デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

2部 社会公共事業

1章 社会事業
3節 保健団体及ビ医療施設
3款 社団法人同愛社
■綱文

第24巻 p.456-462(DK240057k) ページ画像

明治39年8月(1906年)

是ヨリ先明治三十一年十一月、当社ハ社団法人ノ認可ヲ受ク。是月、当社拡張ノ儀起リ、栄一、賛成員ト為ル。


■資料

(高松凌雲) 書翰 渋沢栄一宛 (明治三九年)一一月一六日(DK240057k-0001)
第24巻 p.456 ページ画像

(高松凌雲) 書翰  渋沢栄一宛 (明治三九年)一一月一六日
                       (同愛社所蔵)
拝啓、晩秋之候益御壮栄被為渡奉賀候、過般者御繁忙中をも顧す御面会相願奉万謝候、扨其節申上置候同愛社救療事業拡張之義、御光霊ヲ以て漸次相運ひ、目下日本橋区内ニ実施計画中之処、別紙各位ニ於て浅カラザル同情をヲ垂レ《(衍)》ラレ、該区内公民一般ニ御誘導被成下候事と相成、然ルニ玆ニ閣下之御名義相加リ候ニ於てハ、非常之光栄を添、抜群ノ良結果ヲ得ルコト必然ニシテ、小生者勿論榎本子爵始メ連名各位ニ於ても希望之至リニ付、甚タ御迷惑ニ者候得共、大体別紙ノ如キ旨趣ノ書面ニ御署名之義偏ニ願上度、尚本件者参殿之上御願可申上之処、御繁忙之妨ト相成候而者恐縮之至リニ付、乍失礼書面ヲ以テ相願候次第ニ有之候条、不悪御了承被成下度、夫レトモ御面会被相願候義ニ有之候ハヽ、被仰越次第何時ニテモ推参可仕候、先者右願用迄書外者拝趨之節万々可申上、如斯ニ御坐候、謹言
  十一月十六日            高松凌雲拝
     渋沢栄一様
             閣下
 - 第24巻 p.457 -ページ画像 

渋沢栄一書翰 高松凌雲宛(明治三九年)一一月一七日(DK240057k-0002)
第24巻 p.457 ページ画像

渋沢栄一書翰 高松凌雲宛 (明治三九年)一一月一七日     (同愛社所蔵)
再来益御清適御坐被成候条奉抃賀候、然者過日御来議被下候同愛社貧民救療事務拡張之義ニ付、日本橋区内公民一般ヘ誘導之書面ニ小生も連名致候様との御指示之趣拝承仕候、来諭ニ任せ加名可仕ニ付、可然御取斗可被下候、右拝復まて、勿々如此御坐候 敬具
   十一月十七日             渋沢栄一
    高松凌雲様
            梧下



〔参考〕日本救療事業資料同愛社五十年史 同愛社編 第二六九―二七五頁 昭和三年一一月再版刊(DK240057k-0003)
第24巻 p.457-459 ページ画像

日本救療事業資料同愛社五十年史 同愛社編  第二六九―二七五頁 昭和三年一一月再版刊
 ○第二編 第二章 第二期 維持期
    明治三十九年
○上略
      同愛社拡張事務所処務規定
第一条 本社事業拡張ノ為メ便宜上拡張事務所ヲ置ク。
第二条 拡張事務所ニ左ノ所員ヲ置ク。
 所長    一名   理事ヲ以テ之ニ充ツ
 次長    二名   評議員ヲ以テ之ニ充ツ
 事務長   一名   社員又ハ事務嘱托員ヲ以テ之ニ充ツ
 事務嘱托員 若干名  雇員若干名入社勧誘員若干名
第三条 所長ハ所員ヲ指揮監督シ、事務長以下ノ進退賞罰ヲ専行ス。
第四条 委員会ニ於テ可決シタル拡張方針ノ設定及其変更ニ関スル事項、公衆一般ニ対シテ発スル文書ノ草案ハ、所長ニ於テ社長ノ裁定ヲ経テ之ヲ執行ス、其他委員会又ハ所長ニ於テ、社長ノ裁定ヲ受クル必要アリト認メタル事項又同シ。
第五条 所長ハ前条ノ事項ヲ除クノ外、委員会ニ於テ可決シタル事項其他拡張ニ関スル一切ノ事務ヲ統轄執行ス。
第六条 所長ハ社長名、又ハ社名ヲ以テ文書ヲ発スルコトヲ得。
第七条 所長ハ事務整理ニ関スル規定ヲ設定ス。
第八条 次長ハ所長ヲ補佐シ、所長不在ノトキ其事務ヲ代理ス。
第九条 事務長ハ所長ノ指揮ヲ受ケ事務ヲ整理ス、事務長事故アルトキハ上席ノ事務嘱托員其事務ヲ代理ス。
第十条 事務嘱托員・雇員・入社勧誘員ハ事務長ノ指揮ヲ受ケ各其事務ニ従事ス。
  年 月 日           社団法人  同愛社
      同愛社拡張委員会議事規定
第一条 委員会ハ拡張事務所ニ於テ定期及臨時ニ之ヲ開催ス。
第二条 定期委員会ハ毎月廿日午後三時ヨリ之ヲ開ク、但シ当日大祭日又ハ日曜日ナルトキハ其翌日トス。
第三条 臨時委員会ハ拡張事務所長ニ於テ臨時開催ノ必要ヲ認ムルトキ、又ハ委員二名以上ノ請求アルトキ、所長臨時ニ之ヲ招集ス、但日時ハ遅クトモ其前日迄ニ之ヲ通知ス。
第四条 委員会ノ議事ニ附スヘキ事項左ノ如シ。
 一、事業拡張方針ノ設定及其変更
 - 第24巻 p.458 -ページ画像 
 一、公衆一般ニ対シテ発スル文書ノ草案
 一、拡張ニ要スル新事業ノ設計
 一、拡張費総予算ノ増減
 一、其他拡張事務所長ニ於テ、委員会ニ付スル必要アリト認メタル事項
 一、委員二名以上ノ連署ヲ以テ開会ノ請求アリタル事項
第五条 委員二名以上ノ同意ヲ以テ、委員会開催ノ必要ヲ認メタルトキハ、其事項並理由ヲ記シテ拡張事務所長ニ開会ヲ請求スヘシ。
第六条 委員会ハ当日出席シタル委員ヲ以テ之ヲ開催ス、但不参ノ委員ニハ決議ノ要領ヲ通知ス。
第七条 委員会ノ議長ハ拡張事務所長トス、所長事故アルトキハ次長ヲ以テ之ニ充ツ。
第八条 委員会ノ議事ハ多数ヲ以テ之ヲ決ス、可否同数ナルトキハ議長之ヲ決ス。
第九条 委員会ニ出席シタル委員ニシテ、該会ノ決議ニ反対シ、其意見ヲ主張セントスル者ハ、其旨ヲ書面ニ認メ二日以内ニ之ヲ議長ニ提出スヘシ。
 議長ニ於テ前項ノ書面ヲ受ケタルトキハ、双方ノ意見ヲ具シテ社長ノ裁定ヲ受クヘシ。
第十条 委員会ノ議事ハ、其要領ヲ議事録ニ記載シテ、拡張事務所ニ之ヲ保存ス。
  年 月 日            社団法人 同愛社
○中略
八月八日 救療社員ノ例会ヲ開ク、高松理事ヲ始メトシテ十五名出席アリ、理事ヨリ左ノ報告ヲ為シ、次テ決議左ノ通リ。
 本社拡張事業ノ為メ勧誘状ノ印刷ヲ為シ、八月一日ヨリ京橋区内公民ニ配布シタル数四千九百四十通ナリ、而シテ勧誘員ヲシテ入社ヲ請ハシメ、入社シタルモノ、今日迄二十六名、此金壱百壱円拾銭ナリ、府知事・市長・名誉職及各区長ヘ前段着手シタル旨ヲ報シ、尽力ヲ求ム。
      決議事項
本社事業拡張ニ従テ定款ノ改正ヲ要ス、其改正案起稿ヲ高根事務主任ニ托ス。
入社勧誘状ヲ左ノ通リ定ム。
 拝啓、益々御清穆奉欣賀候、陳ハ貧民患者施療ノ目的ヲ以テ、明治十二年三月本社ノ成立ヲ告ケシ以来孜々黽勉、聊カ市民ノ衛生ニ貢献スル所アリシニ、曩年東京府知事ハ此挙ヲ賞シテ金杯ヲ贈与セラレ、其後本社ノ事業畏クモ 天聴ニ達シ 思召ヲ以テ金壱千円ヲ下賜セラレタルノ光栄ヲ荷ヒ、創立以来年ヲ閲スルコト二十有七、其間貧民患者ヲ施療セシコト参万八千有余名ニ至リタルハ、一ニ諸君ノ御同情ニ基因セル儀ト、感謝ニ堪ヘス候、然ルニ、社会百般ノ事物、本社創立当時ニ比スレバ、全ク其面目ヲ異ニシ、諸事発展ノ度ヲ進ムルニ従ヒ、下層貧民ノ労働ヲ要スルコト、益々多ク其健康保全ヲ計リ、愈々其活力ヲ増進セシムルノ必要、転々多キヲ加フルノ
 - 第24巻 p.459 -ページ画像 
ミナラス、翻テ其内況ヲ見レハ、主夫病苦ニ呻吟シテ妻児饑餓ニ泣クノ惨状ヲ呈スルモノ、亦少ナカラスシテ、経済上ヨリ之ヲ観ルモ将タ慈善心ヨリ之ヲ察スルモ、貧民救療ノ必要日ニ益々切迫セル情況ニ有之候、依テ、本社ハ、一層汎ク、其必要ヲ充タシ、本来ノ目的ヲ達シ度候モ、従来ノ規模資金ニテハ、到底之ヲ充タシ難ク、遺憾ノ至リニ付、今回本社ノ事業ヲ拡張シ、大体
 一、現在市内ニ開設セル救療所四十三箇所ヲ増設シテ、凡七十五箇所ト為シ(一区平均五ケ所)到ル所施療ノ便宜ヲ開クコト。
 一、施療病院ヲ新設シ、前記救療所ノ患者ニシテ、入院ヲ要スル者ヲ挙テ、之ニ収容シ、以テ施療ノ周到ヲ計ルコト。
 ノ設計ヲ実施シテ、下層貧民ノ健康保全ヲ計リ度候条、何卒本社ノ素志御賛助被成度、御入社ノ栄ヲ得度、此段希望ノ至ニ堪ヘス候
                           敬具
  同愛社現在職員(評議員イロハ順)

図表を画像で表示同愛社現在職員(評議員イロハ順)

  社長  子爵 榎本武揚   理事 高松凌雲   評議員 岩崎亮之輔  磐瀬玄策   長谷川泰       堀江小十郎  小川良貞   大沢南谷       小川宝仙   久世佳隆   松尾臣善       安斎篤敬   安藤進    佐藤保       北村泰一   峰千尋    緑川興功       森安信平   鈴木万次郎  川崎八右衛門       川尻宝岑 



  同愛社業務拡張賛成諸君(賛成者名簿記載順)

図表を画像で表示同愛社業務拡張賛成諸君(賛成者名簿記載順)

  男爵 千家尊福   安楽兼道   男爵 渋沢栄一  尾崎行雄   大岡育造    肥塚竜    栗本庸勝  益田孝    安田善次郎   風祭甚三郎  長谷川寿太郎  仁木英    溝口鋳太郎   星野佐昭   川崎実  徳尾政均   近藤政利    大胡純    小原八十吉  杉本嘉兵衛  山田敬正    大庭知栄   宮川鉄次郎  福永岩次郎  子爵 青山幸宜 関直彦    杉原栄三郎  安藤兼吉   江間俊一    杉野秀行   稲延利兵衛  中鉢美明   丸山政名    中沢彦吉   河野広中  山根正次   稲茂登三郎   池口慶三   青木庄太郎  松崎権四郎  吉川仙太郎   横田清兵衛  松島剛  和田屯    中島行孝    牧田義雄   今井喜八  坪谷善四郎  岩崎一     城数馬    佐々木和亮  吉本伝次郎  内山平三郎   松村祥一郎  福田又一  秋虎太郎   伊藤靖     仁科久米次郎 西沢善七  森久保作蔵  芳野世経    市原求    溝淵正気  小林好愛   佐治実然    江原素六 



○下略



〔参考〕日本救療事業史料同愛社五十年史 同愛社編 第五九五―六〇二頁 昭和三年一一月再版刊(DK240057k-0004)
第24巻 p.459-462 ページ画像

日本救療事業史料同愛社五十年史 同愛社編  第五九五―六〇二頁 昭和三年一一月再版刊
 ○第三編 第二章 同愛社現在ノ組織
 - 第24巻 p.460 -ページ画像 
    社団法人同愛社定款
      第一款 目的
第一条 本社ハ医薬ヲ得ルノ資力ナキ患者ヲ施薬救療スルヲ以テ目的トス
 前項ノ目的ヲ実施スル為メ施療所ヲ設置ス、其ノ他施薬救療ニ関スル方法ハ評議員会之ヲ議決ス
      第二款 名称
第二条 本社ハ社団法人同愛社ト称ス
      第三款 事務所
第三条 本社ハ事務所ヲ東京市下谷区上野桜木町二番地ニ置ク
第四条 本社ハ支部又ハ出張所ヲ設置スル事アルヘシ、其ノ場所ハ評議員会之ヲ議決ス
      第四款 資産
第五条 本社ノ資産ハ左ノ如シ
  一 皇室ノ恩賜金
  二 奨励金
  三 助成金及其ノ他ノ下附金
  四 社員及賛助員ノ醵出金品・有志者ノ寄附及遺贈金品
  五 本社所有ノ財産ヨリ生スル所得其ノ他ノ収入
第六条 前条第一号・第二号ノ資産ハ基金トナシ、其ノ元本ハ融通使用スルヲ得ス
 基金ト指定シテ寄附セラレタルモノ亦同シ
第七条 本社ノ資産ハ確実ナル銀行ニ預ケ入レ、又ハ有価証券ト為シテ之ヲ利殖ス
第八条 本社ノ資産ハ業務ノ施行ニ要スル費用ニ充ツ、其ノ予算ハ評議員会之ヲ議決ス
      第五款 職員
第九条 本社ニ左ノ職員ヲ置ク
 理事  七名 内社長一人・副社長一人・常務理事二人トス
 監事  二名
 評議員 三十名
第十条 理事・監事及評議員ハ総会ニ於テ社員中ヨリ之ヲ選挙ス
 社長・副社長・常務理事ハ理事ノ互選トス
 選挙ノ方法ハ、評議員会ノ決議ヲ経テ別ニ之ヲ定ム
第十一条 職員ノ任期ハ二箇年トス、但シ再選スルコトヲ得
 理事及監事ハ任期満了ノ後ト雖モ、後任者ノ就職スル迄ハ其ノ職務ヲ行フモノトス
第十二条 職員ニ欠員ヲ生シタルトキハ、臨時総会ヲ招集シテ補欠選挙ヲ行フヘシ
 但シ業務ノ執行ニ支障ナキ時ハ、其ノ選挙ヲ次期ノ定期総会迄延期スルコトヲ得
 補欠職員ノ任期ハ前任者ノ残任期間トス
第十三条 社員ニシテ家資分散又ハ破産ノ宣告ヲ受ケタル者ハ、復権ヲ得ルニ非レハ本社ノ職員ト為ルコトヲ得ス
 - 第24巻 p.461 -ページ画像 
第十四条 社長ハ本社ヲ代表シ、社務ヲ統轄シ、評議員会ノ議決ヲ経テ業務・会計及議事ニ関スル細則ヲ設定ス
 社長ハ、評議員会ノ議決ヲ経テ職員及嘱託シタル顧問委員等ニ報酬又ハ車馬賃ヲ給与スルコトヲ得
第十五条 副社長ハ社長ヲ補佐シ、社長事故アルトキハ之ヲ代理ス
 常務理事ハ庶務・会計ヲ分掌シ、社長・副社長共ニ事故アルトキハ緊急ノ事件ニ就キ其職務ヲ執行スルコトヲ得
      第六款 評議員会
第十六条 評議員会ノ議長ハ評議員ノ互選トス
第十七条 評議員会ハ、本定款ニ依リ評議員会ニ属スル事項其ノ他社長ニ於テ必要ト認ムル事項ヲ議決ス
第十八条 社長ニ於テ評議員会ノ必要ヲ認メタルトキ、又ハ評議員五名以上ニテ案ヲ具シテ社長ニ請求ヲ為シタルトキハ之ヲ開会ス
 社長ハ前項ノ場合ニ於テ、少クトモ開会二日以前ニ会議ノ目的タル事項ヲ記載シ各評議員ニ招集状ヲ発スヘシ、但シ緊急ノ場合ハ此限ニアラス
第十九条 評議員会ハ評議員三分ノ一以上出席スルニ非レハ会議ヲ開クコトヲ得ス、但シ同一ノ議事ニ付招集再回ニ至ルモ猶定数ニ満サルトキハ、当日出席者ヲ以テ議決又ハ選挙ヲ為スコトヲ得
第二十条 評議員会ノ議事ハ出席者ノ過半数ヲ以テ之ヲ決シ、可否同数ナルトキハ議長之ヲ決ス
      第七款 社員
第二十一条 本社ノ社員ハ之ヲ別テ救療社員・名誉社員及慈恵社員ノ三種トス
  一救療社員ハ、開業医師ニシテ本社ノ目的ヲ翼賛シ、患者ノ施薬救療ニ従事スルモノ
  一名誉社員ハ、本社ノ業務ヲ翼賛シ、特ニ功労アリ又ハ多額ノ金円ヲ一時ニ寄附シ、評議員会ノ決議ニ依リ推薦シタルモノ
  一慈恵社員ハ左ノ三種トス
   有功社員 毎月金弐円以上又ハ毎年金弐拾円以上ヲ十五年間醵出シ、若クハ金弐百円以上ヲ一時ニ醵出スルモノ
   特別社員 毎月金五拾銭以上又ハ毎年金五円以上ヲ十五年間醵出シ、若クハ金五拾円以上ヲ一時ニ醵出スルモノ
   正社員 毎月金弐拾銭以上又ハ毎年金弐円以上ヲ十五年間醵出シ、若クハ金弐拾円以上ヲ一時ニ醵出スルモノ
 但シ本定款改正以前ノ通常社員ハ正社員トス
 金品ノ寄贈又ハ本社ノ業務ニ尽力シタル者ハ、評議員会ノ決議ヲ以テ相当社員資格ニ推薦スルコトヲ得
第二十二条 救療社員タラントスル者ハ、救療社員二名ノ紹介ヲ以テ社長ニ申出テ評議員会ノ承認ヲ受クヘシ
第二十三条 慈恵社員タラントスル者ハ、醵出ノ金額(月賦若クハ年賦ニ係ルモノハ其期間トモ)ヲ記シ社長ニ申込ムヘシ
第二十四条 本社ノ事業ヲ賛助シテ一時限リ金壱円以上ヲ醵出シ、又ハ本社発行ノ施療券五枚以上ヲ購入シタルモノハ賛助員トス
 - 第24巻 p.462 -ページ画像 
第二十五条 社員ニハ其ノ資格ニ相当スル社員証及徽章ヲ贈リ、賛助員ニハ感謝状ヲ贈ルモノトス
第二十六条 社員ハ左ノ事由ニ依リ其ノ資格ヲ喪失ス
  一退社
  二除名
第二十七条 社員退社セントスルトキハ、其ノ旨ヲ社長ニ届出ツヘシ
第二十八条 社員ニシテ本社ノ面目ヲ毀損シ、若クハ本社ニ対シ相当義務ヲ尽サヽルモノト認ムルトキハ、評議員会ノ議決ヲ経テ之ヲ除名ス
 但シ被議者ハ其ノ表決ニ加ハルコトヲ得ス
第二十九条 本社ニ醵出シタル金品ハ、事由ノ如何ニ係ハラス一切之ヲ還附セス
      第八款 総会
第三十条 総会ハ定期及臨時ノ二種トス
 定期総会ハ毎年四月之ヲ開キ、臨時総会ハ左ノ場合ニ之ヲ開ク
 一 理事半数以上開会ノ必要ヲ認メタルトキ
 二 評議員半数以上又ハ社員五十名以上ヨリ会議ノ目的及事由ヲ示シテ、社長ニ招集ノ請求ヲ為シタルトキ
第三十一条 社長ハ、少クトモ開会七日以前ニ会議ノ目的タル事項ヲ記載シ各社員ニ招集状ヲ発スヘシ
第三十二条 総会ハ社長ヲ以テ議長トス、社長事故アルトキハ副社長議長ノ職務ヲ代理ス、社長及副社長共ニ事故アルトキハ年長ノ出席理事議長ノ職務ヲ代理ス、年齢同シキトキハ抽籤ヲ以テ之ヲ定ム
第三十三条 総会ハ、社員七十名以上出席スルニ非レハ会議ヲ開クコトヲ得ス
 但シ同一ノ事件ニ付招集再回ニ至ルモ猶定数ニ満タサルトキハ、当日ノ出席者ヲ以テ議決又ハ選挙ヲナスコトヲ得、総会ノ議決ハ第二十条ノ方法ニ依ル
第三十四条 総会ニ出席セサル社員ハ、出席社員ニ委任シテ表決権ヲ行フコトヲ得
 前項ノ表決権ヲ委任シタル者ハ出席シタルモノト見做ス
第三十五条 本社定款ハ社員百名以上出席スル総会ニ於テ三分ノ二以上ノ同意ヲ得、且ツ主務官庁ノ認可ヲ得ルニ非レハ変更スルコトヲ得ス