只僅カニ糊口ヲ取ルニ過ギザルガ如シ、之ヲ察スルニ陸前ノ国タル土地磽薄ナルニ非ラズ、田野開ケザルニアラズト雖トモ、其人民久シク藩制拘御ノ治ニ馴習シテ曾テ駸趨ノ念ヲ起サヾルニ原因スル者ト謂ハザルヲ得ズ、然則今之ニ敢為ノ気ナキヲ責メ、之ニ公益ノ理ヲ諭スモ、猶恐クハ火虫ニ氷雪ヲ説クト一般タリ、然レドモ天下移スベカラザルノ民ナシ、之ヲ興スニ道ヲ以テシ、之ヲ誘フニ利ヲ以テセバ、誰カ敢テ奮起セザル者アランヤ、要スルニ当道君子ノ薫陶スル所ニアリトス
陸中地方ノ景況ハ陸前ニ比シテ少シク優レル所アルニ似タリ、故ニ其商估モ較々小資産ヲ有スルモノアリ、但ダ山岳隆起シテ平地偏小ニ属シ、北上川一帯ノ地方(磐井・水沢・黒沢尻・花巻)及ビ宮古・八戸・釜石等ノ両港口《(良カ)》ヲ除クノ外ハ総テ運漕ニ便ナラザルノ地トナス、故ニ商情常ニ繁閙ノ色ナシ、特リ其人民ハ少シク勉強ノ念アルヲ以テ稍々
 - 第5巻 p.562 -ページ画像 
進歩スル所アルガ如シ、盛岡ハ陸中ノ中央ニアリ、北上川ノ原流ニ位スルニ因テ舟楫ノ便アリト雖トモ常ニ河流ノ梗塞ナルニ苦シミ、未ダ以テ十分ノ通利ヲ得ズ、陸路ハ平坦ニシテ且間マ修繕ノ至レル者アリ市街ハ壮麗ナラズト云トモ、屋宅皆広クシテ間々見ルベキ者アリ、其商店ハ較々耐久致遠ノ気力アルヲ以テ商業日ニ進ムノ状アリ、他日宮戸・釜石又ハ羽後・秋田等ニ通ズルノ道路ヲ削平シ以テ車馬ノ利ヲ得ルニ至レバ、更ニ其一進スルヲ望ムベキナリ
已ニ北上川ノ水様ヲ改メ、冬日涸底ノ患ヲ除キ、常ニ汽船ヲ以テ黒沢尻ヨリ野蒜新埠ニ通運スベキ挙ヲ議スル者アリ、此挙一タビ成リ、加ルニ新路ノ開平ヲ以テセバ、其貨物ノ出入ハ仮令盛岡ノ地ヲ経過セズト雖トモ、尚能ク盛岡地方ヲ繁盛ニスベキ者之ヲ捨テ何ゾヤ