デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
2節 米国加州日本移民排斥問題
3款 日米関係委員会
■綱文

第34巻 p.490-503(DK340056k) ページ画像

大正14年4月23日(1925年)

是日栄一、アメリカ合衆国ニュー・ヨーク米日関係委員会ガ、同国千九百二十四年移民法改正ノ運動ヲ起サントスルノ報ヲ得、電報ヲ発シテ之ヲ激励ス。但シ風聞ニ過ギズ。


■資料

日米関係委員会往復書類 (一)(DK340056k-0001)
第34巻 p.490 ページ画像

日米関係委員会往復書類 (一) (渋沢子爵家所蔵)
拝啓、益御清適奉賀候、然ば過日紐育ギユーリツク博士よりの来書に関し御高見承り度旨申上候処、去る十九日発行の時事新報紙上に、別紙写の通一九二七年七月一日より日本人をクオータに編入すべく、ウヰツカーシヤム及ギユーリツクの両博士等運動致居候様相見え候に付ては、此れが事実及目的に就き小生より右両博士に照会致其回答を得たる上、先きのギユーリツク博士の回答案を作製するを順序と相感じ候間、早々右様相運び可申候に付此段御承引被下度候
右要用まで得貴意度如此御座候 敬具
  大正十四年四月二十一日
                    渋沢栄一
        殿
  二白 ギユリツク博士の書面に関し御回示被下難有拝誦仕候
     (別筆)
     阪谷男・添田氏・堀越氏
   ○別紙ハ次掲ノ記事ニ同ジ。


時事新報 第一五〇〇八号大正一四年四月一九日 ○米国に起つた移民法緩和の運動 日本人にもクオーター制定(DK340056k-0002)
第34巻 p.490-491 ページ画像

時事新報 第一五〇〇八号大正一四年四月一九日
    ○米国に起つた移民法緩和の運動
      日本人にもクオーター制定
(華盛頓特電十七日発)米国前司法卿ジヨージ・ウイツカーシヤム氏を会長とする日米関係研究全国委員会は、次期議会に於て日本移民排
 - 第34巻 p.491 -ページ画像 
斥条項
 廃止の輿論 を振作する為め具体的計画に着手した、即ち同委員会は、日本人を年百五十名づゝ入国を許すと云ふクオーターの下に置かんことを提唱して居る、委員長ウイツカーシヤム氏は同委員会の基金募集及びその目的唱道の文書中に大要左の如く述べて居る
 吾人の主張する具体案と云ふは一九二七年七月一日以後日本人をも新移民法 中のクオーター規定に包含せしめ、以て日米関係の公正なる基礎を築かんとするにある、斯くすれば加州が日本移民の禁止を求むる目的も、将た又日本が人種的差別を非とする主張も、共に略々貫徹される訳である、ウイツカーシヤム氏の目的は一千人よりなる委員会を新に組織せんとするのであるが、其
 実行委員 にはハミルトン・ホルト氏、シドニー・ギユーリツク博士、其の他友人連が既に加はつて居る、又其の顧問会の顔触れを挙げると、大体左の通りである
 米国製鋼会社々長ゲーリ氏、紐育日本人協会々長《(衍)》ヘンリー・タフト氏、ベスレヘム製鋼鉄会長チヤールス・シユワツプ氏、シアース・ローバツク会社のジユリアス・ローゼンワルト氏、有名な紐育の牧師ワイズ博士、ヱール、プリンストン両大学総長、紐育の銀行家ジユリアス・カーン、モライマー・シツフ《(モーテライマー・シツフ)》の両氏、有名な記者ウイリアム・アレン・ホワイト氏其の他実業界・財界・芸術界・学界の有力者
尚ほ同委員会発表の文書にはギユーリツク博士の論文がパンフレツトとして添附されてある、其内容は排日家が常に米国人の偏見を煽動する為めに利用する諸問題の外、加州に於ける日本人の土地所有問題、布哇に於ける日本人の投票者問題、及び日本に於ける排外的法律問題を論じたものである


紐育日米関係委員会往復 (一)(DK340056k-0003)
第34巻 p.491 ページ画像

紐育日米関係委員会往復 (一) (渋沢子爵家所蔵)
    電報案(頭本氏立案) 採用
 紐育市
  ジヨジ・ウヰツカシヤム殿
                         渋沢
紐育日米関係委員が日本をコータに編入すべしとの運動を開始せられたりとの華盛頓発電報は、当地に於ける多数の人士の間に深き興味を喚起せり、吾人は衷心より該運動の成功を祈り、且つ両国間の親善を阻碍する彼の険悪なる障害を排除せんが為に蹶起せられたる貴下並に委員諸君の勇気に感激して、爰に満腔の謝意を表するものなり
  大正十四年四月二十三日


(阪谷芳郎)日米関係委員会日記 大正一四年(DK340056k-0004)
第34巻 p.491 ページ画像

(阪谷芳郎)日米関係委員会日記 大正一四年
                     (阪谷子爵家所蔵)
十四、四、二二 紐育日米協会ニテ移民法ヲ改正シ日本人モ平等ニスル云々新聞電報ニ対シ、渋沢子ヨリウイツカーシヤム、ギユーリツクニ電報ヲ発シ奨励ス
 - 第34巻 p.492 -ページ画像 


(シドニー・エル・ギューリック)書翰 渋沢栄一宛一九二五年四月二七日(DK340056k-0005)
第34巻 p.492-494 ページ画像

(シドニー・エル・ギューリック)書翰 渋沢栄一宛一九二五年四月二七日
                     (渋沢子爵家所蔵)
       NATIONAL COMMITTEE
           ON
     AMERICAN JAPANESE RELATIONS
     287 FOURTH AVE., NEW YORK
                 April 27, 1925.
Viscount E. Shibusawa,
  2 Kabutocho Nihonbashi,
  Tokyo, Japan.
My dear Viscount Shibusawa :
  Mr. Wickersham received on April 23 a cablegram from Tokyo reading as follows : "Press Cable from Washington announces movement launched by your Committee for placing Japan on Quota Basis. This welcome news aroused here widespread deep interest. We wish you success from bottom our hearts. Please accept our grateful appreciation of courageous step taken by you and other friends for removing this fatal obstacle to friendly understanding two nations".
  Unfortunately there is no signature and we are accordingly guessing. I am inclined to think that the cable comes from you. As Mr. Wickersham is now in Europe, where he has been attending the Conference of the International Jurists appointed by the League of Nations to consider the next practicable step in the codification of International Law, it is not possible for him to acknowledge it. I therefore am taking this liberty.
  I must confess that I did not suppose that any one would take the trouble to cable to Japan the announcement of what we are doing. The only new step which we have taken is the printing of the enclosed folder which we have begun to send out. I hope that our friends in Japan will not overestimate what we are trying to do nor entertain any over-optimistic expectation of results.
  It is not the purpose of either the Federal Council or the American Japanese Committee to put on a spectacular program of education on American Japanese relations. Such an effort would probably bring out a corresponding anti-Japanese agitation which would be most unfortunate. What we plan is merely a quiet campaign of education which will doubtless continue for many months and perhaps may be necessary for several years.
  We are under no illusions as to the enormous difficulty of carrying through our proposal. But merely because it is difficult we do not propose to give up and do nothing.
 - 第34巻 p.493 -ページ画像 
  I have been recently re-reading your letter of December 25, and am again impressed with the sanity and wisdom of your statement that this is a matter which must be handled by Americans, and that agitation in Japan or by Japanese for a change in the law would do no good and might do much harm.
  Many of us are very deeply disappointed because the naval manoeuvres which are to be carried out around Hawaii will be followed by the visit of a very considerable section of our navy to Australia. We have considered rather carefully the question of public protest and efforts to have the plans cancelled. We came to the conclusion, however, that such efforts would probably do more harm than good because they would imply that there is a dangerous strain in American Japanese relations ― which we are persuaded is not the case. If the Navy Department should call off the trip to Australia the implication given to the world would be decidedly unfortunate and, therefore, while we deplore what is being done, we feel that a change at this late date, after all the announcements have been made, would be still more unfortunate.
  Let me say again that the real attitude of our thinking citizens toward Japan is truly friendly and deeply regrets the action taken by Congress. I have heard more expressions of goodwill for Japan during the past months than in any other similar length of time since I have been in the United States these ten years past.
  ………………
              Cordially yours,
             (Signed) Sidney L. Gulick
                    Secretary
  ………………
(右訳文)
         (別筆)
         丁寧なる回答を要す
                    回答済
         六月十九日御一覧済
 東京市             (五月十八日入手)
  渋沢子爵閣下     紐育、一九二五年四月廿七日
               シドニー・エル・ギユーリツク
拝啓、四月廿三日東京より左の通り来電に接し申候
 「紐育米日関係委員が日本をコータに編入すべしとの運動を開始せられたりとの華盛頓電報は、当地に於る多数の人士の間に深き興味を喚起せり、吾人は衷心より該運動の成功を祈り、且つ両国間の親善を阻隔する彼の険悪なる障害を排除せんが為に蹶起せられたる貴下並に委員諸君の勇気に感激して、爰に満腔の謝意を表するものなり」
不幸にして右は差出人不明に候得共、閣下より御発信相成候事と想像
 - 第34巻 p.494 -ページ画像 
罷在候、ウヰツカーシヤム氏は国際聯盟よりの任命によりて国際法学者会議に出席し、新国際法制定の実際方法につきて講究中にて目下欧州に滞在せられ候為め、小生に於て代理致し右電報拝受致候、当方の事業に就きて態々日本へ打電するの労を執りしもの有之べしとは小生の想像せざりし処にて此儀申添え度と存候、当方にて執りし唯一の新手段とも申すべきは玆許同封の書類を印刷に附し、配布に着手致たる事に候、日本に於ける友人諸氏が、吾等の行動を余りに買被り、又其結果につきて余りに楽観被成ざる様小生は希望罷在候
日米関係に関し見世物的教育計画を立つるが如きは、聯合会としても又日米関係委員会としても目的とするものには無之候、如此事を為すに於ては最も不幸なる排日運動を惹起すべく候へば、吾等の計画としては、単に静粛なる教育運動を為すことに有之、此が為には必ず、数ケ月若くは数年を必要とすべく候
吾等の計画を実行するに方り甚だしき困難の存するは申すまでも無き処にして、単に困難なりとの理由によりて之れを棄てゝ顧みざるが如き事を致不申候
昨年十二月廿五日附御手紙最近また再読を試み候処、閣下が本問題は米国人が処置すべきものにして、日本に於て又日本人によりて法律の変更を促さんが為に騒擾を起すが如きは好結果を齎らさゞるのみならず、却て大なる害ありと申され候は、誠に当を得たる賢明なる御考なりとの感を深うし申候
布哇附近に於て行はるべき海軍大演習に次で米国艦隊の大部分は濠洲に遠航を試むべしとの計画は吾等をして深く失望せしめ候、私共は社界の反対説及び此計画廃棄運動につき講究する処有之候、乍併若し吾等が如此努力を為すに於ては、日米両国間には危険なる国交関係ありとの已に吾等が然らざるを認め居る観念を国民に示すことゝ相成候へば、害ありて益なしとの結論に到達したるものに候、若し海軍省に於て濠洲行を禁止する事ありとも已に世界に与へたる悪感情は甚だ面白からざるもの有之候へば、吾等は従来の事は遺憾とするも、総ての事の発表せられたる今日に及びて変更を試みるは、事を更に悪化せしむべしと存申候
我国に於ける思慮ある市民の真の対日態度は友情に富むものにして、議会の決議を深く遺憾と致居候、小生が米国に帰りて以来過去十年間に於て、前数ケ月程親日の言葉を耳にしたる事無之候
○下略


渋沢栄一書翰 控 シドニー・エル・ギユーリック宛大正一四年五月二二日(DK340056k-0006)
第34巻 p.494-495 ページ画像

渋沢栄一書翰 控 シドニー・エル・ギユーリック宛大正一四年五月二二日
                     (渋沢子爵家所蔵)
      案
紐育市
 シドニー・エル・ギユーリツク博士殿
   大正十四年五月二十一日
                   東京
                     渋沢栄一
 - 第34巻 p.495 -ページ画像 
拝復、益御清適奉賀候、然ば老生儀昨年十一月下旬より病気に冒され爾来病勢一進一退と申す有様にて、尚ほ臥褥加療罷在候次第にて困却致居候、併し主治医は持病の喘息に気管支加答留を并発致候ものなれば追々気候の緩和に連れ快方に可向と申居候間、折角加療其時機を待居候
三月十一日付御遣はしの貴書拝見仕候、御申越の移民法改正の件に付ては病臥中ながら拝答申上度と考慮罷在候処、去る本月十九日の邦字新聞紙及ジヤパン・アドヴアタイザー紙上に、貴台並にウヰツカーシヤム博士が、米日関係委員諸氏と共に一九二七年七月に於ける移民法改正期に於て、日本人をクオーターに加ふる為め排日移民法の改正案を議会に提出せんとの目的を以て、之が運動を御開始相成候由の記事を閲見して、不相変同問題に付き御苦心被成下居候事と察し深く感謝罷在候、右新聞記事切抜を別紙の通入御覧候間御手数之段恐縮に候得共、何卒其御運動の概況並改正せられんとする要点御回示被成下度懇願仕候
右要用まで得貴意度如此御座候 敬具
   ○右英文書翰ハ五月二十二日付ニテ発送セラレタリ。


渋沢栄一書翰 控 シドニー・エル・ギューリック宛大正一四年六月二二日(DK340056k-0007)
第34巻 p.495 ページ画像

渋沢栄一書翰 控 シドニー・エル・ギューリック宛大正一四年六月二二日
                     (渋沢子爵家所蔵)
      案
 紐育市第四街二八七
   シドニー・エル・ギユーリツク博士殿
                      渋沢栄一
○上略
貴台には万難を排して排斥移民法改正の為め御尽力被下候は真に感謝措く能はざる所に候、頃者又国民啓発運動の準備相整候趣着々実行の途に至候は今更ながら感服致候、乍去御同僚諸彦中には該運動の結果に付憂慮せらるゝ向も有之候やにて、寧ろ此際運動を開始せざる方得策なるべしとの主張も有之候趣に候処、斯る見解も亦無理からぬ儀とは推察致候得共、老生は直に御同意致兼候、そは万一貴方に於て本問題に関し具体的の運動も無之、又当方としても積極的に活動も致兼候様の場合に、我国民の極端派が本問題解決の為め直接行動に出でんなどゝ称して問題を悪化せしめ、延て不穏の形勢を醸成せしむる機縁を為すに至るべき憂有之候義に御座候、故に老生としては或は其結果の見るべきものなきに終らんやも知るべからす候得共、断然運動を開始せられ、貴台を始め御同僚諸彦が誠意を以て断へず邁進せられん事を希望致候、斯は甚だ勝手がましき申分にて恐縮に存じ候得共、当方に於ける民意を察し彼等の希望を持続せしむる為め至極緊要の義とし、敢て申進候次第に御座候
○中略
右遷延ながら御回答まで得貴意度如此御座候 敬具
  大正十四年六月二十二日

 - 第34巻 p.496 -ページ画像 

(シドニー・エル・ギューリック)書翰 渋沢栄一宛一九二五年六月九日(DK340056k-0008)
第34巻 p.496-499 ページ画像

(シドニー・エル・ギューリック)書翰 渋沢栄一宛一九二五年六月九日
                     (渋沢子爵家所蔵)
          NATIONAL COMMITTEE
              ON
       AMERICAN JAPANESE RELATIONS
        287 FOURTH AVE., NEW YORK
                    June 9, 1925
Viscount E. Shibusawa,
  2 Kabutocho Nihonbashi,
  Tokyo, Japan.
My dear Viscount Shibusawa :
  Your letter of May 22 is at hand, together with the clipping of Apirl 20 from the Japan Advertiser.
  I am sorry indeed to learn of your long illness. Professor Anesaki was here last week and he told me how long continued your ill health had been. I earnestly hope that with the coming of warm weather your asthma and bronchitis may be completely cured.
  It was a great pleasure to have the opportunity on several occasions for very full and frank conversations with Professor Anesaki. His visit here was so short that we could not arrange for any very large gathering to meet him, but we did have a small meeting of important leaders to hear his statement and to get his view ― which he gave us very fully.
  I am glad to add that, although for a time it looked impossible, I succeeded in arranging for Professor Anesaki to meet both Mr. Finley and Mr. Wickersham. He will no doubt report these interviews to you on his return to Japan.
  The week before Preofessor Anesaki arrived, Mr. Robert Newton Lynch, Director of the San Francisco Chamber of Commerce, was in New York. I had several important interviews with him and secured a luncheon of very important leaders to hear his statement of the situation on the Pacific Coast. They are very anxious, it seems, lest the activities of our Committee on American Japanese Relations may be made an occasion for renewed anti-Japanese agitation by Messrs. McClatchy, Phelan, and others.
  Mr. Lynch told us of the various plans and procedures which are under way. This information supplemented letters that we had been receiving from Dr. H. H. Guy, Mr. George Gleason, and others.
  I assured him that our Committee has no plans for approaching Congress or members of Congress in the near future ; that allegations to that effect were quite mistaken ; that what we are doing and proposing to do is merely to carry on a quiet
 - 第34巻 p.497 -ページ画像 
 campaign of education. I assured him that it would be folly to approach Congress now ― and probably for a long time to come ― with a request to change the immigration law, and that we desired to cooperate with the California Committee just so far as possible.
  After Professor Anesaki left, I had my first opportunity for a full talk with Mr. Wickersham since his return from Europe. I laid before him all the important letters from California and elsewhere regarding our proposed educational campaign. I told him very fully of the statements made by Mr. Lynch and of the letters which I had received from Mr. McClatchy. Some of these letters were of a very threatening character.
  While we do not fear anything Mr. McClatchy may say or do with regard to us personally, it is clear that we should allow the various friendly forces in California to take the lead in constructive plans, and that we should be very cautious in undertaking measures which might interfere with what they are planning to do. It seems clear therefore that, for the present, we should not push vigorously plans which we have been making for the autumn, but that we should wait for developments in California, in the light of which our later course will be decided.
  Yesterday there appeared in the New York Times a cabled message from Tokyo, a copy of which I enclose. I am somewhat disturbed by the last paragraph, which declares that the leaders propose to inform all Japanese of the efforts being made by Mr. Wickersham and myself to obtain a revision of the Exclusion Law.
  As I wrote you some time ago, and as this letter also indicates, any change in this law is a matter of the utmost difficulty and may be impossible for many years. It is a great mistake, I believe, to arouse expectations in Japan that such a change is at all likely. If this reaches you in time, and you can suitably do so, I trust that you will inform the leaders of those who are planning Humiliation Day programs that it is unwise to emphasize the proposals which our American Japanese Committee is making. The more such propossals are played up in Japan, the more difficult will it be to secure any change over here.
  Earnestly hoping and praying for your full recovery to health, I am,
              Very cordially yours.
                (Signed) Sidney L. Gulick
                      Secretary
 - 第34巻 p.498 -ページ画像 
(右訳文)
         (栄一墨書)
         先以姉崎博士ニ問合せ、米国ニ於てギユリック氏会見之模様聞合申度、其上ニて来書ニ対する回答立案可致事
         七月十八日一覧
         (別筆)
         八月二十四日午前十時姉崎博士を帝国大学図書館に訪れ、ギユーリツク氏との会見談を伺ひたり
 東京市 (七月三日入手)
  子爵渋沢栄一閣下 紐育、一九二五年六月九日
               シドニー・エル・ギユーリツク
拝啓、五月廿二日附貴翰並に四月廿日のジヤバン・アドヴアータイザー紙切抜夫々難有入手仕候
閣下には長く御病気にて御引籠の由御気毒に存申候、先週姉崎博士当地に御来着あり、閣下の御病気に就き承知致候、気候温暖と相成るに及び喘息も気管支炎も御平癒の事と存候
姉崎博士と屡々充分且つ腹臓なき談話を交へ候は、小生の愉快とする処に御座候、博士の当地滞在は短時日なりし為め大歓迎会の準備致兼候得共、主なる人々の会合を求め博士の説話を聞き、充分其意見を承り申候
一時不可能かとも被存候得共、博士がフヰンレイ、ウヰツカーシヤム両氏に会見せられ候様取計ふを得たるは小生の喜とする処に候、博士は日本へ帰着の際右会見の顛末につき必す報告可相成と存候
姉崎博士の到着前桑港商業会議所理事ロバート・ニユートン・リンチ氏紐育に来着有之候間、小生は屡々会見致し、重要なる件に就て協議致し、尚ほ重なる人々と午餐会を催し、太平洋沿岸の情況につき同氏の意見を聴取する処有之候、一同は米日関係委員会の活動がマクラチー、フヰーラン其他の人々の新なる排日の動機と相成不申哉と心配致居るものゝ如くに御座候
リンチ氏は目下準備中の諸計画及手続につきて語られ候に付、此報告によりて先にエチ・エチ・ガイ。ジヨージ・グリースン其他の人々より入手せる書状の不充分なる点を補ふ事を得申候
小生は、紐育米日関係委員会にては近き将来に議会及議員に対して対策を廻らすべき計画を有せず、又右の如き意味の主張を為すは誤りにして、吾等の為さんとし又為しつゝあるは、徐ろに教育運動を起さんとするにありて、只今、否な恐らく将来も永く議会に対し移民法の改正を求むるは愚劣なりとの意見を述べ、尚ほ吾等は加州の委員会と能ふ限り提携致度き旨を氏に談り申候
姉崎博士の出発せられたる後、小生はウヰツカーシヤムの欧洲より帰来後、初めて充分なる談話を交へ申候、小生の曩に提起せる教育運動に関する書面に対し、加州其他より受取れる重要なる書翰を全部氏に示し、尚ほリンチ氏の談を悉く伝へ、又マクラチー氏より受取れる書翰の旨をも告くる処有之、右書翰中の或ものは極めて威嚇的のものに御座候
 - 第34巻 p.499 -ページ画像 
マクラチー氏が吾々に関し、個人的に云為致候事に就ては何等心配致す事無之候共、積極的計画に関しては加州に於ける各種の親善団体をして其音頭を取らしめ、且つ吾等は此等の団体の計画に支障を来さしむるが如き方法を採用するが如き事の無き様、極めて慎重なる態度を執らざるべからざるは明に候、それ故現在としては秋より着手せんとしたる計画の実行を取り急がざるは勿論、吾等は寧ろ加州問題の進展を待ち、それによりて向後の対策を講ずべきは明瞭と存候
昨日紐育タイムスに東京電報掲載せられ候、右電文写同封致置候間御覧被下度候、右電文の後段にはウヰツカーシヤム氏及小生が排日法改正の為に努力中なる旨日本国民全部に報知すべしとの事有之候間迷惑致居候
御全快の程を謹んで祈上候 敬具
   ○国辱デー開催計画ニ就イテハ本款大正十四年七月一日ノ条参照。


渋沢栄一書翰 控 シドニー・エル・ギューリック宛大正一四年一〇月八日(DK340056k-0009)
第34巻 p.499-500 ページ画像

渋沢栄一書翰 控 シドニー・エル・ギューリック宛大正一四年一〇月八日
                     (渋沢子爵家所蔵)
         (栄一墨書)
         頭本氏米国旅行中ハ生憎ギ氏欧洲行にて会見を得さりし由なるも、今日之出状には其辺にも論及して今一応回答案作成致度事
          但別紙ジヤパン・タイムス特別号をも一読之事申添度事
      案
 紐育市第四街二八七
  シドニー・エル・ギューリック殿
                    東京
                      渋沢栄一
拝復、六月九日付御懇書正に拝受、難有拝誦仕り候、然ば排日移民法実施以来種々御苦慮御努力被遊候義は、屡々拝受せる御書面及び雑誌等によりて承知致感謝罷在候処、特に今回の御書面を拝読し一層感慨深きもの有之候、然も事や何等御一身上の利害関係あるに非ず、只全く正義人道の為に精進せられ候を見ては真に肝銘の至に御座候
然れども翻つて思ふに、貴台に於ては平素抱持せらるゝところにより御活動被成候次第に付俯仰天地に恥ぢず、恰も巨艦の激浪を蹴つて悠然たるの慨有之、寧ろ男子の本懐として快感を覚えられ候義と遥察仕聊欣慰罷在候
右に付ては過般来渡米中なりし姉崎博士と御懇談相成候由にて、詳細は同博士より承合候様との御申越に付、同博士の帰朝を待ち親しく聴取致度と存じ、従て御回答も其上の事と致其儘と相成候処、博士帰朝の際老生尚未た病室に籠居致候為め会見致兼更に遷延致候、然る処此程漸く快方致し博士とも会談致候間、玆に遅延ながら一書得貴意候次第に御座候、事情不悪御諒承被下度候
姉崎博士より承候所にては、排日移民法の改正は殆んど絶望と被存候間、若し日米親善の実を挙げんとせば移民問題に論及するを止め、全
 - 第34巻 p.500 -ページ画像 
く新局面を開いて進まざるべからずと申すに過ぎざるものゝ如くに有之候、又貴台を初めウヰツカシヤム博士等の教育運動は至極穏当なる御企図と存じ、私かに其成効を期し居候処、排日派側が此純然たる教育運動迄も運動者自身等の為にする所あるものゝ如く吹聴致候由なるは、実に憤慨に堪へざる次第に候、尚博士が帰途桑港に於てアレキサンダー氏及リンチ氏と懇談致候節、両氏共移民法改正の運動は到底成功の見込みなく、然も却つて反対者側に排斥の口実を与ふるのみなれば暫く此問題に触れず、他の局面に向つて進展する方可然、例へば帰化法改正に付議会の注意を喚起するも一方法ならんと申出候趣に御座候処、実際問題として考察する時は帰化法も亦決して単純ならず、当面の問題たる移民法改正にも劣らざる難問題と存候、斯くして遂に日米親善に付て何等建設的方法を発見する事能はずとの結論に達する外無之、前途真に寒心に堪へざるもの有之候
過般来貴国に渡航致居候頭本元貞氏此程帰朝致候に付、日米関係委員会を開催し同氏の報告を聴取し且種々懇談仕候、右に付ては改めて御通信可申上候、同氏拝訪の際は折悪しく御渡欧中にて御面会の機を得ざりし由遺憾千万に御座候
去る六月発行のジヤパン・タイムス特別号に掲載せられたる貴説、翻訳により一読致し、多少申上度義も有之候も後便に譲り申候
右拝答旁得貴意度如此御座候 敬具
   ○右英文書翰ハ大正十四年十月八日付ニテ発送セラレタリ。
   ○頭本元貞ノアメリカ合衆国渡航ニ就テハ、本款大正十四年五月十二日ノ条参照。


渋沢栄一書翰 控 ジヨージ・ダブリュー・ウィカシヤム宛大正一四年五月二二日(DK340056k-0010)
第34巻 p.500-501 ページ画像

渋沢栄一書翰 控 ジヨージ・ダブリュー・ウィカシヤム宛大正一四年五月二二日
                     (渋沢子爵家所蔵)
      案
 紐育市
  ジヨジ・ウヰツカシヤム博士殿
                    東京
                      渋沢栄一
拝啓益御清適奉賀候、然ば老生儀昨年十一月下旬より病気に冒され、爾来病勢一進一退と申す次第にて、尚ほ臥褥加療罷在状態にて困却致居候、主治医は持病の喘息に気管支加答児を併発致候ものなれば、追追気候の緩和に連れ快方に可向と申居候間折角加養其時機を得居候
去る本月十九日の邦字新聞紙及ジヤパン・アドヴアタイザー紙上に貴台並にギユーリツク博士が米日関係委員諸氏と共に、一九二七年七月に於ける移民法改正期に於て、日本人をクオターに加ふる為め排日移民法の改正案を議会に提出せんとの目的を以て、之が運動を御開始相成候由の記事を閲見して、不相変同問題に付き御苦心被成下居候事と察し深く感謝罷在候、右新聞記事切抜の写別紙の通入御覧候間、御手数之段恐縮に候得共、何卒其御運動の模様並に改正せられんとする要点御回示被成下度懇願仕候
右要用まで得貴意度如此御座候 敬具
 - 第34巻 p.501 -ページ画像 
  大正十四年五月二十一日
   ○右英文書翰ハ五月二十二日付ニテ発送セラレタリ。
   ○別紙ハ前掲時事新報(大正一四年四月一九日)其他ノ記事ナラン。


(ジョージ・ダブリュー・ウィカシャム)書翰 渋沢栄一宛一九二五年六月八日(DK340056k-0011)
第34巻 p.501-502 ページ画像

(ジョージ・ダブリュー・ウィカシャム)書翰 渋沢栄一宛一九二五年六月八日
                     (渋沢子爵家所蔵)
                        40 Wall Street
                         New York
                      June 8, 1925.
His Excellency,
  The Viscount Shibusawa,
  2 Kabutocho Nihonbashi,
  Tokyo, Japan.
My dear Viscount :
  I have your kind letter of the 22nd ultimo, and have learned with great regret of your indisposition. I sincerely hope that with the coming of spring and early summer all of your ills will be speedily passed. I have been in Europe all spring myself. I went to Geneva to attend the meeting of the Commission on the Progressive Codification of International Law, and while there I had the pleasure of seeing our mutual friend, Dr. Nitobe, several times. Since my return, I have conferred with Dr. Gulick respecting the expediency of pushing forward the program which the National Committee on American Japanese Relations had undertaken before I went abroad in March last. Dr. Gulick has laid before me letters received from many of the best friends of Japan in America, and he also reported to me the result of interviews which he had with a number of warm friends of Japan here, together with interviews with some of the leading Japanese who have come to this country. I was sorry to learn from this, how strong a feeling there is among some of the most ardent friends of Japan here, that to press the announced program of the American Japanese Committee at present would do more harm than good. The volume of opinion thus expressed is so formidable as to challenge our serious consideration, and we, therefore, have withheld actively pressing forward that program for the present in order to analyze more carefully the opinions thus expressed. Of course, the one thing we are desirous of not doing is to take any step which would set back rather than advance the cause of international good relations. I will write you later when we have gone further with the consideration of our problem.
  I am, my dear Viscount,
            Faithfully yours,
         (Signed) Geo. W. Wickersham
 - 第34巻 p.502 -ページ画像 
(右訳文)
         (栄一墨書)
         ギユリツク氏との往復文書を参考して本状之回答を為す必要あり、至急調査ありたし 七月十八日一覧
 東京市 (七月三日入手)
  子爵渋沢栄一閣下 紐育、一九二五年六月八日
           ジヨージ・ダブルユー・ウヰツカーシヤム
拝啓
先月廿二日附貴翰正に拝承、閣下には御不快の由にて、御気毒に存申候、晩春初夏の候とも相成候はゞ、御病気も速に御恢復被遊候事と存居候、小生は春期中欧洲に滞在致候、国際法制定委員会へ出席の為めゼネヴアへ参り、同地にて閣下の御友人なる新渡戸博士と数次会見致候、小生は帰朝後昨年三月小生の海外旅行前紐育日米関係委員会にて決定せる計画の実施につき、ギユーリツク博士と懇談する処有之候、ギユーリツク博士は米国に於ける親日家より入手せる多数の書翰を示し、尚同博士が当地多数の親日家及び我国に来訪せる一流の日本人士と会見せられたる顛末につきて報告相成候、然る処当地に於ける熱心なる親日家中には、紐育関係委員会の発表せる計画を、此際実行するは、有害無益なりとの感想を抱ける人多数有之候は、小生の頗る遺憾とする処に御座候、右の如き輿論の力は終に吾々の再考を促すに至り申候、依而私共は右の輿論を詳密に解剖せんか為め当分此計画の実行は差控え申候、勿論私共は如何なる場合に於ても国際親善を退歩せしむるが如き手段に出で申さゞる可く候、猶ほ研究を進むるに従ひ今後更に御報申上べき所存に御座候 敬具


渋沢栄一書翰 控 ジョージ・ダブリュー・ウィカシャム宛大正一四年八月二〇日(DK340056k-0012)
第34巻 p.502-503 ページ画像

渋沢栄一書翰 控 ジョージ・ダブリュー・ウィカシャム宛大正一四年八月二〇日
                     (渋沢子爵家所蔵)
                   (栄一墨書)
                    八月十六日一覧
      案
 紐育
  ジョージ・ダブリュー・ウヰツカーシャム殿
    大正十四年八月二十日
                  東京市 渋沢栄一
拝復、六月八日附貴翰正に落手難有拝誦仕り候、然ば老生の病気に付き御懇篤に御見舞被下千万忝く奉拝謝候、時候の緩和に連れ昨今軽快に向ひ殆んど全快の域に相達し候得共、何分にも老齢の為予後の注意最肝要に候を以て、専心摂養罷在候間御安心被下度候
過般欧洲御旅行の際老生の友人新渡戸博士に御会見相成候由、定めて有益なる御談話を交換せられ候事と拝察仕り候、御帰国後啓発運動に御着手の御希望にてギューリック博士と御協議相成り候処、親日家中此際該運動を進捗せしむるは却つて目的の達成を妨害せしむるものなりと主張する向有之候由にて、一時着手御見合せの上更に御審議被相成趣了承致候、貴国に於ける状況に付ては御熟知の義に付御考慮最も適当なるべくと存候、尚此上ながらギュリック博士とも御協議被下適
 - 第34巻 p.503 -ページ画像 
宜善処せられ候様希望の至に御座候、姉崎博士に承り候へば貴米日関係委員諸彦は静かに国民を啓発致候為め教育運動を起すことを希望せられ候由に候処、之に対し多くを期待致候は却つて失望を招くの懸念有之候に付、予め十分なる了解を得置度しとの事了承致候、誠に御尤も至極と存候、唯爰に御注意致度は排斥移民問題の性質上当方より積極的に出づること不能、止むなく比較的静穏の態度を維持し居候義にて、決して一般日本人が本問題を最早過去の悪夢として葬り去りたるに無之、従て移民法の改正を叫ぶが如きは日本の国情を解せざるものの言論に過ぎず、といふが如き詭弁に瞞着せられざらん事に有之候
米国の有識者が、議会の排斥移民問題の取扱方を単に漠然と非難する已ならず、一面無意義に友邦を侮辱し、一面米国伝来の道徳的主張即ち正義人道を毀損するものとして、敢然之れが改正に努力する時の来る可きを信じて疑はず、寧ろ其実現の遅きを米国の為に惜む次第に御座候
右御回答迄得貴意度如此に御座候 敬具
   ○右英文書翰ハ同日付ニテ発送セラレタリ。



〔参考〕国際聯盟協会海外ニュース エル第四号(大正一四年)六月三日(DK340056k-0013)
第34巻 p.503 ページ画像

国際聯盟協会海外ニュース エル第四号(大正一四年)六月三日
    日米問題解決ニヘビイヲカケ来レル米国平和運動ノ二大システム最近ノ活動
米国宗教界ノ聯盟中最モ有力ナルモノノ一ツデアルFederal Council of the Churches of Christ in America即チ基督教徒世界聯盟ノ首脳者並ニ社会上ノ有力者・名士等ヲ委員トセル米国日米開係委員《(米日関)》ハ全然米人ノミニヨリ組織セルモノデアルガ、今回「米国ト日本」ナル連続的パンフレツトヲ発行シ、全米的運動ヲ起シテ日米問題ノ徹底的解決ヲ期シテヰル、同パンフレットハ一般ニ誤解サルル点十五ケ条ヲ挙ゲ、キビキビシタル説明ヲ与ヘテヰル、即チ日米土地法ノ比較、日米帰化法ノ比較、朝鮮人・支那人ノ日本入国ト日本人ノ米国入国待遇ノ相違、日本人ノ播殖力等ニ及ンデヰル、今後モ各方面ノ実質的報告ノ基礎ニ依ツテ米人啓蒙ノ為メニ此ノパンフレツトハ連続発行サレ、将来該運動ノ有力ナル記録トナルデアラウ。之ノ運動ノ第一線ニ立ツテ働キツツアル人ハ吾人周知ノシドニー・ギュリック博士デアル。同博士ハ日米親善ノ為メニハ寝食ヲ忘レテ尽シテ居ラレルガ、最近博士ノ書面ニ依レバ、米国各平和団体ハ上院ニ迫ツテ世界法庭加《(参加カ)》ノ勧奨ニモ多大ノ協力的運動ヲ為シツツアルト