公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.6
第8巻 p.727-734(DK080064k)
明治22年7月23日(1889年)
福島県郡長白井遠平同県平町ヨリ茨城県水戸町ニ至ル間ニ鉄道ヲ敷設シ磐城石炭運搬ノ便ヲ開カントシ、之ヲ栄一等数名ニ謀ル。栄一等之ニ賛シ、是日発起人会ヲ開ク。然ルニ翌年一月出願セントスルニ際シ、鉄道局長官井上勝其時機ニ非ラザルヲ以テ中止セシム。其後白井遠平等常磐炭礦鉄道期成同盟会ヲ組織シ、二十六年再ビ栄一等ニ其援助ヲ請ヒ、此事成ラントセシガ、日本鉄道会社ニ於テ該線ヲ敷設スルノ意アリ。仍テ之ヲ止ム。
掲載ページ 資料No. | 資料名 |
第8巻 p.727-728 (DK080064k-0001) | 日本鉄道株式会社沿革史草稿 第二篇・第五六―六二頁 |
第8巻 p.728-730 (DK080064k-0002) | 日本鉄道史 中篇・第二九二―二九五頁〔大正一〇年八月〕 |
第8巻 p.730-731 (DK080064k-0003) | 有限責任 常磐炭礦鉄道会社創立規約 |
第8巻 p.731-732 (DK080064k-0004) | 中外商業新報 第二三七五号〔明治二三年二月二三日〕 常磐炭礦鉄道会社の発起人会 |
第8巻 p.732 (DK080064k-0005) | 中外商業新報 第二三八二号〔明治二三年三月四日〕 ○常磐炭礦鉄道会社 |
第8巻 p.732-734 (DK080064k-0006) | 〔参考〕浅野総一郎 (浅野泰治郎浅野良三著) 第三七二―三七六頁〔大正一二年六月〕 |