公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.6
第8巻 p.735-737(DK080065k)
明治22年8月15日(1889年)
栄一外二十二名発起人ト為リ、神宮参拝者ノ便ヲ図ランガ為メ伊勢国津市ヨリ松坂町・田丸町ヲ経テ小俣村ニ至ル間ニ鉄道ヲ敷設セントシ、是日免許ヲ申請ス。翌年八月十八日免許状下附セラル。
掲載ページ 資料No. | 資料名 |
第8巻 p.735 (DK080065k-0001) | 青淵先生六十年史 第一巻・第九六七―九六八頁 〔明治三三年二月〕 |
第8巻 p.735-736 (DK080065k-0002) | 日本鉄道史 上篇・第九〇五―九〇八頁〔大正一〇年八月〕 |
第8巻 p.736 (DK080065k-0003) | 東京鋳鉄会社営業収支予算書其他 |
第8巻 p.736-737 (DK080065k-0004) | 今村清之助君事歴 (足立栗園著) 第三二〇―三二一頁〔明治三九年九月〕 |
第8巻 p.737 (DK080065k-0005) | 東京経済雑誌 第二〇巻第四九六号・第六五八頁〔明治二二年一一月一六日〕 ○参宮鉄道会社の仮免状下附 |
第8巻 p.737 (DK080065k-0006) | 東京経済雑誌 第二二巻第五三六号・第二九二頁〔明治二三年八月三〇日〕 ○参宮鉄道免許状を受く |