デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
2節 米国加州日本移民排斥問題
3款 日米関係委員会
■綱文

第35巻 p.114-120(DK350026k) ページ画像

昭和4年5月7日(1929年)

是日栄一、ニュー・ヨーク米日関係委員会幹事シドニー・エル・ギューリックニ一書ヲ送リテ、アメリカ合衆国千九百二十四年移民法改正ノ希望ヲ述ブ。


■資料

渋沢栄一書翰控 シドニー・エル・ギューリック宛 昭和四年五月七日(DK350026k-0001)
第35巻 p.114-115 ページ画像

渋沢栄一書翰控  シドニー・エル・ギューリック宛 昭和四年五月七日
                   (渋沢子爵家所蔵)
 - 第35巻 p.115 -ページ画像 
      案
 紐育市
  シドニー・エル・ギユーリツク博士殿
                   東京 渋沢栄一
拝啓、爾来御無音に打過候処御変りも無く御専任の事務御鞅掌の御事と奉存候、然ば老生儀去る二月下旬より軽微の風邪に被冒引続き籠居療養中に御座候、何分にも九十歳の老人なる為め恢復遅々として捗らず今日に至り候次第に御座候、乍去頃者殆んど全快に近く体力の回復に努め居候間、乍他事御省念被下度候
最近ジヨルダン博士を訪問致候友人の談話並に同博士よりの書面によれば、博士には著しく老衰せられ視力衰へ歩行も困難なる由に有之候国際平和の為め常に侃諤の言を吐かれ候のみならず渾身平和運動に従事せられたる同博士の近状を伝聞し、自己の老衰を自覚すると同時に深く御同情致候、而して此際老生が特にジヨルダン博士の衰弱を惜む所以は、同博士が非凡の人格者たるが為めなるは勿論に候得共、過般非常なる人気を以て大統領の栄職に就かれたるフーヴアー氏が同博士の門下生に有之、又内務卿ウヰルバー氏が同博士の後継者としてスタンフオード大学総長たりし縁故を考へ、若しジヨルダン博士にして往時の如く健康なれば日米親善に一層の援助を与えらるべきを思ふが故に御座候、尤もフーヴアー氏は稀に見る国際心《インターナシヨナル・マインド》の持主なると同時に東洋通なりと承知致居、又ウヰルバー氏は大平洋問題調査会中央部の委員長として大に尽力せられ、先年我邦に渡来して朝野の名士と親交を重ねられたる人に候へば、右両氏が米日両国の親善に深き興味を有せらるゝは疑ふべからざる事実に有之候も、更にジヨルダン老博士の背景あらばと別して同博士の頽齢を惜む次第に候
貴台の御発案にして爾来容易ならざる御尽力被下候国際親善人形の事業も、予期に優る効果を納めて一段落を見るに至りしは慶賀至極に存候、実に此経営は将来に於ける日米両国民の全般に対し、感情の融和と意志の疏通とを来すべき充分の基礎と相成候事と確信仕候、之れに附けても目下老生の念頭を離れざるは先年貴国上院にて議決相成候排日移民法に有之候、若し此法律にして幸に適当の改正を見るに至らば日米両国の国交は実に世界の外交史上に好模範を示すのみならず、将来に亘る国際平和運動に貢献する所多大なるべくと存候、今更事新らしく斯る事を申上ぐるまでも無之候得共、新大統領の就任と云ひ、貴国民の輿論の趨向と云ひ、日本に対する好感の増進の徴と見るべき義有之候に付敢て申上候次第に御座候
右得貴意度如此御座候 敬具
  ○右英文書翰ハ昭和四年五月七日付ニテ発送セラレタリ。


(シドニー・エル・ギューリック)書翰 渋沢栄一宛 一九二九年六月四日(DK350026k-0002)
第35巻 p.115-118 ページ画像

(シドニー・エル・ギューリック)書翰  渋沢栄一宛 一九二九年六月四日
                   (渋沢子爵家所蔵)
      FEDERAL COUNCIL OF THE CHURCHES
         OF CHRIST IN AMERICA
    NATIONAL OFFICES, 612 UNITED CHARITIES BUILDING
       105 EAST 22d STREET, NEW YORK
 - 第35巻 p.116 -ページ画像 
                     June 4, 1929
Viscount Shibusawa
  1 Nichome Yeirakucho Kojimachiku
  Tokyo, Japan
My dear Viscount :
  Your letter of May 7 has just come to hand. It is indeed some time since I last heard from you and also since I last wrote you. I am therefore the more glad to get this letter of yours and to be reassured that in spite of your many years you are still able to keep on with the various important activities.
  I am delighted to know that you are recovered from your recent indisposition. I do hope that ere this you have fully recovered.
  We are all deeply concerned with Dr. Jordan's failing health and mental power. He has rendered a great service to the cause of world peace through international goodwill.
  Our Committee on American-Japanese Relations held a recent meeting to consider what if anything it is now wise to do in seeking to set right the situation created by the Japanese Exclusion section of the Immigration Law of 1924. In view of the fact that two important international conferences are to be held in Japan the coming autumn, our Committee felt that we would better delay deciding our next steps until we hear what those conferences may have done to promote better understanding in the United States of the. situation.
  I may say that in my judgment the method adopted by yourself and other Japanese leaders of firm yet conciliatory statements on the matter seems to me exceedingly wise. Threats of any kind would do more harm than good but occasional statements from the leaders making it perfectly clear that they are not at all satisfied with the situation that was then created and also that they are looking to American leaders to set the matter right cannot fail ultimately to lead to some legislative act in this country.
  I understand that Mr. Wallace Alexander is advocating a treaty which should mutually exclude laborers of Japan from the United States and of the United States from Japan, but that will allow free entrance and residence of all other classes of each land into the other country.
  If such a treaty is really acceptable to Japan as a solution of the problem and if such a treaty would stand any chance of ratification by the Senate, I am quite confident that the church forces would favor Mr. Alexander's proposal.
  I must confess grave doubt as to the possibility of securing
 - 第35巻 p.117 -ページ画像 
favorable Senate action on such a treaty and yet I should be much interested in knowing what your thought and that of other Japanese leaders may be in regard to it.
  We are watching most keenly the developments in the political life of China. Just now there appears to be a developing antagonism between Marshal Feng Yu-hsiang and President Chiang Kai-shek. It is too bad; if those two men could only work together with common ideals and objectives, China's future would be bright. There is little any foreign country can do, I feel, really to help China until China's leaders themselves learn how to work together for the common good.
  Hoping this letter will find you in good health, I am, as ever,
           Very cordially yours,
            (Signed) Sidney L. Gulick
                       Secretary
(右訳文)
          (栄一鉛筆)
          来翰中アレキサンダー氏意見として記載之一項ハ老生ハ不同意ニ候事
                四年七月二十九日一覧
 東京市                (六月廿五日入手)
  渋沢子爵閣下
              紐育
    一九二九年六月四日  シドニー・エル・ギユーリツク
拝啓、益御清適奉賀候、然ば五月七日付御芳書正に落手拝誦仕候、久しく御消息に接せず小生よりも御無音に打過候折柄、尊書を拝受し且つ御高齢にも拘らず猶幾多重要なる活動御継続被遊候由承知致し、欣喜措く能はざる次第に御座候
閣下には御病気御引籠中なりしも御恢復の由承り欣悦罷在候、拙書御落掌の頃は御全快の事と遥察罷在候
ジヨルダン博士の健康及智力の衰退に就きては小生等一同深く痛心致居候、国際的善意に基ける世界平和のため同博士の貢献せられし所実に多大に有之候
紐育日米関係委員は最近会議を催して一九二四年の移民法中日本人排斥条項に依つて醸成せられたる情勢を矯正せんがため、今日何等かの手段を執るを得策とするや否やに就き考察仕候、然る処来秋二つの重要なる国際会議が日本に開催せらるゝことを考量し、我々委員は将来執るべき手段の決定を控へ、先づ右会議が米国人に此情勢を一層よく諒解せしむるため何事を為すやを知る方宜しからんと勘考仕候
愚見に依れば閣下及び他の有力なる日本人が排日移民法に関して断乎たるしかも融和的なる声明書を公表せられしことは極めて賢明なる方法と存候、脅威は如何なる種類にせよ害あつて益なきものに候、併し有力者より随時声明を発して嘗つて発生せる移民法に全体不満足なること、且又此問題を矯正することを米国の有力者に嘱望しつゝある事
 - 第35巻 p.118 -ページ画像 
を明確になし置かば、遂には米国に於て何等かの立法的行為に出づる様誘導し得ること必然に有之候
日本の労働者を米国より、米国の労働者を日本より相互的に排除する条約をウオーレス・エム・アレキサンダー氏は主張しつゝある由承知致候得共、かくては其以外各階級の人々が自由に相互の国に入国居住するを許すことゝ相成可申候、万一斯の如き条約が本問題解決の為め実際日本に承諾せられ、又米国上院の批准を受け得るものとすれば、教会一同はアレキサンダー氏の提案を歓迎することゝ確信仕候
小生は斯の如き条約に対して上院の賛同を得る可能性に就き大いなる疑惑を懐き居るものに御座候、併し之れに関し大なる興味を以て閣下及び貴国有力者の御高見を承り度く念願致居候
小生等は支那政局の発展を深く注意致居候、目下の処馮玉祥・蒋介石間に確執の発展しつゝある様見受けられ候、如何にも痛嘆の至りに候若し此両人が共通の理想及び目的に向つて一致協力するを得ば支那の前途は楽観すべきものと存候、支那の有力者等が卒先して一般幸福のため一致協力することをせざる限り、如何なる外国も真に支那を援助すること殆ど不可能と相考へ候
擱筆に臨み只管閣下の御健勝を祈り申候 敬具


渋沢栄一書翰控 デーヴィッド・エス・ジョルダン宛 昭和四年五月二五日(DK350026k-0003)
第35巻 p.118-119 ページ画像

渋沢栄一書翰控  デーヴィッド・エス・ジョルダン宛 昭和四年五月二五日
                   (渋沢子爵家所蔵)
      案
 加州パロ・アルト市
  デヴヰツド・スター・ジヨルダン博士殿
                   東京 渋沢栄一
拝復、去る二月廿八日付御懇書難有落手仕候、然ば老生に関する市橋教授の記事訳文を掲載せる竜門雑誌御送付申上候処、御入手相成り一部を同教授に御送付被下候由、御手数の段恐縮に存候
貴台には頃日来御健康勝れさせられず、殊に眼疾の為め読書並執筆を御断念被遊候由御不自由の程御察し申上候、折角御加療御回復被遊候様切望の至りに御座候、老生も本年二月下旬より流行の感冒にて爾来籠居静養に努め居候処、経過良好にて幸に健康を回復し、昨今は快方にて外出も相叶ひ候様相成候、御省念可被下候
今回大統領に就任せられ候フーヴアー氏は往時は貴台の門下に修学せられ、又内務卿ウヰルバー氏もスタンフオード大学総長として貴台の後継者たりし事を回想する時は、若し貴台にして御健勝に被為亘候はば従来の日米親善に一段の活動を添へ彼の排日移民法改正の如きも其気運促進に貢献する処多大なるべきものをなどゝ想像致居候、貴台は年齢に於ては老生に比すれば十二歳の後進に候へば、折角御自愛御健康を御恢復被成引続き世界平和の為め御活動被遊候様切望の至りに候右御回答旁得貴意度如此御座候 敬具
  昭和四年五月廿五日
  ○右英文書翰ハ同日付ニテ発送セラレタリ。右写ニ左ノ如ク記サレタリ。
   子爵御自身御署名ノ上本写ノ原文ヲ発セリ。
 - 第35巻 p.119 -ページ画像 
   右ハ蓋シ其晩年ニ於テ英文書翰上ノ署名ハ秘書白石喜太郎ヲシテ日本字ヲ以テ代書セシメシガ、本書ニハ特ニ自ラ署名シタルヲ云ヘルナリ。
  ○市橋教授ノ記事云々ハ竜門雑誌第四八四号(昭和四年一月)ニ掲載セラレタル「世界一致の使徒としての渋沢子爵」ヲサス。


(デーヴィッド・エス・ジョルダン)書翰 渋沢栄一宛 一九二九年六月一〇日(DK350026k-0004)
第35巻 p.119-120 ページ画像

(デーヴィッド・エス・ジョルダン)書翰  渋沢栄一宛 一九二九年六月一〇日
                   (渋沢子爵家所蔵)
        STANFORD UNIVERSITY
         THE MEMORIAL CHURCH
              STANFORD UNIVERSITY, CALIFORNIA
                    June 10, 1929
Viscount E. Shibusawa
  Tokyo, Japan
My dear Viscount Shibusawa :
  I have your kind letter of May 25th. I was very glad to have "World Unity" accept Dr. Ichihashi's paper in regard to yourself, for I know of no one better entiltled to the title of "Apostle for World Peace" than yourself.
  I have been getting better in most respects lately. My knees are still weak though I can walk for some distance. They will not get any better because the trouble is chronic, as a result of dengue fever. I have had an attack of influenza during the winter, but it is giving way rapidly since the warm weather of spring came.
  I think that both Mr. Hoover and Dr. Wilbur feel friendly toward Japan, and will do whatever is practicable toward removing the cause of complaint. There are a great many difficulties in the way of seriously altering our immigration law. The attack on Japan has nearly died out, but there are a good many people who feel that Japan is so well liked in this country that discriminations by which Japan is regarded as a part of Asia, should not affect our friendly relations.
  My eyes are improved but I can do very little except answer the daily letters that come.
            Very truly yours,
          (Signed) David Starr Jordan
(右訳文)
                     (栄一鉛筆)
                     四月十二日一覧
 東京市                 (六月廿五日入手)
  渋沢子爵閣下
             スタンフオード大学
    一九二九年六月十日 デヴイツド・スター・ジヨルダン
拝啓、益御清適奉賀候、然ば五月廿五日付御芳書正に落手難有拝誦仕候、閣下に関する市橋博士の評論を「ウオールド・ユニテイー」誌に掲載せしめたるは老生の欣幸とする処に御座候、閣下に優りて「世界
 - 第35巻 p.120 -ページ画像 
平和の使徒」なる名称を受くる資格ある人を老生は存ぜず候
最近老生の健康稍や良好の域に進み、短距離の歩行可能と相成候得共両膝は猶脆弱に候、之れはデング(骨痛)熱に起因せる痼疾に候へば此以上回復せざるべくと相考へ候、冬季中流行性感冒に犯されしも一陽来復春季温暖の候と共に病勢頓に減退仕候
大統領フーヴアー氏及び内務卿ウヰルバー氏は共に日本に対し好感を懐き居り、不満の原因を除去するため実行し得べき手段は、何事に依らず尽さるゝことゝ存候、我米国の移民法の大修正をなすには多大の困難有之候、日本を攻撃することは殆ど終熄致候得共、米国に於て日本は大いに好感を享け居るを以て、日本を亜細亜の一部分と見做す差別待遇は何等両国の親善関係に影響を及ぼさず、と思考する人々多数有之候
老生の眼疾も幾分軽快に向ひ候得共、日々の来信に応答する以外殆ど何事をも為し能はざる有様に御座候
右貴答旁得貴意度如此候 敬具