デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

9章 其他ノ公共事業
4節 史蹟保存
6款 小塚原回向院烈士遺蹟保存会
■綱文

第49巻 p.335-338(DK490118k) ページ画像

大正7年12月11日(1918年)

是日、築地同気倶楽部ニ於テ、安政ノ疑獄等ニ連座刑死セル志士ノ墓蹟ヲ保存センガタメ、小塚原回向院烈士遺蹟保存会発起人会開催セラル。栄一発起人ノ一名ナルヲ以テ出席シ、席上創立委員長ニ推サル。


■資料

報知新聞 第一五〇二一号 大正七年一二月一二日 ○烈士の為に小塚原回向院保存会成る 渋沢男を委員長(DK490118k-0001)
第49巻 p.335 ページ画像

報知新聞 第一五〇二一号 大正七年一二月一二日
    ○烈士の為に
      小塚原回向院保存会成る
        渋沢男を委員長
折からの雪に桜田の変の日も斯くやと思はれた十一日午後三時、築地同気倶楽部に菊池晋二・中原邦平・池辺義象外十数氏の首唱に係る小塚原回向院保存会が呱々の声を挙げた、中原邦平氏の開会の辞に次ぎ
◇渋沢男起つ て『本会の趣旨は安政の疑獄に連累者として斬罪に処せられたる烈士橋本左内・頼三樹三郎・吉田松陰外数氏及び桜田の変に捕はれし数氏が、普通罪人と共に小塚原に埋葬されて居るを遺憾とし、玆に江湖の同情を得て二十万円の寄附を仰ぎ、之を資金に同院内に別に堂を建て永久に諸烈士の霊を慰め、且は一般参詣者の便に供したいと云ふにある、自分も安政疑獄の時は
◇廿二の血気 盛りで、以上の諸氏を友とし師として大に親しかりし故を以て、今回進んで此企てに賛成したのである』と述べ、全会一致にて創立委員長に渋沢男を推薦し、男より創立委員に池辺義象・向山庄太郎外十数氏を指名して晩餐に移れり


竜門雑誌 第三六八号・第六一―六二頁 大正八年一月 ○小塚原の回向院保存会(DK490118k-0002)
第49巻 p.335-336 ページ画像

竜門雑誌 第三六八号・第六一―六二頁 大正八年一月
○小塚原の回向院保存会 青淵先生・中原邦平・菊池晋二諸氏は小塚原回向院に於ける殉難烈士の墳墓の多くは荒廃に帰して、当年志士の赤誠を偲ぶよすがなきを遺憾として、小塚原回向院保存会を設立せられ、斯くて会員を募りて基金二十万円を募集し、以て寺院を改築し、忠魂堂記念碑を建設し、遺物展覧会をも開く等、殉難烈士の英魂を慰藉し、且つ永久に志士の事蹟を貽す計画なりと云ふ。因に小塚原に骨を埋むる名士五十三名中には、三十歳にて斬罪に処せられたる吉田松陰及梅田雲浜・頼三樹三郎・橋本左内、さては薩州藩士有村治左衛門(二十三歳)其他十九名、桜田門《(マヽ)》に於ける安藤閣老邀撃の志士もあり南部藩士相馬大作もあり、尚且つ江戸吉原谷本楼の侠遊女にして、桜田事件の関鉄之助の為に義を守りて捕へられ、二十三歳にて伝馬町の牢屋に於て拷問されて悶死せるもありと云ふ。此計画に於て青淵先生には往訪の新聞記者に対して左の如く語られたる由。
 - 第49巻 p.336 -ページ画像 
 私が青年時代であるが安政の大獄を目撃して慷慨に堪えなかつた、五十余年の今日に至り、只昔一身を賭して国難に殉じた志士の墓碑の荒廃を見るに忍びずして「小塚原回向院保存会」を組織したのであるから、有志者は奮つて賛同して貰ひたい云々。


小塚原回向院烈士遺蹟保存会趣意書(DK490118k-0003)
第49巻 p.336-338 ページ画像

小塚原回向院烈士遺蹟保存会趣意書    (渋沢子爵家所蔵)
乾綱紐ヲ解テ七百年 皇室式微 王化陵夷シテ振ハズ、加フルニ嘉永安政ヨリ文久元治ニ及ビ、外患内憂交モ臻リ社稷ノ危キコト累卵ノ如キノミナラズ、邦家ノ存亡得テ知ルベカラザルモノアリ、畏クモ孝明天皇国事ヲ軫念シ給ヒ、宵衣旰食精ヲ励マシ治ヲ図リ、屡々修攘ノ勅ヲ降シ給フ、是ニ於テ乎四方慷慨ノ士感奮興起シテ皇威ヲ恢弘シ、国光ヲ挽回センコトヲ誓フ、鼎鑊刀鋸飴ヨリモ甘ク、殉難報国以テ志士ノ本願トナス、心ハ斗星ノ如ク気ハ長霓ヲ吐ク、而シテ其牢獄ニ斃レ或ハ刑場ニ梟セラレタル死屍残躯ハ、皆南千住小塚原ノ回向院ニ遺棄セラル、地ハ是往昔浅草磔地場ト称セラレシ所ニシテ、重罪者ノ刑場ナリ、当時、四隣荒涼、樹木陰鬱、青燐夜飛デ鬼哭愀々、来リ弔スルモノ甚ダ稀ニ、僅ニ住持ノ僧ノ時ニ或ハ追善供養ヲナシ其魂魄ヲ慰ムルアリシノミ、而シテ幕府法度ノ苛ナル、住職亦タ為メニ忌諱ニ触レ譴責閉門ヲ命ゼラルヽニ至レリ、然レトモ烈士ノ素懐終ニ空シカラズ、其酷刑ニ処セラレテヨリ未ダ幾何ナラズシテ先帝登極 皇室竜興シ蒼生再ビ天日ノ光ヲ仰グヲ得テ、今ヤ 聖天子上ニ在リ、国運日ニ進ミ稜威八紘ニ加ハル、抑モ如斯所以ノモノハ 皇祖 皇考 乾徳ノ大ナルニ由ルト雖モ、亦タ是烈士ガ首難ノ義ニ殉シ回天ノ事業ヲ撥シ其忠魂義魄ガ宇宙ニ磅礴シテ 皇室国土ヲ冥護スルニ因ルナカランヤ思フニ叡旨優渥ニシテ烈士ハ各々位階ヲ追贈セラレ、君恩枯骨ニ及ブト雖モ、更ニ烈士ガ生前ノ功績ト死後ノ感化トヲ思ヘバ、益々其遺蹟ヲ顕彰シテ報恩ノ道ヲ計ラズンバアルベカラズ、然ルニ回向院ノ碑石ハ僅ニ旧態ヲ存スルモ、其地狭隘卑湿、泥濘屐歯ヲ没シ、雨水渟淖ト化シ、加フルニ一般罪因ノ墳墓ト相接隣シ、決シテ烈士ノ芳魂ヲ宅スベキ所ニアラズ、而モ況ンヤ一塊ノ壌一茎ノ草、猶且ツ烈士ガ膏血ヲ澆ギシ跡タルヲ思ヘバ、低徊惆帳ノ情ニ堪ヘザルモノアルヲヤ、因テ吾人自ラ揣ラズ、資ヲ大方ニ募リ墓域ヲ修メ寺院ヲ改築シ、且ツ忠魂堂ヲ建設シテ其遺物ヲ蒐集陳列シ、一ハ以テ永ク其英魂ヲ慰藉シ、一ハ以テ百世ノ下風教ニ裨益スル所アラシメントス、天下ノ仁人夫レ来リ之ヲ賛ケヨ

小塚原回向院烈士遺蹟保存会発起人氏名(イロハ順)

   伯爵 板垣退助           原六郎
 医学博士 井上通泰           原保太郎
      池田謙三           八田裕二郎
      池辺義象           早川純三郎
      今泉定介           林縫之助
      岩崎英重           西田敬止
      岩野真隆           西村秀造
 - 第49巻 p.337 -ページ画像 
                男爵
      堀尾貫務      医学博士 高木兼寛
      星野錫            棚橋一郎
      本多浄厳           武岡豊太
      富田幸次郎          淡中孝八郎
      尾立維孝           相馬半治
      大津淳一郎          塚原周造
      小川平吉        男爵 南部甕男
      小川䤡吉           中原邦平
      小川多一郎     文学博士 村上専精
      岡田治衛武          向山庄太郎
      岡崎直大           内野五郎三
      渡辺海旭           野阪和亮
      渡辺完            窪川旭丈
   子爵 河瀬真孝           矢野恒太
   子爵 金子堅太郎          山中立木
      河野広中        子爵 松平慶民
      川崎八右衛門         股野琢
      川岸籐太夫          増田于信
      加藤房蔵           松下勇三郎
      笠原立定           前田厚長
      横田千之助          福本誠
   伯爵 田中光顕           小牧昌業
      小宮山佐次郎      子爵 三浦梧楼
      後藤定吉           三輪信次郎
   男爵 田健次郎           三輪田元道
      寺田勇吉      医学博士 宮本仲
      手塚猛昌           水野了石
      荒井泰治        男爵 渋沢栄一
      荒井新之助     文学博士 椎尾弁匡
      朝比奈知泉         白岩竜平
      阪谷良之進         平山成信
      里見義隆          広瀬了眼
      木下謙次郎         杉原栄三郎
      菊池晋二          杉村正道
      北岡鶴松          鈴木梅四郎
創立委員長
   男爵 渋沢栄一          中原邦平
 創立委員 原六郎           菊池晋二
      平山成信          池辺義象
      尾立維孝          早川純三郎
      福本誠           西村秀造
      星野錫           岩崎英重
      手塚猛昌          渡辺海旭
 - 第49巻 p.338 -ページ画像 
      前田厚長       理事 中原邦平
      向山庄太郎         池辺義象
      後藤定吉          早川純三郎
      小宮山佐次郎        岩崎英重
      渡辺完           向山庄太郎
  理事長 菊池晋二          渡辺完



青淵先生関係事業調 雨夜譚会編 昭和三年六月二十八日(DK490118k-0004)
第49巻 p.338 ページ画像

青淵先生関係事業調 雨夜譚会編 昭和三年六月二十八日
                     (渋沢子爵家所蔵)
    小塚原回向院烈士遺蹟保存会
一、創立  大正七年十二月三日
一、所在地 北豊島郡南千住町九三九
一、基本金 金千円
一、目的 ○小塚原仕置場に於て斬罪に処せられた烈士遺蹟保存
     ○青淵先生が同会設立発起人として新聞記者に語られたる
      一節に曰く
      『私が青年時代であるが安政の大獄を目撃して、慷慨に堪えなかつた。五十余年の今日に至り、只昔一身を賭して国難に殉じた志士の墓碑の荒廃を見るに忍びずして、「小塚原回向院烈士遺蹟保存会」を組織したのであるから、有志者は奮つて賛同して貰ひたい……』
     ○「小塚原回向院烈士遺蹟保存会趣意書」参照
一、発起人 青淵先生・菊池晋二(現在では父の名を襲名して菊池長四郎と称す)・向山庄太郎
      伯爵板垣退助・男爵田健次郎・子爵金子堅太郎等
一、青淵先生との関係 発起人、創立委員長、創立後は会長
一、沿革       回向院住職 水野了石氏談
     イ、最初東海銀行頭取菊池長四郎氏の息菊池晋二、松竹株式会社の向山庄太郎の両氏発起す。菊池晋二氏偶々青淵先生と親交あり、因つて菊池氏より先生に懇願して先生を発起人に加ふ。
     ロ、発起人会に於て先生を創立委員長に推す。而して菊池氏を理事長に、向山氏を理事に選ぶ。先生は発起人会に出席して演説せらるゝ等頻りに尽力せらる、而して向山氏は松竹会社関係の人として、歌舞伎座に於て基金募集の為め演劇会開催等に尽力(竜門雑誌第三六八号六一頁参照)
   ○下略