デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

1章 金融
1節 銀行
6款 択善会・東京銀行集会所
■綱文

第6巻 p.33-57(DK060008k) ページ画像

明治16年5月15日(1883年)

是ヨリ先国立銀行条例ノ改正アルヤ各国立銀行ハ開業後二十年ヲ以テ営業満期トシ、満期ノ後ニハ普通銀行ニ組織ヲ変更スルカ又ハ鎖店スルヲ要スルコトトナリ、従ツテ其迄ニ発行紙幣全額ヲ消却スル必要ヲ生ジタリ、ヨツテ是日右ニ付キ大蔵卿ヨリ下付サレタル命令書ノ趣旨ニ基キテ協議セル結果、紙幣消却方法ニハ合同法ヲ用フルヲ可トスルニ決シ、後之ヲ上申シテ許サレタリ。


■資料

集会録事 従明治十五年第一月(DK060008k-0001)
第6巻 p.33-37 ページ画像

集会録事 従明治十五年第一月 (東京銀行集会所所蔵)
    ○第三十一回定式録事 ○明治一六年五月一五日
右定式ノ報道了リテ後委員渋沢栄一氏ハ本月十一日大蔵卿閣下ヨリ下付セラレタル命令書ノ趣旨ニ基キ、銀行紙幣銷却方法及其発行紙幣ニ剰余不足等ヲ生シタルトキ損益負担ノ事、其外ノ事項別帋議按ヲ提出シ、且毎条ニ就キ之レカ説明ヲ加ヘテ衆議ニ付ス、其議決ノ要領ハ左ノ如シ
第一按 紙幣消却方法ハ合同法ヲ用ユルヲ可トスルガ故ニ之ニ決ス
第二按 満期ニ至リ発行紙幣ニ過不足ヲ生シタル節其損益ハ各銀行ニ於テ負担スヘシ、仮令ハ甲銀行ノ紙幣ニ流焼失アリテ発行高ニ不足ヲ生シ、乙銀行ノ紙幣ニ贋造アリテ過剰アルト雖トモ、其損益ハ甲乙各自ニ止マラスシテ一般銀行紙幣発行高ニ
 - 第6巻 p.34 -ページ画像 
割合、之ヲ負担スヘキモノトス
第三按 各銀行ノ準備金ヲ以テ買入タル公債証書ハ通貨ニ代ルヲ要セス、其公債証書ノ儘テ下付セラレシ《(ン)》事ヲ要望スルナリ
第四按 定期預リ証書文面ハ十六年五月十一日大蔵卿閣下ノ命令書ニ基キ発付セラレン事ヲ望ムベシ
第五按 第一按ノ合同法ニヨリテ紙幣消却ヲ為ストキハ其報告ハ毎年六月十二月ノ三十日迄ト望ムベシ
右議決ノ後、別帋ニ附記シタル帳合法ノ事ヲ協議スルニ一同異議ナク賛成原按ニ決ス、尋テ各国立銀行発行紙幣合同支消手続書ヲ朗読シ、而シテ第一按ヨリ第五按迄ノ要旨ト此合同支消手続書等ハ脩正又ハ草按ヲ起シ、委員中ニ於テ評議之上、日本銀行ヘ照会ニ及フヘキ事ニ約セリ
又帳合法ノ義モ大蔵省ヨリ相成タル方可然トノ議ニ付、同省ヘノ進達按ヲ起草シ、是又委員中ノ評議ヲ経テ稟申スヘキ事ニ約セリ

 (朱書)
 議案 十六年五月十五日定式集会ノ衆議ニ附ス分
国立銀行条例追加第百十二条ノ趣旨ニヨリ、本月十一日大蔵卿閣下ヨリ各国立銀行ヘ命令書ヲ下付セラレタルニ付、各国立銀行ハ右命令書ノ趣旨ヲ遵奉シテ其準備金及毎年紙幣下付高ノ二分五厘、即チ半季一分二厘五毛ニ当ル金額ヲ日本銀行ヘ納付シ、以テ公債証書ヲ買入、其利足ヲ以テ銀行紙幣ヲ逓減消却スル等ノ手続ヲ日本銀行ト締約セサルヘカラス
右ノ約条書按ハ現ニ大蔵省ニ於テ草定セラレ、去ル十一日ノ命令書ト共ニ心得ノ為メ下付セラルヽト云ヘトモ、今其文按ヲ協議スルニ当リテ先ツ決定ヲ要スヘキ件々ハ左ノ五項トス
第一 各国立銀行ノ発行紙幣ヲ日本銀行ニ於テ毎年消却スルニ当リ一行毎ニ其発行高ニ割合支消スヘキ金額ヲ定メ其銀行ノ紙幣ヲ以テ消却スルヲ要スル歟、又ハ全国百五十余行ノ発行紙幣ヲ合同シ何レノ銀行ノ発行タルヲ問ハス只其年々消却スヘキ金額ノ合計ニ当ル銀行紙幣ヲ便宜支消スヘキヤ
第二 満期ニ至リ各銀行ノ発行紙幣消却ヲ完了スルニ際シ、或ハ其流通ノ上ニ毀損若クハ流焼失セシモノアリテ当初ノ発行高ニ不足スルモノアラン
   又真贋ヲ識別シ難キ贋造紙幣アリテ剰余ヲ生セシモノナキヲ必スベカラス、此期スベカラサル損益ハ何レノ負担ニ帰セシムベキヤ
第三 各銀行ノ準備金ヲ以テ買入タル公債証書及其公債証書ノ当籤利益ヨリ買入タル公債証書ハ、満期ニ至リ日本銀行ニ於テ之ヲ売却シ、通貨ヲ以テ還付セラルヽヲ要望スルカ、又ハ公債証書ノ儘ニテ還付セラルヽヲ企望スルヤ
第四 各銀行ヨリ日本銀行ヘ納付スル準備金及毎年二分五厘ニ当ル金額ニ対シ日本銀行ヨリ交付セラルヽ定期預リ証書ハ、何様ノ文案ヲ要望スルヤ
第五 日本銀行ヨリ紙幣消却ノ顛末及其計算等ヲ報告セラルヽハ、約
 - 第6巻 p.35 -ページ画像 
条書草按ノ日限ニテ差支ナキヤ、又ハ可成丈速ニ報告セラルヽヲ要望スルヤ
前ノ五項ヲ考定セシ後ニ日本銀行トノ約定書按ヲ決定セハ其要旨ヲ記載シテ当集会所ヨリ日本銀行ニ照会シ、同行ヨリ大蔵卿ヘ稟申スルヲ乞フベシ、而シテ其許可ヲ得ハ当集会所ハ其次第ヲ略記シテ全国各国立銀行ヘ之ヲ報道スヘシ

右ノ外、国立銀行条例追加第百十二条ニ拠リ、発行紙幣逓減法ヲ制定セラレタルニ付、其帳合法ハ何様ニ記載スヘキヤ、立按者ノ見込ハ左ノ如シ
第一 紙幣引替ノ準備金ヲ日本銀行ヘ預ケ入レタルトキハ総勘定元帳中ニ紙幣消却元資金ノ名称ヲ以テ之ヲ仕払フベシ
第二 毎半季利益金中ヨリ日本銀行ニ納付スル発行紙幣ノ一分二厘五毛ニ当ル金額ハ、利益割合報告ニ於テ紙幣消却代リ積立金トシテ之ヲ引去リ、追テ日本銀行ヘ納付スルトキハ紙幣消却元資金勘定ノ名称ヲ以テ之レヲ支払フベシ
   但右積立金ノ外銀行ノ都合ニヨリ営業上ノ積立金ヲ為スハ勝手タルベシ
第三 右元資金ヨリ生シタル利足ヲ以テ若干ノ高ヲ紙幣消却ニ充ツル旨日本銀行ヨリ報告アルトキハ、其金高ヲ発行紙幣受取高勘定ヨリ引去リ、紙幣償却元資金利足勘定ニ入金スベシ
第四 右ノ金額ハ利益金ニ加算セラルヽヲ以テ半季決算ノ節利益割合報告ニ於テ其金額丈ケヲ更ニ紙幣消却代リ積立金トナシ第二項ノ金額ト共ニ之レヲ引去ルベシ
右ノ如ク記帳スヘキ事ニ決定セハ其趣ヲ大蔵省ヘ稟申シ、銀行局ヨリ全国ノ各国立銀行ヘ達セラルヽ事ヲ請フベシ

 (朱書)
 第一案 十六年五月十五日定式集会ニ於テ会衆ニ示セル分
各国立銀行発行紙幣合同支消手続書
 日本銀行ハ各国立銀行ヨリ預ケ入レタル金額ヲ合同シテ公債証書ヲ買入レ、以テ銀行紙幣消却ノ元資トナスニ付其支消法モ亦合同ナラサルベカラス、依テ日本銀行ト其国立銀行ト協議ノ上其手続ヲ定ムルコト左ノ如シ
   第一
日本銀行ニ於テ各国立銀行ノ紙幣ヲ消却スルハ各銀行ノ発行高ヲ合同シテ之ヲ取扱ニ付、年々支消スベキ金高(即チ約定書第十二条ニ記載シタル公債証書ノ利息)ノ総計ヲ以テ便宜銀行紙幣ヲ引換ヘ、之ニ消印スベシ
   第二
右ノ如キ方法ヲ以テ之ヲ支消スルトキハ、其年ノ都合ニヨリ或ハ其発行高ノ割合ヨリ過当ニ支消セラルヽモノアリ、又不足ニ支消セラルヽモノアルベシト云ヘトモ、日本銀行ニ於テハ各銀行発行紙幣ノ総額ヲ基本ト為スニ付、満期ニ至リテハ平等ニ其紙幣消却ヲ完了スベシ
   第三
 - 第6巻 p.36 -ページ画像 
第一項ニ記載セル如ク其紙幣ノ消却方ハ合同法ヲ用フルト云ヘトモ、日本銀行ハ其年ニ支消スベキ総額ヲ各銀行ノ発行高ニ対比シテ、一行毎ニ其割合ヲ算定シ、内訳表ヲ製シテ 月 日迄ニ之ヲ大蔵省ニ上呈シ、且此明細表ノ写一通ツヽヲ右期限迄ニ各国立銀行ニ送付スベシ
   第四
各国立銀行ニ於テ右ノ内訳表ヲ得ルトキハ、日本銀行ニ於テ実際其季ニ支消シタル紙幣ノ多寡ニ拘ハラス其割付高ヲ以テ紙幣消却高ト看做シ、直チニ其由ヲ大蔵卿ニ届出テ、紙幣下付高ノ内ヨリ該金額ヲ扣除シタル上、元高消除ノ証書ヲ作リ之ヲ日本銀行ニ送致スベシ
   第五
第一頃ノ手続ニヨリ毎季日本銀行ニ於テ実際支消シタル銀行紙幣ハ、 月 日迄ニ之ヲ取纏メ、発行店毎ニ之ヲ区別シ其種類・記号・番号員額等ヲ記載シタル明細表ヲ添ヘ之ヲ大蔵省ヘ上納シ、且各国立銀行ヘハ各其店ノ発行紙幣ニ係ル明細表ノ写ト発行店ニヨリテ区別シタル消却紙幣ノ総計表トヲ右期限迄ニ送付スベシ
 但各国立銀行ニ於テ本文ニ記載スル消却紙幣ノ通知ヲ受ケタルトキハ、明細表ニヨリテ発行紙幣割印帳ノ内支消セラレタル分ニ消印ヲ為シ、直チニ其由ヲ大蔵卿ニ届出テ割印帳消除ノ証書ヲ作リ之ヲ日本銀行ヘ送致スベシ
   第六
日本銀行ニ於テハ前第五項ノ明細表ヲ送付スルト同時ニ割付高ト実際支消高トノ比較増減表ヲ製シ、之ヲ各国立銀行ニ送付スベシ
 但当季支消シタル紙幣過不足ハ後季ニ繰越シ、尚其比較増減ヲ示スベシ
   第七
各国立銀行ニ於テ敗裂汚染等ニ係ル銀行紙幣アルトキハ便宜日本銀行ニ送付シテ之カ引換ヲ請フベシ、日本銀行ニ於テハ之ヲ引換置キ其損傷紙幣ハ之ヲ次回ノ消却ニ加フベシ
   第八
日本銀行ニ於テ消却ノ為メニ引換ヘタル銀行紙幣ノ内万一贋札又ハ不足札アルトキハ、都テ日本銀行ニ於テ之ヲ弁償スベシ
   第九
各国立銀行ノ営業年限満期ニ至ルトキハ日本銀行ニ於テ該銀行発行紙幣下付高ノ内ヨリ毎季支消スベキ割付ケ金額ノ合計ヲ引去リ、其残額ヲ紙幣未消高ト為シ、其金額ニ対スル代リ金ヲ別冊約定書第四条第六条ノ趣旨ニ従テ日本銀行ニ預リ置キ、以テ残存スル該銀行発行紙幣ノ消却ニ充ツベシ
   第十
右残存ノ紙幣引換方ハ期限ヲ定メ政府ヨリ公布セラルヘキニ付、日本銀行ニ於テハ成ルベク右期限迄ニ之ヲ交換消却スベシト云ヘトモ、流通ノ間ニ毀損流焼失セシモノアリテ、消却ノ総高当初ノ発行高ニ不足シ、兼テ預リ置キタル代リ金ニ剰余ヲ生スル事アルトキハ日本銀行ヨリ其由ヲ大蔵卿ニ稟申シ、許可ヲ得テ之ヲ該銀行ヘ下付スベシ
   第十一
 - 第6巻 p.37 -ページ画像 
日本銀行ニ於テ前項ニ記載セシ如ク、最終ノ消却ヲ為スニ当リ万一真贋ヲ識別シ難キ贋造紙幣アリテ消却ノ総高当初ノ発行高ニ過剰シ、兼テ預リ置キタル代リ金ニ不足ヲ生スル事アルトキハ、日本銀行ヨリ其由ヲ大蔵卿ヘ稟申シ其指揮ヲ請フベシ
   第十二
此手続書中明治十六年 月 日付ヲ以テ大蔵卿ヨリ両銀行ニ下付セラレタル命令書ノ趣旨ニ抵触セサル箇条ニシテ其細目ニ渉ルモノヲ改定セン事ヲ要スルトキハ、其実施ヨリ少クトモ一ケ月已前ニ於テ互ニ之ヲ通知シ、両銀行ノ協議ヲ以テ之ヲ改定スルヲ得ベシ、但シ其都度之ヲ大蔵卿ヘ稟申シテ許可ヲ受クヘキモノトス


諸達願並指令綴込 第一号・自明治十一年―明治三十三年(DK060008k-0002)
第6巻 p.37 ページ画像

諸達願並指令綴込 第一号・自明治十一年―明治三十三年
                 (東京銀行集会所所蔵)
(朱書)
第参号
国立銀行条例追加第百十二条ノ御趣旨ニ拠リ、本月十一日発行紙幣逓減消却之儀御命令相成候ニ付テハ、自今右ニ関スル記簿計算之方法モ可成一定ニ仕度候処、右ハ別紙廉書之通リニ相心得可然哉、自然御差支無之儀ニ候ハバ何卒手続御省ヨリ各国立銀行一般ヘ御達出来候様仕度、別紙手続書相添此段奉伺候間至急何分之御指揮奉願候也
  明治十六年五月十九日
        東京銀行集会所
        各国立銀行総代
                 第三十二国立銀行支店 
              同
                 第三十二国立銀行 
              同
                 第三国立銀行 
              同
                 第一国立銀行 
    大蔵卿 松方正義殿


集会録事 従明治十五年第一月(DK060008k-0003)
第6巻 p.37-38 ページ画像

集会録事 従明治十五年第一月 (東京銀行集会所所蔵)
     ○臨時集会録事
明治十六年六月六日午後第四時ヲ期シ同盟各国立銀行ノ臨時集会ヲ万町柏木亭ニ開キ、議竣テ晩飧ヲ了シ八時下退会ス、詳録左ノ如シ
    出席員 第一国立銀行 渋沢栄一 ○外二四名氏名略
      但第六支店 第八支店ノ二行ハ事故《(ア脱)》リテ参会セス
右列席ノ上、委員渋沢氏ハ五月定式集会ニ於テ協議セシ銀行紙幣合同消却法ノ義ニ付、爾後同僚中再三ノ打合ヲ為シ日本銀行ヲ経テ大蔵卿閣下ニ上呈シ、已ニ其三十日、同卿ヨリノ御達アリタルヲ以テ即チ当集会所ノ意見ノ行ハレタルモノト知ルヘシ
就テハ日本銀行ト各国立銀行トノ間ニ可取結約定書日本銀行ニ於テ起草相成タルヲ以テ玆ニ其草按ヲ寄セラレ、当集会所ノ意見ヲ諮問サレタリ、是本日ノ臨時集会ヲ開ク所以ナリト、乃チ其草按ヲ朗読セシメテ逐条ヲ審議セシニ一同原按ニ異議ナク至極允当ノ草按ナリト為シ、
 - 第6巻 p.38 -ページ画像 
此文按ニ拠リテ締結致度旨ヲ日本銀行ヘ回答スヘキ事ニ議決ス○中略
又今夕此約定書按ニ対シ議定セシ模様ヲ大阪・九州ノ両同盟会ヘ照知シ、爾後又必用ノ事項アラハ之ヲ報道シテ此両同盟会ト通信ヲ親察《(マヽ)》ニセン事ヲ欲スル旨ヲ述ヘ、一同之ヲ敬諾ス○下略


渋沢栄一 書翰 加藤銀行局長宛(明治一六年五月一〇日)(DK060008k-0004)
第6巻 p.38-39 ページ画像

渋沢栄一 書翰 加藤銀行局長宛(明治一六年五月一〇日) (西条峰三郎氏所蔵)
奉啓然者昨日大蔵卿閣下より御内諭被下候準備金日本銀行へ払込時日之義、愚案ニてハ本年中両度ニ区分し納付方御取極相成候とも各銀行ニさしたる困難ハ有之間敷、而して其期月ハ六月と十月と御定相成可然と申上候、然ルニ昨日ハ王子獘屋ニて各地より出京之銀行者懇親之為小集相催し居候旁、もし地方之事情ニよりてハ異案ニても有之哉と存候間、願くハ可及的穏当之御取究相願度と企望仕候義ニ付、昨夜右会同ニて夫となく右期月之遅速と得失とを申談候処、衆説各様ニて何分帰着を得不申候
 安田之説ハ此納付時期ハ両度と相定、本年六七月壱度相納、跡ハ十七年三四月と致度、然らされハ縦令体面ハ準備金ニ付各行保存之筈ニ候得共、実際ニハ不都合相生し可申、僅々五六月延引せしとて大計ニ相違相生し候と申ニも無之候間、せめて此終局ニ付而困難又ハ不都合等無之様致度との事ニ候、尤日本銀行より御払下相願候公債証書価格ハ可成ハ六月初納之時前定致し置申度と申意味ニ御坐候
 外山之説ハ来年ニ跨リ候ハ不可然、夫程ニ内情を心配いたし候ハ余ニ婆心ニ過可申、詰リ差支候とて其銀行之数ハ小数と存候間、多数善良之望を後ニし、少数劣悪之ものを推恕するニも及間敷、去リ迚一時ニてハ取扱ニ差支可相生ニ付、矢張両度とし六月と十月ニて差支ハ無之と申説ニ候
 原六郎之説ハ元来法律上用意すへき準備金ニ付、其上納方ハ一時ニ被成候方却而是迄之を使用せし抔之悪評も消滅いたし候訳ニ付、是非六月頃一時と相定、而して一方ニハ日本銀行ニて公債抵当之貸付法相設、又ハ公債ニて納付候も其価格を前定して之を引受候様いたし候ハヽ、並行れて不相悖と申場合ニ可相成ニ付、何卒一期納之方ニ致度との説ニ候
 長崎十八銀行頭取松田之説ハ何成ハ早き方可然、故ニ両度とせハ六月・八月位ニ致度、九州地方之情態ハ十月ハ差支可申、もしも都合を謀リ延引すへしとなれハ寧ロ安田氏之説之如く半方ハ来年三月之方ニ致候方との説ニ候
 静岡三十五銀行頭取小林之説ハ納付期限ハ六月と十月ニて可然、来年ニ掛り候ハ不好候、乍去此納付ニ付而ハ自ら地方之金融ニハ尚更梗塞之有様を生し可申ニ付、日本銀行ハ勉而貸付之業を拡伸し、各銀行自家所有之公債ならさるも承諾状附属之抵当品なれハ即今之利足ニて精々地方へ之貸付方法相開き、都会と地方との釣合を得申度との事ニ候
以上之衆説何れも小々其見込を異ニし、敢而大異と申ニハ無之候得共、之を多数と認定候程之事も仕兼候、併原氏之一時納付と申ハ体面ハ結構ニ候得共事実差支可申、安田氏之来年三月ハ深切ニハ候得共或
 - 第6巻 p.39 -ページ画像 
ハ寛ニ過可申歟、但公債御払下価格ハ願くハ今日前定相成候ハヽ各行とも大ニ安心之義ニ付、是ハ小生も願望仕候、併其公債説ハ聊他事ニ渉リ候ニ付、先納付時日相定候上ニても可然歟と存候、此処強而不申上候右之景況ニ付此上ハ
大蔵卿閣下及老台之御考を以御判定被下候様奉祈候
右ハ昨日卿公閣下ニ申上候ニ、今日九時迄ニ書中模様可申上と御約し申候間、委細前陳仕候、何卒可然御執奏可被下候、尚御用之模様ニより何時も参上御諮問ニ拝答可仕候 匆々頓首
  五月十日 渋沢栄一
    加藤局長老台下
   ○明治十六年五月国立銀行条例ノ改正アルヤ、各国立銀行ハ開業後二十年ヲ以テ営業満期トシ、満期ノ後ニハ普通銀行ニ組織ヲ変更スルカ、或ハ鎖店スルヲ要スル事トナリ、従ツテソレ迄ニ発行紙幣全額ヲ消却スル必要ヲ生ジタリ、ヨツテ大蔵卿松方正義ハ栄一等有力銀行業者ニ諮問ノ上、消却方法ヲ定メ、改正国立銀行条例中ニ明示スルト共ニ「国立銀行紙幣銷却一覧図説明」(明治財政史第十三巻第五百十頁以下ニアリ)ヲ発表シタリ、ソノ要旨ハ国立銀行紙幣ハ合同シテ日本銀行之ヲ消却シ、消却終了期限ヲ一様ニ明治三十年末トシ、消却資金トシテ各国立銀行ハマヅ発行紙幣ノ二割五分ノ金額ヲ明治三十年末マデ日本銀行ニ無利息ヲ以テ預託シ、毎半期発行紙幣総額(明治十六年ニ於ケル)ノ一分二厘五毛ニ当ル現金ヲ積立金トシテ日本銀行ニ納入シ、日本銀行ハ両者ヲ以テ公債ヲ購入シ、途中償還セラレタル額ヲ以テ更ニ公債ヲ購入スルコトトセバ、明治三十年末ニ至リ、公債利子、積立金ニヨリ購入シタル公債ノ価額、準備金ニヨリ購入シタル公債ノ値上リ高ヲ合計スレバ、発行紙幣総額ヲ超過スル如クシ、超過額ハ各国立銀行ニ返附スル予定ナリ、ソノ金額大要ハ左ノ如シ。
                               円
     準備金公債利子         一〇、七三八、九八二・五一一
     積立金公債利子          七、九九二、二二三・九五八
     積立金公債価格         一三、七九一、五一五・三二七
       合計            三二、五二二、七二一・七九六
     (朱書)
     銀行紙幣総額          三一、八一二、八八〇・〇〇〇
      差引超過額             七〇九、八四一・七九六
    別ニ
      準備金公債値上高          四一六、九五五・二六〇
     超過額累計            一、一二六、七九七・〇五六
   而シテ右ノ計算ハ七分利付公債ヲ標準トシソノ価格ヲ左ノ如ク仮定シタリ。
   明治十八年迄 八十円    同二十二年迄 八十五円
   同二十六年迄 九十円    同二十九年迄 九十五円
   同 三十年  百円
   ○日本銀行ト各国立銀行トノ約定書ハ明治財政史第十三巻第三六七頁以下ニアリ。
   ○本巻二三五頁明治二十三年九月十二日ノ項参照。
   ○「国立銀行発行紙幣消却方法説明」
    「国立銀行紙幣銷却方案」
    「国立銀行紙幣消却一覧図説明」
    「大蔵卿ヨリ日本銀行ヘ命令書案」
    「大蔵卿ヨリ各国立銀行ヘ命令書案」
    「日本銀行ト各国立銀行ト約定書案」
    ナル「パンフレツト」六冊アリ 明治財政史中ノ記載ト同一ナルニヨリ資料ニトラズ。

 - 第6巻 p.40 -ページ画像 

銀行紙幣消却事務第一回報告書 日本銀行(DK060008k-0005)
第6巻 p.40-53 ページ画像

銀行紙幣消却事務第一回報告書 日本銀行
                (銀行集会所所蔵)
    銀行紙幣消却事務第一回報告書
 明治十六年五月十一日ヲ以テ当銀行ヘ銀行紙幣消却事務ノ取扱ヲ命任セラレ同月三十日銀行紙幣合同消却法ヲ達セラル、於是当銀行ハ命令書第十五条ニ拠リテ特ニ銀行紙幣支消部ヲ設置セリ、爾来十二月三十一日ニ至ルマテ実際処弁シタル該事務ノ顛末ヲ掲クルコト左ノ如シ
    締約ノ事
一銀行紙幣消却方命令書ノ旨趣ニ基キ当銀行ト各国立銀行トノ間ニ締結スヘキ条款ヲ起草シ、之ヲ東京及ヒ当時在京各地国立銀行役員ト協議シ更ニ大蔵省ノ允許ヲ受ケ以テ其約定ヲ了セシモノハ第一国立銀行外百四十行ナリ、第二十六国立銀行ハ当時営業停止中ナルヲ以テ此約定ヲ締結セス
    準備金ノ事
一銀行紙幣消却元資金トシテ当銀行ヘ納付スヘキ国立銀行紙幣引換準備金ハ、其半額ヲ六月三十日、残半額ヲ十月三十日迄ニ当銀行本支店ノ内ヘ納付スヘキ成規ナルニ因リ、六月三十日迄ニ第一回半額ヲ収入セシハ第一国立銀行外百弐拾四行、此金額参百七拾万弐千六百拾円ニシテ、外ニ第五国立銀行・第十二国立銀行・第十七国立銀行・第三十四国立銀行・第五十国立銀行・第五十九国立銀行・第七十一国立銀行・第七十八国立銀行・第八十五国立銀行・第百十国立銀行・第百十四国立銀行・第百二十国立銀行・第百二十八国立銀行・第百三十三国立銀行・第百四十六国立銀行ノ十五行ハ全額ヲ一時ニ預ケ入レ度旨ヲ請求セシニ因リ、経伺ノ上計算上ニ於テハ之ヲ二回ニ預ケ入ルヽモノト聊カ異ナラサル旨ヲ明示シテ其請求ニ応シ、其金額合四拾九万八千円ヲ収入セリ、又十月ヲ期シテ納付スヘキ第二回半額ハ当時公債証書ノ実価日ニ昂騰スルノ兆アルヲ以テ此際悉皆入金センコトヲ各国立銀行ヨリ請求セシニ付、其願意ヲ上申シ許可ヲ得テ八月三十日マテニ第一国立銀行外百二十四行ヨリ金参百七拾万弐千六百拾円ヲ収入セリ、以上収入セシ処ノ準備金総額ハ七百九拾万参千弐百弐拾円、此銀行百四拾行ナリ、此ニ於テ営業停止中ニ係ル第二十六国立銀行・第七十九国立銀行ノ二行ヲ除キ、悉皆準備金収入ノコトヲ了セリ
 右準備金収入高ハ命令ノ趣旨ニ従ヒ紙幣消却元資預金ト為シテ公債証書ヲ買入レ、其公債証書ノ内当季抽籤高ヨリ生シタル差益金六千百七拾壱円九拾九銭八厘ハ悉ク之ヲ準備差益元資ニ組入レタリ
    積立金ノ事
一各国立銀行発行紙幣ニ対スル年弐分五厘積立金ノ内本年上半季ニ係ル分ハ本年八月一日マテニ納付スヘキヲ以テ、第一国立銀行外百三十九行ヨリ納メシ金額合三拾九万五千百六拾壱円ナリ、但第二十六国立銀行・第七十九国立銀行ノ両行ハ前ニモ述ル如ク営業停止中ナルヲ以テ之ヲ納メス
 - 第6巻 p.41 -ページ画像 
 右積立金収入高ハ命令ノ趣旨ニ拠リ紙幣消却元資トシテ公債証書ヲ買入レ、其公債証書ノ内当季抽籤高ヨリ生シタル差益金五百六拾弐円拾銭ハ悉ク之ヲ積立差益元資ニ組入レタリ
    元資公債証書ノ事
一銀行紙幣消却元資公債証書ハ準備金及ヒ年弐分五厘積立金ヲ区別シテ買入ルヘキ成規ナルニ拠リ漸次別途ニ買入ヲ為シタリ、即チ第一回収入ノ準備金ヲ以テ買入レタルモノハ七分利付金禄公債証書券面四百五万円(券面百円ニ付八拾参円四拾弐銭四厘)六分利付同百拾万四千参百九拾円(券面百円ニ付七拾四円四拾弐銭四厘)ニシテ、第二回収入ノ準備金ヲ以テ買入タルモノハ六分利付金禄公債証書券面四百八拾万八千参百四拾円(券面百円ニ付七拾七円四厘)ナリ、以上買入レタル公債証書ハ悉ク政府ヨリ払下ケラレタルモノナリ
 積立金ヲ以テ買入レタルモノハ七分利付金禄公債証書券面弐拾四万四千六百弐拾五円(券面百円ニ付八拾六円)六分利付同四千五百八拾五円(券面百円ニ付七十七円)五分利付同弐拾六万弐千百四拾五円(券面百円ニ付六拾八円)ニシテ、皆各国立銀行ヨリ買入レタルモノナリ、而シテ地方遠隔ノ銀行ハ買入約定後公債証書売買停止ノ期ニ際シタルヲ以テ、其送達方遷延シタルカ為メ当季ニ於テ元資公債証書ノ完備ヲ見ル能ハサリシ
 前記準備金ヲ以テ買入レタル公債証書ノ内本年度ノ抽籤ニ当リタルモノハ七分利付金禄公債証書千四百円、六分利付金禄公債証書弐万五千参百円、又積立金ヲ以テ買入レタル公債証書ノ内当籤高ハ七分利付金禄公債証書四千拾五円ナリ、而シテ此代リ金額ハ更ニ公債証書ヲ買入レ以テ其当籤高ヲ補充シ其差益金ハ準備金ト積立金トヲ区別シテ各元資金ノ内ニ繰込ミタリ
    紙幣消却ノ事
一銀行紙幣消却元資トシテ収入セシ元資公債証書ノ利足額ハ金参拾参万五千百九拾四円弐拾弐銭九厘ニシテ、此金額ヲ領収スルニ際シテハ当季ノ紙幣消却高ヲ算定シテ十二月十五日マテニ各国立銀行ヘ報告シ、而シテ紙幣消却ノ事務ヲ実施スヘキ順序ナリシカ、前項ニ記載スル如ク元資公債証書買入方遷延シ、為ニ元金ノ金額ヲ収入スルコトヲ得ス、随テ当季割当高ノ計算及ヒ紙幣消却ノ事務ヲ実施スルノ運ヒニ至ラサルナリ、前各項ニ記載スル元資金及ヒ公債証書ノ勘定ハ左ノ如シ
    計算ノ事
元資金ノ部
 準備金
一金七百九拾万参千弐百弐拾円     各国立銀行ヨリ入金高
一金六千百七拾壱円九拾九銭八厘    公債証書当籤差益元資
  合計七百九拾万九千参百九拾壱円九拾九銭八厘
 積立金
一金三拾九万五千百六拾壱円      各国立銀行ヨリ入金高
一金五百六拾弐円拾銭         公債証書当籤差益元資
  合計三拾九万五千七百弐拾参円拾銭
 - 第6巻 p.42 -ページ画像 
公債証書ノ部
 準備金
一七分金禄公債証書券面四百〇五万円  当季買入高
   此代価参百参拾七万八千六百七拾弐円
  内
  券面千四百円
   此代価千百六拾七円九拾参銭六厘
  差引
  券面四百〇四万八千六百円     現在高
   此代価参百参拾七万七千五百〇四円〇六銭四厘
一六分金禄公債証書 券面五百九拾壱万弐千七百参拾円 当季買入高
   此代価四百五拾弐万四千五百四拾五円参拾四銭八厘
  内
  券面弐万五千三百円        当籤高
   此元価壱万九千参百六拾円〇六銭六厘
  差引
  券面五百八拾八万七千四百参拾円  現在高
   此代価四百五拾万五千百八拾五円弐拾八銭弐厘
 積立金
一七分金禄公債証書 券面弐拾四万四千六百五拾五円 当季買入高
   代価弐拾壱万〇四百〇参円参拾銭
  内
  券面参拾円            当季売戻高
   此代価弐拾五円八拾銭
  券面四千拾五円          当籤高
    此元価参千四百五拾弐円九拾銭
  差引
  券面弐拾四万〇六百拾円      現在高
   此代価弐拾万六千九百弐拾四円六拾銭
一六分金禄公債証書券面四千五百八拾五円 当季買入即チ現在高
   此代価参千五百参拾円四拾五銭
一五分金禄公債証書 券面弐拾六万弐千百四拾五円 当季買入即チ現在高
  此代価拾七万八千弐百五拾八円六拾銭
消却金ノ部
一金参拾参万五千百九拾四円弐拾弐銭九厘 銀行紙幣消却金
  内訳
   拾五万〇参百拾壱円八拾七銭五厘  七分利公債利子
   拾七万七千五百拾九円四拾五銭   六分利同断
   六千五百五拾参円六拾弐銭五厘   五分利同断
   百五拾六円四拾七銭九厘 七分利公債当籤券ニ対スル利子
   六百参拾弐円五拾銭        六分同断
   弐拾円参拾銭 譲受手続未済ノ公債ニ係ル利子金
右明治十六年五月十一日ヨリ同十二月三十一日ニ至ル当銀行ニ於テ取扱タル銀行紙幣消却事務報告書前書ノ通相違無之候也
 - 第6巻 p.43 -ページ画像 
  十七年六月十日      日本銀行総裁 吉原重俊
               同 文書局長 富田鉄之助
    計算ノ事
元資金ノ部
 準備金
一金七百九拾万参千弐百弐拾円      前季ヨリ繰越
一金弐万円               当季入金高
  合計金七百九拾弐万参千弐百弐拾円  現預リ高
 準備差益
一金六千百七拾壱円九拾九銭八厘     前季ヨリ繰越
一金拾五円六拾壱銭八厘         当季入金高
  合計金六千百八拾七円六拾壱銭六厘  現預リ高
 積立金
一金参拾九万五千百六拾壱円       前季ヨリ繰越
一金参拾九万七千百六拾壱円       当季入金高
  合計金七拾九万弐千参百弐拾弐円   現預リ高
 積立差益
一金五百六拾弐円拾銭          前季ヨリ繰越
一金壱円四拾弐銭弐厘          当季入金高
  合計金五百六拾参円五拾弐銭弐厘   現預リ高
元資公債証書ノ部
 準備金
一七分利付金禄公債証書券面四百四万八千六百円 前季ヨリ繰越
   此代価金参百参拾七万七千五百四円六銭四厘
一同券面四万六千七百円         当季買入高
   此代価金四万八百参拾七円参拾六銭五厘
  合計券面四百九万五千参百円
   此代価金参百四拾壱万八千参百四拾壱円四拾弐銭九厘
一六分利付金禄公債証書 券面五百八十八万七千四百参拾円
                    前季ヨリ繰越即現在高
   此代価金四百五拾万五千百八拾五円弐拾八銭弐厘
 準備差益
一七分利付金禄公債証書券面六千五百拾円 当季買入現在高
   此代価金五千八百七拾五円九拾弐銭六厘
 積立金
一七分利付金禄公債証書券面弐拾四万六百拾円 前季ヨリ繰越
   此代価金弐拾万六千九百弐拾四円六拾銭
一同券面弐拾五万七千九百七拾円     当季買入高
   此代価金弐拾弐万弐千参拾八円七拾参銭九厘
  合計券面四拾九万八千五百八拾円
   此代価金四拾弐万八千九百六拾参円参拾参銭九厘
  内
  券面拾円              売戻高
   此代価金八円六拾銭
 - 第6巻 p.44 -ページ画像 
  差引
一七分利付金禄公債証書 券面四拾九万八千五百七拾円 現在高
   此代価金四拾弐万八千九百五拾四円七拾参銭九厘
一六分利付金禄公債証書券面四千五百八拾五円 前季ヨリ繰越
   此代価金参千五百参拾円四拾五銭
一同券面四千五百参拾円         当季買入高
   此代価金参千四百八拾八円拾銭
  合計券面九千百拾五円        現在高
   此代価金七千拾八円五拾五銭
一五分利付金禄公債証書券面弐拾六万弐千百四拾五円 前季ヨリ繰越
   此代価金拾七万八千二百五拾八円六拾銭
一同券面弐拾六万弐千百四拾五円     当季買入高
   此代価金拾七万八千弐百五拾八円六拾銭
  合計券面五拾弐万四千弐百九拾円   現在高
   此代価金参拾五万六千五百拾七円弐拾銭
    積立差益
一七分利付金禄公債証書券面四百参拾円  当季買入現在高
   此代価金参百八拾八円拾壱銭八厘
消却金ノ部
 消却金
一金参拾参万五千百九拾四円弐拾弐銭九厘 前季ヨリ繰越
一金参拾五万千九百八拾参円七拾六銭五厘 当季入金高
  合計金六拾八万七千百七拾七円九拾九銭四厘
  内
  金参拾参万五千弐百参拾九円     当季紙幣消却高
 金参拾五銭 売戻公債証書ニ対スル利払
 差引
 金参拾五万千九百参拾八円六拾四銭四厘 後季ヘ繰越
  但内金七万参百拾五円ハ六月中消印済ニシテ上納未済ノ分
補充金ノ部
 準備金
一金参百六円七拾壱銭壱厘        当季補充高
 積立金
一金百七拾壱円参銭九厘         当季補充高
  〆
右明治十七年一月一日ヨリ同六月三十日ニ至ル当銀行ニ於テ取扱タル銀行紙幣消却事務報告書前書ノ通リ相違無之候也
  明治十七年六月三十日
              日本銀行総裁  吉原重俊
              同 文書局長  富田鉄之助
    計算ノ事
元資金之部
 準備金
一金七百九拾弐万参千弐百弐拾円     前季ヨリ繰越即チ現在高
 - 第6巻 p.45 -ページ画像 
 準備差益金
一金六千百八拾七円六拾壱銭六厘     前季ヨリ繰越高
一金七千四百拾九円四銭八厘       当季的籤益入金高
  合計金壱万参千六百六円六拾六銭四厘 現預リ金
 積立金
一金七拾九万弐千参百弐拾弐円      前季ヨリ繰越高
一金参拾九万六千百六拾壱円       当季入金高
 合計金百拾八万八千四百八拾参円    現預リ高
 積立差益金
一金五百六拾参円五拾弐銭弐厘      前季ヨリ繰越高
一金百九拾八円七拾六銭弐厘       当季的籤益入金高
  合計金七百六拾弐円弐拾八銭四厘   現預リ高
元資公債証書ノ部
 準備金
一七分利付金禄公債証書券面四百九万五千参百円
                    前季ヨリ繰越即チ現在高
   此代価金参百四拾壱万八千参百四拾壱円四拾弐銭九厘
一六分利付金禄公債証書券面五百八拾八万七千四百参拾円 前季ヨリ繰越高
   此代価金四百五拾万五千百八拾五円弐拾八銭弐厘
  内
  券面参万千六百円          的籤高
   此元価金弐万四千百八拾円九十五銭弐厘
  差引
  券面五百八拾五万五千八百参拾円   現在高
   此代価金四百四拾八万千四円参拾参銭
    準備差益
一七分利付金禄公債証書券面六千五百拾円 前季ヨリ繰越即チ現在高
   此代価金五千八百七拾五円九拾弐銭六厘
 積立金
一七分利付金禄公債証書券面四拾九万八千五百七拾円 前季ヨリ繰越高
   此代価金四拾弐万八千九百五拾四円七拾参銭九厘
一同券面拾六万千九百弐拾円       当季買入高
   此代価金拾四万五千七百参拾参円五拾銭
  合計
  券面六拾六万四百九拾円
   此代価金五拾七万四千六百八拾八円弐拾参銭九厘
  内
  券面千五百参拾円          的籤高
   此元価金千参百参拾壱円弐拾参銭八厘
  差引
  券面六拾五万八千九百六拾円     現在高
   此代価金五拾七万参千参百五拾七円壱厘
一六分利付金禄公債証書券面九千百拾五円 前季ヨリ繰越高
   此代価金七千拾八円五拾五銭
 - 第6巻 p.46 -ページ画像 
一同券面五千六百九拾円         当季買入高
   此代価金四千六百六拾五円八拾銭
  合計
  券面壱万四千八百五円        現在高
   此代価金壱万千六百八拾四円参拾五銭
一五分利付金禄公債証書券面五拾弐万四千弐百九拾円 前季ヨリ繰越高
   此代価金参拾五万六千五百拾七円弐拾銭
一同券面弐拾四万八百九拾円       当季買入高
   此代価金拾七万八千弐百五拾八円六拾銭
  合計
  券面七拾六万五千百八拾円      現在高
   此代価金五拾参万四千七百七拾五円八拾銭
一中山道鉄道公債証書券面七万五千円   当季買入即チ現在高
   此代価金六万七千五百壱円五拾銭
 積立差益
一七分利付金禄公債証書券面四百参拾円  前季ヨリ繰越即チ現在高
   此代価金参百八拾八円拾壱銭八厘
消却金ノ部
一金参拾五万千九百参拾八円六拾四銭四厘 前季ヨリ繰越高
一金参拾六万六千参百五拾壱円七拾弐銭五厘 当季入金高
  合計金七拾壱万八千弐百九拾円参拾六銭九厘
  内
  金四拾四万参千四百拾五円      当季紙幣消却高
  差引
 金弐拾七万四千八百七拾五円参拾六銭九厘 現在高
補充金ノ部
 準備金
一金参百六円七拾壱銭壱厘        前季ヨリ繰越即チ現補充高
 積立金
一金百七拾壱円参銭九厘         前季ヨリ繰越即チ現補充高
  〆
右明治十七年七月一日ヨリ十二月三十一日ニ至ル当銀行ニ於テ取扱タル銀行紙幣消却事務報告書前書之通リ相違無之候也
  明治十七年十二月三十一日
              日本銀行総裁 吉原重俊
              同 文書局長 富田鉄之助
    計算ノ事
元資金之部
 準備金
一金七百九拾弐万参千弐百弐拾円     前季ヨリ繰越即チ現預高
 準備差益金
一金壱万参千六百六円六拾六銭四厘    前季ヨリ繰越即チ現預高
 積立金
一金百拾八万八千四百八拾参円      前季ヨリ繰越
 - 第6巻 p.47 -ページ画像 
一金参拾九万六千百六拾壱円       当季入金高
  合計金百五拾八万四千六百四拾四円 現預高
 積立差益金
一金七百六拾弐円弐拾八銭四厘 前季ヨリ繰越即チ現預高
元資公債証書之部
 準備金
一七分利付金禄公債証書券面四百九万五千参百円
                    前季ヨリ繰越即チ現在高
   此代価金三百四拾壱万八千参百四拾壱円四拾弐銭九厘
一六分利付金禄公債証書券面五百八拾五万五千八百参拾円
                    前季ヨリ繰越即チ現在高
   此代価金四百四拾八万千四円参拾参銭
一中山道鉄道公債証書券面弐万七千百円  当季買入即チ現在高
   此代価金弐万四千八百弐拾参円六拾銭
 準備差益金
一七分利付金禄公債証書券面六千五百拾円 前季ヨリ繰越即チ現在高
   此代価金五千八百七拾五円九拾弐銭六厘
一中山道鉄道公債証書券面七千四百円   当季買入即チ現在高
   此代価金六千七百七拾八円四拾銭
 積立金
一七分利付金禄公債証書券面六拾五万八千九百六拾円 前期ヨリ繰越高
   此代価金五拾七万参千参百五拾七円壱厘
一同券面拾六万弐千参拾円        当季買入高
   此代価金拾四万五千八百弐拾七円六拾銭
  合計
   券面八拾弐万九百九拾円      現在高
   此代価金七拾壱万九千百八拾四円六拾銭壱厘
一六分利付金禄公債証書券面壱万四千八百五円 前半季ヨリ繰越高
   此代価金壱万千六百八拾四円参拾五銭
一同券面弐千七百五拾五円        当季買入高
   此代価金弐千弐百五拾九円拾銭
  合計
   券面壱万七千五百六拾円      現在高
   此代価金壱万参千九百四拾参円四拾五銭
一五分利付金禄公債証書券面七拾六万五千百八拾円 前季ヨリ繰越高
   此代価金五拾参万四千七百七拾五円八拾銭
一同券面弐拾四万八百九拾円       当季買入高
   此代価金拾七万八千弐百五拾八円六拾銭
  合計
   券面百万六千七拾円        現在高
   此代価金七拾壱万参千参拾四円四拾銭
一中山道鉄道公債証書券面七万五千円   前季ヨリ繰越高
   此代価金六万七千五百壱円五拾銭
一同券面七万九千百円          当季買入高
 - 第6巻 p.48 -ページ画像 
   此代価金七万千弐百拾円八拾銭
  合計
   券面拾五万四千百円        現在高
   此代価金拾参万八千七百拾弐円参拾銭
 積立差益金
一七分利付金禄公債証書券面四百参拾円  前季ヨリ繰越高
   此代価金参百八拾八円拾壱銭八厘
一同券面四拾五円 当季買入高
   此代価金四拾壱円八拾五銭
  合計
   券面四百七拾五円         現在高
   此代価金四百弐拾九円九拾六銭八厘
一中山道鉄道公債証書券面百円      当季買入即チ現在高
   此代価金九拾壱円六拾銭
 消却金之部
一金弐拾七万四千八百七拾五円参拾六銭九厘 前季ヨリ繰越高
一金参拾八万弐百七拾弐円五拾七銭五厘  当季入金高
合計金六拾五万五千百四拾七円九拾四銭四厘
  内
  金四拾万千五百五拾壱円       当季紙幣消却高
  差引
  金弐拾五万参千五百九拾六円九拾四銭四厘 現在高
右明治十八年一月一日ヨリ六月三十日ニ至ル当銀行ニ於テ取扱タル銀行紙幣消却事務報告書前書之通リ相違無之候也
  明治十八年六月三十日
         日本銀行総裁代理副総裁 富田鉄之助
         日本銀行文書局長    飯田巽
    計算ノ事
元資金ノ部
 準備金
一金七百九拾弐万参千弐百弐拾円     前季ヨリ繰越現預リ高
 準備差益
一金壱万参千六百六円六拾六銭四厘    前季ヨリ繰越高
一金弐千四百六拾参円五拾壱銭      当季入金高
  合計金壱万六千七拾円拾七銭四厘   現預リ高
 積立金
一金百五拾八万四千六百四拾四円     前季ヨリ繰越高
一金参拾九万六千百六拾壱円       当季入金高
  合計金百九拾八万八百五円      現預リ高
 積立差益
一金七百六拾弐円弐拾八銭四厘      前季ヨリ繰越高
一金百弐拾七円四銭 当季入金高
  合計金八百八拾九円参拾弐銭四厘   現預リ高
元資公債証書ノ部
 - 第6巻 p.49 -ページ画像 
 準備金
一七分利付金禄公債証書券面四百九万五千参百円 前季ヨリ繰越高
   此代価金参百四拾壱万八千参百四拾壱円四拾弐銭九厘
  内
  同券面七百円            当季的籤ニ付払戻高
   此元価金五百八拾四円弐拾九銭
  差引
  券面四百九万四千六百円
   此代価金参百四拾壱万七千七百五拾七円拾参銭九厘
一六分利付金禄公債証書券面五百八拾五万五千八百参拾円
                    前季ヨリ繰越高
   此代価金四百四拾八万千四円参拾参銭
  内
  同券面壱万円 当季的籤ニ付払戻高
   此元価金七千六百五拾弐円弐拾銭
  差引
  券面五百八拾四万五千八百参拾円   現在高
   此代価金四百四拾七万参千参百五拾弐円拾参銭
一中山道鉄道公債証書券面弐万七千百円 前季ヨリ繰越現在高
   此代価金弐万四千八百弐拾参円六拾銭
 準備差益
一七分利付金禄公債証書券面六千五百拾円 前季ヨリ繰越現在高
   此代価金五千八百七拾五円九拾弐六厘
一中山道鉄道公債証書券面七千四百円 前季ヨリ繰越現在高
   此代価金六千七百七拾八円四拾銭
 積立金
一七分利付金禄公債証書券面八拾弐万九百九拾円 前季ヨリ繰越高
   此代価金七拾壱万九千百八拾四円六拾銭壱厘
一同券面拾四万七千六百五拾円      当季買入高
   此代価金拾参万弐千九百拾壱円拾九銭
  合計
  券面九拾六万八千六百四拾円
   此代価金八拾五万弐千九拾五円七拾九銭壱厘
  内
  同券面九百八拾円          当季的籤ニ付払戻高
   此元価金八百六拾弐円八銭六厘
  差引
   券面九拾六万七千六百六拾円    現在高
   此代価金八拾五万千弐百参拾参円七拾銭五厘
一六分利付金禄公債証書券面壱万七千五百六拾円 前季ヨリ繰越高
   此代価金壱万参千九百四拾参円四拾五銭
一同券面五千八百五拾五円        当季買入高
   此代価金四千八百壱円拾銭
  合計
 - 第6巻 p.50 -ページ画像 
  券面弐万参千四百拾五円
   此代価金壱万八千七百四拾四円五拾五銭
  内
  同券面拾円             当季的籤ニ付払戻高
   此代価金八円五厘
  差引
  券面弐万参千四百五円        現在高
   此代価金壱万八千七百参拾六円五拾四銭五厘
一五分利付金禄公債証書券面百万六千七拾円 前季ヨリ繰越高
   此代価金七拾壱万参千参拾四円四拾銭
一同券面弐拾四万八百九拾円       当季買入高
   此代価金拾七万八千弐百五拾八円六拾銭
  合計
  券面百弐拾四万六千九百六拾円
   此代価金八拾九万千弐百九拾参円
  内
  同券面弐拾五円           当季的籤ニ付払戻高
   此元価金拾七円八拾六銭九厘
  差引
  券面百弐拾四万六千九百参拾五円   現在高
   此代価金八拾九万千弐百七拾五円拾参銭壱厘
一中山道鉄道公債証書券面拾五万四千百円 前季ヨリ繰越高
   此代価金拾参万八千七百拾弐円参拾銭
一同券面八万九千百円 当季買入高
   此代価金八万百九拾円
  合計
  券面弐拾四万参千弐百円       現在高
   此代価金弐拾壱万八千九百弐円参拾銭
 積立差益
    計算之事
元資金ノ部
 準備金
一金七百九拾弐万参千弐百弐拾円     前季ヨリ繰越現在高
 準備差益
一金壱万六千七拾円拾七銭四厘      前季ヨリ繰越現在高
 積立金
一金百九拾八万八百五円         前季ヨリ繰越
一金参拾九万六千百六拾壱円       当季入金高
  合計金弐百参拾七万六千九百六拾六円 現在高
 積立差益
一金八百八拾九円参拾弐銭四厘      前季ヨリ繰越現在高
公債証書ノ部
 準備金
一七分利付金禄公債証書券面四百九万四千六百円
 - 第6巻 p.51 -ページ画像 
                    前季ヨリ繰越現在高
   此代価金参百四拾壱万七千七百五拾七円拾参銭九厘
一同券面九千九百六拾五円        当季買入高
   此代価金壱万七百壱円壱銭五厘
  合計
  券面四百拾万四千五百六拾五円    現在高
   此代価金参百四拾弐万八千四百五拾八円拾五銭四厘
一六分利付金禄公債証書券面五百八拾四万五千八百参拾円
                    前季ヨリ繰越現在高
   此代価金四百四拾七万参千参百五拾弐円拾参銭
一中山道鉄道公債証書券面弐万七千百円  前季ヨリ繰越現在高
   此代価金弐万四千八百弐拾参円六拾銭
 準備差益
一七分利付金禄公債証書券面六千五百拾円 前季ヨリ繰越現在高
   此代価金五千八百七拾五円九拾弐銭六厘
一中山道鉄道公債証書券面七千四百円   前季ヨリ繰越現在高
   此代価金六千七百七拾八円四拾銭
 積立金
一七分利付金禄公債証書券面九拾六万七千六百六拾円 前季ヨリ繰越
   此代価金八拾五万千弐百参拾参円七拾銭五厘
一同券面拾七万九千四百六拾五円     当季買入高
   此代価金拾六万千六百六拾四円五拾銭参厘
  合計
  券面百拾四万七千百弐拾五円     現在高
   此代価金百壱万弐千八百九拾八円弐拾銭八厘
一六分利付金禄公債証書券面弐万参千四百五円 前季ヨリ繰越
   此代価金壱万八千七百参拾六円五拾四銭五厘
一同券面五千参拾五円          当季買入高
   此代価金四千弐百四拾四円拾弐銭五厘
  合計
  券面弐万八千四百四拾円       現在高
   此代価金弐万弐千九百八拾円六拾七銭
一五分利付金禄公債証書券面百弐拾四万六千九百参拾五円
                    前季ヨリ繰越
   此代価金八拾九万千弐百七拾五円拾参銭壱厘
一同券面弐拾参万四千五百五拾円     当季買入高
   此代価金拾七万八千弐百五拾八円
  合計
  券面百四拾八万千四百八拾五円    現在高
   此代価金百六万九千五百参拾参円拾参銭壱厘
一中山道鉄道公債証書券面弐拾四万参千弐百円 前季ヨリ繰越
   此代価金弐拾壱万八千九百弐円参拾銭
一同券面五万八千九百円         当季買入高
   此代価金五万参千拾円
 - 第6巻 p.52 -ページ画像 
  合計
  券面参拾万弐千百円         現在高
   此代価金弐拾七万千九百拾弐円参拾銭
 積立差益
一七分利付金禄公債証書券面四百七拾五円 前季ヨリ繰越現在高
   此代価金四百弐拾九円九拾六銭八厘
一中山道鉄道公債証書券面百円      前季ヨリ繰越現在高
   此代価金九拾壱円六拾銭
消却金ノ部
一金弐拾弐万九千弐百六拾四円四拾四銭  前季ヨリ繰越
一金四拾万九千百参円参拾五銭 当季入金高
  合計
 金六拾参万八千参百六拾七円七拾九銭
  内
   金弐拾弐万九千弐百四円 当季紙幣消却高
  差引
  金四拾万九千百六拾参円七拾九銭 現在高
右明治十九年一月一日ヨリ同六月三十日ニ至ル当銀行ニ於テ取扱タル銀行紙幣消却事務報告書前書之通相違無之候也
  明治十九年六月三十日
              日本銀行総裁  吉原重俊
              同 文書局長  富田鉄之助
    計算ノ事
準備金ノ部
一金七百九拾弐万参千弐百弐拾円 前季ヨリ繰越現在高
 準備差益金
一金壱万六千七拾円拾七銭四厘 前季ヨリ繰越
一金四万四千四百四拾七円八拾九銭五厘 当季入金
  合計金六万五百拾八円六銭九厘
  内
  金弐拾参円四拾六銭 公債証書当籤損
  差引
  金六万四百九拾四円六拾銭九厘 現在高
 積立金
一金弐百参拾七万六千九百六拾六円 前季ヨリ繰高《(マヽ)》
一金参拾九万六千百六拾壱円 当季入金
  合計金弐百七拾七万参千百弐拾七円 現在高
 積立差益
一金八百八拾九円参拾弐銭四厘 前季ヨリ繰越
一金壱万六千五拾七円拾六銭八厘 当季入金
  合金壱万六千九百四拾六円四拾九銭弐厘 現在高
公債証書ノ部
 準備金
 - 第6巻 p.53 -ページ画像 
一七分利付金禄公債証書券面四百拾万四千五百六拾五円
                    前季ヨリ繰越
   此代価金参百四拾弐万八千四百五拾八円拾五銭四厘
一同券面拾万千五百五拾円        当季買入高
   此代価金拾壱万千八円参拾六銭七厘
  合計
  券面四百弐拾万六千百拾五円
   此代価金参百五拾参万九千四百六拾六円五拾弐銭壱厘
  内
  同券面弐拾七万千八百参拾五円    当籤並振替ニ付払出
   此元価金弐拾弐万八千四百八拾七円参拾八銭七厘
  差引
  同券面参百九拾参万四千弐百八拾円  現在高
   此代価金参百参拾壱万九百七拾九円拾参銭四厘
一六分利付金禄公債証書券面五百八拾四万五千八百参拾円
                    前季ヨリ繰越
   此代価金四百四拾七万参千参百五拾弐円拾参銭
  内
  同券面四千百円 当籤ニ付払出
   此元価金参千百参拾七円四拾銭弐厘
  差引
  同券面五百八拾四万千七百参拾円   現在高
   此代価金四百四拾七万弐百拾四円七拾弐銭八厘
一中山道鉄道公債証書券面弐万七千百円  前季ヨリ繰越
   此代価金弐万四千八百弐拾参円六拾銭
  内
  同券面七百円            振替ニ付払出
   此代価金六百四拾壱円弐拾銭
  差引
  同券面弐万六千四百円        現在高
   此代価金弐万四千百八拾弐円四拾銭



〔参考〕秘書類纂 財政資料 上巻・第一九〇―一九八頁〔昭和一〇年九月〕(DK060008k-0006)
第6巻 p.53-55 ページ画像

秘書類纂 財政資料 上巻・第一九〇―一九八頁〔昭和一〇年九月〕
    国立銀行条例改正ノ件
 今般国立銀行条例改正、本月五日第十四号ヲ以テ御布告相成候ニ付テハ、既ニ御聞知ノ事ト奉存候。抑我邦財政ノ萎靡不振ノ状ヲ呈スルハ固ヨリ幾多ノ原因アリテ此ニ馴致シタル義ニ可有之候得共、我流通紙幣ノ制其宜ヲ得ザルガ若キ、其最モ財政上ニ妨害ヲ与ヘタルハ得テ掩フ可カラザルノ事実ニ有之、今若シ之ガ救治ノ道ヲ求メント欲セバ必ラズ其妨害ヲ来ス所以ノ一大病根ヲ医スルニ非ザレバ百事徒労ニ属シ、到底全治ノ奏功ハ無覚束義ト思考致候。依テ先ヅ全国ノ流通額ヲシテ漸次減殺シテ以テ其位価ヲ復セシメ、且ツ其各種ニ渉ルノ大弊ヲ一洗シ到底之ヲ一途ニ帰スルノ計画ヲ立ツルハ蓋シ方今ノ一大急務ニ
 - 第6巻 p.54 -ページ画像 
可有之ハ貴官ニモ素ヨリ御同感ノ義ト存候。然ルニ政府発行ノ紙幣ハ夫々処分ノ方法相立居候得共、独リ国立銀行紙幣ニ至テハ一定ノ消却法無之ニ付、此ノ儘荏苒打過候得バ、営業年限満期ニ至リ全国三千四百余万円ノ銀行紙幣ヲ一時ニ消却スルニ否ラザレバ到底特別ノ詮議ヲ以テ紙幣発行ノ延期ヲ許サザルヲ得ザルノ極ニ至ルベシ。是レ下官ガ居常憂慮罷在候処ニシテ、到底今日ヨリ之ガ逓減消却ノ方法ヲ講究セザル可カラズ。且ツヤ国立銀行紙幣ノ義ハ、一般取引ハ勿論国税上納ニ於テモ無差支通用スルモノニシテ、所謂法貨同様ノ資格ヲ有スルモノニ有之、今若シ之ヲ逓減消却スルモノトスレバ、流通上ノ感覚恰モ同額ノ国幣ヲ減ズルト同一ニ帰シ、即チ全国ノ流通高ヲ減少シテ以テ漸次其位置ヲ復セシムルノ一端ニ可有之ト存候。依テ右消却ノ方法ヲ考按スルニ従来国立銀行ニ収蔵スル所ノ紙幣引換準備金ヲ随意使用スルコトヲ許ルシ、其額ニ相当スル銀行紙幣ヲ消却セシメ、而シテ其残額ヲ営業年限ニ割合ヒ、毎年限行《(マヽ)》利益ノ幾分ヲ以テ之ヲ漸次消却セシメンカ、又ハ其残額ヲ依然据置キニシテ、営業年限ニ至リ一時ニ之ヲ消却セシメンカ、此両法ニ就テ利害得失ヲ熟察候処、多少緩急遅速ノ差ハ可有之候得共到底経済上ノ激変ヲ生ジ、全国銀行ヲシテ倒行鎖店相踵グノ惨状ニ陥ラシムベキハ必定ニ有之、去リトテ因循苟且今ニ及デ之ヲ処分スル所アラザレバ、将来財政ノ恢復如何ト被存、百方計画ヲ尽シ、終ニ今回条例改正ノ旨趣ニ決定致シ候。今其旨趣ヲ約言スレバ目下運用ス可カラザルノ準備金ノ年々少額ノ預入金ヲ以テ其紙幣ヲ営業年限内ニ逓減消却スルモノニシテ、其方法タル明亮精確公利私益玆ニ行ハレテ相悖ラズ、漸次紙幣ノ価格ヲ復シ、金楮均一ノ美ヲ見ルニ至ルベキハ確信疑ハザル所ニ有之即チ国立銀行条例改正ノ義遂奏上候処、幸ニ大臣諸公ノ賛襄ニヨリ上裁ヲ経テ今回全国ニ御布告相成下官窃ニ不勝感激之至候。
 爾後全国銀行者ノ感情如何ヲ察スルニ方法ノ周密ナルト恩典ノ優渥ナルトニ感ジ概シテ歓喜悦服ノ態ニ被相窺候。尤モ二三銀行ニ在テハ目下営業上ニ多少ノ困難ヲ覚ユルモノナキニ非ズト雖ドモ、全国十ニ八九ハ皆利益ヲ永遠ニ企図シ盛意ノ所在ヲ了解致シ候哉ニ相見得、邦家ノ為メ洵ニ大慶ノ至リニ存候。
 但第十五銀行ノ義ハ御承知ノ通リ政府ト特別ノ約条モ有之、外銀行ト一律ニ処分難致ニ付、改正条例ヲ実行センニハ到底夫ノ特別約定ヲ解キ、自余ノ銀行同様ニ制限ノ準備金ヲ置カシムルニ非ザレバ其目的ヲ達スル能ハズ。是ニ於テ該銀行ヘ及協議候処、最初ハ種々苦情ノ趣モ有之候得共、一国理財ノ大計ヨリシテ数回熟議相遂ゲ候末、終ニ政府ヘ借上金ノ内五百万円丈当年度内ニ該銀行ヘ下戻シ、其内ヲ以テ制限ノ準備金ヲ置カシメ候事ニ談判相調候就テ該借上金ノ儀ハ従来五分利付ニ候処、今般特別約定相解候上ハ、自ラ依然据置キニ難致事情モ有之旁今後年七分五厘ノ割ヲ以テ利息付与候事ニ内決致シ是ニ於テ銀行条例改正ノ手続全ク一段落ヲ完結候間此段御通報申度、該手続及計算等御参照ノ為メ別冊改正条例写及ビ第一号ヨリ第七号迄書類御廻シ申候間御一覧被下置度候也。
  明治十六年五月三十日
 - 第6巻 p.55 -ページ画像 
                大蔵卿 松方正義 
    参議 伊藤博文殿


〔参考〕明治財政史 第十三巻・第四九九―五〇一頁(DK060008k-0007)
第6巻 p.55-56 ページ画像

明治財政史 第十三巻・第四九九―五〇一頁
 政府ハ国立銀行ヨリ発行スヘキ紙幣ノ総額ヲ参千四百四拾弐万余円ト定メ、以テ各地方ノ土地人口商業製造農産等ノ状況ヲ比較シテ便宜之ヲ配分シ、爾来国立銀行ノ出願者ニ対シテハ各設立地ノ経済状況ヲ考察シ兼テ其設立者ノ信用如何ヲ調査シテ経営ノ任ニ堪ユルヤ否ヤヲ確メ、以テ出願期日ノ前後ニ拘ラス之カ許否ヲ決シタリ、而シテ条例改正後数年ヲ出テスシテ国立銀行其数百五十三行ノ多キニ達シ、続々紙幣ヲ発行シタリ、当時政府ハ西南ノ事変ニ際会シ大ニ不換紙幣ヲ増発シテ市場ニ散布シタリシカハ物価ノ騰貴甚タシク為メニ農工商ノ業ヲ刺激シ百業一時活溌ノ現象ヲ呈シ、金融最モ繁劇ヲ致セリ、故ニ此際国立銀行ノ営業モ亦頗ル活溌ニシテ常ニ資本ノ不足ヲ感シ、増資スルモノ相踵キ、紙幣ノ増発ヲ許可セラレタル者尠カラサルヨリ、玆ニ至リテ曩ニ内定セシ国立銀行発行紙幣ノ総額ヲ超過スルニ至リシヲ以テ、政府ハ是ヨリ以後又国立銀行ノ創立ヲ許可セサリキ、此好況ハ明治十三四両年ノ年間ニ於テ其極度ニ達シタリ、然レトモ是レ畢竟一時ノ仮装ニシテ不換紙幣ノ膨脹ハ比年経済界ノ上ニ其害毒ヲ流セリ、即チ紙幣ハ下落シテ物価及金利ハ非常ノ騰貴ヲ為シ、公債証書ハ其価格下落シ、外国貿易ハ巨額ノ輸入超過ヲ示シテ正貨ハ国外ニ流出シ、人民ハ驕奢ノ風習ニ陥リ投機ノ事業ハ全国ニ流行シテ正業ノ妨害ヲ為セリ、此ニ於テ国家ノ理財ハ或ハ不測ノ惨状ニ陥ルナキヲ保セス、仍テ政府発行不換紙幣ノ弊ヲ論シ同時ニ銀行紙幣ノ罪ヲ鳴ラスモノ亦少ナカラス、遂ニ政府ノ理財主義モ紙幣処分ヲ以テ最モ急務ナリトシ、明治十三年九月以来従前ノ政策ヲ一変シテ紙幣ノ銷却ニ著手セリ。
 此時ニ当リ百五十有余ノ国立銀行ハ全国到ル処ニ散在シテ各地金融ノ衝ニ当リタリト雖モ、各銀行ヲ統率セル中央銀行ノ設備ナキヲ以テ金融上自ラ割拠ノ有様トナリ、内外経済ノ景況ニ応シ本支脈絡シテ緩急一致ノ運動ヲ為ス能ハス、加之個々発行セル銀行紙幣ハ其性質実際不換ニシテ伸縮自在ナラス、縦令之ヲシテ兌換タラシムルモ無数ノ小銀行ヲシテ各紙幣発行ノ特権ヲ有セシムルハ、中央銀行ヲシテ独リ之ヲ占有セシムルノ優レルニ如カサルナリ。
 是ニ於テ朝野ヲ問ハス経済ニ注目スルノ士ハ頗ル中央銀行ノ必要ヲ論シ、我国ニ於テモ宜シク速ニ欧洲諸強国ノ例ニ準シ此制度ヲ設クヘシトシ、而シテ或ハ華族銀行ヲ以テ之ニ充ツヘシト云ヒ、或ハ正金銀行ヲ変シテ之カ機関ト為スヘシト云ヒ、又或ハ別ニ資本家ヲ集メ一大銀行ヲ興サシメ之ニ特典ヲ附与スルト同時ニ其特典ニ相当スルノ義務ヲ負担セシムヘシト説キ、其他種々ノ考案ヲ唱出セリ、就中明治十四年九月内務卿松方正義カ太政大臣ニ上呈セル財政議ハ議論痛切頗ル当時ノ事情ニ切ナル者アリシカハ、此建議ハ速ニ太政官ノ容ルヽ所トナリタリ、而シテ翌十月二十一日松方正義ノ大蔵卿ニ転スルニ及ヒ鋭意財政ノ整理ヲ企劃シ、著々紙幣ノ銷却ヲ断行スルト共ニ大ニ銀行制度ノ改革ニ務メ、欧洲諸国中央銀行ノ制度ヲ取捨折衷シ、就中模範ヲ専
 - 第6巻 p.56 -ページ画像 
ラ白耳義国中央銀行ノ組織ニ取リ、傍ラ我国ノ状態ヲ鑑ミ終ニ日本銀行条例ノ草案ヲ作リ明治十五年三月一日ヲ以テ之ヲ太政官ニ上呈セリ、而シテ該建議ハ亦速ニ政府ノ容ルヽ所トナリ、同十五年六月二十七日第三十二号布告ヲ以テ日本銀行条例ヲ制定セラレ、日本銀行ハ十月十日ニ至リ其業務ヲ開始セリ○下略


〔参考〕日本銀行沿革史 第一巻・第九頁(DK060008k-0008)
第6巻 p.56 ページ画像

日本銀行沿革史 第一巻・第九頁
十一日○明治一六年五月大蔵卿ハ各国立銀行紙幣消却ニ関スル命令書ヲ本行ニ下シ、各国立銀行ヨリ予メ紙幣発行高ノ四分ノ一ニ相当スル準備金ヲ本行ニ納付セシメ、尚半季毎ニ紙幣発行高ニ対スル年二分五厘ニ相当スル金額ヲ納付セシメ、本行ニ於テハ之ヲ以テ利付公債証書ヲ購入シ、其利子ヲ以テ銀行紙幣ノ消却ニ充テ、且本行本店ニ於テ該紙幣ノ引換ヲ負担シ、又大蔵卿ニ於テ要用ナリト思考スルトキハ、本行支店又ハ「コルレスポンデンス」約定店ニ於テモ之カ引換ヲ為サシムルコトアルヘキ旨ヲ定メラレタリ


〔参考〕東京商業会議所月報 第二七号〔明治二七年一一月〕 国立銀行ノ沿革大要(渋沢栄一君述)(DK060008k-0009)
第6巻 p.56-57 ページ画像

東京商業会議所月報 第二七号〔明治二七年一一月〕
  左ニ記載スル所ハ去七月廿三日本会議所事務所ニ於テ、営業満期国立銀行処分問題調査委員会議ヲ開キタル節、委員ノ請求ニ因リ、会頭渋沢栄一君ノ演述セラレタル談話ノ要領ニシテ、本問題ノ調査上参考ヲ要ス可キモノニ付、玆ニ之ヲ掲載ス
    国立銀行ノ沿革大要 (渋沢栄一君述)
近来世上ノ一問題タル国立銀行満期処分ノ事ニ関シ、余ハ多年銀行事業ニ従事スルノ故ヲ以テ、玆ニ国立銀行創立ノ起因ヨリ今日ニ至リタル顛末ノ大要ヲ略陳セントス、抑モ国立銀行ナルモノハ明治五年ニ米国ノ制度ニ傚ヒタル国立銀行条例ノ下ニ始メテ我国ニ成立シ、其目的ハ主トシテ不換紙幣ヲ消却スルニ在リタルカ如シ、然ルニ気運未タ熟セスシテ、僅ニ二三ノ銀行成立シタルノミニテ、遂ニ当初ノ目的ヲ達スルヲ得サリキ、依テ政府ハ明治九年ニ至リ、更ニ国立銀行条例ヲ改正シ、一方ニハ一般金融ノ発達ヲ計リ、一方ニハ士族ノ恒産ヲ保持スルノ目的ヲ以テ、各府県ニ訓諭シテ大ニ之カ創立ヲ奨励セラレタリシニ、其効空シカラスシテ、僅々一年半計リノ間ニ陸続国立銀行勃興シテ、其数百五十以上ニ達スルニ至レリ、当時政府ニ於テ国立銀行ニ対シ、如何ナル方針ヲ執ラレタルヤハ、既ニ該条例ノ明文ニ拠テ知ルヲ得ヘクシテ、例ヘハ地所家屋ハ営業上ノ必要アルニ非サレハ購入スルヲ得スト云フカ如キ、抵当物ノ流レ込ハ必ス六ケ月以内ニ処分スヘシト云フカ如キ、要スルニ之ヲシテ商業銀行タラシムルノ趣旨ニ出テタルガ如シ、尤モ此等国立銀行ノ中ニハ較其資本固定ニ偏シ、恰モ農工業銀行タルカ如キモノナキニアラスト雖トモ、大躰ニ於テハ商業銀行ノ組織ヲ有スルモノト云フモ可ナリ、然ルニ明治十五年ニ至リ、政府ハ欧洲中央銀行ノ制度ニ傚ヒ、日本銀行ヲ創立シテ紙幣ノ統一ヲ企図セラレ、次テ兌換制度ヲ実施スルノ目的ヲ以テ、明治十六年ニ至リ再ヒ国立銀行条例ヲ改正シ、其紙幣発行ノ特典ヲ停止セシカ、其結果トシテ是迄国立銀行
 - 第6巻 p.57 -ページ画像 
ハ営業満期後尚引続キ営業セント欲スル時ハ、更ニ其筋ノ許可ヲ受クレハ可ナリシモノモ、此改正ノ為メ将来ハ若シ営業ヲ継続セント欲スル時ハ、私立銀行ノ資格ニ引直サヽルヘカラスシテ、随テ紙幣発行ノ特権ハ当然消滅スルモノトナレリ、此改正ハ専ラ紙幣統一ノ主義ニ基キタルモノニシテ、要スルニ財政上ノ改良ニ外ナラサルニ付、国家全躰ノ上ヨリ之ヲ観ル時ハ、固ヨリ適当ノ挙措ナリト雖トモ、国立銀行トシテハ恰モ既得ノ権利ヲ侵害セラルヽカ如キ感ナキヲ得スシテ、実ニ営業上ノ一大革新ト謂ハサルヲ得ス、去レハ当時ノ大蔵卿タリシ松方伯モ、此改正ヲ断行スルニハ頗ル躊躇セラレタルモノト見ヘ、之カ発表前二三ノ銀行者ヲ招キテ此改正ノ已ムベカラサル所以ヲ懇諭セラレ、猶其善後策ニ就テモ親シク諮詢セラルヽ所アリシカ、当時余モ其席末ニ列リタル一人ニシテ、同伯ニ答フルニ、此改正ハ国家ノ枢要ニヨルモノトセハ、固ヨリ已ムヲ得スト雖トモ、実ニ銀行者ノ利害ニ非常ノ影響ヲ及ホスモノニ付、セメテハ其善後策トシテ紙幣消却ノ方法ハ之ヲ急劇ニセスシテ、可成的銀行ニ便利ヲ与ヘラレタシトノ旨ヲ以テシタリ、是当時政府カ大ニ此改正ニ重キヲ置カレタルコトヲ証スルニ足レリ、斯クテ政府ハ其後国立銀行条例改正ノ主旨ニ基キ、更ニ国立銀行紙幣合同消却法ヲ定メラレタルガ、其方案ハ先ヅ国立銀行紙幣引換ノ事ハ一ニ日本銀行ニ負担セシメ、其引換準備金ハ之ヲ日本銀行ニ托シテ公債証書ヲ買入レ、加フルニ紙幣消却元資金トシテ各国立銀行紙幣発行高ノ一分二厘五毛宛ヲ毎半季ノ利益金ヨリ割キ、同シク之ヲ日本銀行ニ託シテ公債証書ヲ買入レ、各両種ノ公債証書ヨリ生スル利子ヲ以テ、年々紙幣ノ消却ヲ行ヒ、満期ニ至リ該積立金ノ元金ヲ以テ発行紙幣ノ残存スルモノヲ一時ニ消却シ了リ、其残金ハ準備金ト共ニ各国立銀行ニ還附スルノ趣向ニシテ、其際大蔵省ヨリ示サレタル予算書ノ計算ニ拠レハ、即チ国立銀行ハ営業ノ満期ニ際シ、準備積立金及差益金ニテ買入レタル公債証書、並ニ元資消却積立金ニテ買入レタル公債ヲ売却シ、発行紙幣ノ総高ヲ消却シタル過剰金七拾万九千余円ヲ持帰ルノ計算ナリシ、然リ而シテ当時ノ銀行局長タル加藤済氏ハ京浜ノ国立銀行十一行ヲ招キテ此計算ヲ内示セラレ、其後同氏ハ更ニ京浜国立銀行二十余行ヲ招キ時ノ大蔵卿松方伯列席ニテ其意見ヲ諮詢セラレタルニ、右二十余行ハ別ニ異存ナキ旨ヲ答申シタルヲ以テ、政府ハ日本銀行及ヒ各国立銀行ニ命令ヲ発シ、双方契約ヲ締結セシメテ、始メテ此合同消却法ヲ実施セラレタリ。