2019年3月29日作成
九州筑豊地方には石炭輸送を主目的に多くの鉄道が敷設され、渋沢栄一も株主や相談役として関わりました。栄一は台湾鉄道創立にも尽力しましたが資金調達ならず会社は解散。1899年公布の官制で台湾の鉄道事業は全て官営となりました。
※図に記載している名称や変遷等は、予告なく修正・変更および他の図へ移転する場合があります。
は渋沢栄一が直接かかわった会社・団体、
はその後身会社・団体を表わします。
会社名・団体名 | 名称使用年 | 渋沢栄一の関わり | |
---|---|---|---|
![]() |
九州鉄道(株) | 1887〜1907 | 株主 |
![]() |
筑豊興業鉄道会社 | 1889〜1894 | 株主、相談役 |
![]() |
筑豊鉄道(株) | 1894〜1897 | 株主、相談役 |
![]() |
台湾鉄道(株) | 1896〜1899 | 発起人総代、創立委員 |
![]() |
船越鉄道 | 1895〜1896 | 株主 |
![]() |
浜崎鉄道 | 1896〜1896 | 株主 |
![]() |
船越鉄道(株) | 1896〜1898 | 株主 |
![]() |
南豊鉄道(株) | 1896〜1898 | 株主 |
金辺鉄道 | 1896〜1903 | ||
![]() |
小倉鉄道(株) | 1903〜1943 | 援助 |
九州旅客鉄道(株) 〔JR九州〕 | 1987〜 |