デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

2部 社会公共事業

4章 教育
1節 実業教育
1款 東京商法講習所
■綱文

第26巻 p.523-534(DK260082k) ページ画像

明治12年4月(1879年)

爾来当講習所ハ東京府ノ維持スル所ナリシモ、是月府会ハソノ経費半減ヲ決議セリ。依ツテ栄一有志醵金ヲ首唱シ、以テ経費ヲ補充ス。尚、是年十
 - 第26巻 p.524 -ページ画像 
一月東京府ノ命ニ依リ当講習所委員トナル。


■資料

青淵先生公私履歴台帳(DK260082k-0001)
第26巻 p.524 ページ画像

青淵先生公私履歴台帳        (渋沢子爵家所蔵)
    民間略歴 (明治二十五年迄)
明治八年
 八月 故森有礼子ヲ助ケテ商法講習所創立ニ従事ス
 ○中略 十二年東京府会ノ為メニ其経費ヲ減殺セラレ、講習所ノ事務維持スヘカラサルヲ以テ、有志醵金ノ挙ヲ首唱シ、許多ノ義捐ヲ得テ経費ヲ補充ス、同十一月、東京府庁ノ命ニヨリテ商法講習所委員ト為ル ○下略


明治十二年東京府通常会議事録 甲 自第二一一頁至第二八二頁(DK260082k-0002)
第26巻 p.524-526 ページ画像

明治十二年東京府通常会議事録 甲  自第二一一頁至第二八二頁
                      (東京府庁所蔵)
東京府通常会議事録第十二号
 明治十二年四月十一日午後第四時開議
      闕席
           山中市兵衛     清水謙吉
           堀越角次郎     西村勝三
           宮本頼三      福沢諭吉
           轟道賢
           比留間安五郎    荒木政樹
           酒井忠道      川島喜三郎
           土井利恒      渡辺治右衛門
      不参
           山中松五郎     田中武明
           大槻東陽      鹿島清兵衛
           小木曾富蔵     川田善五郎
○中略
○四十六番藤本精一曰 本員ノ論旨ハ建議ニ近シト存スレトモ試ミニ申ス可シ、本員ハ壱万三千円余ヲ削リ去ルノ目的ナリ、而シテ之レヲ小学補助トナシタキハ各議員ト見込ヲ同フス、其削リタキ目ハ庶民夜学校・商法講習所・書籍館ノ三ツナリ、之レ等ハ不急ノモノト存スレハナリ、其詳細ノ主意ハ書記シタレハ朗読ナシタシ
  第十一号 庶民夜学校
       商法講習所
       書籍館
 右三項ノ金額壱万三千円余刪除シテ、公立小学校ヲ補助スルノ説
 右一館二校ヲ継続スルノ主意ハ、外形ニヨレハ人事欠クヘカラサルノ事ニシテ、善ハ則チ善ナリ、然レトモ目下経済ノ艱難不可救ノ時ニ際シ基礎ヲ不顧シテ一途ニ進歩ヲ計ラントスルハ真ニ得タルノ策ニアラス、而シテ其善美トスルノユヱンハ、愛国慈善ノ有志者各々結合シテ其見ル所ニ力ヲ尽シ、私財ヲ散シテ二校一館ノゴトキヲ維持シ、永遠盛大ニ至ラシムルヲ云ナリ、是ニ反シテ一般人民ノ膏腴ヲ以テ是ヲ維持スルハ未ダ当時ノ良法ニアラス、扨三項ノ一般人民
 - 第26巻 p.525 -ページ画像 
ノ出ス所、則チ地方税ヲ以テ支弁スルニ不堪ト云ノ原由ハ
○中略
    商法講習所
 凡府下商業ニ従事スルモノ大数三万、然シテ現今商業ヲ拡充シテ輸出輸入ニ力アルモノ三万中僅ニ数百人ニ止ラン歟、而シテ余ノ数万人ハ関ハラサルニアラスト雖モ、力タラサルカ故ニナシ能サルナリ数百人ノ為ニ、ナシ能ハサル数百人《(万)》ヲシテ此講習所ノ経費ヲ出サシム、又至当ノ良法ニアラス、而シテ商業ヲ拡充シ国益ヲ計リ以テ自家ヲ利スルモノ纔ニ数百人ナリ、然レトモ他ノ地方税ノ助ケヲ不求トモ、此一ノ講習所ヲ継続スルノ力余リアリ、扨他ノ数万人ノ其原由ヲ押セハ悉ク此商業ニ関スルモノナリ、然レトモ直間接ノ別チアリテ、直接ナル数百人ハ此商法講習所ニ愈々進ンテ愈々国益ヲ計リ倍々進ンテ自家ノ営利ヲ倍々多クスルナリ、然レハ他ノ力不足ノ数万人ニ関スルニモセヨ、首トシテ直接ナル此数百人ニ担当スヘキノ事歟、而シテ此有余ノ力ヲ以テ間接ニ居リ数万人ニ此潤沢ヲ蒙ラシム又数百人ノ余力ニアラスヤ、然ラハ直接ナル数百人有力者協合力ヲ以テ此講習所ノ需要ヲ給シ、間接ナル数万人不足力者ハ先ヅ自家営業ヲ勉メテナシ、余リアルモノヲ以テ此講習所ニ漸々力ヲ尽ス、是順序ヲ得タルモノナリ
○中略
○三十八番大倉喜八郎曰 四十六番ノ朗読ヲ謹テ拝聴セシニ、八番ト大同小異ナリ、夜学校ノ説ハヨキ様ナレトモ、商法講習所ヲ廃スルノ説ハ不服ナリ、凡ソ国ヲ富スハ外国貿易ニアリ、其貿易ニ掛ル法ヲ教ユルハ商法講習所ニシテ、之レ国ノ富ヲ保ツ人ヲ教フルノ場ナリ、況ヤ東京輦下ノ民ニ如此キモノハ欠ク可ラサルモノトス、又簿記ノ法ヲ教フ、此法ハ商法必要ト云フヘシ、尤四十六番ノ説ノ如ク外国貿易ノ事タルヤ専ラ有力者ニ限レリ、是レヲ以テ考フルニ、全ク地方税ニテ支弁スルハ不都合ニテ、其生徒ハ自己ノ商法ヲ学フモノナリ、左スレハ半分ヲ地方税ニテ弁シ、他ハ有力者ノ醵金ヲ以テ補助ス可キカ、其方法ハ今講セスト雖トモ必ラス出来ヘキ事ト信用ス、書籍館ハ是レ不急ナリ、地方税ニテ支弁スルニ及フマシ
○八番丸山伝右衛門曰  ○中略 商法講習所ハ存シテヨシ ○中略
○番外一番銀林一等属曰  ○中略 商法講習所ハ、一般ニ行渡ルトハイヘス、高尚ニシテ一ケノ専門ナレハ其区域窄シト雖トモ、商法ヲ講スルハ東京ニハ緊要ノ事ナリ、加之之レヲ新タニ設立スルナラハ格別会議所以来維持シ来リ一時ニ廃スハ真ニ惜ムヘシ、府民ヨリ支弁シテ人ニ商法ヲ教フルハツマラヌト思フ可ケレトモ、大ニ東京一般利益ヲ蒙ル事ト存ス ○中略
○四十六番藤本精一曰  ○中略 三十八番ハ商法講習所ヲ存スルノ説ナレトモ、富国ノ本トスレハ固ヨリ一般ノ人民ニ係ルモノニ相違アルマシ、然ルニ外国貿易ニ直接ニ関係スル人ノ如キハ少数ナリ、今出途多端ナルニ、又地方税ヲ以テ支弁スルトキニハ大ニ苦シムヘシ、ソレ故一両年ハ有志者ノ維持ニ托シ度シ
○中略
 - 第26巻 p.526 -ページ画像 
○十四番吉川長兵衛曰  ○中略 今現ニ存セル商法講習所ノ如キハ廃スルニ及フマシ、寧ロ費額ヲ増スモ猶入リ易キ様ニナシタシ ○中略
○議長曰 大抵説モ尽キタル様ナリ、今夕ハ最早九時モ余程過キタリ諸説紛々トシテ又賛成ニ似テ賛成ナラサルモノアリ、右ニ付今晩ハ故ラニ決ヲ取ラス、各議員ニ於テ猶熟考アリタシ、明日ハ兼テ申セシ如ク休会トシ、明後日ハ日曜ナレハ、此決ハ十四日ニ取ルヘシ、尚ヨク打合セアリテ議事ノマトマル様ニ希望ス、此学校ニ付テハ拙者モ各議員ニ申シ度儀アレハ、暫ク三十番ニ代リ合アラン事ヲ乞フ
於是三十番堀田正養議長席ニ上リ、議長ハ四十九番ノ席ニ着ク
○四十九番福地源一郎曰  ○中略 商法講習所ハ之レハ必要ノモノニテ、金銀ヲ沢山出入スル大蔵省ニテハ簿記法ヲ改良サレ、日本中ニテモ追々簿記法ヲ一変セネハナラス、且外国人トモ取引スルユヘ、簿記法ヲ心得ヘキハ要用ナリ、彼ノ商法講習所ハ外務大輔森有礼君、当会ノ十三番議員福沢諭吉君ガ設立ヲ企テラレシモノニテ、当時四十九番モ尚早シト思ヒシニ、恰モ必要ノモノトナレリ、故ニ両君ノ卓見アリテ拙者ノ思慮ノ足ラサル事ト今日発明シタリ ○中略公立学校ノ廃絶ハ、維持スル能ハサル以上ハ是非ナキ事ト諦メルヨリ外ナシ、右ハ諸君ノ熟考アラン為メニ、聊カ所存ヲ陳述致シタルナリ
○下略

明治十二年東京府通常会議事録 甲 自第二八三頁至第三三六頁(DK260082k-0003)
第26巻 p.526-527 ページ画像

明治十二年東京府通常会議事録 甲  自第二八三頁至第三三六頁
                     (東京府庁所蔵)
東京府通常会議事録第十三号
 明治十二年四月十四日午後第四時二十五分開議
      闕席
           堀越角次郎      福沢諭吉
           奥山長右衛門     土井利恒
           宮本頼三       轟道賢
           渡辺治右衛門
      不参
           田中武明       鹿島清兵衛
○副議長堀田正養曰 本日ハ議長未タ出席セサルヲ以テ暫ク代理ス、偖過日ハ十一号議案ニ付各議員モ多ク意見アリキ、乃チ本日決ヲ取ルヘシ、已ニ数日ノ時間アレハ諸君モ篤ト考案アリシナルヘシ、即チ発言セラレヨ
○四十六番藤本精一曰 前会以来尚熟考スルニ、到底庶民夜学校ハ支給ニ堪ヘス、其他商法講習所・書籍館ノ諸項モ当時不急ノ費ナレハ姑ク之ヲ止メ、小学補助ニ充用セントス ○中略
○番外一番銀林一等属曰 只今四十六番ガ商法講習所・書籍館・夜学校ノ三費ヲ以テ小学補助ニ充テ、各小学ヲシテ夜学ヲ兼ネシムトハ甚タ分リ兼ヌル説ナリ ○中略 商法講習所ハ元ト共有金ト府税トニ成リ立タルモノナリ、今之ヲ潰サハ入学ノ生徒ヲ追ヒ出スノ外ナシ、如何ニモ不都合ノ事ナリ ○中略
○十九番鳥山貞利曰  ○中略 学業上ノ事ハ潰スモ如何ナレハ、商法講習所・書籍館ハ今一応調査委員ニ命シ充分ニ調査シテハ如何
 - 第26巻 p.527 -ページ画像 
○三十七番馬場半助曰  ○中略 然レトモ書籍館及ヒ商法講習所等ヲ潰スハ素ヨリ不可ナレハ、十九番ノ説ノ通リ篤ト調査ノ上決シタシ
○三十八番大倉喜八郎曰 四十六番ノ説ニ夜学校・商法講習所・書籍館費ノ三項ヲ止メ、其費額ヲ以テ小学ヲ補助ス云々、其精神ハ甚タ好ミスヘキナレトモ、之ヲ廃スルニハ大ニ論アリ ○中略 商法講習所ヲ廃スルモ不可ナリ、商法ハ国ノ貧富ニ関シ、殊ニ本府ノ如キ外国貿易ノ盛ナル地ニハ倍々之ヲ拡張セン事ヲ望ム、併シナガラ外ニ緊急的ノ費途モアレハ、充分ニハ支給シ難シ、先ツ以テ本年度ハ二千五百円ヲ補助シ、其他ハ有志ノ醵金ヲ募ルヘシ、若シ募集ニ臨ミ其事整ハス閉院スル勢ナレハ、東京ノ商法ハ地ニ墜チタリト云フヘシ、又書籍館モ聊カ考案アレトモ今ハ四十六番ノ動議ヲ駁スルマテナレハ、後ニ発スヘシ
○二番金子健重曰 三十八番ノ説ノ如ク、東京ノ商家、実際ハ小売ノミニシテ真ノ商法ヲ知ルモノナシ、外国貿易モ開キシ地ナレハ、商法講習所ノ如キハ倍々拡張スルヲ希望スレハ、三十八番ヲ賛成ス
○中略
○議長曰 二十三番ノ説ハ、四十六番ノ動議ヲ了リテ後決ヲ取ルヘシ乃チ四十六番ノ夜学校・商法講習所・書籍館費ヲ廃シ、之ヲ小学補助□《(費)》ニ充ツルノ説ニ同意ノ者ハ、起立セラレヨ
  起立六人
 少数ニ付廃案
○下略
   ○商法講習所費ノ議定ハ次回ニ廻サル。


明治十二年東京府通常会議事録 甲 自第三三七頁至第三八二頁(DK260082k-0004)
第26巻 p.527-532 ページ画像

明治十二年東京府通常会議事録 甲  自第三三七頁至第三八二頁
                     (東京府庁所蔵)
東京府通常会議事録第拾四号
 明治十二年四月十五日午後第四時二十分開議
      闕席
           堀越角次郎    福沢諭吉
           奥山長右衛門   鹿島清四郎
           酒井忠道     安田善次郎
           大槻東陽     橋本清右衛門
           土井利恒     太田次郎
           西村勝三     轟道賢
           宮本頼三     渡辺治右衛門
      不参
           山中松五郎    神木忠三郎
           比留間安五郎   田中武明
           鹿島清兵衛
   ○第一議事略ス。
 午後第六時三十分着席
      闕席
           藤本精一
 - 第26巻 p.528 -ページ画像 
○議長曰 前席ニ引続キ商法講習所予算ヲ議スヘシ
○書記朗読
    府立商法講習所明治十二年度経費予算
一金四千四百八十五円弐十五銭   給与
     内訳
 金千弐百円            所長給料月給金百円 一名
 金弐千八百八十円         教員給料
      内
  金千八百円            月給金百五十円 一名
  金六百円             月給金五十円  一名
  金三百六十円           月給金三十円  一名
  金百弐拾円            月給金拾円   一名
 金三百九十九円弐十五銭      諸雇給料
      内
  金弐百四十円           会計掛給料
  金百弐拾円            小使給料
  金三十九円弐拾五銭        雇人足給料
 金六円              吏員筆墨料
一金三百四十五円十六銭七釐    需用費
     内訳
 金百三十弐円八十六銭九釐     備品費
      内
  金八拾五円九拾八銭        椅子テーブル書籍棚小刀錐ゴム字消ランプ類
  金三円七拾四銭五釐        茶碗土瓶手桶小桶傘下駄提灯ランプホヤ箒類
  金四拾三円拾四銭四厘       敷物靴拭塵払釣瓶並ニ黒盤書籍補理費
 金百六拾弐円六拾五銭六厘     消粍費
      内
  金六拾五円五拾銭         薪炭費
  金八拾六円拾九銭弐厘       諸墨紙類
  金四円七拾壱銭六厘        水油石油蝋燭類
  金六円弐拾四銭八厘        茶麻糸灯心ランプ心附ケ木マツチ雑巾布巾生麩印肉類
 金四拾九円六拾四銭弐厘      雑費
      内
  金弐拾九円六拾六銭六厘      区入費
  金三円八拾七銭六厘        上水井年税
  金九円拾銭            郵便税
  金七円              煖炉煙筒掃除料
一金百十八円四拾銭        修繕費
     内訳
 金四拾四円六拾銭         校舎修繕費
 金五拾六円八拾銭         寄宿舎及ヒ食堂小使部屋修繕費
 金拾五円             煖炉取付修繕費
 金弐円              井戸修繕費
合計金四千九百四拾八円八拾壱銭七釐
 - 第26巻 p.529 -ページ画像 
     外ニ
 金九百六十円           生徒受業料
  生徒百名ノ見積ナレトモ常ニ増減ナキヲ免レス、故ニ是迄ノ比例ニ拠リ八拾名ト見做シ、一名ヨリ一カ月金壱円ヲ収シ如斯
 右金額ハ在来教場ノ不足ヲ補ンカ為メ建増ノ費用ニ充ル積リ
○番外一番銀林一等属曰 金廿九円六拾六銭六厘区入費トアルハ、地方税ノ誤ナリ
○議長曰 此費用モ合計高ニテ増減ヲ議スルヲ得ヘシ
○三十八番大倉喜八郎曰 商法講習所ニ付前会種々ノ論アリ、本校ハ素々共有金ヲ以テ維持シタルモノナルニ、十二年度ヨリハ之ヲ地方税ノ支出トスルハ原案ノ旨意ナレトモ、本校ハ商業ニ大関係アリテ最モ有用ナリ、各国トノ通商ハ邦内ノ商業トハ状態大ニ異ニシテ、商人其道ニ熟達セサレハ兵学ナキ将士ノ戦地ニ臨ムカ如ク、失敗ハ顕然タリ、各国商人ト商業ヲナスモノニ於テハ宜シク講究スヘキ学術ナリ、故ニ府下ニアリテハ甚タ緊要ノ場所タリ、然レトモ悉皆之ヲ地方税ヨリ支出スルハ又欲セサル所、如何トナレハ商人ノ就キテ学フ所ナレハ、其幾分ノ費用ハ有力ノ商人ニヨリ出シテ可ナリ、依テ二千五百円ハ地方税ヨリ支弁シ、其他ハ府下商人ノ有力者ヨリ醵金シテ之ヲ維持セント欲スルナリ、若シ此醵金ヲ拒ム如キノ景況ナレハ、府下ニ於テハ此校ハ無益トスルナルヘシ、然ラハ断然之ヲ廃スルモ可ナリ、乃チ此校ノ存廃ハ府下商業上ノ前途ヲトスルヲ得ヘシ、啻ニ減額ノ一途ニ注目スルニアラサルナリ
○廿番長沼真茂留曰 三十八番ヲ賛成ス
○三十七番馬場半助曰 本員ハ此校ハ廃スルモ可ナリト思ヘリ、然ルニ番外一番ノ説明、又三十八番ノ陳述モアリ、仍テ三十八番ノ云フ如ク、地方税ヲ以テ金弐千五百円ヲ補助スルヲ可トス
○四十二番守山義制曰 三十八番ヲ賛成ス
○番外一番銀林一等属曰 三十八番ハ地方税ヲ以テ支弁スルハ二千五百円ニ止マリ、三十七番ハ此金員ヲ以テ補助ニ充ツルト云ヘリ、講習所ハ府立学校ニ属スレハ、地方税ヲ以テ維持スルハ当然ナリ、有志輩ヨリ出金スル等ハ其補助ニ過キス、又三十八番ノ云フ如ク従前民費ヨリ支出ハセサレトモ其幾分ハ府税ヨリ支出シタルヲ以テ、今回之ヲ地方税ノ支出ニ加ヘタリ、三十八番ノ説、若シ有志者ノ出金ナキトキハ如何措置スルヤ
○三十八番大倉喜八郎曰 若シ有志者ニ於テ補助セサレハ之ヲ廃スルナリ
○番外一番銀林一等属曰 本年七月一日ヨリ直ニ弐千五百円ヲ以テ維持スヘキニアラス、其時ハ如何措置スルカ
○三十八番大倉喜八郎曰 七月迄ハ尚三ケ月程アリ、其間ニ充分方法立ツヘシ
○三十七番馬場半助曰 二千五百円ヲ地方税ヨリ支出セハ、廃スルノ憂ナシ、給与中ニモ随分多数ノ金員ヲ付スルモノモアレハ、其半額トスルトキハ容易ニ維持スルヲ得ヘシ、仍テハ飽マテ三十八番ヲ賛成ス
 - 第26巻 p.530 -ページ画像 
○三十六番笠井庄兵衛・十六番酒井忠彰 三十八番ヲ賛成ス
○番外一番銀林一等属曰 三十八番ノ説ニ賛成アリ、然ラハ本年六月三十日迄ニ必ラス其方法立ツヤ如何
○九番永井直哉曰 三十八番ノ説ハ見越論ナリ、若シ其時ニ至リ集金行レサレハ廃スルヨリ外ナシ、第二中学ニ例モアレハ、此場合ニ於テハ共有金ヨリ出スモノト予定スヘシ、只今ハ共有金ヲ議スルノ会ニアラサルノ論モアルヘケレトモ、予メ目途ハ此ニ据ヘ置キテ可ナリ
○三十七番馬場半助曰 共有金ハ此等ノ事ニ消粍スルモノニアラス、且本会ハ共有金ヲ議スルノ会ニアラサルナリ
○十九番鳥山貞利曰 生徒ハ商家富者ノ子弟多キヤ、又ハ丁稚・小僧ノ類多キヤ、調査委員ニ問フ
○議長曰 是ハ番外一番ニ問ハルヘシ
○番外一番銀林一等属曰 生徒種類ハ種々アリテ一定セス
○十九番鳥山貞利曰 変則トハ云ヒナカラ、小学ヨリ直ニ入ルヲ得サルモノナルヘシ、如何
○番外一番銀林一等属曰 此校ハ専門ニテ中・小学トハ全ク別科ナリ英語等一ト通リ学ヒ得タルモノヲ入ルヽナリ
○十九番鳥山貞利曰 三十八番ハ二千五百円ヲ限リテ地方税ヨリ支出スト云ヘリ、信ニ要用ナリトセハ悉皆之ヲ支弁スヘシ、本年七月ニ至リ若シ醵金ノ行ハレサルトキハ如何スルカ
○三十八番大倉喜八郎曰 再三弁明シタレトモ、尚了解アラン事ヲ欲スレハ尚又之ヲ陳述スヘシ、此校ノ有用タルハ論ヲ俟タサレトモ、悉皆地方税ヲ以テ支弁スルヲ欲セス、唯二千五百円ヲ出シテ之ヲ補助シ、若シ又有力ノ商人ハ此出金ヲ拒ム様ナレハ廃スルニ如カス、然レトモ本員ノ考ニテハ商業ノ盛ンナル東京ニシテ斯ク要用ノ場所ナレハ、有力商人ノ傍観スル事ハナカルヘシ、是レ三十八番ノ費額ヲ減スル精神ナリ
○十九番鳥山貞利曰 此説ハ想像ニ過キス、故ニ原案ヲ可トス
○議長曰 三十八番ハ、商法講習所ハ府下ノ地方税ヲ以テ支弁スヘキ性質ニアラス、共有ノ性質ナリトスルカ
○三十八番大倉喜八郎曰 然リ
○議長曰 然ラハ金額ヲ減スルニアラスシテ地方税ヲ以テ二千五百円ヲ補助スルナリ、乃チ府立ノ文字ヲ奪テ独立セシメ、着時維持ニ苦ムヘケレハ暫ク此金員ヲ補助スルノ旨意ナリ
○番外一番銀林一等属曰 商法講習所ハ府立トシテ相当ナルヲ以テ斯ク立案セリ、抑費用ヲ支弁セサルハ一種ノ意見ナレトモ、今性質ヲ改メ之ヲ府下ノ共有トナシ、地方税ヲ以テ補助スル事トセハ、補助ハ小学ノ外ニ例ナシ、故ニ地方税ヲ以テ支弁スルトキハ必ラス之ヲ府立トセサルヘカラス、此旨心得ラルヘシ
○三十番堀田正養曰 本員モ三十八番ヲ賛成セントスルニ際シ、只今ノ弁明ニテハ性質ヲ改ムル事トナリ、昨十一年第十九号公布ニモ関係アルハ只今番外一番ノ陳述ノ如シ、且有志者ノ出金ニ於テモ未定ナリ、然レトモ其精神ニ至テハ地方税ヨリ支出スルモノヲ減スルニ
 - 第26巻 p.531 -ページ画像 
アリテ頗ル親切ナレハ、尚調査ヲ加ヘ減スヘキハ之ヲ減シ、然ル後議場ニ出シテ議決セン事ヲ希望ス、仍テ此旨ヲ建言ス
○議長曰 是迄ノ調査ニテ充分ナリト信スレハ、再ヒ調査ヲ要セス
○三十八番大倉喜八郎曰 番外一番ノ説明ニ、性質ヲ変スレハ補助スル能ハサル如クニ云ヘリ、補助ハ小学モ、講習所モ一様ニ見テ可ナリ、又再調査ノ説モアレトモ此儘ニテ実際差支ナカルヘシ
○番外一番銀林一等属曰 法律上ニ小学補助費トアレハ、之ヲ以テ他ノ学校ニ向ケルヲ得ス
○三十八番大倉喜八郎曰 吾輩人民ハ法律ニ服従セサルヘカラサルモノナレハ、法律ニ抵触シテハ不都合ナリ、仍テ此金額ヲ二千五百円ト減殺スルノ説ニ改ムヘシ
○三十七番馬場半助曰 補助ノ事ハ只今三十八番ノ再陳ニテ分明ナリ本員ハ初メヨリ減殺ノ積リヲ以テ賛成シタリ
○十四番吉川長兵衛曰 商法講習所ノ有用タルハ三十八番ノ再三陳述スル如シ、然ルニ其説ニ従ヒ若シ有志者ナケレハ廃滅ニ至ルヘケレハ、矢張リ原案ノ儘ヲ可トス
○九番永井直哉曰 講習所ハ素ヨリ之ヲ存シタシ、然レトモ本年度ニ於テハ地方税ノ支出少キニアラサレハ、半額ハ地方税ヲ以テ支弁シ半額ハ共有金ヲ以テ支出セントスルナリ
○議長曰 先刻ヨリ共有金ヲ出スノ論モアレトモ、第二中学ニアルモノハ既ニ先年共有金中ヨリ学資トシテ向ケタルモノヨリ生スルノ利子ナリ、更ニ此金員ヨリ支出ノ道ヲ立ツルハ共有主ト協議セサレハ支出スヘカラス、番外一番ハ如何
○番外一番銀林一等属曰 然リ訊問ノ通リナリ
○九番永井直哉曰 然ラハ三十八番ヲ賛成ス
○廿三番荒木政樹曰 三十八番ノ精神ハ大ニ取ルヘシト雖トモ、十二年度ヨリ直ニ半額ニ減スルハ実際差支アルヘシ、随分有志者ヨリ醵集スル事ハ行ハレサルニモアラサルヘシト雖トモ、前途ノ事ナレハ未タ期スヘカラス、仍テ此事ハ十三年度以後ノ策トナシ、本年度ハ生徒壱名一ケ年壱円五拾銭ノ授業料ヲ収メハ千四百四拾円ヲ得ヘシ此金員ヲ経費ニ向テハ如何
○議長曰 廿三番ハ生徒授業料九百六拾円ニ五割ヲ加ヘ此金額ヲ惣高ヨリ減スルカ
○廿三番荒木政樹曰 然リ
○十九番鳥山貞利曰 廿三番ニ賛成ス
○三十八番大倉喜八郎曰 此説ハ甚タ姑息ナリ、商法講習所ノ如キハ益盛大ヲ希望スレハ、断然独立トナサシムルニ如カス、然レトモ法律アレハ止ヲ得ス之ヲ府立トナスナリ、決シテ有志者ニ於テ之ヲ傍観スルノ過慮ハナシ、此等ノ場所ヲ維持スルヲ得ルハ必然ナリ、仍テハ一刀両断以テ此事ヲ決スヘシ
○議長曰 三十八番ノ説ノ如クセハ集金ハ何人カ之ヲ負担スルヤ、小学校ナレハ世話掛之ヲ負担スヘケレトモ、府立学校ナレハ役人ガ之ニ任スル事ナルヘシ、如何
○三十八番大倉喜八郎曰 其所迄予メ心配ニ及ハス、東京商人ハ充分
 - 第26巻 p.532 -ページ画像 
之ヲ維持スヘシト思フナリ
○議長曰 今度修正ノ旨趣ヲ行政官ヨリ問ハルヽトキハ如何答フルカ
○三十八番大倉喜八郎曰 商法講習所ハ弐千五百円ニテ充分立ツト答フル見込ナリ
○議長曰 議長ニ於テ心配スルハ、昨十一年第十八号公布第五条ニ、凡ソ地方税ヲ以テ施行スヘキ事件ハ府県ノ会議ニ付シ云々、若シ其議決ヲ認可セサルトキハ内務卿ニ具状シテ指揮ヲ請フヘシトアリ、又第七条ニハ通常会議中、議員ノ内一人又ハ数人其府県内ノ利害ニ関スル事件ニ付政府ニ建議セントスル者云々トアリテ、行政官ト議会トノ権限平衡ヲ得タルモノナリ、モシ殊ニヨリ府知事ニ於テ認可セラレサル事アルトキハ、発言者ノ意ヲ極メオカサレハ其時ニ至リ迷惑スル事アルヘシ、是レ前ノ問ヲ発ス所以ナリ
○廿六番多羅尾光応曰 三十八番ヲ賛成ス
○番外一番銀林一等属曰 二千五百円ヲ以テ維持スル三十八番ノ説、外国教師給料ノミニテモ千八百円ナリ、外国貿易ノ事業ヲ講習スレハ此教師ハ緊要欠クヘカラサルモノトス、然ルトキハ残余僅カノ金円ヲ以テ数多ノ生徒ヲ養成スルハ容易ニナシ難カラン、右ハ有志者ノ出金モアレハ之ヲ費用ニ加ヘ、若シ残金アレハ翌年度ニ繰リ越シテ相当ナリ、然ルニ今日ニ於テ此事ヲ議定スル実際ノ差支アラサルヤ如何
○三十八番大倉喜八郎曰 有力商人ノ補助ナキトキハ廃スルニ如カス然レトモ是ハ維持スルヲ得ヘシ、深ク心配スルニ及ハス
○三十番堀田正養曰 未タ当テノナキ事ナレハ賛成スル能ハス、仮令三十八番ガ之ヲ引受クルトモ、各員ニ於テ輙ク任カスル能ハサルヘシ、又廿三番ノ授業料ヲ増スノ説ハ便宜ナレトモ、実際容易ノ事ニアラス、然レトモ三十八番ノ未定説ノ如キニアラサレハ、寧ロ廿三番ヲ賛成ス
○三十八番大倉喜八郎曰 三十番ハ商業上ノ事ハ本員程ハ承知セラレマシ、本員ノ精神ハ二千五百円ニテ立タサレハ廃スルナリ、決シテ懸空ノ事ニアラス
○三十番堀田正養曰 本員ハ余程穏カニ弁シタル心得ナルニ、三十八番ハ大ニ激シタリ、弐千五百円ニ減シ其他ノ金員ハ斯ク支弁スルトノ策アレハ賛成スヘシト雖トモ、畢竟有力者ヲシテ支弁セシメ、万一其事行ハレサレハ即チ廃スルノ精神ニテヤヽ条理ニ近カヽラス、故ニ賛成スル能ハス
○十四番吉川長兵衛曰 三十八番ハ維持スルヲ得ヘシト云ヒ、三十番ハ期スヘカラスト云ヘリ、本員ハ十二年度ニ於テハ此儘存スルヲ可トス
○議長曰 三十八番ノ動議、惣高ヲ弐千五百円ニ減スルノ説ニ同意ノ者ハ起立セラルヘシ
  起立拾九人
 過半数ナレハ弐千五百円ニ修正スルニ決セリ
○下略

 - 第26巻 p.533 -ページ画像 

一橋五十年史 東京商科大学一橋会編 第七―八頁 大正一四年九月刊(DK260082k-0005)
第26巻 p.533 ページ画像

一橋五十年史 東京商科大学一橋会編  第七―八頁 大正一四年九月刊
 ○第一期 商法講習所の創立より一橋への移転まで
    三 経営の困難
  府会予算を半減す
 此の時東京会議所は既に解散し(十年二月)其結果商法講習所支出予算の議決権も、自ら府会の権内に属して居つた、商法講習所の予算総額は七千円で此金額は東京府の管轄に転じてより府税を以て支給せられ、これが支出は府知事の手に委ねてあつたのである。然るに明治十二年十一月地方税規則の発布あり、これが励行さるる事となつた結果、右予算の支出も府会の決議を経ねばならなくなつた。然るに当時は未だ政治的変革の後を承けて諸般の制度備はらず、加ふるに商業の要は未だ世人の痛切に認むる処とはなつて居らなかつたが故に、府会に於ては決議に際して商法講習所の費用を半減して了つた。是に於て其半額三千五百円を府税より給与され、他の半額は止むなく醵金に求むる事になつて。即ち矢野所長は這般の事情を顧問渋沢栄一等に訴へ、其尽力により有志十二名の出資を求むる事が出来た。而して此の予算総額の内三千五百円を校費に、三千円を外国教師の給料に、千二百円を所長の俸給に支出し、剰す所の小額を以て助教授・事務員の給料等に供しようとするのであつた。然るに醵金の方が容易に集め難く、然も一方校規を整へ課程を進むるにつれて経費加はり、経営に困難を生ずるに至つた。矢野二郎は往年横浜に翻訳所を開いて居つた時に蓄積し得た私財を尽く投じて、辛うじてその経営を続けて行つたのである。かかる熱心なる校長の下には、意気を同じうするの心友相集り、教師・生徒共に力を協せて所長を助け、よく其初志貫徹に尽した。 ○下略


如水会々報 第一二四号・第九一頁 昭和九年三月 ○座談会 青淵先生を偲ぶ夕 青淵先生と商業教育 成瀬隆蔵氏(DK260082k-0006)
第26巻 p.533-534 ページ画像

如水会々報  第一二四号・第九一頁 昭和九年三月
 ○座談会 青淵先生を偲ぶ夕
    青淵先生と商業教育
成瀬隆蔵氏
○上略
 ところが府会の方が中々金を出さない。英語で教へる学校などは吾吾の子弟に益がないと云ふやうなことで、且又一般の人も、商業教育と云ふやうなものは、必要がないと云ふ感じを持つて居る時代でありましたから、府から金を出させると云ふことが非常に困難でありました。商法講習所の経費を議する府会の時は、私始終傍聴に行きましたが、随分反対意見や何かゞ出て喧いことでありました、それでもまあどうやら斯うやら拡張を図つて、私共は最初一日二時間教授の約束で居乍ら毎日五時間も教授をして、さうして夜は殆ど毎夜の如く、矢野所長の家に行つて色々拡張の案を立てたり、統計を取つたり致しました。其中明治十二年のことでありましたが、遂に府会の方で費用を半減されて了ひました。抑府立になる当時より商議員三名設定せられ、其三名は青淵先生・益田孝・福地源一郎の三氏でありました。其の後二人増して五人となり、又七人となりましたが、さう云ふ関係もあるので、始終青淵先生は講習所の為めに尽し通しである、それにも拘ら
 - 第26巻 p.534 -ページ画像 
ず半減にされて了つた。是は困つたと云ふので、青淵先生が音頭取りになつて醵金を募り、それに依て遂に前年と同じやうな高に経費を満たされたのであります。 ○下略


矢野二郎伝 島田三郎編 第五七―五八頁 大正二年五月刊(DK260082k-0007)
第26巻 p.534 ページ画像

矢野二郎伝 島田三郎編  第五七―五八頁 大正二年五月刊
 ○本伝
    一〇 商法講習所長となる
○上略
二郎が此職に就くや『ナゼ矢野はアンナ事を引受けたのだらう』とは友人等が其境遇を怪みて往々発したる言なりと聞けり、其事業は社会に軽視せられ、其後援たるべき多数の商業家には無用視せられ、終には府会其者にも迫害せられたり、所長の月俸は百円なり、二郎の生活は是を以て足るべきにあらず、予算総額七千円、其内府税の支出せし校費三千五百円総額七千円、其半額三千五百円を府税より支出し、他の半額を醵金に求めしむ、醵金集まらずして府の支出早く尽きたり外国教師の給料三千円、更に所長の俸給千二百円を引去り、剰す所の小額を以て助教・事務員の給料と校費とに供せんとす、其困難想ひ見るべし、況んや半額の醵金は容易に集め得ざりしに於てをや、而して他の一方を見るに、校規を整へ課程を進むるに随ひ経費漸く加はれり而して二郎強硬の態度は官吏の間に悦ばれずして、各方に其敵を造りしと雖、同時に意気に感ずるの心友を他方に得、是と共に、心を尽し力を極めて商業教育の発達に一身を犠牲にするの概ありしかば、校員皆其熱心に動かされ、生徒も亦同舟颶に逢ふて舟子悉く協力するの風を成せり、斯くの如くにして校風先づ振ひ生徒随て増し、十二年三月更に英語の予備科を置くことゝなりぬ
校運漸く隆昌に赴かんとするに際し、地方税規則の発布あり、初め講習所が東京会議所の管理に移るや、其経費は十五区共有財産の支弁に属し、次に東京府の管轄に転ずるや、府税を以て教員俸給を支弁することゝなり、府会は府税より講習所の費用一ケ年三千五百円を支出すべしと議決せり、五十七頁の註文参照 是れ其名を存して実は其必要の資を絶ちたるに同じ、二郎は事実を顧問渋沢栄一等諸人に訴え、其尽力により有志渋沢等十二名の醵金若干円を得て、辛くも其存立を保ちたり、然れども校員等の給与継がず、二郎自ら私財を抛ちて目前の急を支弁し、数年にして全く其蓄積を空乏するに至れり
   ○東京会議所ノ解散ニ関スル資料ハ、本資料第二十七巻第六章自治行政所収「東京会議所」ノ条ニ収ム。
   ○栄一ノ尽力ニ依ル寄附金ノ金額ハ判明セズ。