公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.6
第8巻 p.639-644(DK080057k)
明治22年6月21日(1889年)
是ヨリ先、明治二十年四月、栃木県民有志者日光宇都宮間ニ鉄道ヲ敷設セントス。栄一発起者ノ依頼ニヨリ諸事相談ニ与リ、後創立委員長ニ推サル。然ルニ同会社其建設ノ困難ニ逢ヒ荏苒時ヲ経テ終ニ成立ノ目途ヲ失フニ至ル。是日鉄道局長官井上勝、日本鉄道会社理事委員会ニ臨ミ日光線ノ引受ヲ慫慂シ、栄一亦同会社始終ノ事情ヲ開陳ス。之ニ基キ日本鉄道会社ハ該支線ノ敷設ヲ決シ、後日光鉄道会社ニ諸調査費額トシテ二万円贈与ヲ議決ス。
掲載ページ 資料No. | 資料名 |
第8巻 p.639 (DK080057k-0001) | 青淵先生六十年史 第一巻・第九六九―九七〇頁 〔明治三三年二月〕 |
第8巻 p.639-640 (DK080057k-0002) | 渋沢栄一 書翰 尾高幸五郎・芝崎確次郎宛(明治一九年)八月五日 |
第8巻 p.640 (DK080057k-0003) | 中外物価新報 第一九三三号〔明治二一年九月六日〕 日光鉄道創立委員会の決議 |
第8巻 p.640-641 (DK080057k-0004) | 中外物価新報 第一九七四号〔明治二一年一〇月二六日〕 日光鉄道布設相談会 |
第8巻 p.641 (DK080057k-0005) | 中外物価新報 第一九八〇号〔明治二一年一一月二日〕 日光鉄道敷設相談会 |
第8巻 p.641 (DK080057k-0006) | 渋沢栄一 書翰 安生順四郎宛(明治二一年)一一月七日 |
第8巻 p.642-643 (DK080057k-0007) | 日本鉄道株式会社沿革史草稿 第二篇・第三二七―三六六頁 |
第8巻 p.643-644 (DK080057k-0008) | 日本鉄道史 上篇・第七三三―七三五頁〔大正一〇年八月〕 |
第8巻 p.644 (DK080057k-0009) | 〔参考〕添申録 会社明治二十二年 |