デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

5章 農・牧・林・水産業
1節 農・牧・林業
5款 三本木渋沢農場
■綱文

第15巻 p.626-640(DK150077k) ページ画像

明治25年3月31日(1892年)

是ヨリ先、芝崎確次郎療養旁々当開墾地視察ヲ希望ス。仍テ是日栄一、宮喜八及ビ広沢安宅宛ノ添書ヲ芝崎ニ与フ。芝崎視察後報告書ヲ呈出ス。


■資料

(芝崎確次郎) 日記 明治二五年(DK150077k-0001)
第15巻 p.626 ページ画像

(芝崎確次郎) 日記 明治二五年 (芝崎猪根吉氏所蔵)
(三月)十九日 小雨降
○上略
 玆ニおゐて三本木農場一覧致し而テ同場ヘ帰農専ら開墾之事業経営可致所存ニて、明廿日ハ牛込穂積御邸ニテ御催しニ付、左之書面阪谷君之手ヲ経テ御親族会議ニ被附御許可相成候事


(芝崎確次郎) 書翰 渋沢栄一宛明治二五年(三月一九日)(DK150077k-0002)
第15巻 p.626-627 ページ画像

(芝崎確次郎) 書翰 渋沢栄一宛明治二五年(三月一九日)
                  (芝崎猪根吉氏所蔵)
                           私儀
昨年一月中流行感冒ニ罹り亦眼病併発シ爾来眼科薬用いたしながら押テ出務仕居候得共、所謂器傷者同様ニテ難治次第未ダニ薬用仕居候、玆ニ四五周間モ転地療養いたし度、附テハ三本木農場江相越し眼保養傍ら該場実地見聞且本年度執行之諸件熟覧候様致度、左候ハハ事実判然何分歟之補益ニ相成可申哉、愚考ニ新創之事分ケテ農之事共、他人ニ放任シ置テハ何程之技師堅固者といヘども利己我意ナル挙動相生ズベくも難量、況哉遠隔之之土地《(衍)》ナレバ掛念ヲ被為置候方可然、此御企業タル永遠之御計画ナレバ法方組織御十分ニ被為定候様いたし度奉存候、不肖之私該場ニ至り諸般之事業点検成し得ら
 - 第15巻 p.627 -ページ画像 
る丈ケ之御令旨御下付被成下度奉願候也
  明治廿五年 月 日           芝崎確次郎
    渋沢御主君様
本文之義宜敷御執奏御許可被成下候様懇願仕候也
                      右同人
    阪谷芳郎様
  追伸滞留中御名義ニ係候□□ハ決しテ不致候間御安心可被下候
                              以上


(芝崎確次郎) 日記 明治二五年(DK150077k-0003)
第15巻 p.627-628 ページ画像

(芝崎確次郎) 日記 明治二五年 (芝崎猪根吉氏所蔵)
廿日○三月 晴風
休日
牛込穂積様ニ御親族開会《(マヽ)》ニ付小生も末席ニ罷出諾件相伺、且宿願モ御許可相成候事
夜ニ入三時半帰宅
廿四日○三月 半晴
○上略帰途兜町御邸ヘ伺候直ニ悴ハ帰宅、小生ハ田中家へ罷出、幸ひ主公御在宅ニテ拝語、三本木行要領相伺候処、直ニ廉書ヲ以御下命有之猶出立前御申聞有之趣被仰聞拝承仕、直ニ帰宅仕候
三十一日○三月 晴静明
○上略出張先宮喜八及三本木広沢両人宛添書左ニ
三月三十一日付
 春寒未退候処愈御多祥奉忻賀候、陳ハ此書持参之第一銀行役員芝崎確次郎は旧来拙宅ノ家事ニ関係いたし居候者ニテ、今般転地療養之為メ貴地方ヘ漫遊之途次三本木開墾所一覧いたし度と申出候ニ付、広沢氏ヘ添書致し候、猶同所之義ニ付テハ貴兄をも相尋可申ニ付、御面会之上委細御説明被下度候
 外ニ一事申上度ハ開墾会社株式之内拙生所有之分従来貴兄或ハ広沢氏等之名義ニ相成居候処、今般長男渋沢篤二之名義ニいたし度、委細ハ芝崎ニ申含置候間御相談之上可然御取計被下度候、拙生も本年之夏季ハ是悲共貴方又支店《(非)》ノ巡廻いたし度と存居候ニ付、其節ハ必らず開墾所ヲも一覧可仕と存候、其上ニ而委細御相談可仕候
 右添書旁申上度 早々拝具
                      渋沢栄一
    宮喜八様

廿五年三月三十一日附
広沢安宅氏宛添書写
 逐日和暢之候益御万詳奉忻喜候《(祥)》、先頃御上京ノ節ハ屡御来訪被下候処何之風情も無之欠敬仕候段奉謝候、陳は此書持参之第一国立銀行役員芝崎確次郎は旧来拙宅之家事ニ関係いたし居候者にて、今般転地療養之為メ貴地方ヘ漫遊致候ニ付テハ途次開墾所一覧致度旨可申出候間、御案内之上委細御説明被下度候、尤も同人ハ農家ニ長し候者ニ付別段之新案ハ抱キ不申候ヘとも、普通之農業ニハ経験有之候
 - 第15巻 p.628 -ページ画像 
者ニ候間、其御含ニテ可然御取扱可被下候
 外ニ一時申上度《(事)》は開墾会社株式之内拙生所有之分従来貴台或は宮氏抔之名義ニ相成居候処、今般長男渋沢篤二之名義ニいたし度、委細ハ芝崎ニ申含置候間御相談之上可然御取計被下度候
 拙生も本年之夏季ニは是悲共貴方支店之巡回《(非)》ニ罷出申度と存居候ニ付、其節ハ必らず開墾所を一覧し委細実見之上御相談可仕と存候
 右添書旁申上度如此ニ御座候 草々拝具
                      渋沢栄一
    広沢安宅様
  今般出張ニ付テ之要項
○惣反別ヲ承リ合既済未済之区別及其合計ヲ明瞭ニ可致
○惣体地所名前人ハ篤二君ニ書替手順引合可申
○惣体之地所中ニテ凡十分ノ七八位ハ山林ニ仕立度見込ニ付夫々承リ合其区域等予定致し、且植付之樹木見込相立可申事
○山林之外村落近く且地味相応之場所にて水陸田と致し候見込之分ハ向後何等之耕作ヲ致候ハヽ得失相償可申哉実地充分取調可申事
○陸田と見込候場処も開墾早々耕作ヲ為し得失之見込相立兼候分ハ当分牧草にても仕立候方法相立可申事
○現今割付と可相成地所惣反別之中別項山林及水陸田之区別相立、概略成墾ニ相成候迄凡何年ニテ成就し何程位之経費ヲ要候哉取調候
○前項全体之成墾出来之上ハ毎年得失相償幾分之所得相生し可申哉概略ニテも予算取調ノ事
 右等之各項広沢氏及宮喜八氏ニ承合可成詳密ニ見込取調ノ事
  外ニ
 三本木開墾会社株主之模様其他諸計算等迄明瞭ニ取調ノ事
○原野ニ延用スル用水路之実況丁寧承合可致事
○会社毎季之諸出納及現財産貸付金等迄承リ合可致事
右ハ失念不致為メ覚書致し置候事
第四月一日
○上略本日ハ仙台尾高先生御着邸可相成御都合、夫故拙生之出立ヲ見合二日出立之事ニ決定致し候事


三本木農場視察報告書 (芝崎確次郎撰) 明治二五年(DK150077k-0004)
第15巻 p.628-638 ページ画像

三本木農場視察報告書 (芝崎確次郎撰) 明治二五年
                    (芝崎猪根吉氏所蔵)
                        私義眼病引込中
三本木農場視察之義御認可ヲ得該場ヘ出張実地見学之次第左ニ
 惣体御持高百廿一株ニ対シ
 会社より割渡ナルベキ反別ハ三百六拾三町歩
             但シ一株ニ付三町歩宛
 右之内
 受取既済之分
○参百拾五町七反三畝廿七歩
(朱書)
○未済反別四拾七町弐反六畝〇三歩
 - 第15巻 p.629 -ページ画像 
 計反別参百六拾三町歩
   (朱書)
   右未渡地所ニ充ル土地ハ字前谷地ヲ弐里距ル草野ニテ、水田ハ十四町歩計リ、跡ハ秣場或ハ森林樹木植付候ヨリ外致し方無之地ニ御座候
 夫ヨリハ三農区続キニ会社ニテ松種藩付之地所九拾町歩之処有之候間《(播カ)》、此分ニテ御受取方御申入相成、而しテ森林仕立相成候様致し度奉存候
一惣体之地所御名前ハ若君様御名義書替相運び候コト
 右之内広沢・宮両人へ十株宛、弁二殿ヘ一株、都合廿一枚丈ケハ旧情ニ寄名義貸与之事ニ致し候
一株金払込三回分未納之分ハ此際払込而しテ書替順序相付候コト
 是等御伺も不経取扱候段不都合之至ニ御座候得共、会社之処置姑息ニ流れ居候間将来ノ為大株主ノ気前ヲ見せし(入ラザル事ナリ)
一惣体之地所中ニテ凡弐百五十町歩余ハ森林ニ致し(七分通り)此区域ハ第二・第三ノ両区及三区続地所適当ニ奉存候
  但し植付樹木ハ第一松、第二ドロ、第三柏ノ木・ナラノキ等適当と奉存候
一第一区ニテ既ニ陸畑三拾余町及水田六町歩出来ニ付第四・五両区ニテ水田七拾町歩ヲ順次三年間ニ水田ノ見込荒起し方着手相成候様致度奉存候
一右森林見込之内第二区中陸田と致し開墾早々牧草及燕麦等之耕作ヲ致し候時ハ必ず得失相償ひ可申候見込ニ御座候、是ハ軍馬育成所ナルモノ有之為メニ十分ノ般路有之候《(販カ)》コト
前項百余町之水陸田出来之上ハ毎年得失相償ひ可申奉存候、広沢・宮両人ノ見込ハ当テニ相成不申候、セメテ本年ノ結果ヲ見届タル上ナラデハ保証出来不申候、口実ト実地ノ差大ナリ、亦労工者ト所有者ト一致セスシテハダメナリ
○株主ハ至テ平穏無事ナリ、旧斗南藩士族多分ニテ目今ハ過半商法ニ従事致し居候、何れも旧藩地方勘定役之者而已ナリ
○会社之諸計算向ハ別冊之通リニ御座候
○延長用水路之義ハ測量役未着ニ付実見不致候、併し従前調査し候図面及び書類写等ハ別冊ニ委し
本文奉上申候也
(別冊)
    廿五年度三本木農場ヘ送金調
高金四千六百五拾四円廿五銭七厘
      内訳
  金参百五拾円          第一回
  金千円             第二回
  金四百三拾八円七拾五銭     第三回
  金五百円            第四回
  金千円             第五回
  金八百八拾円          第六回
  金四百円            第七回
 - 第15巻 p.630 -ページ画像 
   小以〆金四千五百六拾八円七拾五銭
  外ニ
 金八拾五円五拾銭七厘      前年ヨリ繰越高
 合計金四千六百五拾四円廿五銭七厘
   内 金七百四拾壱円廿五銭    五回株金払込
     金四百円          地所買入分
     〆金千百四拾壱円廿五銭
差引
 残高金三千五百拾三円〇〇七厘 運転資本
本年収益
 金六百弐拾八円八拾九銭
     此利益配当法左ニ
  一金百七拾五円六拾五銭    送金ニ対シ年五分利子
  一金弐百円     報酬打切ノコト 宮喜八
  一金百五拾円    同断      広沢
  一金五拾円             岡本多一
  一金拾五円             青木幸助
  一金拾円              八島
  一金拾円              深瀬
  一金拾八円             定農夫六人ヘ三円宛
   〆
    明治廿五年度三本木農場開墾計算書

     予算                   決算
新開墾 一区反別拾町弐反壱畝廿六歩  一区開墾済 反別拾壱町七反歩
同   二区反別廿五町弐反歩     四区荒起  反別拾七町六反三畝拾五歩
同   四区反別七町八反歩      五区同   反別参拾五町壱畝五歩
    〆反別四拾三町弐反壱畝廿六歩       〆反別六拾四町三反四畝廿歩
                          本年荒起済

    差引
      超過反別弐拾弐町壱反弐畝廿四歩
 廿六年度
   右反別之内区分シ田方弐拾町歩残余ハ大豆粟芋仕付之積リ

     廿五年度支出予算            結算
井籠   金三拾円          営繕費  金七拾八円拾八銭弐厘
牛馬買入 金三百弐拾円        牛馬買入 金五百拾壱円五拾銭
同飼料  金八百六拾五円六拾三銭六厘 同飼料  金八百六拾五円六拾三銭六厘
月俸   金六百拾八円        月俸   金六百参拾円
農具   金百〇五円八銭       農具   金九拾五円
開墾費  金参百六拾三円四拾弐銭   開墾費  金参百円
作業費  金九百円拾弐銭七厘     作業費  金七百拾七円四拾九銭五厘
諸雑費  金五拾六円六拾弐銭     諸雑費  金百三拾円四拾七銭三厘
予備費  金参拾円          現金   金百八拾四円七拾弐銭壱厘
     〆三千弐百八拾八円八拾八銭三厘    〆金三千五百拾三円〇〇七厘
差引 予算ヨリ超過弐百弐拾四円拾弐銭四厘

 - 第15巻 p.631 -ページ画像 
明治廿二年十二月ヨリ廿五年十月迄
 総出金高壱万三千三百〇弐円四拾七銭九厘 現在
      内訳
  一金五千三百〇九円廿銭四厘 三十三回迄
                 株金払込及買入割増共
  一金九百六拾壱円九拾弐銭   建家五棟代
  一金三百八拾九円四拾三銭三厘 土塁八ケ所代
  一金八百五拾七円四銭壱厘   農具買入代
  一金九百七拾七円四拾銭    牛馬買入代
  一金三百五拾三円三拾五銭四厘 諸苗木及雑具代
  一金千百拾四円八拾弐銭三厘  開墾費及耕作費共
  一金七百九拾三円七拾壱銭三厘 月俸
  一金弐拾五円八拾一銭     旅費
  一金百七拾円八拾五銭九厘   肥料買入代
  一金五百六拾九円五拾五銭壱厘 牛馬飼料
  一金弐百七拾六円六拾五銭四厘 諸雑費
  一金六拾九円四拾銭九厘    営繕費
  小以〆金壱万千八百六拾九円拾七銭壱厘
     外金四百円 小沼地所買入代 金百廿九円九十一銭九厘ハ貸付金
又〆金壱万弐千三百九拾九円〇九銭
差引
 残高金九百〇三円三拾八銭九厘
       此分費途報告到来迄不分明也

      三本木農場定雇員

    管理指揮方            岡本多一
    耕馬ハロウ掛           青木幸助
    耕牛口取             川原寅松
    当分水田掛            米田仁太郎
    雑用掛              和嶋紋助
    同                松田由松
    耕牛ブラオ掛           岡本季一

        〆
就業時間午前八時ヨリ午後五時ニ終ル
   右之通
  帳簿ハ至テ不整頓ニ御座候

          明治廿五年度三本木農場収獲物予算比較表
 種類     予算         決算       増減            価格     予算         結算         差引増減
玄米     三拾六石       七拾弐石     三拾六石         一石ニ付六円  弐百拾六円      三百六拾円      百四拾四円
                                        「〃五円」
 - 第15巻 p.632 -ページ画像 
藁      三百六拾駄      三百拾六駄    「四拾四駄」       一駄三拾銭   百〇八円       七拾九円       「弐拾九円」
                                        「〃廿五銭」
小作米    三拾九円三拾七銭   七石一斗六升   「三円五拾七銭」     一石ニ付六円  三拾九円三拾七銭   三拾五円八拾銭    「三円五拾七銭」
                                        「〃五円」
同藁     …………       三拾弐駄三分   …………         一駄三拾銭   ……………      六円八拾七銭五厘   六円八拾七銭五厘
                                        「〃廿五銭」
大豆     四拾四石七斗六升五合 弐拾弐石四斗五升 「弐拾弐石三斗一升五合」 一石ニ付四円  百七拾九円六銭    八拾円八拾弐銭    「九拾八円廿四銭」
                                        「〃三円六拾銭」
同殻     弐百五拾六駄     三百拾五駄    五拾四駄         一駄廿銭    五拾壱円廿銭     三拾壱円廿銭     「弐拾円」
                                        「〃拾銭」
間作大豆   九石四斗四升     八石七斗三升   「七斗一升」       一石ニ付四円  三拾七円七拾六銭   三拾壱円四拾弐銭八厘 「六円三拾三銭弐厘」
                                        「〃三円六拾銭」
同殻     九拾四駄半      百廿弐駄     弐拾七駄半        一駄廿銭    拾八円九拾銭     拾弐円廿銭      「六円七拾銭」
                                        「〃拾銭」
間作粟    拾八石八斗八升    参拾八石     拾九石一斗二升      一石ニ付五円  九拾四円四拾銭    百拾四円       拾九円六拾銭
                                        「〃三円」
同殻     三百七拾七駄六分   九拾駄      「弐百八拾七駄六分」   一駄廿銭    七拾五円五拾銭    拾八円        「五拾七円五十銭」
蕎麦     拾六石        弐拾石〇三升   四石〇三升        一石ニ付三円  四拾八円       六拾円九銭      拾弐円九銭
同殻     弐百四拾駄      百三拾駄     「百拾駄」        一駄廿五銭   六拾円        参拾弐円五拾銭    「廿七円五拾銭」
馬鈴薯    弐百廿俵       参百俵      八拾俵          一俵三拾銭   六拾六円       百〇五円       参拾九円
                                        「〃三拾五銭」
大根     六千本        四千六百拾七本  「千三百八拾三本」    一本ニ付三厘三 弐拾円        九円廿三銭五厘    「拾円七拾六銭五厘」
                                        「〃弐厘」
燕麦     …………       四石四斗     …………         一石ニ付    …………       拾弐円三拾弐銭    拾弐円三拾弐銭
                                          弐円八拾銭
同殻     …………       弐拾八駄五分   …………         一駄廿五銭   …………       七円拾弐銭五厘    七円拾弐銭五厘
生草     九百弐拾六駄九分   千九百拾駄    九百八拾三駄壱分     一駄ニ付六銭  五拾五円六拾一銭四厘 百拾四円六拾銭    五拾八円九拾八銭六厘
干草     弐千六百三拾六駄六分 千八百四拾弐駄  「七百九拾四駄六分」   一駄ニ付拾銭  弐百六拾三円六拾六銭 百八拾四円廿銭    「七拾九円四拾六銭」
雑収入
西瓜                                                         六円弐銭       六円弐銭
生草売却代                                                      五円七拾八銭六厘   五円七拾八銭六厘
利足
不用馬売却代                                                     弐拾弐円       弐拾弐円
 合計                                              一、三三三・四六四 一、三二八・一九九    「五・二六五」

 - 第15巻 p.633 -ページ画像 
     ○表中「 」ヲ附シタルモノハ原文朱書ノモノナリ。以下ノ表(第六三八頁マデ)ニ於テモ同ジ。

図表を画像で表示明治廿五年度三本木農場予算増減表

 明治廿五年度三本木農場予算増減表 摘要         予算    結算  差引増減 収獲室一棟費用      30   85.778  「55.778」 耕牛馬八頭代       320   511.500  「191.500」 同廿頭一ケ年飼料   865.636   889.812  「24.176」 岡本多一外農夫給料    618   418.860  199.140 農具買入代      105.080   168.935  「63.855」 開墾費        363.420   323.556  39.864 耕作費        900.127  1,094.761  「194.634」 事務所雑費      56.620   121.597  「64.977」 予備費          30    「0」  30  合計       3,288.883  3,614.799  「325.916」   外ニ 株金払込ニテ           903.115 地所買入代            405.350 訴訟入費             78.670 修繕入費              8.193 運賃費              10.466 池二ケ所及魚代          43.113 実測費              13.397 柱杭拾本代               2 八島深瀬両人手当           15 柾五駄                 5 肥料及小作米調穀費        25.146 総額       3,288.883  5,125.249  1,836.366       不足ノ内殖産物品代価積金五百廿六円五拾四銭三厘其他ハ悉皆送金相成候事 



図表を画像で表示廿五年度三本木農場耕作損益勘定

 廿五年度三本木農場耕作損益勘定 摘要        金額   摘要        金額 燕麦益       6.845  牧草其他ニテ     22.481 馬鈴薯収益     50.535  粟大豆間作収支不足  10.892 大豆収益      22.510  蕎麦収支不足     26.485 玄米収益      59.610  大根収支不足     16.520 干草収益      71.198 〃 〃       29.570          240.259             76.378                  「差引益」  「163.881」          240.259             240.259 雑収入 肥料灰人糞馬糞代  75.600 耕作使用ノ分 生草売却代     5.786 不用馬一頭売却代  22          103.386 



惣計収益金弐百六拾七円弐拾六銭七厘
 - 第15巻 p.634 -ページ画像 
廿五年度収獲物ニテ廿六年度ヘ越高

図表を画像で表示廿五年度収獲物ニテ廿六年度ヘ越高

 摘要        割合        金額     摘要   割合    金額                            越高       1,226.033 干草諸売物代             488.971    過燐酸         3.276 燕麦弐石四斗    一石弐円八十銭   6.720    石灰二俵 馬鈴薯百八拾七俵代 一俵三拾五銭    65.450    油粕買入        3.190 同百拾三俵代    同三拾銭      39.550    厩肥千駄 一駄五銭  50 蕎麦弐拾石三升   一石金三円     60.090 粟三拾八石     一石金三円    114 大豆廿五石二斗七升 一石金三円六十銭  90.972 玄米六拾七石八斗  一石金五円    339 籾八石四斗     一石金弐円五十銭  21 小豆七升      一升四銭       .280                   1,226.033              1,282.299 



  明治廿六年度三本木農場経費支出送金順序
高金五千七百九拾三円〇八銭
    「内」
 「金千弐百四拾四円四拾八銭九厘 是ハ廿五年度収獲物品ニテ越高ナリ」
差引
 金四千五百四拾八円五拾九銭壱厘 現金支出分
      此訳ケ
  基本ニ属スル分
 一金七百五拾壱円        株金払込高
 一金五百円           収獲所一棟建築費
 一金百四拾八円三拾銭      農具買入費
 一金四百参拾壱円拾弐銭弐厘   新開墾入費
 一金百九拾七円四拾五銭五厘   森林仕立費
   〆金弐千〇弐拾七円八拾七銭七厘
右金四千五百四拾八円五拾九銭壱厘
    分割送金順序
第一回
 一金弐百拾九円         牛馬飼料
 一金百三拾八円         定雇人夫給料
 一金九拾四円          農具費
 一金百六拾四円壱銭五厘     耕作用肥料代
 一金五拾九円廿一銭五厘     修繕費雑費用
 一金百四十六円廿五銭      株金
   〆金八百弐拾円四十六銭五厘   第一回
   「 内
   玄米六拾七石八斗     一石金五円
     代金三百三拾九円
   粟三拾八石        一石ニ付四円
 - 第15巻 p.635 -ページ画像 
     代金百五拾弐円
   其外代金百五十円     牛馬食料用
    〆金六百四十壱円          」
 差引金百七拾九円四十六銭五厘
第弐回
 一金五拾円          共同便所費
 一金弐百拾九円        牛馬飼料
 一金百三拾八円        給料
 一金拾七円五十銭       農具代
 一金六百廿八円五十七銭五厘  開墾費及森林仕立費
 一金七百七拾四円八十銭五厘  作業諸費
 一金百五拾壱円廿五銭     株金払込
 一金拾五円六十弐銭七厘    土塁入用
 一金四拾円          リンゴ栽培費
 一金三拾六円五拾銭      雑費
   〆金弐千〇七拾壱円弐拾五銭九厘
   「 内
   金百五十円         牛馬食料物品
   金八拾壱円九十一銭六厘   大豆種代
   金三拾三円六拾銭      種籾代
   金六拾七円三拾弐銭     馬鈴薯代
   金七円拾七銭        燕麦代
   金五拾円          厩肥代
    〆金三百九拾円           」
 差引〆金千七百拾四円八拾五銭三厘 第二回
第三回
 一金五百円           調穀所壱棟入用
 一金弐百拾九円         牛馬飼料
 一金百三拾八円         定雇給料
 一金拾弐円廿銭         農具代
 一金百五拾壱円廿五銭      株金払込
 一金五百三円七十八銭八厘    作業費
 一金四拾六円五拾銭       諸雑費
   〆金千五百七拾円七十三銭八厘
   「 内
   金百円           牛馬食料品物代
    〆                   」
 差引〆金千四百七拾円七拾三銭八厘
第四回
 一金弐百拾九円         牛馬飼料
 一金百三拾八円         定雇人給料
 一金廿六円六拾銭        農具代
  金百五拾壱円廿五銭 
  金百五十壱円廿五銭      二回株金払込
 - 第15巻 p.636 -ページ画像 
 一金五百〇七円三銭壱厘     作業収獲人夫費
  〆金千百九十三円十三銭壱厘
 合計金四千五百弐拾八円拾八銭七厘

図表を画像で表示明治廿六年度三本木農場経費予算表

 明治廿六年度三本木農場経費予算表 摘要       金額    摘要         金額 株金払込高    751.250  旧ニ寄株金一回払    151.250 調穀所建築一棟  500    民家拾軒新築費     500 給料       120    技師給料        144 定農夫給料    432    農夫六人年給      150 農具買入     148.300  農具買入        148.300 牛馬廿頭飼料   876    牛馬飼料        450 耕作費     1,903.503  ジヤカイモ手作入用   411                ヱン麦手作入用     301                大豆手作入用      538 事務所雑費    122    事務所雑費       122 家屋修繕      25    修繕費          25 自作地開墾費    39.620  自作地開墾費       39.620 越高      4,917.673             2,980.170 小作地開墾費   391.502               0 森林仕立費    197.455               0 試験物栽培費    10    シケンモノ入用      10 林檎栽培費     40    リンゴ植替入用      40 道路用水修繕    2.500  道路用水費        2.500 土塁修築費     15.627  土塁修築費        15.627 予備費       64.859  予備費          30 市中便所五個費   50                 0                物品ニテ越高現在分  1,244.489 合計      5,689.616  合計         4,321.670                残高         1,367.946         5,689.616             5,689.616 



図表を画像で表示明治廿六年度三本木農場経費予算表

 明治廿六年度三本木農場経費予算表 摘要         金額     摘要   金額 株金払込四回分    751.250   同上   500 収獲所一棟建築費   500     同上 給料         120     同上 定農夫給料      432     同上 農具買入       148.300   同上 牛馬廿頭飼料     876     同上 耕作入用      1,903.503   同上 事務所雑費      122     同上 家屋修繕費       25     同上 自作開墾地入費     39.620   同上 小作地開墾入費    391.502   同上 繰越高       5,309.175 森林仕立入費     197.455 試験物栽培費      10 林檎栽培費       40 道路用水修繕      2.500 土塁修築費       15.627 予備費         64.859 市中便所五ケ所設立   50 合計        5,689.616 



図表を画像で表示廿六年度新開墾水田小作収入調

  以下p.637 ページ画像 廿六年度新開墾水田小作収入調 摘要        割合           金額  摘要   割合  金額 三農区       一反ニ付八拾束                  「81.740」 水田三町歩     稲弐百四拾束           同 米弐石四斗代    地主一分           小作者九分        12 藁七百廿把     六拾把一駄           拾弐駄          3.600  調穀費      3.600           一駄三十銭 字下平ニテ     稲七百廿束                    「7.150」 水田九反歩     一束一升             同 米七斗弐升                  3.600  調穀費      1.080 藁弐百拾六把    一束ヨリワラ三把三駄六分 1.080 字倉手ニテ     同                        「28.830」 水田弐反八畝廿五歩 地主二分             同 米五斗三升八合   小作者八分        2.690  調穀費        810 藁百六拾一把    同             810           二駄七分 字佐々木平ニテ   稲九百六十束                   「30.240」 水田壱町弐反歩   地主一分             同           小作者九分 米八斗六升四合   一束玄米九合       4.320  調穀費       1.440 藁弐百八拾八把   一束ヨリ三把       1.440           四駄八分 字洞内山埼     三百廿三束                    「52.217」 弐町壱畝廿歩    二分八分ノ割合          同 米三石二斗三升                16.150  調穀費       4.830 ワラ九百六拾九把  拾六駄一分        4.830 字後野       一分九分割                    「179.920」 七町八反弐畝拾六歩 六百廿五束六分          同 米六石弐斗五升六合              31.280 ワラ千八百七拾七杷 三拾一駄四分       9.360  調穀費       9.360                        91.160           21.120 合反別 拾五町弐反三畝一歩                  「差引益」   「70.040」                        91.160           91.160                            「新開墾費合計」「380.097」 外ニ弐町壱反七畝拾六歩収入益「42.315 



(欄外朱書)
四件儀決乞分

図表を画像で表示廿六年度三本木農場作業予算書

       廿六年度三本木農場作業予算書 入                                               出 摘要         割合    金額    摘要             割合       金額 一農区                    一農区                        反別拾弐町歩 収獲馬鈴薯    一反歩ニ付         馬鈴薯栽培地          三斗入三十俵 三千六百俵代   一俵三拾銭   1,080    播種人夫三百人        一反二人五分    45                                       一人拾五銭                        種八拾四石代         一反七斗      100.800                                       一石一円廿銭                        肥料馬糞千八百駄       一反拾五駄     90                                       一駄五銭                        人糞弐百四拾駄        一反弐駄      60                                       一駄廿五銭                        人夫弐百四拾人        一反二人      28.800                                       一人拾二銭                        収獲並囲           一反四人      86.400                        人夫四百八拾人        一人拾八銭                  1,080                            411                        「差引収益」                 「669」                  1,080                           1,080 人夫1,020人  一農場ノ内                  一農区ノ内 拾壱町九反五畝廿九歩             燕麦作費 燕麦畑                    種              一反一斗      35.850                        拾一石九斗五升        一石三円  以下p.638 ページ画像  収獲燕麦      一反一石五斗  448.125  播種人夫弐百九拾八人八分   一反ニ付二人五分  44.820                                       一人拾五銭 百七拾九石二斗五升 一石弐円五十銭      馬糞千七百九拾三駄      一反拾五駄     89.650                                       一駄五銭 同殻物       一反六駄    143.400  人糞弐百三拾九駄       一反ニ二駄     59.750 七百拾七駄     一駄廿銭                        一駄廿五銭                        栽培及刈取人夫百七拾九人三分 一反一人五分    26.895                                       一人拾五銭                        打穀人夫弐九八八百拾人分   一反二人五分    44.820                                       一人拾五銭                   591.525                          301.785                        「差引収益」                  「289.740」                   591.525                          591.525 人夫776人     九     分 



図表を画像で表示--

 摘要       割合          金額   摘要        割合     金額 一農区ニテ                     同 反別廿三町九反 五畝廿九歩 収獲蕎麦                      同 百四拾三石七斗  一反ニ付        431.100  種廿八石七斗四升  一反一斗二升 11.496          六斗                         一石四円          一石三円             播種人夫      一反一人五分 53.895                           三百五拾九人三分  一人拾五銭 同殻四百七拾九駄 一反ニ付二駄一駄廿銭                       95.800  刈取人夫      一反一人   43.110                           弐百三拾九人五分  一人拾八銭                           打穀人夫      同上                           弐百三拾九人五分  同上     43.110                      526.900                  151.611                           「差引収益」         「375.289」                      526.900                  526.900 人夫838人     三     分 



図表を画像で表示--

 摘要               割合    金額   摘要             割合      金額 一区ニテ八町歩                     種廿石四斗七升        一反三升五合 四区ニテ拾四町弐反七畝〇五歩              九合代            一石四円    81.916                             播種人夫五百八拾五人一分   一反一人                                            一人拾八銭   105.318 五区ニテ三拾六町二反四畝拾八歩                            一反一人    105.318                             草取人夫五百八拾五人一分   一人拾八銭 合反別五拾八町五反一畝廿三歩 大豆収入            一反四斗                       一反一人    87.765 弐百三拾四石四升        一石四円   936.160  収入人夫五百八拾五人一分   一人拾五銭 同殻物             一反弐駄五分      打殻人夫           一反一人五分  157.986 千四百六拾弐駄八分       一駄拾銭   146.280  並取入人夫                             八百七拾七人七分       一人拾八銭                       1,082.440                        538.303                              「差引収益」               「544.137」                       1,082.440                       1,082.440 人夫2,633人 「合計5,267.9分 




渋沢栄一 書翰 宮喜八宛明治二五年五月一八日(DK150077k-0005)
第15巻 p.638-639 ページ画像

渋沢栄一 書翰 宮喜八宛明治二五年五月一八日
                  (三本木渋沢農場所蔵)
(代筆)
  明治二十五年五月十八日
十五日付之御状拝見仕候、陳者過日申進候支出之資金は早速三本木ヘ送金御取計可被成旨拝承仕候、右ニ付御照会いたし候払込金取調之件ハ早速御回答相成承知仕候、先ニ差留候耕馬買入之義ハ必用ニ付聞済可申様岡本之書状相添御申越ニ候ヘとも、右は已ニ申進候如く耕馬ニ使用いたし候ニは産馬ニても使役ニ差支無之と存候間、断然買入は御
 - 第15巻 p.639 -ページ画像 
見合被下度候、貴方ニては牧馬之御考案ニ出候間永く休息為致候様との御見込ニ可有之と存候ニ付、右等之御考は御取捨ニて従前之者ニて御間ニ合せ被下度候、若し万々御差支ニ候ハヽ一時借馬いたし候ても事足り可申と存候、右之次第ニ付先ニ申進候如く耕馬買入は見合申候事ニ御取計可被下候
先は要事申進度如此ニ御坐候 草々拝具
                       渋沢栄一
    宮喜八様


渋沢栄一 書翰 岡本多一宛明治二五年五月二一日(DK150077k-0006)
第15巻 p.639 ページ画像

渋沢栄一 書翰 岡本多一宛明治二五年五月二一日
                  (三本木渋沢農場所蔵)
(代筆)
  明治二十五年五月廿一日
拝啓愈御精励之由欣喜之至りニ御坐候、陳者耕馬買入方見合之義ニ付てハ先便両三回宮氏ヘ申通候事柄は已ニ御領意之事と存候、然るニ宮氏ヘ宛御発ニ相成候御状ニ依れハ、若し買入方見合候ハヽ事業上大ニ差支候旨縷々御申越之趣ニ候ヘとも拙生之考案は大ニ之ニ反し候、彼之産馬は一月も休息為致候ハヽ使役ニ差支無之且一時之借馬いたし候ても決して事業上之差支は無之義と存候、既ニ箱根牧場抔之模様を聞知いたし居候処ニても産馬を長く休息為致候と申事は無之、況んや耕馬ニ使用いたし候目的なれハ左程大切ニ不致候てもと相考申候、要するニ貴方之御考は幾分牧蓄之精神有之様相見《(畜)》ヘ申候、牧蓄之業も随分有益ニ可有之候ヘとも拙生は実地検閲之上ニ無之てハ容易ニ御賛成申上兼候、故ニ只今之処ニてハ単ニ耕馬之目的ニて使用いたし度と存候右之次第ニ付平常必要之頭数有之候ヘは臨時必要之分は一時借馬ニても事足り可申と相考申候、況んや荒地開拓は秋季より降雪前を好時節と申事ニ候ヘは此際多数之馬を買入候必要は無之義と存候、右等之事情委細広沢氏ヘも御申談相成買入之義は断然御見合被下度候、右之段申進度一書如此ニ御坐候 草々不宣
                       渋沢栄一
    岡本多一殿


(芝崎確次郎) 書翰 広沢安宅宛(明治二五年)一〇月二三日(DK150077k-0007)
第15巻 p.639 ページ画像

(芝崎確次郎) 書翰 広沢安宅宛(明治二五年)一〇月二三日
                   (三本木渋沢農場所蔵)
(代筆)
  尚々地所之件ハ岡本君も深ク心配被下候事故安心被下様御伝言可被下候、且亦馬之事ハ未タ思ふ様ニ相成不申候、尚模様分り次第可申上候也
拝啓益御清暢奉賀候、小生無事昨日帰着仕候、滞在中ハ種々御厚配ヲ頂キ難有奉拝謝候、兼テ御配慮被成下候小沼芳樹殿地所之義弥買入候御事ニ相成御主人ヨリ直接電報御発し相成候次第、宜敷御承引御取扱可被下此段奉願候、不取敢当用得貴意度書外後便可申述候 匆々頓首
  十月廿三日               芝崎確次郎
    広沢安宅様
  尚々諸君ヘ宜敷御伝声被成下度奉願候、分ケテ八島君及深瀬君ヘも宜敷奉願候、私信ハ決而不仕候間懇願仕候 以上
 - 第15巻 p.640 -ページ画像 


渋沢栄一 電信 広沢安宅宛明治二五年一〇月二三日(DK150077k-0008)
第15巻 p.640 ページ画像

渋沢栄一 電信 広沢安宅宛明治二五年一〇月二三日
                  (三本木渋沢農場所蔵)
(明治廿五年十月二十三日午後九時七分発信)

図表を画像で表示--

   サンホンキカイコン        カブトマチ   カイシヤ             シブサワヱイイチ     ヒロサワアンタク コヌマノジ シヨカイイレカタテハヘタノムカ子アトヨリヲクル 




渋沢栄一 電信 広沢・八島・岡本宛明治二五年一〇月二四日(DK150077k-0009)
第15巻 p.640 ページ画像

渋沢栄一 電信 広沢・八島・岡本宛明治二五年一〇月二四日
                  (三本木渋沢農場所蔵)
(明治廿五年十月廿四日午前十一時十五分発信)

図表を画像で表示--

  サンホンキムラケウリ       カフトテウ   ツカイコンシヤ          ニバンチ     ヒロサワヤスタロ       シフサハ     ハチシマシユンシ         ヱイイチ     ヲカモトタイチ コヌマノジ シヨカイイレカタテハイタノムカ子アトヨリヲクル