デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

9章 其他ノ公共事業
6節 追悼会
14款 其他 1. 戊辰東軍戦死者追悼会
■綱文

第49巻 p.488-491(DK490165k) ページ画像

 --


■資料

中外商業新報 第九九九五号大正三年二月二一日 ○戊辰戦死追悼会(DK490165k-0001)
第49巻 p.488 ページ画像

中外商業新報 第九九九五号大正三年二月二一日
○戊辰戦死追悼会 来る二十二日上野公園東照宮社務所に於て、男爵渋沢栄一・文学博士加藤弘之・代議士島田三郎諸氏外五百余名が会集して、戊辰の東軍戦死者追悼会を施行する筈
   ○栄一出席ノ有無未詳。


中外商業新報 第九九九七号大正三年二月二三日 ○戊辰戦死者追悼会(DK490165k-0002)
第49巻 p.488 ページ画像

中外商業新報 第九九九七号大正三年二月二三日
    ○戊辰戦死者追悼会
上野を罩むる細雨霏々たる廿二日午後公園東照宮社務所に於て執行
   ○右ハ写真説明文ナリ、写真略ス。


同方会誌 第三八号・第七七―七八頁大正四年二月 報告 会務(DK490165k-0003)
第49巻 p.488-489 ページ画像

同方会誌 第三八号・第七七―七八頁大正四年二月
 ○報告
    会務
○上略
□二月十六日 本会事務所より在京会員並に賛成員諸君へ左の通知書を発す
拝啓 来二十二日(日曜)午前十時より上野公園東照宮社務所に於て小会を兼ね、例年の如く本会主催者として東軍戦死者追弔祭執行仕候間、有志の諸君御誘引御参会被下度御案内申上候 敬具
 追て当日は聊か酒飯の準備致置候に付、御出席御人員二十日迄に御一報煩度候(会員外御出席の方は玉串料金弐拾銭御持参の事)
                      同方会事務所
○中略
□二月二十二日 午前十時より上野公園東照宮社務所に於て、小会を兼ね東軍戦死者の祭典を行ふ、会する者四拾有余名、定刻に及び祭壇を開き神饌を供すること式の如く、社掌代理数名の神職を従へ祭文を朗読して玉串を捧げ、引続き来会諸君順次参拝して式を終る、即ち用意の赤飯に燗酒を添へ之を諸君に饗す、食後会員陸軍中将榊原昇造氏の談話及び会員田村芳太郎君尺八の吹奏あり、一同退散せしは午後三時なりき、当日の出席者諸君左の如し○印賛成員△印員外特志員
     榊原昇造   宮田太郎    久保田栄
     本間清人   朝倉政行   △大竹昌蔵
     土屋保    中島鍋次郎  △岡村三郎《星野長吉同伴者》
     星野長吉   高田義太郎   荻野竹次郎
     小山庸太郎  金子近義    駒井敬一
     人見寧    多田正雄    田中祐吉
    △中村定次郎《田中祐吉同伴者》  松本義弘    高橋正法
     上野景文   石合喜六    埜口重茂
 - 第49巻 p.489 -ページ画像 
     上野啓吉   △上野吉兼《上野啓吉同伴者》 小柳津要人
    ○町野五八    赤松範一   石川道正
     山田鋳十郎   太田蔵之介  新島善之
     滝本正満    田中饒    中浜東一郎
    △角田勤一郎《東京日日新聞記者》○本多晋    梅沢敬作
     柳沢四郎   △菅谷某《報知新聞記者》  中沢金一郎
     田村芳太郎  △金沢珙 遺族△小田静雄夫人
出席諸君中幣帛料を納められたる者あり、こは寄附の部に掲出せり
○下略


集会日時通知表 大正六年(DK490165k-0004)
第49巻 p.489 ページ画像

集会日時通知表 大正六年        (渋沢子爵家所蔵)
五月十三日 日 午前九時 戊辰戦役殉難者
             五十年追弔会(寛永寺中堂)
   ○栄一出席ノ有無未詳。


同方会誌 第四四号・第七二―七四頁大正六年九月 報告 会務(DK490165k-0005)
第49巻 p.489-490 ページ画像

同方会誌 第四四号・第七二―七四頁大正六年九月
 ○報告
    会務
○上略
□五月八日 本会及他五団体の名を以て戊辰東軍殉難者五十年忌大法会執行に関し、在京会員並に賛成員諸君へ左の通知書を発せり
 拝呈 時下益御多祥奉大賀候、陳者光陰矢の如く本年は早く已に明治戊辰の際、伏見より奥羽函館に至る各地に於て殉難せられし、旧幕臣並に東軍諸藩士の五十回忌に相当り申候、諸士の行動は稍旧主君恭順の趣旨に悖るの嫌なきにあらさりしも、一意徳川氏の旧恩を思ひ身を以て其の難に殉せしものにて、心情誠に感すへく又憐むへき次第と存候、其の内には子孫繁栄春秋祭を絶たさる者多かるへきも、不幸不祀の鬼となれる輩も少からす、依て縁故ある我等は当時を追想し此の五十回忌辰を黙過するに忍ひす候間、下記団体相謀り来る五月十三日(日曜日)午前正九時上野東叡山寛永寺に於て、聊か諸士の為めに法要を営み、其の英霊を弔ひて一片の友情を表し度と存候、尚ほ函館戦役は明治己巳に有之候得共之れを繰上け、其の殉難者をも併せて供養致候間、幸に御賛成の上当日万障御差繰御参拝被下候はゞ本懐の至に御座候 敬白
  大正六年五月
                     東叡山 寛永寺
                     碧血会
                     旧交会
                     同方会
                     田安旧誼会
                     一橋会
                     葵会
追伸
 一、右殉難者御遺族の御住所不明の向も有之候に付、御承知の御
 - 第49巻 p.490 -ページ画像 
方は乍御手数左記へ宛御一報相願度候
 二、当日は寛永寺にて特に御霊屋参拝の便宜を取計ひ申候
 三、御家族御同伴苦からす候
                    牛込区南町十六番地
                      三輪修三
○中略
□五月十三日 本会及他五団体の発起に係る戊辰東軍殉難者五十年忌大法会は、本日午前九時より上野東叡山寛永寺根本中堂に於て執行せらる、参会者七百有余名、堂内須弥壇上には殉難者千五百有余名の霊位として金色の位牌を安置し、天台密教の正儀に依りたる供物を供へ先つ参列各員着席し、奏楽裡に証誠師栄海大僧正、始経師慈尚僧正以下一山の大衆三十余名入堂し、最後に大導師輪王寺門跡円朗権大僧正入堂して灑水薫香の儀終り、天台宗の最も盛儀たる大悲胎蔵曼荼羅供を修行せらる、総て予定の順序を以て式を行ひ、導師焼香の後委員長山内男爵弔辞を朗読し、次に会津会代表者出羽海軍大将の弔辞あり、奏楽裡に徳川家御一門の焼香終り、各会の代表者碧血会本山海軍少将・旧交会高村光熙氏・同方会赤松範一氏・田安旧誼会矢島隆教氏・一橋会中村太郎氏・葵会沢造兵総監等順次焼香を終り、参列各員亦随意焼香す、軈て導師以下順次出堂参列各員退出、式全く終る、是より一同徳川家霊廟を参拝し、散会せしは午後一時頃なりき
○下略


同方会誌 第四六号・第五五―五六頁大正七年五月 報告 会務(DK490165k-0006)
第49巻 p.490-491 ページ画像

同方会誌 第四六号・第五五―五六頁大正七年五月
 ○報告
    会務
○上略
□一月二十五日 本会及他五団体の発起に依り客年五月執行せる戊辰東軍殉難者五十年忌大法会に関し、専ら其事に尽力せられたる葵会幹事三輪修三君より右決算に就き左の報告書を寄せられたり。
 拝呈 陳者昨大正六年五月十三日上野寛永寺に於て挙行の戊辰東軍五十年忌法要決算報告本日迄延引致したる理由は、予て申上たる寄附金の剰余を以て記念碑建設並に殉難者名簿調製に時日を要し遂に今日に至り申候、然して前者は十二月二十七日、後者は十二月二十九日に完成致したるを以て、右にて一切の仕払を終り候に付、別紙の如く決算書調製致申候、記念碑は寛永寺本堂に向ひ右方に樹立致し有之候、名簿は寛永寺へ収納方依頼申候間、御序もあらば御一覧被下度候
 決算書中支出額不足は葵会にて負担致候
 一記念碑概要
  高さ約一丈五尺 幅約一尺三寸 厚約一尺 質花崗石
  碑石表面の文字
   大正六年丁巳戊辰東軍殉難者
   五十年忌修斎於寛永寺薦冥福
  同裏面の文字
 - 第49巻 p.491 -ページ画像 
  碧血会旧交会同方会田安旧誼会一橋会
  葵会同建請静岳徳川公題書五月十三日
 一名簿   四冊一冊の紙数約百二十枚用紙「タケナガ」紙表装紫塩瀬葵ノ模様入
右乍延引御報告候也
                  葵会
  大正七年一月            三輪幹事
    同方会碧血会幹事御中
 (別紙決算収支明細書は掲載を省略す)
○下略