デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

3章 商工業
1節 綿業
1款 大阪紡績株式会社
■綱文

第10巻 p.106-107(DK100011k) ページ画像

明治26年7月14日(1893年)

商法ノ施行ニヨリ大阪紡績株式会社ト改称ス。栄一引続キ相談役タリ。是年当社創立十周年ニ際シ模造華原磬ヲ贈ラル。


■資料

大阪紡績会社第二一回半季考課状 自明治二六年七月 至同年一二月(DK100011k-0001)
第10巻 p.106 ページ画像

大阪紡績会社第二一回半季考課状 自明治二六年七月 至同年一二月
    ○株主総会決議之事
一七月十四日大阪及東京ニ於テ定式株主総会ヲ開キ、前季純益金配当方法ヲ決議セリ
一同時臨時会ニ於テ定款変更ノ件ヲ議シ原案ニ可決ス、次ニ役員予定撰挙ヲ行ヒシニ、取締役旧員各重任シ、監査役藤本文策・阿部市太郎・宅徳平ノ三氏当撰ス
    ○諸達願伺届之事
一九月十一日農商務省ヱ定款承認ノ儀ヲ出願セシニ、同月二十七日認可ヲ得タリ
一十月三日大阪府庁ヱ役員撰任ノ氏名ヲ開申ス
一同月十日大阪区裁判所ヱ定款其他制規ノ登記ヲ得タリ
一十一月三十日農商務省ヱ区裁判所ニ於テ登記ヲ得タル事項ヲ報告ス
  ○「明治二十六年からは、組織が変更して頭取は社長と変更し○中略重役は社長松本重太郎氏、取締役佐伯勢一郎・伊庭貞剛両氏、監査役勝本文策・阿部市太郎・宅徳平諸氏が就任した。」(石川安次郎著「孤山の片影」第二五九頁〔大正一二年四月〕)


竜門雑誌 第三一七号・第三七―三八頁 〔大正三年一〇月二五日〕 大阪紡績株式会社沿革史(一)(DK100011k-0002)
第10巻 p.106-107 ページ画像

竜門雑誌 第三一七号・第三七―三八頁 〔大正三年一〇月二五日〕
  大阪紡績株式会社沿革史(一)
○上略
爾後役員に異動ありしも、渋沢男は創業以来明治四十二年に至る三十年の久しき引続き相談役に任ぜられたり。明治二十六年本社創立十週年の祝典を挙行するや、本社は男爵の功労を謝せんが為め、男爵に贈るに模造華原磬を以てしたり。其辞に曰く
 - 第10巻 p.107 -ページ画像 
従四位勲四等渋沢栄一君、于明治辛巳、創我大阪紡績会社、督励弗懈、成蹟年隆、今此癸巳正値一記、因摸造南都興福寺華原磬贈之、以謝其功労、並記我社之慶焉、乃為頌曰
嘉謀尽資、施設允宣、我社玆興、昉成宏規、浪華之境、新開福基、切洽紡績《(功)》、名重四陲
○下略
  ○商法施行以後当社考課状ニハ相談役ニ関スル記載ヲ欠クト雖モ「創業二十五年沿革略史」(明治四一年一〇月)ニ於テハ現在重役及重要社員ノ最初ニ相談役トシテ栄一ノ名ヲ掲ゲ、又右ノ「大阪紡績株式会社沿革史」ノ外「青淵先生公私履歴台帳」ニヨルモ栄一ハ明治四十二年六月六日迄相談役タリシモノニシテ、同日相談役ノ辞表ヲ提出シタリ。(明治四十二年六月六日ノ項参照)


渋沢栄一 書翰 八十島親徳宛 (明治二八年)一月八日(DK100011k-0003)
第10巻 p.107 ページ画像

渋沢栄一 書翰 八十島親徳宛 (明治二八年)一月八日 (八十島親義氏所蔵)
来状一覧御遣し委任状ヘハ調印之上直ニ郵送仕候、早々御差立可被下候、且大坂紡績会社之総会ハ大沢氏ヘ問合遣候処同人ハ心得無之由ニ申居候得共、此度之総会ニハ役員撰挙も有之候ニ付、此委任状ハ同氏之手より松本頭取へ一書を添、御届相成候様御取計可被下候、取締役伊庭氏之後任ハ山辺丈夫を撰挙し、監査役藤本之代りハ広瀬満正と申人を投票之積ニ候間、右投票ハ大沢氏と打合記載之上松本へ申遣候とも、又ハ書状中申通し候共可然御取計可被下候
○下略
  一月八日
                         栄一
    八十島殿
  ○「二十八年上半季には、伊庭氏が取締役を辞し、丈夫氏(山辺丈夫)が取締役、広瀬満正氏が監査役となつた。」(石川安次郎著「孤山の片影」第二五九頁〔大正一二年四月〕)


渋沢栄一 日記 明治三二年(DK100011k-0004)
第10巻 p.107 ページ画像

渋沢栄一 日記 明治三二年
七月四日 曇
○上略 午後二時過、人車ヲ馳テ三軒屋紡績会社ニ抵リ、山辺丈夫・滝村等ニ面会シ営業ノ概況ヲ聞ク、二三ノ注意ヲ示シテ去ル
  ○三日朝東京ヲ発シテ大阪ニ抵ル。