デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

4章 道徳・宗教
2節 神社
8款 南湖神社関係 1. 大礼記念楽翁公奉祀表徳会
■綱文

第41巻 p.626-627(DK410130k) ページ画像

大正5年7月29日(1916年)

是日栄一、当表徳会ニ金二千円ノ寄付申込ヲナス。又東京市内富豪ニ対スル寄付勧誘ヲ斡旋ス。


■資料

中目瑞男回答(DK410130k-0001)
第41巻 p.626-627 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。

楽翁公奉祀会書類(DK410130k-0002)
第41巻 p.627 ページ画像

楽翁公奉祀会書類             (渋沢子爵家所蔵)
 写シ
拝啓炎暑之候益々御清適奉賀候、陳今般福島県白河町有志者ニ於テ発起致し候松平楽翁公奉祀表徳会之義ハ、公ノ遺跡たる南湖公園内に社殿を造営し、且ツ其湖面をも改修して美観を永遠に保維せんとの計画にして、時節柄頗る適当之措置と存候、抑も公か徳川幕府天明の末に於て其老中に任し、所謂必死之大決心を以秕政を釐革し、以て寛政の中興を見るに至り候ハ容易ならさる勤労にして、幕政中の偉績とも可申義ニ有之殊に其在職中江戸市中の町費を節約して七分金を積立候ハ維新之際東京市各方面之新事業も因て以て創設し得たりと云ふも、敢而過言ニハ無之ト存候、現に目下小生監督ノ任に当り居候養育院ノ如きも亦其遺徳に依りし旨ニ有之、同院に於てハ毎年五月十三日公ノ忌日を以祭典を執行して、公ノ余慶を感謝致居候義ニ御坐候
事情前陳ノ次第ニ付、小生ニ於てハ深く同会之設立を賛襄し、微力なから若干之寄付致候ニ付、何卒賢台に於ても相当之御援助被成下度、爰ニ本会発起者之依頼ニ応し一書附添前段得貴意度如此御座候 敬具
  八月十一日○大正五年          渋沢栄一
    ヽ  ヽ  殿
  各通              (用紙半切紙)
  岩崎久弥男    岩崎小弥太男  森村市左衛門男
  三井八郎右衛門男 三井八郎次郎男 郷誠之助男
  大倉喜八郎男   近藤廉平男   古河虎之助男
  大橋新太郎    服部金太郎   川崎八郎右衛門
  大川平三郎    渡辺治右衛門  浅野総一郎
  馬越恭平     原六郎     緒明圭道
  中井新右衛門   益田孝     安田善次郎
  小池国三     団琢磨     早川千吉郎
  安田善三郎    神田鐳蔵    村井吉兵衛
  杉村甚兵衛    日比谷平左衛門 根津嘉一郎
  高田慎蔵     末延道成    豊川良平