デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

4章 鉱業
1節 銅
1款 足尾鉱山組合
■綱文

第15巻 p.369-373(DK150040k) ページ画像

明治13年1月1日(1880年)

是日栄一、古河市兵衛・志賀直道ノ組織セル足尾銅山組合ニ加盟シ、新ニ作成セラレタル協約書ニ調印ス。


■資料

古河文書 第二十二巻(DK150040k-0001)
第15巻 p.369-371 ページ画像

古河文書  第二十二巻         (古河男爵家所蔵)
    足尾銅山組合稼行の協約 解説
三、明治十三年渋沢加盟協約書
古河・志賀の組合協約は明治十三年一月に至り渋沢栄一氏の加盟を見るに至れり。
本協約が従前の志賀協約と趣を異にせる点は
 イ、第一国立銀行より金弐万円を限り融通する事
 ロ、純益の一割を経営手数料として古河が収得する事

図表を画像で表示--

    約定書 




図表を画像で表示約定書

     約定書 栃木県下下野国都賀郡足尾村足尾銅山ノ借区坑業ハ、明治十年二月廿八日ヲ以テ福島県士族志賀直道氏ト東京府下商古河市兵衛氏トノ間ニ於テ組合営業ノ約定ヲ結了シ、爾来稼業致シ来リタリシカ、明治十三年一月ニ至リ右両人ノ承諾ヲ以テ更ニ東京府下平民渋沢栄一氏ヲ其組合ノ一人ニ加盟シタルニ付、倶ニ戮力営業スル為メニ、最前ノ約定書ヲ改正シテ更ニ契約スル条々左ノ如シ     第一条 工部省ヨリ許可セラレタル足尾銅山開坑ノ借区券状ハ志賀直道氏ノ名前ニ存スト云トモ、其実ハ三人ニテ所有スルモノタルニ付、向後此銅山ニ付テノ権利義務ハ都テ三人ニテ各其三分一ヲ分担スヘシ     第二条 坑業ニ付テ要用ノ資金ハ三人平等ニ之レヲ出金スヘシ且此銅山ヲ最初譲受タル時ニ引受ケタル三井銀行ヨリノ借用金ハ志賀直道民ノ名前ニ存スト云トモ、固ヨリ三人ノ負担スル所タルニ付、毎期必ス其約定ニ従テ三人ヨリ出金スルカ、又ハ営業利益金ノ中ヨリ之レヲ返済スヘシ  以下p.370 ページ画像      第三条 前条借用金ノ抵当トシテ三井銀行ヘ差入レタル秩禄公債証書額面壱万円ハ志賀直通氏一個ノ所有物タルニ付其証書ニ生スル元利ハ志賀氏之ヲ受取ルヘシ、而シテ此証書追テ当リ籤トナリタルトキ、代リ抵当差入レ方ハ志賀氏ニ於テ之レヲ取扱フヘシ     第四条 営業資金不足ノ時ニ他方ヨリ借入金ハ固ヨリ三人ノ負担タルニ付、其時々必ス之レヲ協議スヘシト云トモ、爰ニ先ツ金弐万円ヲ限リ、第一国立銀行ヨリ借入ルヘキモノト定メ、之レヲ以テ此坑業ヲ遂クルコトトスヘシ、故ニ格別ノ場合アリテ、殊ニ三人決議ノ上ナラデハ、右ノ額ヲ超ユル借入金ハ取扱フヘカラス  但シ万一三人中ノ一人自己ノ独断ヲ以テ此借入金ヲ為スコトアルトモ、此組合ニ関係セサルヘシ     第五条 坑業担当人及附属者ノ撰定方又ハ其給料ヲ定ムル等ハ三人ノ協議ニ従テ之ヲ処置スヘシ     第六条 坑業事務ハ便宜ノ為メ当分古河市兵衛氏ニ於テ之レヲ管理スヘシ、故ニ古河氏ハ此管理ニ付テ殊ニ其店内ニ一局ヲ設ケ、諸帳簿計算及往復書状ニ至ルマテ都テ之レヲ明瞭ニシテ、必ス其一身ノ営業ト混淆セザル様経画シ置クヘシ     第七条 坑業ノ順序ハ管理者即チ古河氏ニ於テ毎年六月十二月ノ末ニ於テ来季ノ予算ヲ作リ、毎月仕送金ノ高及出銅丹礬等ノ概算ヲ為シ、之レヲ三人ノ協議ニ付シテ来季ノ営業見込ヲ定ムヘシ、故ニ古河氏ハ常ニ担当人ヲ督励シテ、非常ノ変故アルニアラサレハ此予算ヲ誤ラサルコトヲ勉ムヘシ     第八条 毎年二月八月ノ末ニ於テ管理者ハ前ノ予算ニ照シテ其季ノ決算報告ヲ為スヘシ、而シテ此決算報告ハ三人一覧協議ノ上之レヲ決定シテ以テ其季ノ損益勘定ヲ取極メ、其分配方ヲ取扱フヘシ     第九条 山許ノ勘定ハ管理者手許ノ勘定ト常ニ照査シテ差謬ナキヲ要スヘシ、而シテ山許ヨリハ毎月中旬迄ニ前月ノ計算ヲ為シ、本書一冊ニ写二冊ヲ添ヘテ之レヲ管理者ヘ送付シ、管理者ハ其写ヲ組合ニ送置シ置ヘシ     第十条 管理者ハ前数条ノ手数ヲ引受クルニ付、其報酬トシテ毎季決算ノ時ニ、其純益金高ノ十分一ヲ手数料トシテ 以下p.371 ページ画像 受取ヲ得ヘシ、尤モ此管理ニ付テ要用ノ郵便賃又ハ筆墨紙其他ノ雑費ハ固ヨリ営業上ノ費途トシテ之ヲ仕払フヘシ  但シ山許役員ヘノ賞与金ハ其季ノ利益模様ニ応シ、三人相談ノ上、本条十分一ノ中ヲ以テ相当ニ支給スヘシ     第十一条 此同盟中ノ一人都合ニ固《(因)》リ坑業ヲ中止シ、他ニ譲渡サント欲スル者アル時ハ、必ス先ツ同盟中ニ譲替ヲ為スヘシ、若シ同盟中之ヲ望マサルニ於テハ、同盟ノ承諾ヲ以テ之レヲ他人ニ譲渡スヲ得ヘシ     第十二条 此約定中ニ他日三人ノ間ニ異議ヲ生スルカ、又ハ文字ノ見解ヲ異ニスルコトアルトモ、二人ノ同意説ニ従テ之ヲ処分スヘシ 右ノ条々ヲ約定シタル証トシテ、各左ニ記名調印致シ候也   明治十三年一月一日          深川区福住町四番地                渋沢栄一(印)          糀町区内幸町壱丁目六番地                志賀直道(印)          日本橋区瀬戸物町七番地                古河市兵衛(印)           ○(印)ハ各々×ヲモツテ抹消シアリ。 



  ○栄一ノ得タル足尾銅山利益割賦金左ノ如シ。(古河文書第二十二巻ニヨル)

   明治十三年       不詳
                   円
   明治十四年 上半期  三、〇六一・五九二
         下半期   不詳
   明治十五年 上    二、五〇〇
         下    三、〇〇〇
   明治十六年 上    三、六〇〇
         下    三、六〇〇
   明治十七年 上    七、二〇〇
         下   一二、〇〇〇
   明治十八年 上   一五、〇〇〇
         下   三五、〇〇〇
   明治十九年 上   四五、〇〇〇
         下   三六、〇〇〇
   明治二十年 上   二〇、一〇〇
         下     不詳
  ○出資額ハ不詳ナリ。




〔参考〕渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)二月三日(DK150040k-0002)
第15巻 p.371-372 ページ画像

渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)二月三日 (古河男爵家所蔵)
足尾鉱山より来状昨夕一覧いたし候間返上仕候、浅野氏ハ同地ヘ出立
 - 第15巻 p.372 -ページ画像 
いたし候哉、且其後ハ未タ来状無之候哉
昨年中之諸勘定ハ㝡早出来候哉、其中長七氏ニても御来訪右計算向一応承知仕度候、将又当年之収入と費用との予算ハ浅野氏着山之後精細取調申越候筈ニ候哉、是又早々承知仕度候
拙生も廿九日仙石原へ罷越昨夜帰京仕候、此段為念申上候 匆々
  二月三日
                      渋沢栄一
    古河市兵衛様



〔参考〕渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)四月五日(DK150040k-0003)
第15巻 p.372 ページ画像

渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)四月五日 (古河男爵家所蔵)
足尾鉱山より来状一覧済返上仕候、勘定書ハ手許ニ御預申候、追々摸様ハ宜敷様子ニて御同慶ニ候得共、仕送金増加ニハ閉口仕候、本月分よりハ出鉱も幾分か相増可申候得共、尚精々御申遣し可被下候
右御返事迄 匆々
  四月五日
                      渋沢栄一
    古河市兵衛様



〔参考〕渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)五月九日(DK150040k-0004)
第15巻 p.372 ページ画像

渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)五月九日 (古河男爵家所蔵)
拝啓然者銅売込約束之義ニ付至急御面会之上御相談いたし度候間、今日午後一時頃第一銀行迄御越被下度候、もし貴兄御差支ニ候ハヽ浅野氏ニても御遣し被下度候、此段申上候 匆々
  五月九日
                      渋沢栄一
    古河市兵衛様



〔参考〕渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)六月二四日(DK150040k-0005)
第15巻 p.372-373 ページ画像

渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)六月二四日 (古河男爵家所蔵)
其後ハ御疎音申上候益御清勝御坐可被成奉万賀候、拙生無異即今坂地滞在仕候、御省念可被下候、然者吉岡始生徒三人之義ハ先日西京着之節より紡績会社山辺京都迄被参、右三人此儘帰京いたし候よりハ足尾草倉とも各荒銅四五万斤宛造幣局へ御買上相願、夫ニて実際之試験いたし候而ハ如何との申聞有之候間、着坂之上局長へ相願其都合ニ可取斗と存候処、此間坂地到着後拙生も少々不快ニて夫是延引いたし、去ル廿日ニハ漸快方ニ付造幣局へも罷出、鎔銅所も逐一拝見いたし局長へも面会種々承合候得共、銅御買上之事ハ難行届様子ニ有之、其上試験相願候も中々手続面倒ニ被存候間、既ニ職工拝借を御許し相成候上ハ当方ニて試験致し候より寧ロ貴方ニて実地経験之方と存候、右荒銅当方ニて相試候事ハ見合、吉岡始之三人ハ今廿四日之便船ニて帰京申付候、委細ハ同人等着之上ニて御聞取可被下候
ガニスタルサンド拝借之事も拙生より局長へ相願置、且取扱方ハ山辺氏へ托し候間、早々願書御差出し被成候ハヽ相済可申、又職工拝借之事も貴方之都合次第時日御申越ニ候ハヽ御廻し被下候様可相成と存候、右等も吉岡より御聞取可被下候
 - 第15巻 p.373 -ページ画像 
精銅ニ付必要之事柄ハ拙生も花田と申課長へ面会種々聞合申候、其質問廉書及花田より答書ハ吉岡へ相渡候ニ付、同人より御聞取可被下候
先ハ吉岡帰京ニ付其後之摸様申上候為如此御坐候 匆々再拝
  六月廿四日
                      渋沢栄一
    古河市兵衛様
 尚々拙生帰京ハ廿八九日と存候、委細ハ御面話ニて相尽し可申候
 健良ヘハ別ニ書状さし出不申候、宜御伝声可被下候
 銅之景気引立不申、円銀も低下いたし候ニ付、山許仕上ケ直段可成引下候様御注意専一ニ存候、乍序申上候也



〔参考〕渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)一〇月一日(DK150040k-0006)
第15巻 p.373 ページ画像

渋沢栄一 書翰 古河市兵衛宛(明治未詳年)一〇月一日 (古河男爵家所蔵)
拝啓然者一昨日支那公使銀行へ被参面会之節申聞候ニハ、同公使館ニて約定之銅ハ当九月分之高ニて凡三拾四五万斤渡り不足と相成居候処公使も十月中遅くとも十一月ニハ日本を立去り帰国致候筈ニ付、可成ハ其前一切之勘定向も結了仕度ニ付、右渡り不足之精銅至急引渡呉候様特別ニ古河へ依頼致度、其段拙生より申上呉候様との事ニ候、依而昨夜浅野氏ニ面会仕度と存し申上候得共、来訪無之ニ付態と書中前段申上候、即今之引合向如何相成居候哉、右不足之精銅早速ニ渡方出来候都合ニ候哉、夫是御報知被下度候、且御都合取調之上至急高橋ニても公使館へ御遣之上御引合有之度候
右可得御意如此御坐候 匆々不一
  十月一日                渋沢栄一
    古河市兵衛様



〔参考〕(芝崎確次郎)日記簿 明治一三年(DK150040k-0007)
第15巻 p.373 ページ画像

(芝崎確次郎)日記簿  明治一三年   (芝崎猪根吉氏所蔵)
四月十四日 晴
○上略
足尾銅山書類取纏メ方被仰付 ○下略
  ○中略。
四月十六日 雨降
例刻出頭、十一時半頃主君御出頭被遊候、支配人不勤ニ付御多忙被為入候、去ル十四日被仰付候足尾銅山書類綴込御覧ニ入候 ○下略



〔参考〕(芝崎確次郎)日記簿 明治一四年(DK150040k-0008)
第15巻 p.373 ページ画像

(芝崎確次郎)日記簿  明治一四年   (芝崎猪根吉氏所蔵)
八月廿二日
○上略
本日主君より御下ケ金請払左ニ
  金千六百六拾円足尾銅山資本金出金古川市兵衛[古河市兵衛]渡証書ハ奥方ヘ差上置候事
○下略