デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
6節 国際災害援助
9款 関東大震災ニ対スル外国ノ援助
■綱文

第40巻 p.221-225(DK400055k) ページ画像

大正12年9月(1923年)

是月以降、関東大震火災ニ対シアメリカ合衆国及ビ其他ノ国ノ栄一ノ関係団体及ビ友人ヨリ、栄一ニ見舞及ビ災害救援ノ申出アリ。栄一其都度其厚意ヲ謝シ、希望ヲ回答ス。

39. ベンジャミン・ストロング


■資料

外務省関係書類(一)(DK400055k-0001)
第40巻 p.221-222 ページ画像

外務省関係書類(一)           (渋沢子爵家所蔵)
通移普通第一三五〇号
 大正十二年十月一日
          外務省通商局長 永井松三外務省通商局長之印
  渋沢子爵殿
    「ストロング」氏ヨリノ伝言ニ関スル件
本件ニ関シ在紐育姉歯総領事代理ヨリ別紙写ノ通リ電報致越候条、右玆ニ及送付候也
(別紙)
      大正十二年九月二十九日 外務省着電
 - 第40巻 p.222 -ページ画像 
                  在紐育 姉歯総領事代理
         伊集院外務大臣
「ストロング」氏ヨリ渋沢子爵へノ挨拶左ノ通、御伝ヲ請フ
   Rejoice to learn your safety. Illness has temporarily prevented my taking post in relief work, but all Japan can rely upon American sympathy and material aid with wholehearted zeal. Come upon me for anything.
(右訳文)
                (十月二日入手)(別筆)
                        同日御一覧済
  ニユー・ヨーク市、ストロング氏よりの返電翻訳
                    (外務省経由)
    渋沢子爵閣下            ストロング
貴電拝誦、閣下の御安全を確知し欣喜に堪へず、小生は宿痾の為め救済資金募集に直接関係すること能はざりしを遺憾とす、米国は深甚の同情を表し、比類なき熱心を以て物質的援助をなさんとす、日本は何卒米国を信頼して安ぜられたし、小生は喜んで如何なる御依頼にも応ずへし


(ベンジャミン・ストロング)書翰 渋沢栄一宛一九二三年一〇月一日(DK400055k-0002)
第40巻 p.222-224 ページ画像

(ベンジャミン・ストロング)書翰  渋沢栄一宛一九二三年一〇月一日
                    (渋沢子爵家所蔵)
            FEDERAL RESERVE BANK
              OF NEW YORK
          Broadmoor,
              Colorado Springs, Colo.
                 Oct. 1st 1923
Dear Viscount Shibusawa.
  You already know of my long illness and absence, that it has prevented the use of my voice and consequently dictating letters,-and I am sure that you will understand that this explains my delay in replying to your printed letter of last June. Meantime your letter of August 9th came to me after Japan was visited with the worst disaster in history. Immediately I took steps through various means, to learn the fate of my friends, and anxiety increased from day to day as I was unable to gain any news. Finally word came both from the Bank of Japan and our Department of State, that yon were safe and busily engaged in the restoration work in Tokyo. Then but a few days ago your cable reached me through the Consul General in New York. No cable reply could be sent you from here, owing to the congested cable service, but I am hoping to get one through from New York or Washington via diplomatic service.
  How I rejoice at your escape! But my good friend, I mourn with you and your countrymen, who have suffered such an
 - 第40巻 p.223 -ページ画像 
 awful catastrophe. All of the area of the damage is familiar ground to me, and so I can realize what suffering and misery Japan has experienced. If there can be any compensation for such sorrow, it may partly be found in the outburst of warm sympathy which swept over our country. All desire to helpit appeared when the American Red Cross asked for Five million dollars and in a few days had contributions of ten millions, to be given in immediate relief work and supplies. My illness has prevented my taking part in this, beyond my own contribution, but you will understand how greatly I would like to be of some service. Please let me know by mail or cable if there is any way by which I can be of service in New York, upon my return this month.
  I am gradually learning of the safety of many of my friends, but not yet of all―and possibly shall not for some days yet.
  This event, sad and terrible as it is, has a bearing upon the friendship of our two countries. On my return to New York, I shall write you fully on that matter in reply to your letter of June 5th. Meantime it is a great satisfaction to me to learn, that one of my intimate friends, General Frank R. McCoy-is directing American work for aid of Tokyo. I hope that he meets you, and that you and he become warm friends and associates in this great undertaking.
  Have courage, good friend! I am sure that all needed resources for your recovery are at your command; and that your many friends in America stand ready to help Japan promptly and generously.
  With many good wishes and my deepest sympathy, I am, as always,
           Faithfully your friend,
                  Benj. Strong
(右訳文)
          (栄一鉛筆)
          十一月十五日一覧、回答案取調可申事
 東京市                 (十一月五日入手)
  渋沢子爵閣下
           コロラド温泉、一九二三年十月一日
                 ベンジヤミン・ストロング
拝啓
御承知の通り小生は長く病気の為当地に転地致し居り、且音声を発することを禁じられ居り候間手紙の口授も致難く、旁々去る六月印刷せる御手紙を拝受致候へども御返事も延引に及び居り候、然る処日本には未曾有の大震災勃発し、其後に及び《*》八月九日附の御手紙落手致候、小生は直ちに友人の安否を知らんが為に種々の方法を講じ候得共、何等の報知をも入手致し難く憂慮は日々募るを覚え候、然るに日本銀行
 - 第40巻 p.224 -ページ画像 
及国務省より、閣下には御無事にて復興の為に御奔走中なりとの報告に接し、次で数日前紐育の貴国総領事を通じて貴電入手するに及び、漸く安堵致候へども当地の電報輻輳の為め返電差上兼候、乍併紐育又は華府より外務省の電報によりて返信差上んと存じ居候
閣下の御無事なりし由を聞き小生は欣喜罷在候、乍併小生は閣下を始め貴国民と共に大災厄に遭遇せられたる人々に対し深厚の同情を表し候、今回の被害地域は小生の熟知せる地なればその損害と惨状とを察知するに難からず候、此被害に対し湧然勃発せる米全国の温き同情はその災害の一部を補償するに足るものと存候、日本救援の希望は米国赤十字社が五百万弗の義捐金を募集せる際、日ならずして忽ち壱千万弗に上りしに徴して明に候、小生は病気の為、寄附金を払込たる外救援事業に直接関与すること能はざるは遺憾に不堪処には候へども、何れかの方面にて微力相尽し度と存居候間、来月紐育に帰着の上御尽力致し得べき件も候はば、信書又は電報にて御下命被下度候
小生は次第に友人の安否を確むることを得たるも、未だ悉くといふに至らず、恐らく玆数日間は不可能なるべしと存候、今回の災厄は悲惨と驚愕とに充満致居候得共、日米両国の親善を増進する好機会となりしことと存候、小生は紐育に帰着の上、此件につき六月五日の御芳書に対する御返事として拙書差上ぐべき所存に候、然乍ら小生の親友フランク・アール・マツコイ大将が東京に於て米国救護班を指揮致し居ることは欣快とする処に御座候、大将は閣下を訪問し御両人が親友として此度の大事業の為に御提携相成様祈居候、閣下には何卒勇気を奮つて復興の為に御努力相成度、必要なる財源の如きは随時得らるべき事と存候
米国に於ける閣下の友人たる吾々は何時にても喜んで日本の為め御援助の労を惜まず候
終に臨み敬意と同情を奉捧候 敬具
*欄外記事
  (栄一鉛筆)
 八月九日とは日時に誤あるならむ
 (別筆)
 (此点に付きては督と申上げて御諒解を得たり、即ち日時の誤ならざる事判然せり)


渋沢栄一書翰 控 ベンジャミン・ストロング宛大正一二年一〇月一〇日(DK400055k-0003)
第40巻 p.224 ページ画像

渋沢栄一書翰 控  ベンジャミン・ストロング宛大正一二年一〇月一〇日
                    (渋沢子爵家所蔵)
           大正十二年十月十日附発信
    案
 ベンジャミン・ストロング殿
                      渋沢栄一
  ○本文略ス。後掲フランク・エー・ヴァンダーリップ宛同日付書翰ニ同ジ。但追白ノ部分ヲ除ク。


渋沢栄一書翰 控 ベンジャミン・ストロング宛大正一三年二月一五日(DK400055k-0004)
第40巻 p.224-225 ページ画像

渋沢栄一書翰 控  ベンジャミン・ストロング宛大正一三年二月一五日
                    (渋沢子爵家所蔵)
                    (栄一墨書)
                    二月二日一覧
 - 第40巻 p.225 -ページ画像 
    案
 紐育
  ベンジヤミン・ストロング殿
                   東京 渋沢栄一
拝復、十月一日附御芳書正に落手難有拝見仕候、然は先般我国に大震火災起るや、御病中なるにも不拘早速御鄭重なる御慰問状を御送付被下、殊に難有御礼申上候、惨害は真に未曾有のものに有之候へども、幸にして老生及家族、親戚一同無事なるを得たるは天佑と存候、何卒御省念可被下候
老生は災後間もなく民間諸有志と協力して、大震災善後会を組織致し罹災者の救護及都市の復興等に関し日夜奔走致居候
今次の大災厄に際し、貴国官民の深厚なる御同情と莫大なる金品の御寄送とによりて表明せられたる国民的友情は、吾等日本国民の深く肝銘し厚く感謝致居る処に御座候
老生等多年日米親善の為に微力を尽せるものにとりては、一切の苦痛を忘れて両国接近の増進を謳歌し居る次第に御座候
過般当地に於て米国救護班を指揮せられたるマコイ大将は、貴下の親友なりとの御来示に有之候が、老生は同大将とは屡会見致し、一二回午餐を共にせしことも有之候、我国民は同大将の多大なる尽力に対しては厚く感謝致居候
尊翰によれば、貴下には十一月頃には紐育に帰還可相成御予定の由に拝誦致候が、折角御自愛速に御恢復被遊候様祈上候
先は右御礼まで如此御座候 敬具
  ○右英文書翰ハ大正十三年二月十五日付ニテ発送セラレタリ。