2019年3月29日作成
華族の資産運用のために組織された東京鉄道組合は計画が実現せず解散し、その資金は渋沢栄一の提案で海上保険業に出資され、1879年東京海上保険会社が設立されました。栄一は1888年の火災保険会設立にも会友として関わりました。
※図に記載している名称や変遷等は、予告なく修正・変更および他の図へ移転する場合があります。
は渋沢栄一が直接かかわった会社・団体、
はその後身会社・団体を表わします。
| 会社名・団体名 | 名称使用年 | 渋沢栄一の関わり | |
|---|---|---|---|
| 東京海上保険会社 | 1879〜1890 | 創立総理代人、発起人、相談役 | |
| 火災保険会 | 1888〜1891 | 会友 | |
| 東京海上保険(株) | 1890〜1918 | 取締役 | |
| 明治火災保険(株) | 1891〜1941 | 発起人、株主 | |
| 東京物品火災保険(株) | 1898〜1914 | ||
| 東明火災海上保険(株) | 1907〜1942 | 取締役 | |
| 東邦火災保険(株) | 1911〜1944 | 大株主会出席 | |
| 日本動産火災保険(株) | 1914〜1946 | ||
| 東京海上火災保険(株) | 1918〜1944 | 弔辞受領 | |
| 三菱海上火災保険(株) | 1919〜1944 | ||
| 明治火災海上保険(株) | 1941〜1944 | ||
| 東京海上火災保険(株) | 1944〜2004 | ||
| 日動火災海上保険(株) | 1946〜2004 | ||
| 東京海上日動火災保険(株) | 2004〜 |