デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

3章 商工業
2節 蚕糸絹織業
1款 京都織物株式会社
■綱文

第10巻 p.613-621(DK100053k) ページ画像

明治26年11月5日(1893年)

商法ノ施行ニヨリテ会社ヲ京都織物株式会社ト改称ス。栄一先ニ七月二十八日ノ株主総会ニ於テ委員ニ重任セルガ、是日臨時総会ニ於テ取締役ニ選挙セラレ、互選ニヨリテ取締役会長トナル。是日又臨時総会ハ資本金ヲ四十五万円ニ減額決議ヲ為ス。以後会社漸ク隆昌ニ赴キ、二十九年ニ至リ倍額増資シテ資本金九十万円トナレリ。此間栄一専ラ尽力スルトコロアリ。


■資料

渋沢栄一 書翰 田中源太郎宛 明治二十六年九月十一日(DK100053k-0001)
第10巻 p.613-614 ページ画像

渋沢栄一 書翰 田中源太郎宛 (田中一馬氏所蔵)
  明治二十六年九月十一日
爾来御清穆御坐可被成奉賀候、然は先頃精養軒ニ於て御内話申上候織物会社重役将来之組立ニ付、辻川・井上交代之事も色々と面倒有之候得共、強而其運ニ立至候筈、又大坂紡績会社より門田と申者を貰受候事も、十ニ八九ハ行届可申と存候得共、玆ニ委員五人之中小生・磯野・中井・辻川之外尚一名を要し候都合ニ付、此一名ニハ是非共賢台御名義丈ケ御加被下候様願上候《*》、尤も新定款ニて監査役二名を要し候様可相成ニ付、其時ハ内貴君と渡辺君とを強而撰挙御引受相成度と存候得共、辻川抔も所謂御店風之人物ニ付、自然賢台取締役之一人ニ御加入被下候ハヽ、安心も強く万事之都合無此上事と存候間、此義強而懇願仕候、小生も此度ハ荒川退任と共ニ有名無実之職名ハ断然御免相願候覚悟之処、過日も種々御説示ニて今日突然右様ニも難申上候間、先此際ハ飽迄も相任し辻川ニ実務ハ為取扱責任ハ辞し不申候ニ付、此上ともさまて御迷惑ハ相掛不申様可仕候間、何卒事情御諒察被下、名前丈
 - 第10巻 p.614 -ページ画像 
ケニても御分担被下度候
会社内整理上、井上退任之都合ニも色々と物議相生し困却仕候得共、漸く押付相運候都合ニて、此上賢台御応諾被下候ハヽ一段落を得候次第ニ付、偏ニ御承引之程御願申上候 匆々頓首
                    渋沢栄一 (印)
    田中源太郎様
*欄外記事
 〔尚々磯野・中井等も切ニ御願申上候義ニ付、呉々も御拒絶無之様頼上候也
      ○

渋沢栄一 書翰 田中源太郎宛 明治二十六年九月十八日(DK100053k-0002)
第10巻 p.614 ページ画像

  明治二十六年九月十八日
貴翰拝誦仕候、陳者京都織物会社之義ニ付てハ先般御協議もいたし且過日拝願仕候趣旨御領意被下、委員御引受可被下由敬承難有奉存候、早速評議書相認め辻川へ相回し置候間不日取極め願出可申と存候
監査役之義ニ付御注意被下候段奉謝候、高案之如く東京ニも一人有之候方可然と存候間、従前之相談役三名之内西村氏抔或ハ可然かと存候間、大倉・益田両氏とも相談いたし取計ひ可申候、貴方之一人ハ是非とも貴台ニ於て御心配被下度候
定款改正及創業費処分法ニ付てハ、不日一案相立、辻川まて申送り候様可仕候間、御一覧被下可然御補正可被下候、此段予め願上候
右之段拝復旁申進度如此ニ御坐候 草々拝具
                    渋沢栄一 (印)
    田中源太郎様


(京都織物株式会社)営業報告 第一二回 明治二七年一月(DK100053k-0003)
第10巻 p.614 ページ画像

(京都織物株式会社)営業報告 第一二回 明治二七年一月
    資本金
当会社資本金ハ四拾七万四千弐百五拾円ナリシガ、客年十一月臨時総会ノ決議ニ依り弐万四千弐百五拾円ヲ減額シ、現在資本金四拾五万円壱株五拾円ニシテ此株数九千株ナリ、当期間当会社帳簿ヘ記入シタル株式売買譲与ノ総数ハ参千弐百弐拾九株、而シテ現在株主ノ姓名株数ハ冊尾ニ附載セリ


(京都織物株式会社)半期営業報告 第一二回 明治二七年一月(DK100053k-0004)
第10巻 p.614-615 ページ画像

(京都織物株式会社)半期営業報告 第一二回 明治二七年一月
    株主総会
一明治廿六年七月廿八日京都市下京区河原町四条上ル備前島町共楽館ニ於テ、第十一回定式総会ヲ開キ、業務ノ要領及諸勘定ノ件ヲ報告シ、並ニ利益金配当ノコトヲ決議セリ
 次ニ成規ニ依リ満期役員ノ改選ヲ行フ筈ナリシモ、会員一同ノ希望ニ依り左ノ人名重任セリ
             委員   渋沢栄一
             同    磯野小右衛門
             同    荒川新一郎
             相談役  西村虎四郎
             同    大倉喜八郎
 - 第10巻 p.615 -ページ画像 
             同    益田孝
 引続キ臨時総会ヲ開キ、創業費償却及固定資本中価格改定ノ件、商法ニ基キ現行定款修正ノ件ヲ議セシニ、現任委員ニ於テ議案ヲ編成シ、更ニ臨時総会ニ呈出スルコトニ決議セリ
一十一月五日共楽館ニ於テ臨時総会ヲ開キ、創業費償却ノ件、資本金額ヲ四拾五万円トナスノ件、定款改定ノ件、取締役ノ俸給、及ヒ監査役ノ報酬金ヲ定ムルノ件、ヲ決議シ、更ニ取締役五名監査役二名ヲ選挙セリ、其人名左ノ如シ
             取締役  渋沢栄一
             同    磯野小右衛門
             同    田中源太郎
             同    中井三郎兵衛
             同    辻川新三郎
             監査役  内貴甚三郎
             同    渡辺伊之助
    処務ノ要領
○上略
一十一月十日 定款認可ノ義、京都府庁ヲ経テ農商務大臣ニ出願シ、同月二十四日附ヲ以テ認可ヲ得タリ
一十二月九日 京都区裁判所ニ於テ商法第百六十八条ノ登記ヲ了シタリ
○下略


(京都織物株式会社)営業報告 第一二回 明治二七年一月(DK100053k-0005)
第10巻 p.615 ページ画像

(京都織物株式会社)営業報告 第一二回 明治二七年一月
    役員及織工
○上略
一十一月五日 臨時総会ニ於テ上任セシ取締役中、定款第三章第廿条ニ依リ渋沢栄一ヲ取締役会長ニ互選セリ


(京都織物株式会社)営業報告 第一六回 明治二九年一月(DK100053k-0006)
第10巻 p.615 ページ画像

(京都織物株式会社)営業報告 第一六回 明治二九年一月
    営業ノ景況
本期営業ノ景況ハ昨二十七年以来沈滞ノ極ニ達シタルモ、戦捷ノ余響ニヨリ一時ニ商勢ヲ挽回シ、一般織物類ノ如キハ実ニ近年稀ナル盛況ヲ呈シタリ、殊ニ本社滊織機製品中ノ都朱子及色朱子ノ如キハ、第四回内国勧業博覧会ニ於テ進歩一等賞ヲ受領セシ以来、益ス世上ノ好評ヲ博シ諸方ノ注文非常ニ多キヲ極メ、孜々其業務ニ従事シタルヲ以テ前期ニ比シ、稍ヤ製額ノ増加ヲ来シタリト雖モ、原糸ノ暴騰ニ依リ割合ニ収利ノ少キハ頗ル遺憾トス、其他染物再整撚糸等ノ如キモ近来同業者ノ増加セシニモ拘ハラズ非常ノ好況ヲ呈シタリ


(京都織物株式会社)営業報告 第一六回 明治二九年一月(DK100053k-0007)
第10巻 p.615-616 ページ画像

(京都織物株式会社)営業報告 第一六回 明治二九年一月
    取締役満期改選
             取締役  渋沢栄一
             取締役  磯野小右衛門
             取締役  田中源太郎
 - 第10巻 p.616 -ページ画像 
             取締役  中井三郎兵衛
             取締役  辻川新三郎
右再選重任セリ


(京都織物株式会社)営業報告 第一六回 明治二九年一月(DK100053k-0008)
第10巻 p.616 ページ画像

(京都織物株式会社)営業報告 第一六回 明治二九年一月
    臨時総会
第一 当会社資本金ヲ増額シテ金九拾万円トシ、増株金四拾五万円即チ九千株ヲ募集スル事
第二 増株募集方法及株金払込期限ヲ定ムル事
  一明治廿九年三月三日現在株主ハ其所有株式一個ニ付、増株一個ヲ引受クルノ権利アル事
  二明治廿九年三月三日現在株主ハ同年三月十五日マテニ増株一個ニ付金弐円五拾銭ノ証拠金ヲ添ヘテ其引受株数ヲ申込ムヘキ事但同日マテニ申込マサル株主ハ之ヲ棄権者ト認定シ、其株式ハ取締役会ノ決議ヲ以テ他ニ引受人ヲ定メ処分スヘシ
  三右申込書式及申込箇所等ハ取締役会ノ決議ヲ以テ之ヲ定メ、更ニ株主ニ通知スヘキ事
  四増株払込金ニ対スル利益金配当ハ其払込ミタル月ヨリ、月割計算ヲ以テ仕払フヘキ事
    但証拠金ニハ配当ヲ附セサルモノトス
  五増株第一回払込ハ一株ニ付金拾弐円五拾銭(証拠金差継キ)宛ヲ会社ノ通告シタル期日ニ払込ヲ為スヘキ事
  六増株引受主ニシテ第一回払込金ヲ怠リ公売ノ処分ヲ受ケタルトキハ、違約料トシテ証拠金ハ没収シ会社ノ収入ト為スモノトス
第三 定款中第四条第十四条第十七条及第二十八条ヲ改正シ附則四ケ条ヲ追加スル事
  第四条 当会社ノ資本金ハ九拾万円ニシテ之ヲ一万八千株ニ分チ一株ヲ五拾円ト為ス
  第十四条 当会社ハ通常総会ニ於テ百株以上ヲ所有スル株主中ヨリ、取締役五名及総株主中ヨリ監査役二名ヲ撰挙スヘシ
  第十七条 取締役ハ其所有ノ株式百株ヲ会社ニ預ケ、在職中ハ之ヲ引出スコトヲ得ス
  第廿八条 総会ヲ招集スルニハ時日場所会議ノ目的及事項ヲ記載シタル書面ヲ以テ、会日ヨリ少クモ七日以前ニ各株主ヘ通知スルコトヲ要ス
○下略


(京都織物株式会社)営業報告 第二三回 明治三二年七月(DK100053k-0009)
第10巻 p.616-617 ページ画像

(京都織物株式会社)営業報告 第二三回 明治三二年七月
    株主総会
明治三十二年一月八日京都市下京区河原町通四条上ル備前嶋町共楽館支店ニ於テ、第弐拾弐回通常総会ヲ開キ、業務ノ要領及諸勘定ヲ報告シ、利益金分配案ヲ決議シ、直ニ出席株主ヘ配当金払渡ヲ為セリ
次ニ取締役渋沢栄一・磯野小右衛門・田中源太郎・中井三郎兵衛・辻川新三郎及監査役渡辺伊之助・船橋繁之助満期ニ付改撰ヲ行ヒシニ、
 - 第10巻 p.617 -ページ画像 
何レモ再撰重任セリ
○下略


(京都織物株式会社)営業報告 第二三回 明治三二年七月(DK100053k-0010)
第10巻 p.617 ページ画像

(京都織物株式会社)営業報告 第二三回 明治三二年七月
    役員及職工
一一月八日取締役渋沢栄一・磯野小右衛門・田中源太郎・中井三郎兵衛・辻川新三郎、監査役渡辺伊之助・船橋繁之助満期改撰、何レモ再撰重任セリ
一同日 取締役中ノ互撰ヲ以テ渋沢栄一ヲ取締役会長ニ、辻川新三郎ヲ専務取締役ニ撰挙セリ
○下略


京都織物株式会社五十年史 第一四一―一五六頁 〔昭和一二年一一月〕(DK100053k-0011)
第10巻 p.617-621 ページ画像

京都織物株式会社五十年史 第一四一―一五六頁 〔昭和一二年一一月〕
 ○第一部第三章 業績
    第一節 第一期 (明治二十一年より同三十年に至る)
     四、明治二十六年
○上略
 資本金端数減資 十一月五日の臨時株主総会において、現在資本金四拾七万四千弐百五拾円を四拾五万円となすの件を可決した。減資方法は四百八拾五株を若干円にて買収し、其株式金額金弐万四千弐百五拾円を資本金額より控除し、買収より生ずる差益金を以て、固定資本(機械建築費)の幾分を減ぜんとするのである。この株式買入は当日総会席上において入札によつて行はれた。その結果は左の通りであつた。
   参拾四円四拾五銭   五拾株
   参拾四円六拾五銭   五拾株
   参拾四円八拾銭    五拾株
   参拾四円九拾五銭   拾株
   参拾五円四拾銭    拾株
   参拾五円五拾銭    七拾株
   参拾五円七拾銭    参拾株
   参拾六円       五拾株
   参拾六円弐拾銭五厘  五拾株
   参拾六円五拾銭    壱百弐拾五株
    以上四百九拾五株 落札
  落札の内参拾六円弐拾五銭のもの百弐拾五株あり。買入株数より拾株超過したが、この拾株は重役において売却の手続をとる事にした。
 商法実施と定款改正 旧商法中の商事会社、手形及び破産並にこれに関係ある法規は本年○明治二六年七月一日より実施せられたので、十一月五日の臨時総会に定款改正の件を決議。改正定款は十一月十日京都府庁を経て農商務大臣に出願、同月二十四日付を以て認可された。
     定款認可願
  当社ハ去ル明治二十年五月五日地方長官ノ承認ヲ経テ営業罷在候
 - 第10巻 p.618 -ページ画像 
処、本年七月一日ヨリ商法実施相成候ニ付テハ、尚ホ継続営業仕度候間、別冊定款御認可被成下度、此段奉願候也
          京都市上京区川端通御幸橋東詰
          吉田町第百八十番戸
              京都織物株式会社
                取締役  辻川新三郎  (印)
                取締役  中井三郎兵衛 (印)
                取締役  田中源太郎  (印)
                取締役  磯野小右衛門 (印)
                取締役  渋沢栄一   (印)
    農商務大臣 伯爵 後藤象二郎殿
 既認第一九二号
 農商務省指令商第八一九一号
         京都府京都市上京区川端通御幸橋東詰
         吉田町第百八十番戸
                   京都織物株式会社
 明治二十六年十一月十日付ヲ以テ差出シタル其会社定款ヲ認可ス
   明治二十六年十一月二十四日
        農商務大臣 伯爵 後藤象二郎
 定款改正と役員選挙  定款改正により取締役五名監査役二名の選挙を要するので、十一月五日の臨時総会において予め選定した。取締役に渋沢栄一・磯野小右衛門・田中源太郎・中井三郎兵衛・辻川新三郎の五氏、監査役に内貴甚三郎・渡辺伊之助の二氏それぞ当選。定款認可の場合就任し、初期に限り取締役は明治二十九年一月、監査役は明治二十八年一月を以て改選期とした。また取締役の俸給及監査役の報酬金は、取締役五名合計年俸金千七百円、監査役二名合計報酬年額弐百四拾円と定めた。
 渋沢栄一氏取締役会長就任  十一月五日定款第三章第二十条に依り渋沢栄一氏を取締役会長に互選した。
 汽織機増設決議  十二月十六日繻子類需要増加に鑑み取締役会において汽織機増設の件を審議し、監査役の協賛を得て五拾台を増設する事に決した。
 織物工場点灯  十二月十八日織物工場点灯の為め電動力使用を開始した。
     五、明治二十七年
 業況  上半期当初は好況を呈したが、四月初旬より世上一般不況に陥り、織物界も不振となつた。下半期は汽織機増設により漸次製産増加したが、日清戦役の影響で価格において多少収利を減ずるの遺憾を伴ふた。十月以後原糸の暴騰と商況沈衰に一時非常に憂慮したが、特約販売及び注文製造に努め相当の収益を挙げ得た。
 借入金極度の承認  汽織機五十台増設につき之に伴ふ借入金に関し一月十五日の臨時株主総会において承認を得た。
○中略
     六、明治二十八年
 - 第10巻 p.619 -ページ画像 
○上略
 都繻子進歩一等賞受領 第四回内国勧業博覧会に出品の都繻子は審査の結果進歩一等賞を受領した。当時の織物界において抜群の名誉賞牌にして、特に七月十四日の株主総会席上、田中取締役は之を披露し、爾来数年間都繻子はこの進歩一等賞受領のことを表示した。

図表を画像で表示--

   第四回内国勧業博覧会褒賞証              京都上京区吉田町     絹綿繻子       京都織物株式会社 原糸ヲ精撰シテ織文能ク整ヒ工作ニ注意シテ趣味色沢両ナガラ完シ実ニ近来無比ノ絶品タリ販路漸ク広マリ製額随テ増シ以テ今日ノ隆盛ヲ致ス決シテ偶然ニアラズ其外品ノ輸入ヲ防グノ功豈ニ尠少ナランヤ                鳥居喜兵衛                森山芳平    審査官         佐々木清七                飯田新七  進歩一等          平田専太郎            正六位 平賀義美    審査部長 正四位勲四等 前田正名    審査総長 正三位勲二等 九鬼隆一 前記ノ薦告ヲ領シ玆ニ賞牌ヲ授与ス   明治二十八年七月十一日         総裁 大勲位 彰仁親王 



 特約販売契約 製品販路拡張のため、一月五日東京曾和嘉一郎商店を以て本社の代理店となす事に約定、また同日都繻子特約販売店満期に付、更に京都大阪の両市において伊庭喜兵衛商店外六店と特約販売を約定、次いで二月二十三日東京洋反物問屋組合十九店と都繻子の特約販売を契約した。
 「都繻子特約に就て」(曾和嘉一郎氏談)
 都繻子は南京繻子と云ひ、洋繻子であるが「南京」と云はねば売れませんでした。従前は上海を通過して輸入されたものですが、輸入品は高級品で一碼壱円といふ高価でありましたが、耳付きでないためも一つ売れません。初め桐生織物会社が生産し、織姫繻子と称して呉服屋を特約店として売出し、次に京都織物会社が生産されました。最初は舶来幅で、製織とともに取引先の開拓に苦心せられ、私は洋反物屋は洋繻子に理解があると思つて、洋反物屋に特約を仲介すべく、包装を改善するとともに、知人竹内房次郎氏に之を話し、同氏も大に斡旋し東京洋反物問屋組合十九軒が会合の際、交渉すると幸にして快諾してくれました。洋反物問屋はその頃モスリン組合を結成し、輸入品はすべてこの組合が取扱つてゐました。そこで都繻子の幅を九寸に改め、いよいよ売り出しま《(し脱)》たが、大に実物宣伝に努力し、花見の頃には「京都織物会社製日本一の繻子」と、銘打つて、通行の婦人に見本を与へたりしました。その後盛んに売れ、遂に取扱店間の奪ひ合ひ品となりました。社長の渋沢さんは洋反物問屋十九軒を、京都織物会社社長の名を以て葭町の料亭に招待せられ
 - 第10巻 p.620 -ページ画像 
大に歓待し、渋沢社長は一々盃を受けに廻り、ついでに「銀行の方もよろしく」と、如才ない接待ぶりでした。会社創業十年祝ひの時(明治二十九年)モスリン組合から時計を寄附しました。(現在当社応接室に在る大柱時計)、会社では組合員全部を京都に招待、吉富を宿とし祗園館の祝賀式に列席後、京都市内をはじめ大阪・奈良方面へ案内されました。
     七、明治二十九年
 業況  昨秋来商況旺盛により、原糸の価格暴騰が予想されてゐたところ、二月頃に至り海外商況不振のため却つて暴落を来たした。当社製品仕掛物及原料は、何れも糸価騰貴時代に購入せる関係上その影響を免れず、収益減少を憂慮し、販路の拡張と増産を図つた結果事なきを得た。
 増資  一月十四日臨時株主総会を開き倍額増資を可決。次に定款改正、重役報酬の改正、別途積立金より金弐千百円を支出し、金六百円を以て臨時修繕費に充て、金壱千五百円を以て創立十年式の費用を支弁すること、営業資金として極度金拾八万円まで一時借入金をなすこと等を議決した。増資方法は左の如く、五月二十日新株式第一回四分ノ一払込を了し、同日登記を受けた。
     増資方法
 第一、当会社資本金ヲ増額シテ金九拾万円トシ増株金四拾五万円即チ九千株ヲ募集スル事
 第二、増株募集方法及株金払込期限ヲ定ムル事
   一、明治二十九年三月三日現在株主ハ其所有株式一個ニ付、増株一個ヲ引受クルノ権利アル事
   二、二十九年三月三日現在株主ハ同年三月十五日マデニ増株一個ニ付、金弐円五拾銭ノ証拠金ヲ添ヘテ其引受株数ヲ申込ムベキ事
     但同日マデニ申込マザル株主ハ之ヲ棄権者ト認定シ、其株式ハ取締役会ノ決議ヲ以テ他ニ其引受人ヲ定メ処分スべシ
   三、右申込書式及申込箇所等ハ、取締役会ノ決議ヲ以テ之ヲ定メ、更ニ株主ニ通知スべキ事
   四、増株払込金ニ対スル利益金配当ハ、其払込ミタル月ヨリ月割計算ヲ以テ仕払フべキ事
     但証拠金ニハ配当ヲ附セザルモノトス
   五、増株第一回払込ハ一株ニ付、金拾弐円五拾銭(証拠金差継キ)宛ヲ会社ノ通告シタル期日ニ払込ヲ為スベキ事
   六、増株引受主ニシテ第一回払込金ヲ怠リ公売ノ処分ヲ受ケタルトキハ、違約料トシテ証拠金ハ没収シ会社ノ収入ト為スモノトス
 創立拾年記念祝賀式 五月五日は当社創立拾年に相当するを以て当地官衙長官名誉職株主一同重要取引先を京都市議事堂に招待し、会長渋沢男爵の司会にて記念式典を挙行、京都府知事山田信道氏及前田正名氏、浜岡商工会議所会頭の祝辞あり。終つて花見小路祗園館に於て一大祝宴を催した。余興として川上一座の壮士劇二幕、祗園校書の
 - 第10巻 p.621 -ページ画像 
歌舞数番があつた。当日来賓一同に会社前景を織出せる絹巻手巾壱枚宛を贈呈した。
      浜岡商工会議所会頭祝辞(明治二十九年五月卅日発行 会議所月報掲載)
  国家ノ富強ハ産業ノ振作ニ基キ、産業ノ振作ハ当業者ノ奮励如何ニ在リ、然ラバ則チ京都織物株式会社ノ如キ実ニ国家ニ対スル職責ヲ尽セルモノト謂フベキカ、回顧スレバ維新草創ノ際、国造ノ将ニ改鋳セラレントスルヤ、国家百端ノ事一ニ衰敗壊残ニ委シ、産業振作ノ如キ亦殆ント説クモノナキニ至レリ、此ノ時ニ当リテ、故槙村君牧民ノ職ニ在リ、夙ニ意ヲ実業ノ振作ニ注キ、就中力ヲ織物業ノ改良ニ致ス最モ重ク、則チ織殿ヲ設ケテ或ハ泰西最新ノ機械ヲ購入シ、或ハ卓技老練ノ技師ヲ傭聘シ孜々トシテ機業ノ発達改良ヲ之レ促ス、然リ而シテ京都織物株式会社ハ実ニ此ノ織殿ガ生長発育セシモノニシテ、規模ノ宏壮ナル組織ノ完全ナル優ニ泰西幾多ノ織物工場ヲ凌ヒテ出藍ノ発達ヲ為ス、加之ナラズ内地ニ在テハ夙ニ機業ニ向テ幾多ノ好模範ヲ垂レ、現ニ京都幾千ノ機業家ガ率先シテ「ジヤカード」新式ノ織機ヲ使用シ、以テ、精巧優艶ノ声誉ヲ博スルカ如キ、仮令古来織物ノ本場トシテ特別ノ発達ヲ醸成シ来リシ結果ナリトハ謂ヘ、織殿以来織業好模範ノ余賜タラズンバアラズ、今ヤ織物会社創立以来年ヲ経ル十閲年、社業益々隆昌ノ域ニ達シ玆ニ本日ヲ卜シテ十年記念ノ盛式ヲ挙行セラルヽニ至ル、豈ニ夫レ祝セザルヲ得ンヤ、噫外ニハ年々外品ノ輸入ヲ防遏シ内ニハ卒先範ヲ各地ニ垂レ、十年一日ノ如ク孜々トシテ倦マス佶々トシテ怠ラズ、好ク創業ノ至難ヲ忍ンデ以テ今日ノ盛隆ヲ来ス、役員ノ精励株主ノ忍耐亦多カラズヤ、不肖招カレテ此ノ盛式ニ列ス、欣幸何ゾ堪ヘン、乃チ蕪辞ヲ呈シテ我国機業ノ為メニ謝シ益々社運ノ隆盛ナラン事ヲ祈ル。
   明治二十九年五月五日
                京都商工会議所
                 会頭   浜岡光哲
 重役社員其他使用人は、中村楼において一大祝宴を催し、職工一同に対しては会社構内において挙式、会長渋沢男爵並に前田正名翁の祝辞あり、記念末広を分ち、尚ほ有功職工には特製記念木杯壱個宛、其他には普通記念木杯壱個宛を分配し、鄭重なる折詰及び酒菓子を饗し一大園遊会を催した。