デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

2部 社会公共事業

3章 道徳・宗教
5節 修養団体
4款 其他 1. 興風会
■綱文

第26巻 p.500(DK260079k) ページ画像

明治41年6月(1908年)

是月栄一、興風会顧問トナル。


■資料

青淵先生公私履歴台帳(DK260079k-0001)
第26巻 p.500 ページ画像

青淵先生公私履歴台帳        (渋沢子爵家所蔵)
    民間略歴 (明治二十五年以後)
一興風会顧問  四十一年六月    同 ○四十二年六月六日辞


新聞集成明治編年史 同史編纂会編 第一三巻・第五二五頁 昭和一一年五月刊(DK260079k-0002)
第26巻 p.500 ページ画像

新聞集成明治編年史 同史編纂会編  第一三巻・第五二五頁 昭和一一年五月刊
    郵便婆さん表彰さる
 〔一二・二五 ○明治四一年中外商業〕 小石川区久堅町七四番地郵便切手売下所及川安子(五七)と云ふが、明治十八年来玆に住みて数多の男学生を保護、中には弁護士の川島什司を首め、学士・博士・新聞記者等少なからざる由は去る八月中の紙上に報じたるが、大隈・板垣両伯を始め、渋沢男・原敬氏・小松原文相・高崎大阪府知事・村山竜平・菊池侃二両氏等《(諸カ)》を顧問とせる大阪なる興風会は、大いに及川老婆の行為を偉とし、此程東京府の手を経て立派なる彰状に白絹地一疋を添へて贈り来れるにぞ、婆さんやがて件の絹地もて晴衣を作り、紀念の写真をとりて前記の知己をはじめ、親戚一同に贈る筈なりと云ふ。