デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

1章 金融
1節 銀行
6款 択善会・東京銀行集会所
■綱文

第5巻 p.621-624(DK050134k) ページ画像

明治12年5月5日(1879年)

木挽町商法会議所ニ於テ択善会第二十三回ノ会同開カル。栄一出席シ、訳述セシメタル、ギルバルト著「銀行実験論」中「銀行役員ノ給料ヲ論ス」ノ一篇ノ主旨ヲ演説ス。


■資料

東京経済雑誌 第五号・第一六五―一六九頁〔明治一二年五月二九日〕 択善会第二十三回録事(DK050134k-0001)
第5巻 p.621-624 ページ画像

東京経済雑誌 第五号・第一六五―一六九頁〔明治一二年五月二九日〕
    ○択善会第二十三回録事
五月五日、択善会第二十三次会ヲ木挽町ノ商法会議所ニ開設ス、会員ハ幹事第一国立銀行頭取渋沢栄一・取締役西園寺公成・役員大沢正道同第十五国立銀行役員肥田昭作・三輪信次郎、同三井銀行今井友五郎斎藤銀造、第二同頭取原善三郎、第三同副支配人松下一郎右衛門、第四同取締役原田銀造・支配人辻金五郎、第五同役員一井保・加藤兵吉第六同役員平尾東三、第十同役員堤江助・小野金六、第十三同役員森二三・高柳岩太郎、第十八同代理第一銀行役員津田束、第二十同頭取
 - 第5巻 p.622 -ページ画像 
杉山勧・取締役川杉義方、第二十二同役員速水洵・堀内正善、第二十七同支配人安藤利助・役員磯岡与吉、第三十同頭取深川亮蔵・役員藤田助之允、第三十二役員坂口警之助・上田吉助、第三十三同取締役高須退蔵・役員尾上喜右衛門、第四十四同取締役市原政樹・役員金森可慎、第六十同役員土屋直温・関岡孝治、第百同頭取原六郎・支配人宮部久、第百十九同頭取村瀬十駕・役員堤正峯、本日加盟ノ第九十五同頭取立嘉度・支配人菅沼董雄、第百十三同串田弥三郎・鈴木重恒、以上四十四名出席セリ、欠席ハ第十四・第百十八ノ両行ナリ
○中略
第三次、渋沢栄一君ハ第一銀行ニテ抄訳セシ所ノギルバルト氏ノ著書銀行実験論中役員ノ給料ヲ論スル一篇ノ旨ヲ演説シ、又言テ曰ク、凡ソ給料ノ法ヲ設クルニ於テ其情実ヲ衝量スルハ極メテ難シトナス所ナリ、小子多年之ヲ考究シテ以テ其良法ヲ訪求シ、図ラス該論アルニ遇フテ大ニ感スル所アルヲ以テ玆ニ諸君ノ清聴ヲ煩ハセリ、而シテ此訳文ハ之ヲ経済雑誌第五号ニ掲載スヘシ、諸君其発兌ヲ俟テ熟閲セラルルヲ要スト(本文下ニ載ス)
○中略
    ギルバルト著銀行実験論抄訳
   銀行役員ノ給料ヲ論ス
経済学ノ始祖タル亜但斯密ノ説ニ従ヘハ、凡ソ給料ノ額ハ左ノ数件ニ基テ定ムヘキナリ
  第一職業ノ快活ナルト快活ナラザルト
  第二職業ヲ学習スルニ易クシテ費少ナキト、難クシテ費多キト
  第三職業ノ常ニ繁ナルト閑ナルト
  第四職業ノ大ニ信憑ヲ要スルモノト要セザルモノト
  第五職業ノ成功期シ難キモノト期シ易キモノト
又碩儒弥爾ハ給料ノ事ヲ論ジテ曰ク「若シ筆生ニシテ泥工ト同一ナル給金ヲ得ハ、則チ之ヲ過分ト云フモ不可ナル無シ、蓋筆生ト泥工トハ素ト其学習ノ難易相均フシテ而テ其実行ニ臨ミ筆生ノ労ハ泥工ノ労ニ比シテ啻ニ其什一ニ当ラサルノミナラス、罷職休業等ノ虞アルコト少キヲ以テス、然リ而テ今其実際ヲ見レハ泥工ノ給料ハ反テ筆生ニ及ハサルモノアルハ何ソヤ、他ナシ一ハ世間ニ筆生ノ技芸ヲ学フ者甚タ多カラサルヲ以テ自ラ競争者尠クシテ一種特別ノ事情アルニ由ルト、一ニハ古来ノ風習ニテ筆生等常ニ衣裳ヲ整ヘ、他ノ遥ニ己レノ上ニ在ル富貴者ト群ヲ同フスルカ如キ習慣アルニ原因スルトヲ以テナリ
凡ソ人ヲ使フニ其尋常労作ノ外ニ望ム所有ルカ、又ハ殊更ニ委托スル所アレハ、之ニ与ヘル給料ハ世間普通ノ額ヨリ増加スルヲ常トセリ、例ヘハ家僕ノ給金ハ他ノ同一ノ労作ヲ為ス者ニ与フル価値ヨリモ多キハ、是其外見ヲ虚飾スルニ非スシテ前ニ所謂望ム所アルヲ以テ、家長ハ常ニ僮僕ノ事ニ従フ活溌ニシテ且ツ久ク己レノ用タルヲ楽ミ、其生活ニ困苦セサランコトヲ欲シ、又加フルニ彼レ蓬頭垢面ニシテ目前ニ徘徊スルヲ嫌悪スルヲ以テナリ、此ノ如キ人情アルハ家僕ノ上ニ止ラスシテ社長ノ諸役員ヲ使フニ於テモ豈ニ之ニ異ナルモノナランヤ
已上述フル所ハ有名ナル経済学者ノ論定ヲ以テ給料ノ原則トモ謂フヘ
 - 第5巻 p.623 -ページ画像 
キ者ナリ、然ルニ此法ヲ以テ之ヲ銀行ノ役員ニ施用セントスレハ頗ル復タ難キモノアリ、凡ソ銀行ニテ役員ヲ雇入ルノ旨ハ給料ノ最モ低キモノヲ撰フニ非ス、又他ニ小給ニ恋々スル者アルカ為ニ、従来ノ役員ヲ放免スルカ如キコト有ルナシ、若シ之ニ反スルトキハ其不利益トナルコト固ニ昭々タリ、思フニ銀行役員ノ務メハ一種ノ技芸ニシテ既ニ幾許カ其学習ノ歳月ヲ費シ、一タヒ其務ニ従事スルハ平日ノ挙止端正ナラサルベカラザルナリ、故ニ其適当ナル人物ヲ得ンニハ其社会ニ就テ採択スヘキナリ、而シテ其役員トナルモノハ他ノ職業ニ従事スルヲ得スシテ、衣裳服飾ノ如キモ須ラク猥褻ニ流ルヘカラス、加之其芸能ハ唯平日ノ任ニ堪ユルノミナラズ、若シ上役次位アレハ即チ又之ニ代テ其事ヲ理ルニ適スルヲ要シ、概シテ云ヘハ其任ノ大小ヲ論セス常ニ莫大ノ資本ヲ担保シテ運用ノ安危ヲ其己ニ任スルモノナリ、然則銀行ニ於テハ其役員ノ給料ヲ定ムルニ当リ、寧ロ之ヲ過大ニ失スルモ必ス過小ニ失スルコトナキヲ要ス
銀行ノ長タル者ハ給料ノ多寡ハ役員ノ心身上影響スルノ如何ヲ如ラサル可カヲス、若シ給料ノ額ヲ増シタルカ為メニ其役員ヲシテ勉強心ヲ励マサシムルカ、誠実心ヲ慰安スルカ、或ハ芸能ヲ練磨シテ将来大器ヲ為サシムルカ、或ハ又其カ為ニ社会ノ上等ニ交際スルヲ得テ銀行ニ緊要ナル勢力ヲ持タシムルカ等ノコトアラバ則チ其増給ヲ以テ帳面上ノ出費ヲ為スモ其実ハ該銀行ノ為ニ最モ利益ヲ与ヘタル者ト謂テ可ナリ、今左ニサミユル・チヨンス・ロイド氏ノ手簡ヲ抄録シテ以テ余カ言ノ妄ナラサルヲ証セン、此手簡ハ氏カ其倫敦某銀行ノ一等役員ニ贈リタルモノニシテ、読者自カラ其是非ヲ弁セヨ
 一翰拝啓致候、陳者此一千磅ノ為替手形何卒聖祖降誕日ノ恵物金中ヘ御加入被下度候、余カ本年此行ノ頭取ト相成候以来、各位ノ勉励ハ実ニ容易ノ事ニ無之、其御蔭ヲ以テ誠ニ満足ニ繁昌致候、因テ聊カ感謝ノ印マテ此金ヲ進呈致候、実ニ本年ハ市場ノ景況始終動揺致幾度カ各位非常ノ御勉強ヲ可要場合ニ立至候処、各位ノ御精勤ニテ幸ニ困難ヲ免レ候儀深ク感謝仕候、且ツ各位平生聊カ怠慢無之、実直ニ御勤労被下難有存候、夫是厚ク御礼申上度、微衷御諒納可被下候也
  十二月廿四日 サミユエル・チヨンス・ロイド
    カルビー様
何地ノ銀行ニ於テモ年少ナル役員ノ給料ハ、年長ナル役員ニ比シテ寡キコト恒ナリ、蘇格蘭ニ於テハ役員ハ一般ニ初三ケ年ハ見習ノタメ甚些少ナル給料ヲ受テ務ムルヲ例トス、此規則ハ英国ニ於テ其地方銀行ニ施シテ往々適当スルト称スルモ、倫敦ニ在ル銀行ノ如キハ未タ曾テ斯ノ如キ例ハ行ハレサリシナリ
又私立銀行ニテハ年少ノ役員ニ与フル給料ハ、始メハ通常一ケ年ニ六十磅ト及ヒ聖祖降誕日ノ恵物金若干トヲ以テス、又合資銀行ニテハ聖祖降誕日ノ恵物金ナルモノアルナシ、故ニ通常最初ノ給料ハ一ケ年八十磅トナシ、而シテ昇進ノ規則ハ必シモ一様ナラスシテ、要スルニ其銀行繁栄ノ模様ト及ヒ種々ノ情実トニ由ルモノナレハ、或ハ其昇進スルト否トニ拘ハラス年々幾許カ各員ノ給料ヲ増加スルモ可ナリ、然レ
 - 第5巻 p.624 -ページ画像 
トモ其増給ノ現度ハ勤務ノ年数ニ因テ甲乙アルヲ以テ穏当トナス、又或ハ其従事スル位地ニ因テ給額ヲ定メ、各其位地ノ昇進スルニ随テ之ヲ増給スルモ可ナリ、又此両法ヲ折衷シテ兼用スルモ可ナリ、例ヘハ先ツ位地ニ次テ給額ヲ定メ、而シテ別ニ年限ヲ設ケテ其年間(約ソ五年間)同職ヲ勤ムル者ニハ若干ヲ増給スルノ法是ナリ、而シテ今吾輩ハ此三法ノ利害得失ヲ論スルヲ好マスト雖トモ、唯一言スヘキモノ之アリ、曰ク役員ノ給料ハ各銀行営業盛否ノ度ニ従フテ増減スヘシ、何ントナレハ則凡ソ銀行ノ役員ニ在テ其勤務スル所ノ銀行繁昌ヲ致セハ己モ亦其余沢ヲ被ムルヘキナリ、又タ不幸ニシテシテ其従事スル所ノ銀行衰弊セハ己モ其厄難ヲ分担セサルヘカラス、然ト雖モ復タ平日一定ノ給料額ヲ設クモ亦大ニ一得アルモノナリ、若シ一定ノ給料額アルトキハ一方ハ銀行ノ貪欲ヲ制シ、一方ハ役員猜忌ノ念ヲ防クノ効アリ之ヲ要スルニ凡テ給料ハ一定ノ規則ヲ設ケテ之ヲ附与シ、聊カモ愛憎ニ因テ之ヲ増減スベカラサルモノナリ、吾輩此論ヲ畢ルニ臨ミ、再ビテーロル氏著政家論ノ中ヨリ数語ヲ摘録シテ以テ読者ノ参考ニ供セントス、此書ハ氏カ十二年間官吏ト為テ実験セシ所ノ結果ナリト云フ
曰ク、論者動モスレハ曰ク、人ヲシテ充分其智能ヲ尽サシメント欲セハ須ラク充分ノ給料ヲ与ヘサルヘカラスト、寔ニ確言ト謂フヘシ、然レトモ年少ノ人ヲ採用スルニ当テハ敢テ此言ニ従ヒ難キ者アリ、若シ果シテ年少ニ与フルニ厚俸ヲ以テセハ或ハ其私欲心ヲ鼓舞シテ害ヲ醸スノ源トナルモノアリ、然レトモ若シ又卓然才大ナル少年ヲシテ薄給ノ下ニ服役セシムルトキハ、其漸ク年長スルニ及テ久ク槽櫪ニ伏スヲ嫌ハサルヘカラス、是ヲ以テ智能ノ人ヲシテ十分其才用ヲ尽サシメントスルニハ先ツ其心不満ナカラシムルヲ緊要トス、人ノ精神ハ之ヲ型制スヘカラザルヲ以テ、正理真実ニ由テ能ク人ノ歓心ヲ致シ、其功用ヲ尽サシム可シ、箝制強迫シテ以テ之ヲ興起スルヲ得サルナリ、余故ニ曰ク、人ヲ用ユルノ秘訣ハ始メニ小給ヲ以テ之ヲ採用シ、漸ク其芸能ノ進ムヲ見、且ツ其年壮ニ及ンデ妻ヲ娶リ、較家計ノ多端ナルニ迄ルノ時ヲ計テ其給額ヲ増加スルヲ要ス、此ノ如クナレハ始ニ誤用ナク後ニ才器ヲ失ハサルヘシ、若シ又名家ノ故ヲ以テ誤テ其子ヲ採用スルコトアルトモ、此法ニ依ルトキハ猥リニ之ヲ昇進スルナキヲ以テ、庸愚ヲシテ高職ヲ弄サシムルノ弊ヲ免ルヲ得可シト