デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

3章 商工業
6節 製紙業
3款 中央製紙株式会社
■綱文

第11巻 p.128-131(DK110022k) ページ画像

明治39年10月5日(1906年)

栄一、大川平三郎・田中栄八郎等ト中央製紙株式会社ノ設立ヲ発起シ、是日名古屋商業会議所ニ於テ創立総会ヲ開ク。栄一推サレテ相談役トナル。


■資料

竜門雑誌 第二二〇号〔明治三九年九月二五日〕 ○中央製紙株式会社設立計画(DK110022k-0001)
第11巻 p.128 ページ画像

竜門雑誌 第二二〇号〔明治三九年九月二五日〕
○中央製紙株式会社設立計画 同会社は大川平三郎・田中栄八郎氏等を中心とし名古屋銀行の人々之に加はり青淵先生及我社長の発起人となりて計画せられ、工場を岐阜県下中津川に置き豊富なる木曾森林の木材を原料として専ら洋紙製造を目的とせるものにして、其資本金は五十万円なりと云ふ、中津川は名古屋市を距る約五十哩(西部中央線)運輸の便あるに加へて山間の水流水力電気の応用に適すると云へば位地の選定としては大に宜しきを得たるものなり、又此計画に就ては遠州に於て先年王子製紙会社分工場が一時困難を極めたる閲歴に鑑み発起人は其欠点を避けたる由なれば十分の成功を見るに至るべしと云ふ


(中央製紙株式会社)創立事項報告書(DK110022k-0002)
第11巻 p.128-129 ページ画像

(中央製紙株式会社)創立事項報告書
             (王子製紙株式会社中津工場所蔵)
当会社創立ニ関スル事項ヲ玆ニ報告ス
一明治三十九年六月二十日定款ヲ作成シ、発起人渋沢栄一外拾九名署
 - 第11巻 p.129 -ページ画像 
名捺印セリ
一七月三日発起人引受株残数即チ参千株ニ付、名古屋・津・岐阜ノ三市ニ発行スル新聞紙上ニ株主募集ノ広告ヲ為シタリ
一七月二十日締切ノ結果、非常ノ盛況ニシテ総申込株数参拾六万参千七百七拾四株ノ多数ニ上リ、約百弐拾壱倍ニ達セリ
一七月二十四日、按分割当ノ結果、申込株全部募入外レトナリタル向ヘ、同月二十六日ヨリ証拠金払戻シヲ為スヘキ旨ヲ通告セリ
一七月二十五日各申込者ヘ株式割当ノ通告ヲ為シ、過剰証拠金ニ対シテハ同月二十八日ヨリ払戻シヲ為スヘキ旨ヲ通告セリ
一八月十日第一回払込金壱株ニ付金拾弐円五拾銭宛(証拠金併算)
 同月二十五日限リ払込アリ度旨、各引受人ヘ通告シタリ
一九月七日第一回払込金拾弐万五千円全部払込結了シタリ
一九月十六日創立総会ノ招集状ヲ発シタリ
       以上
右報告候也
  明治三十九年十月五日
                 中央製紙株式会社
                   発起人総代
                      大川平三郎


中央製紙株式会社創立総会決議録(DK110022k-0003)
第11巻 p.129-130 ページ画像

中央製紙株式会社創立総会決議録
明治参拾九年拾月五日午前拾時ヨリ、名古屋市栄町九番地名古屋商業会議所ニ於テ、当会社ノ創立総会ヲ開会シタリ
一当日ノ出席者ハ参百参拾弐名(委任状共)、此総株数八千七百参拾壱株別表ノ通ニシテ法定数以上トス
一当日ノ議題左ノ如シ
一、会社創立ニ関スル事項並設立費金弐千円決算報告ノ件
一、取締役及監視役選挙ノ件
一、株式総数ノ引受済報告ノ件
一、各株ニ付第壱回ノ払込結了報告ノ件
一、設立費用当否報告ノ件
一、発起人ノ作成シタル定款ヲ議定ノ件
一、役員ノ報酬額議定ノ件
一、相談役嘱託ノ件
     以上
一出席者総員ノ推ストコロトナリ、渋沢篤二氏議長席ニ就キ、開会ヲ宣告シタリ
一発起人総代トシテ大川平三郎氏会社創立ニ関スル事項並設立費用決算報告ヲ為シタリ
○中略
一議長ハ議題ノ順序ヲ変更スル件ニ付、議場ノ承認ヲ求メ先ツ発起人ノ作成シタル定款ヲ議スヘキ事トシ、尚会社成立ノ後ハ第六章附則第参拾弐条及第参拾四条ハ贅文ニ属スルヲ以テ之ヲ削除シ、第参拾参条ヲ第参拾弐条ニ繰上クル事ニ為シ度旨ヲ議場ニ図リタルニ、満条一致ヲ以テ右定款ヲ承認シ、且議長ノ発議ノ通リ修正ヲ可決セリ
 - 第11巻 p.130 -ページ画像 
一次ニ役員ノ報酬額ヲ議シ、満場一致ヲ以テ左ノ如ク決定シタリ
  一、取締役会長年俸 金参百円
  一、専務取締役年俸 金壱千弐百円
  一、取締役壱名ニ付年俸 金弐百円
  一、監査役壱名ニ付年俸 金壱百円
一満場一致ヲ以テ取締役及監査役ノ員数ノ決定及其選挙ヲ議長ニ一任スヘク、尚取締役中ニハ議長渋沢篤二氏ヲモ加フヘキ事ニ決シ、議長ハ直チニ左ノ如ク指名ヲ為シ、就任承諾ヲ得タリ
             取締役 渋沢篤二氏
             取締役 大川平三郎氏
             取締役 小西安兵衛氏
             取締役 森本善七氏
             取締役 加藤彦兵衛氏
             取締役 菅井蠖氏
             監査役 田中栄八郎氏
             監査役 中井三之助氏
             監査役 間鷲郎氏
一取締役及監査役ハ左ノ如ク調査報告ヲ為シタリ
  一、株式総数壱万株ノ引受アリタルコト
  一、各株ニ付第壱回ノ払込金拾弐円五拾銭宛総株ニ対シ金拾弐万五千円ノ払込結了シタルコト
  一、発起人カ受クヘキ特別ノ利益ナキコト
  一、金銭以外ノ財産ヲ以テスル株式ノ引受ナキコト
  一、当社ノ負担ニ帰スヘキ設立費用金壱千弐百四拾参円六拾参銭五厘ヲ正当ト認メタルコト
  一、発起人カ受クヘキ報酬ナキコト
一大川平三郎氏ノ提議ニヨリ、満場一致ヲ以テ渋沢栄一氏及滝兵右衛門氏ニ相談役ヲ嘱託スヘキ事ニ決シタリ
一取締役ハ互選ノ結果、渋沢篤二氏ヲ取締役会長ニ、大川平三郎氏ヲ専務取締役ニ定メタリ
                         以上
  明治参拾九年拾月五日
                 議長  渋沢篤二
                 監査役 田中栄八郎
   ○中央製紙株式会社ハ公称資本金五拾万円ニシテ、ソノ中栄一及ビ篤二ハ各弐万五千円ヲ出資シタリ。



〔参考〕大川平三郎君伝 (竹越与三郎編) 第二六八―二六九頁〔昭和一一年九月〕(DK110022k-0004)
第11巻 p.130-131 ページ画像

大川平三郎君伝 (竹越与三郎編) 第二六八―二六九頁〔昭和一一年九月〕
    第十二、四日市製紙と中央製紙
○上略
 数年前に岐阜県と長野県の境界線の処にある中津の山林を買ひ取り鉄道が敷設せらるゝやうになつたならば事業を起すつもりであつたのが、明治四十年に至つて漸く鉄道が開通した。そこで大川君は予ての
 - 第11巻 p.131 -ページ画像 
計画に基づいて、中津に製紙会社を起す計画に着手した。世間普通の企業家の遣り方によれば、大川君が数年前に一万二千円程で買ひ取つた山林土地に、巨額の価格を附して、自己の株式とするのであるが、大川君は左様なる陋習を排し、十年前に買ひ取りし此の山林土地、水利権の代償として、元金だけの株を貰ふことが出来ればよいと主張した、斯く此の会社は大川君の他に、渋沢栄一君其の他地方の間・野呂等云ふ人々が発起人賛成者となり、名古屋を中心として五十万円の株式を募集したるに、殆んど三十倍の申込があつた。是れが即ち中央製紙会社である。そして此処に新井要之助君を支配人とし、斎藤平治郎君を工場長として一切を処理せしめた。当時已に大川君の事業は必ず繁栄し、必ず巨利を得るであらうといふ信用が湧き出したのである。