デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

2章 交通
2節 鉄道
25款 其他ノ鉄道 5. 金城鉄道株式会社
■綱文

第9巻 p.359-360(DK090038k) ページ画像

明治29年7月22日(1896年)

是ヨリ先、栄一、大倉喜八郎・楠本正隆・米倉一平等トトモニ、金沢・名古屋間ニ敷設ヲ計画セラレシ金城鉄道ノ発起人トナリ、是日創立委員長ニ選バレシガ、時期尚早論起リ中止解散ス。


■資料

青淵先生六十年史 第一巻・九八九頁 〔明治三三年二月〕(DK090038k-0001)
第9巻 p.359-360 ページ画像

青淵先生六十年史 第一巻・九八九頁〔明治三三年二月〕
    第十八節 金城鉄道会社
金城鉄道ハ石川県加賀国金沢市ヲ起点トシ、同県能美郡新保村ヲ経テ福井県越前国大野郡勝山・大野両町ニ至リ、同郡穴間村持穴・岐阜県美濃国郡上郡白鳥村ニ出テ、同県武儀郡関町・愛知県尾張国丹羽郡稲置町ヲ過キ、同県名古屋市官設鉄道ニ聯絡セシムル計画ニシテ、其線路ノ延長哩数百二十三哩、資本金八百五拾万円ヲ以テ創立シタルモノナリ、抑モ該鉄道ノ線路タルヤ、起終両点ノ地金沢・名古屋ニシテ、同市ハ東海北陸両道ニ位シ、日本海及太平洋ニ接シ、金沢市ハ僅々四哩ヲ隔テ金石港アリ、又同市ヲ距ル三十余哩ニシテ能登国七尾港ニ達スヘク、而シテ名古屋市ヨリ四哩余ニシテ熱田港アリ、又二十四哩余
 - 第9巻 p.360 -ページ画像 
ニシテ武豊港ノアルアリ、就中熱田港ノ如キハ近来改築中ニ属シ、日ニ繁栄ニ趣キ、愈々東北聯絡ノ暁ニ至レハ、七尾港トノ交通最頻繁ニ趣クヲ以テ、将来愈々好望ノモノナリ、而シテ青淵先生ハ其発起人ナリシカ、地方ノ状況鉄道敷設ニハ時期尚ホ早シトノ論起リ、終ニ中止解散セリ


中外商業新報 第四三〇七号〔明治二九年六月三〇日〕 金城鉄道敷設の計画(DK090038k-0002)
第9巻 p.360 ページ画像

中外商業新報 第四三〇七号〔明治二九年六月三〇日〕
    金城鉄道敷設の計画
 渋沢栄一・大倉喜八郎・楠本正隆・米倉一平・梅浦精一・柴原和・安田善次郎・浅田正文・吉田義高・阿部彦太郎・原善三郎・大谷嘉兵衛等の諸氏を始め、京浜間の豪商数十名及び石川・福井・岐阜・愛知四県下の財産家二百余名発起人となり、資本金八百五十万円を以て、金城鉄道株式会社を創立することに決し、本日頃其筋へ出願する筈なるが、其線路は金沢を起点とし、勝山・大野・八幡・犬山を経て名古屋に達する延長百二十三哩間なりと云ふ。


中外商業新報 第四三二八号〔明治二九年七月二四日〕 金城鉄道発起人会(DK090038k-0003)
第9巻 p.360 ページ画像

中外商業新報 第四三二八号〔明治二九年七月二四日〕
    金城鉄道発起人会
 金城鉄道発起人は一昨二十二日午後協議会を開き、発起人及創立委員申合規約並創業費支出法を議定し、次に創立委員を選挙せしに委員長に渋沢栄一氏、委員に大倉喜八郎・梅浦精一・米倉一平・岩出惣兵衛・大谷嘉兵衛・綿野吉二・滝兵右衛門・武藤互三・藤谷外茂吉・奥田正香・溝部恒幾・吉田禄在・林彦一・吉田義高の十四氏当選せり。


竜門雑誌 第二二五号 第一〇―一一頁〔明治四〇年二月〕 明治四十年の財政経済観(青淵先生)(DK090038k-0004)
第9巻 p.360 ページ画像

竜門雑誌 第二二五号 第一〇―一一頁〔明治四〇年二月〕
    明治四十年の財政経済観 (青淵先生)
 此の篇は先生が中央新聞の為めに語られたる所にして、本年一月二十四日乃至二十九日の同新聞に連載せられたるものなり。
○中略
    私共関係の泡沫の鉄道
現に私共も其内の一人にお仲間入りを為て調査を為せて見た事もある例へば名古屋から金沢に往く金城鉄道も、他人から騒がれて仲間入りを為て調査させて見ると、如何《どう》もいけないので止めた○下略
   ○「日本鉄道史」ニハ本鉄道ニ関シ記スルトコロナシ。
   ○「青淵先生六十年史」ハ明治三十三年ノ出版ナルヲ以テ、本鉄道計画ハソレ以前ノ事ニ属ス。恐ラクハ日清戦役以後ノ好景気時代ヨリ三十年恐慌以後ニカケテノ事ナラン。