デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
2節 米国加州日本移民排斥問題
8款 日米協会
■綱文

第35巻 p.590-595(DK350118k) ページ画像

大正11年5月11日(1922年)

是ヨリ先、一月三十日、栄一アメリカ合衆国ヨリ帰朝ス。是日、当協会主催ワシントン会議帝国全権委員・栄一及ビ英米訪問実業団各一行ノ帰朝歓迎晩餐会、丸ノ内東京銀行倶楽部ニ開カル。栄一出席シテ挨拶ヲ述ブ。


■資料

(日米協会)邦文記録 第弐号(DK350118k-0001)
第35巻 p.590-594 ページ画像

(日米協会)邦文記録 第弐号 (社団法人日米協会所蔵)
大正十一年度
    第二 華府会議全権委員、渋沢子爵、英米訪問
      実業団各一行歓迎晩餐会
一、時日 大正十一年五月十一日午後七時三十分
二、場所 東京銀行倶楽部
三、司会者 金子会長
四、正賓 全権委員 海軍大臣男爵加藤友三郎氏
 - 第35巻 p.591 -ページ画像 
  同       貴族院議長公爵徳川家達氏
  同       特命全権大使男爵幣原喜重郎氏
  同       外務次官埴原正直氏、男爵神田乃武氏
  海軍大佐野村吉三郎氏(以上政府関係)
  子爵 渋沢栄一氏     堀越善重郎氏
     頭本元貞氏     小畑久五郎氏
     団琢磨氏      藤原銀次郎氏
     井坂孝氏      石井徹氏
     鋳谷正助氏     伊藤守松氏
     串田万蔵氏     馬越幸次郎氏
     松本健次郎氏    宮島清次郎氏
     持田巽氏   男爵 中島久万吉氏
     南条金雄氏     大橋新太郎氏
     阪井徳太郎氏    滝川儀作氏
     八代則彦氏     米山梅吉氏
     岩永裕吉氏     小松隆氏
  陪賓 米国大使チャールス・ビーチャー・ウォアレン氏
     外務大臣伯爵内田康哉氏
     米国海軍大佐エトワード・エチ・ワトソン氏《(エドワード・エチ・ワトソン)》
五、出席者 百四十五名(晩午餐会綴参照)
六、トースト 天皇陛下万歳 ウォアレン米国大使
       米国大統領万歳 内田外務大臣
七、演説 本晩餐会ハ大正六年五月十一日同ジク東京銀行倶楽部ニ於テ開催セル本会発会式晩餐会以来ノ有意義ナル会合《(ニ脱)》シテ、大要左ノ演説アリタリ
  金子会長 本夕ノ晩餐会ハ日米協会ニ取リテ全ク新機軸ヲ出セル歓迎会ニシテ、本夕ハ世界ニ名声ヲ馳セラレタル我四全権委員渋沢子爵一行及之ト前後シテ英米ヲ訪問セラレタル我実業界ノ代表的ナル実業家諸氏ノ出席アリ、如斯我国ノ精英ヲ一堂ニ網羅シテ歓迎ノ意ヲ表スルコトヲ得タルハ、本会ニ於テ未タ曾テアラザル処、全ク新機軸ヲ出セル出来事ニシテ、之ガ司会ノ任ヲ辱ウスル余ノ最モ光栄トスル処ナリ、我カ全権委員諸氏ハ数ケ月間華府ニ在リテ折衝ノ任ニ当ラレ、世界的偉人タルヒユース氏、バルフオーア氏、ヴヰヴヰアニ氏等ト膝ヲ交ヘテ熱誠ヲ披瀝シ、今ヤ努力ノ効顕ハレ調印ヲ了シタル各種条約ヲ持帰ラレタリ、是等条約ノ実施ヲ見ル暁ニハ帝国ノ外交上ニ一新機軸ヲ出スベク、我実業家諸氏ハ目下戦後改造ノ首途ニ在ル欧米ノ実業界ヲ親シク視察シテ、之ガ中枢人物ト意見ヲ交換セラレ其ノ見聞視察ニ応ジテ我カ実業ニ新機軸ヲ出サントシ、渋沢子爵一行ハ米国内ノ重要ナル諸都市ヲ廻リ各種ノ人士ト交歓シテ大ニ両国民ノ友情ヲ温メラレ、邦交感情ニ一新機軸ヲ出サレタリ今是等諸氏ノ為メニ歓迎ノ辞ヲ演ベントスレバ、余ノ数千言数万語モ到底余ノ懐抱ヲ尽スコト能ハズ、然ルニ余ハ諺ニ聞ケルコトアリ、曰ク「最モ少ナク自説ヲ述ベ他ノ列席者ニ最モ多ク
 - 第35巻 p.592 -ページ画像 
言ハシムルヲ最良ノ座長トス」ト、故ニ玆ニハ余ノ満腔ノ誠意ヲ一言スルニ止メ、列席各位ニ対シ其ノ所信ヲ尽サンコトラ望ミ、終リニ列席諸君ト共ニ杯ヲ挙ゲテ正賓各位ノ健康ヲ祝セント欲ス(一同起立挙杯)
  全権委員加藤海軍大臣 華府会議ニ参列ヲ命セラレタル一同ニ代リ甚タ僭越ナガラ一言ス、華府会議ハ其目的軍備制限及之ニ関聯シテ太平洋及極東問題ヲ議スルニ在リシガ、時恰カモ世界大戦ノ休戦トナリシ千九百十八年十一月ヨリ纔カニ三年ヲ経タルノミニシテ時期最モ其ノ当ヲ得、世界人心ノ戦争ノ惨禍ニ対スル記臆新タニ、且各国ハ大戦ノ影響トシテ到ル処常規ヲ逸シタル状勢ニ在リ、何レモ皆財政上ノ困難、国内経済組織ノ紛乱、若シクハ社会人心ノ不安ヲ嘗メツツアルノ時ニ属セリ、加之主催者タル米国大統領ハーヂング氏、国務卿ヒユース氏其他米国ノ政治家ハ会議ノ内外ヲ問ハズ参列国ノ代表者・新聞記者其他一般ニ亘リ相互ノ間ニ友誼的調和的空気ヲ作リ、斯ル雰囲気ノ中ニ在リテ会議ノ目的ヲ達成スルニ努力セラレタリ、其ノ努力ノ跡ノ極メテ顕著ナルモノアルハ余等ノ充分之ヲ諒トシ感謝スル処ニシテ、余ハ実ニ斯ノ如キ華府ノ空気ガ自カラ会議ノ成功ニ貢献セルヲ疑ハズ、殊ニ米国側ノ司会振リハ殊ニ水際立チタル鮮ヤカサニシテ、国務卿ヒユース氏ノ如キハ周到ノ用意、不撓ノ熱心ト無比ノ精力トニ加フルニ公平ノ念ヲ以テ会議ヲ鞅掌セラレ、各国代表者モ亦能ク調和妥協ノ態度ヲ以テ折衝セルハ顕著ナル事実ニシテ、会議ノ成功ヲ言フニ方リテハ最モ重キヲ置クベキ事実ナリト信ズ、右ノ如キ状況ナリシガ故ニ会議ハ比較的短期日ニ多大ノ事業ヲ遂行シ大ニ国際的親密ノ度ヲ増進セリ、其ノ結果ノ詳細ニ至リテハ已ニ諸君ノ熟知スル処ニ係リ玆ニ之ヲ述ブルノ要ナキモ、余ハ此機会ニ於テ敢テ所見ノ二三ヲ開陳セント欲ス
   海軍々備制限条約ノ要旨ハ主力艦・航空母艦ヲ制限シ太平洋ノ海軍根拠地ニ対シ現状維持ヲ守ルニ在リ、其結果各国ハ海軍ノ主力艦競争ヲ中止スルト同時ニ従来ヨリ減少シタル費用ヲ以テ寧ロ従前ヨリモ国防ヲ確実安全ナラシメ得ルガ如シ、米国政府ガ自カラ進ンデ英断的縮少案ヲ提議シタルハ之レ実ニ協定ノ成立ヲ速ヤカナラシメタル一大原因ナリト信ズ、米国ノ提議ニ対シテ各国ハ主義ニ於テ賛成セル後相当期間之ガ折衝ニ任シ、其間多少ノ紆余曲折アリシモ実ニ国家ノ将来ヲ律スル大問題ナルガ故ニ、各国ニ於テ慎重審議スル所アルベキハ自然ノ帰趨ニシテ此大問題ヲ彼短日月ニ解決シ得タルハ畢竟和衷協同ノ精神ノ賜ニ外ナラズ、元来軍備制限ハ強大国ガ自カラ率先シテ縮減スルノ誠意ヲ披瀝スルニアラザレバ到底実現シ得ヘキモノニアラズ、米国ガ某々国ニシテ何程ノ軍備ヲ制限セバ自国モ亦何程ニ軍備ヲ制限スルノ覚悟アリトノ態度ニ出デタルハ実ニ賢明ナリシ策ナリト信ズ、世間或ハ補助艦・潜水艦ノ制限ヲ遂行セザリシ欠陥ヲ誇大ニ唱説シ条約ノ不備ヲ論難スル者尠ナカラズ、固
 - 第35巻 p.593 -ページ画像 
ヨリ是等ヲ制限スルノ優レルニ若カザルモ、余ハ別ニ是等ノ制限ナキモ各国ガ直チニ海軍条約ノ精神ニ乖リ、制限セラレタル海軍力ト権衡ヲ失スルガ如キ法外ナル補助艦・潜水艦ノ建造ヲ試ムルガ如キコト無キヲ信ズル者ナリ
   太平洋問題ニ関シテハ四国条約成《(協)》リ、又会議外ニ於テ日米両国間ニ、ヤツプ島及他ノ赤道以北ノ日本ノ委任統治諸島ニ関スル協約ノ成立ヲ見タリ、四国条約ハ固ヨリ同盟条約ニアラズ、締約国ノ太平洋ニ於ケル島嶼ニシテ其以外ノ国ヨリ脅威ヲ受ケタル時ハ相互ニ応急策ヲ講ズルコトトシ、又締約各国間ニ太平洋問題ニ基因シテ争議ヲ生ジタル場合、外交手段ニ依リ満足ナル解決ヲ得ルコト能ハザル時ハ直チニ干戈ニ訴フル所ナク、締約国ハ右争議解決ノ為メ共同協議ヲナスコトトシ、争議国ニ於テ冷静ニ事件ヲ考量スルノ機会ヲ与ヘシハ平和ノ維持ニ最モ効力アリト信ズ、若シ世界大戦ノ勃発前、関係列国ニ於テ斯ノ如キ手段ヲ取リタラバ右ノ大戦ハ或ハ避ケ得タルヤモ測ラレズ、最后ニ極東問題ニ関シ支那ヲ中心トシ最モ熱心ニ討議ヲ尽セリ、会議参列ノ各国ハ何レモ極メテ誠意ヲ以テ支那ノ主権独立ノ尊重並ニ領土的及行政的保全、門戸開放及機会均等主義ヲ声明スルト同時ニ、単ニ抽象的ノ声明ニ止メズ更ニ進ンデ之ヲ現実問題ニ適用セムトスルノ挙ニ出デタリ、支那ニ関スル九国条約ノ第一条ハ実ニ右ノ原則ヲ規定シ、自余ノ各条並ニ諸決議ニ於テモ事情ノ許ス限リ之ヲ実際ニ適用シ、又関税条約ヲ以テ支那ノ歳入ノ増収ヲ計リ、以テ其ノ財政ヲ鞏固ナラシメント企図セリ由来我国ハ支那ト唇歯輔車ノ関係ニ在リテ、支那ノ統一及平和ノ確立並ニ其ノ豊富ナル資源ノ開放ハ日本ノ最モ希望スル所ナリ、日本ハ支那ニ於テ領土ヲ欲セズ、唯其ノ欲スル所ハ門戸開放機会均等ノ基礎ノ上ニ経済的活動ヲ為シ得ントスルニ在リ、又本会議ノ外ニ於テ日支直接交渉ニヨリ幸ニ山東問題ノ解決ヲ見ルニ至リシガ、本件ニ関シテハ「ヒューズ」「バルフォーア」両氏ノ厚意的斡旋ニ俟ツ所大ナリシ事実ヲ諸君ニ告グルハ余ノ義務ナリト信ズ
   西比利亜ニ関シテハ帝国既定ノ方針タル露国ノ領土ノ保全、内政不干渉及商工業ノ機会均等主義ヲ声明シテ帝国政府ノ方針ヲ明白ニシ、又政情ノ安定ヲ得ル時ハ速カニ沿海州ヨリ撤兵スベキヲ再言シテ帝国政府ノ意嚮ヲ明瞭ニシタリ
   以上ノ諸条約ヲ綜合スルニ、海軍兵力殊ニ攻勢的用途ニ供シ得ベキ主力艦ニ制限及縮少ヲ加ヘタル結果、戦争勃発ノ機会ヲ尠ナクシ、又太平洋方面ニ於テハ一般平和ヲ確保スルノミナラズ太平洋問題ニ基因スル諸争議ノ解決ニハ、干戈ヲ避ケテ締結国ノ商議ニ依ラシムルコトトシ、極東就中支那ニ於テハ支那ヲ鞏固ナラシメ、各国間ハ互ニ公平ノ態度ヲ守リ疑惑不信ノ諸因ヲ出来得ル限リ芟除スルニ努メシガ、皆之ヲ神聖ナル条約ニ依テ締約スルコトヽセリ、是ハ極東ノ平和ニ貢献シ、大ニシテハ世界ノ平和ニ貢献スルニ足ルベキ事業ト言フモ過言ニアラズ、殊
 - 第35巻 p.594 -ページ画像 
ニ華府会議ノ結果、日米両国間ノ了解ヲ増進セルコトハ誠ニ以テ御同慶ニ堪ヘズ、両国々民ハ将来益々華府会議ノ精神ヲ発揮シ其ノ事業ノ精神的道義的大成ニ努メ、延ヒテ以テ両国間ノ親睦ニ努力セラレンコトヲ希望ス、是レ実ニ国民ノ義務ナルト同時ニ日米親善ノ為メニ努力セラレツヽアル先覚者ナリ、本会ノノ隆盛ハ誠ニ意味深キコトナリ
  渋沢子爵 本夕ノ宴会ニ招待セラレタルハ余ノ深ク光栄トスル処ナリ、併シナガラ老人ハ出発当時本会送別会ニ於テ述ベタル如ク、全権委員ヲ本体トスル影ノ如キモノニ過ギズシテ何等取立テヽ言フベキ程ノコトモナシ、実際全権委員諸氏ハ頗ル適当ニ剰ス処ナク其ノ任務ヲ遂行セラレテ余ニ残サレタル何モノモナク、玆ニ大ニ其ノ功労ヲ謝セント欲スル次第ナリ、老人ハ米国着後直チニ桑港ヲ起点トシテ各地方ニ旅行シ、到ル処旧情ヲ温メ、新友ヲ得、各地ノ有力者ト胸襟ヲ披キテ意見ヲ交換シ、又機会アル毎ニ日本ノ真意ノ在ル処ヲ披瀝シ得タルハ老人ノ頗ル欣幸トスル処ナリ
  団琢磨氏○演説略ス
  全権委員幣原男爵○演説略ス
  米国大使チャールス・ビーチャー・ウォアレン氏○中略
   余ハ此機会ニ於テ米国大統領ガ本夕ノ会合ノ為メニ特ニ余ニ送レル「メッセージ」ヲ朗読スルヲ異常ノ光栄トス(朗読中全員起立ス)
   「日米協会ニ於テ本晩餐会ヲ開催シテ華盛頓会議ニ於ケル日本全権委員ノ優秀ナル任務遂行ニ対シテ、其ノ当ニ受クベキ功績ノ認識セラルヽヲ聞クハ米国大統領ノ喜トスル処ナリ、米国大統領ハ日本ノ委員諸氏ガ極力華盛頓会議ノ成功ニ貢献セラレタル処ニ対シテ感謝措クコト能ハズ、此機会ニ於テ華盛頓会議ノ逢着セル幾多ノ難問題ニ関シテ、諸氏ノ発揮セラレタル同情的協力ト協調的精神ヲ銘記シ居レルヲ、本使ヲ通ジテ表明スルヲ許サレンコトヲ望ム
   日本委員諸氏ノ公平穏健ナリシハ会議ノ成果ニ貢献スル処大ナルモノアリタリ」
○中略
右演説ハ大部分日本語及英語ニ通訳セラレ、其ノ全ク終リシハ午後十一時四十五分ニシテ、其後別室ニ於テ歓談、全ク散会セシハ翌十二日午前零時三十分ナリ
   ○右アメリカ合衆国大使演説ノ英文記録ハ日米協会ニ存セズ。


竜門雑誌 第四〇九号・第六九―七〇頁大正一一年六月 ○日米協会主催歓迎会(DK350118k-0002)
第35巻 p.594-595 ページ画像

竜門雑誌 第四〇九号・第六九―七〇頁大正一一年六月
○日米協会主催歓迎会 日米協会にては五月十一日午後七時より銀行倶楽部に於て、加藤・徳川・幣原・埴原四全権委員並に青淵先生及び団琢磨氏を団長とせる英米訪問実業団一行歓迎の為め晩餐会を開き、内田外相・野田逓相以下正賓三十三名の外、嶋村・瓜生両海軍大将、井上日銀総裁、阪谷男、小村侯、長崎・吉田両宮中顧問官、スタンダ
 - 第35巻 p.595 -ページ画像 
ード石油会社極東総支配人エンズウオース氏、ゼネラル電気会社極東総支配人ゲアリー氏其他日米協会員百五十余名出席し、席上米国大使ウオーレン氏は日本天皇陛下の万歳を祝し、内田外相は米国大統領の健康を賀し、次で金子会長の来賓紹介あり、終つて加藤全権及び幣原大使の演説あり、青淵先生・団琢磨氏等亦夫々在米中の感想を叙べて答辞に代へ、最後に米国大使の演説並に米国大統領の祝文を朗読したるが、こは日米協会創立当時、ウイルソン大統領の祝電ありたる以来第二回のメツセージの由にて、会衆一同に非常の感動を与へたりと云ふ。即ち左の如し。
 予は華府会議参列の日本全権に対する歓迎会に賛意を表し、且つ日本全権が華府会議に於て採れる態度及び其事務に対し多大の感謝を表す
因に当夜青淵先生の演説は大要左の如くなりしと。
 昨年七月十六日、当所に於て日米関係委員会を開きまして、日米親善に関する協議を致しました当時の日米の国際関係は、稍不安の状態を呈し、恰も晴天に一抹の暗雲が漂つて居たやうな心持が致しましたが、今日にては暗雲一掃、晴天に白日を望むの感が致します、之れは、華府会議に於ける米国官民一致の打解けたる態度と、我全権諸公の熱心なる努力の結果に外ならないのであると確信します、私共は将来日米関係をして益々親善に導く事に尽力致し度いと思ひます
   ○本資料第三十三巻所収「第四回渡米」大正十一年二月十二日ノ条参照。