デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

2部 実業・経済

5章 農・牧・林・水産業
1節 農・牧・林業
9款 農・牧・林業関係諸資料 4. 埼玉県大里郡八基村農政談話会
■綱文

第54巻 p.283-284(DK540061k) ページ画像

大正11年10月1日(1922年)

是日、埼玉県大里郡八基村青淵記念図書館ニ於テ、当会発会式挙行セラル。栄一出席シ、顧問ニ推サル。当会最初ノ事業トシテ、同村産業基本調査ノ行ハルヽニ際シ、栄一、其担当者トシテ、法学博士矢作栄蔵ヲ介シ、帝国農会幹事岡田温ヲ委嘱ス。


■資料

渋沢栄一 日記 大正七年(DK540061k-0001)
第54巻 p.283 ページ画像

渋沢栄一 日記  大正七年        (渋沢子爵家所蔵)
一月十五日 寒 朝少ク曇リシモ雨雪トハナラスシテ
      午時頃ヨリ快晴セリ
午前七時半起床入浴シテ朝飧ス、八基村中ノ家治太郎来訪セラル、地方農桑ノ事ヲ談ス○下略


竜門雑誌 第五二〇号・第九六頁昭和七年一月 追悼辞 八基村長 渋沢治太郎(DK540061k-0002)
第54巻 p.283-284 ページ画像

竜門雑誌  第五二〇号・第九六頁昭和七年一月
    追悼辞
                 八基村長 渋沢治太郎
○上略
 大正十一年には八基村農政談話会の創立に当り、御多端の御身を以て之が顧問を諾せられました。而して第一回産業基本調査、耕地整理
 - 第54巻 p.284 -ページ画像 
基本調査をなすに至り、第二回産業基本調査を昭和四年に施行し、併て人口動態調査、消費経済調査等を本年九月二十日漸く完成を見、閣下に之が御報告を致しましたのが、今思へば最後でありました。
 その後失業救済に、副業奨励に、各人の実施試みつゝある今日、之れが御高覧に供することの得なかつたことを、かへすがへすも遺憾とするところであります。
○下略
  ○右追悼辞ハ昭和六年十二月二十八日埼玉県大里郡八基村小学校ニテ開催サレタル栄一追悼会ニ於ケルモノナリ。


竜門雑誌 第五三〇号・第六九頁昭和七年一一月 郷土を愛する青淵先生 附 旅行中の思ひ出など 渋沢元治(DK540061k-0003)
第54巻 p.284 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。

渋沢治太郎談話筆記(DK540061k-0004)
第54巻 p.284 ページ画像

渋沢治太郎談話筆記            (財団法人竜門社所蔵)
                 昭和十二年十二月三月 於埼玉県八基村諏訪神社 松平孝聴取
    農政談話会について
先生は此の会の顧問でして、大正十一年十月一日に成立し、此の日に村立図書館で開いた折に先生の御出席を得ました。此の会にはわざわざ速記者を雇つて筆記さしたのが失くなつてしまつて誠に残念です。此の時は座長に農会長橋本八郎治を推しましたが、先生の御指導に依り同会の決議を経て直ちに手をつける問題として残された仕事は産業基本調査・耕地整理基本調査・実業補習教育の三つでありました。
第一の産業基本調査は大正十二年と其の後にもう一回行ひ、之がひいては国家の農村経済調査を促したと云ふ大切なものとなつたのです。当村も最近に至り耕地整理も完成し、誠に気特の良い農村となりました。
  ○栄一、諏訪神社祭礼参拝ヲ兼ネ九月三十日八基村ニ赴キ、十月一日帰京。


渋沢栄一 日記 大正一二年(DK540061k-0005)
第54巻 p.284 ページ画像

渋沢栄一 日記  大正一二年       (渋沢子爵家所蔵)
三月一日 晴 軽寒
午前八時起床入浴シテ朝食ス、畢テ八基村ヨリ来訪セル村民二十余名ヲ晩香廬ニ招致シテ、茶菓ヲ饗シテ一場ノ談話ヲ為ス、且農村ノ改善ニ付農事ニ対シテ学理応用ノ必要ヲ説示ス○下略