デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

6章 学術及ビ其他ノ文化事業
4節 編纂事業
16款 栄一ノ演説・談話ヲ編集刊行セルモノ 1. 渋沢男爵百話
■綱文

第48巻 p.111(DK480035k) ページ画像

明治42年8月(1909年)

是月、岩崎勝三郎、栄一ノ論説談話ヲ編集シ「渋沢男爵百話」ト題シテ、東京・大学館ヨリ発行ス。大正六年三月再版刊行。(四六版・一冊・四一九頁)


■資料

渋沢男爵百話 岩崎勝三郎著 序明治四二年八月刊 【序 岩崎徂堂識】(DK480035k-0001)
第48巻 p.111 ページ画像

渋沢男爵百話 岩崎勝三郎著 序明治四二年八月刊
  序
男は実業界の泰斗たり、明治六年官を辞して以来三十有余年、此間斯界に尽したる功績の偉大なる、誰れか又之を否議する者あらんや、其常に全国実業界の木鐸となり、時に彼を代表して内外の事に当り、我国をして世界の財界に相伍せしめ、商工業の大発展を現出せしめたる所以のもの、実に男が熱誠なる扶掖誘導と、非凡なる卓識に因らずんばあらず、若し夫れ余輩をして言はしめば、男が偉勲は到底人爵を以て賞彰するの比にあらざるべきを、思ふに維新後に於ける実業界の歴史は、実に渋沢男が半生の歴史たるを信じて疑はず。
然り、男は謹厚徳敬の人にして又頗る博識精力主義に富めり、其今日の成功と輿望を博せる、玆に在りと雖も、又翻つて男が家庭の教訓に因る所多し、然かも其半生の経歴多趣味にして、普く世の青年諸氏を陶化するもの尠なからざるべきを、試みに見よ、男が監督せる銀行・会社其他の百余種に及び、之れに従事す者幾万人、悉く男の教薫導化に浴せざるなく、依つて以て各方面に成功せる者数ふるに遑あらず、蓋し男の如きは真に我昭代の大偉物なり、実業界の覇王たるに恥ぢざるべし、世の青年諸氏男が言行に鑑みんか、其己れを利する多大なるや論を俟たず、著者の男を紹介する豈偶然ならんや、聊か序となす。
                      岩崎徂堂識


渋沢男爵百話 岩崎勝三郎著 奥付大正六年三月再版刊(DK480035k-0002)
第48巻 p.111 ページ画像

渋沢男爵百話 岩崎勝三郎著 奥付大正六年三月再版刊

図表を画像で表示渋沢男爵百話 岩崎勝三郎著 奥付大正六年三月再版刊

   明治四十二年八月二十日印刷 明治四十二年八月廿三日発行  渋沢男爵百話   大正六年三月二日再版                    定価金五拾銭    著       著作者                岩崎徂堂    作       発行者               岩崎鉄次郎    権                 東京市神田区鍋町二十一番地    所       印刷者               中島藤太郎    有                 東京市神田区錦町三丁目一番地            印刷所                神田印刷所                      東京市神田区錦町三丁目一番地                      電話本局五五八六番     発兌元        東京市神田区鍋   大学館                町二十一番地                           電話神田六〇一番                           振替東京四五一七番