デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

4章 道徳・宗教
2節 神社
2款 諏訪神社(埼玉県)
■綱文

第41巻 p.461-464(DK410096k) ページ画像

大正4年10月10日(1915年)

是日栄一、当神社ノ拝殿及ビ社務所新築寄進ノ事ヲ発表ス。是ニ要スル費用総額金一万円ナリ。


■資料

渋沢栄一書翰 渋沢元治宛 (大正四年)八月二一日(DK410096k-0001)
第41巻 p.461-462 ページ画像

渋沢栄一書翰  渋沢元治宛 (大正四年)八月二一日   (渋沢元治氏所蔵)
昨日御発之御状本日落手、来示拝承いたし候、伊東氏之事ハ老生強而企望せし訳ニハ無之、もしも虎雄氏ニ於て立案上専門家之幇助相望候様なれハ、老生ハ伊東氏とハ相応之懇親なる間柄ニ付依頼も可致と申趣意ニ御坐候、兎ニ角実地測定之事ハ必要と存候ニ付、老生帰京前ニても乕雄及其適任者之都合次第早々御遣し可被成候、就而ハ治太郎氏ヘハ貴兄より御申通被成、余り大層なる評判ニ不相成様御注意有之度候、何か特ニ老生老後之思出ニ故郷ニ錦を飾る抔と風説を受候義ハ頗る相嫌候ニ付、其辺治太郎氏ニ於て能々注意いたし呉候様、呉々も御申通之程頼上候
御添書之趣了承いたし兼子へも申通置候、老生も廿四日ニハ当地引揚帰京之積ニ候、右不取敢御答如此御坐候 匆々不備
  八月廿一日
                         栄一
    元治殿
      貴酬
東京市小石川区原町七十二 渋沢元治様 貴答要件 箱根 小湧谷客舎 渋沢栄一
八月廿一日

    (追補)
    子爵喜之字御祝ひの時?八基村血洗島諏訪神社へ拝殿御寄附下されし時の御手紙其設計を横山虎雄氏(旧姓渋沢)に依頼
 - 第41巻 p.462 -ページ画像 
したるもの(元治)


渋沢栄一 日記 大正四年(DK410096k-0002)
第41巻 p.462 ページ画像

渋沢栄一 日記  大正四年          (渋沢子爵家所蔵)
八月廿一日
○上略 渋沢元治ヨリノ来書ニ回答書ヲ発ス、八基村鎮守諏訪神社ノ事ニ関スルナリ○下略
  ○中略。
八月廿八日
○上略 夕方渋沢元治、乕雄ト共ニ来リテ血洗島諏訪神社内ニ婚儀式場ヲ建築セン事ヲ協議ス、図案ニ依リテ乕雄ノ専門的説明アリ、依テ元治ヲシテ地方ノ協議ヲ為サシムル事トシテ、其後ニ於テ決定スヘキモノトス、武之助モ来リ会シ、夜飧ヲ共ニス○下略
  ○中略。
九月十一日
○上略 渋沢治太郎来リ諏訪神社拝殿造営ノ事ヲ協議ス○下略
  ○中略。
九月十九日
○上略 渋沢元治、乕雄ト共ニ来リテ諏訪神社拝殿建築ノ設計ヲ協議ス
○下略


村社諏訪神社中興史 第二二―二六丁(DK410096k-0003)
第41巻 p.462-464 ページ画像

村社諏訪神社中興史  第二二―二六丁   (諏訪神社所蔵)
大正四年十月十日、渋沢男爵閣下より諏訪神社拝殿及社務所改築寄進之儀発表せらる
十二月四日、拝殿建築許可願提出す

    諏訪神社拝殿新築願
        大里郡八基村大字血洗島
                 村社 諏訪神社
一、拝殿 間口四間 奥行二間四尺 此建坪拾坪六合六勺
 右神社御大典紀念として拝殿新築仕度候間御許可被成下度、尤も費額は本村出身現今東京府なる男爵渋沢栄一閣下に於て其全額を御寄附被成下候事に有之候、別紙正側断面図並に仕様収支予算書等相添ひ此段奉願候也
                右神社々掌
                      根岸要三
                 氏子惣代 渋沢市郎
                      福島治三郎
                      笠原源太郎
    埼玉県知事 昌谷彰殿
  前書之通り相違無之候也
  大正四年十二月四日
             大里郡八基村長 橋本八郎次
大里郡八基村大字血洗島
 - 第41巻 p.463 -ページ画像 
      村社 諏訪神社
    拝殿新築収支予算書
      収入
一、寄附金一〇〇〇〇円 男爵渋沢栄一閣下寄附
      支出
一、新築費一〇〇〇〇円
           円
 基礎工事   六七二、二〇三  基礎工事一式
 石工事   一三一二、二〇〇  石材モータル及鉄物等
 木材    三八九四、〇一〇  檜{2C12B}松材等
 化粧銅物工事 二七二、六〇〇  化粧銅物工事一式
 屋根及錯工事一一一四、八五〇  一式
 建具工事   三五〇、〇〇〇  建具一式
 左官工事    一四、五〇〇  白漆喰其他
  其他   一五九五、〇〇〇  諸職人手間及運送費等
  雑費    七七三、六三七  上棟式費用其他雑費
 合計金一〇〇〇〇円

右許可願提出之所地方長官より許可書伝達せらる
            大里郡八基村大字血洗島
                 村社 諏訪神社
 本年十二月四日付願拝殿改築之件許可す
        但し工事落成済之上は届出づべし
  大正四年十二月九日
             埼玉県知事 昌谷彰印

神社経営上境内地狭隘を告げたるにより、氏子一同協議之結果渋沢治太郎所有土地畑五畝歩を買約す
十二月廿五日
 社務所建設敷地に充つへき神社所有土地四筆を社地編入之件出願す
    社地編入願
            大里郡八基村大字血洗島
                 村社 諏訪神社
 大里郡八基村大字血洗島字中南一二〇番之二より一二四番之二間に存在する
 第三種官有地道路敷地五畝弐拾参歩
                 村社諏訪神社参拝道路
 同村同字一二〇番之一 畑五畝歩
     一二三番 畑三畝弐拾六歩
     一二二番之三 畑三畝二歩
      右畑四筆村社諏訪神社所有
 右神社儀境内狭隘にして祭事執行等に際し不便不尠、然るに今般拝殿改築等に依り益狭隘を告げ来り候処、更に御大典紀念として社務所を新築せんとするも、落述之通り境内狭隘にして現今境内中にありては適当之位置無之、強て之を成さんには事実風致を害すること
 - 第41巻 p.464 -ページ画像 
に相成、加ふるに数日ならずして本村出身男爵渋沢栄一閣下之紀念碑建設之計劃にも相成居候次第に付き、此際頭書表示之地所を更に社地に編入相願、御許可之上は右畑百二十三番及百二十二番之三に社務所を改築し、又従来之境内地畑百二十番ノ一に掛て建碑仕り、空地には植木等之植込み一層之風致を添ひ、凡て神社之設備を完全にし益々崇敬之念を高め度候間、何卒格別之御詮議を以て社地に御編入之義御許可被成下度、別紙絵図面及土地引渡し証並に土地登記承諾証相添ひ此段連署を以て奉願候也
                村社諏訪神社々掌
                      根岸要三
                 氏子惣代 渋沢市郎
                      福島治三郎
                      笠原源太郎
    埼玉県知事 昌谷彰殿
  前書之通り相違無之候也
  十二月二十五日
             大里郡八基村長 橋本八郎次
右出願許可書翌五年三月廿二日附下附せらる
            大里郡八基村大字血洗島
                 村社 諏訪神社
 大正四年十二月廿五日附願境内取拡並左記之土地上地之件許可す
  大正五年三月廿二日
             埼玉県知事 昌谷彰印
 大里郡八基村大字血洗島字中南百二十番ノ一
 一、畑五畝歩
 同上            百二十三番
 一、畑参畝弐拾六歩
 同上            百二十三番《(二カ)》ノ三
 一、畑参畝弐歩
          以上