デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

2部 社会公共事業

7章 軍事関係事業
3節 日露戦役
1款 帝国海事協会
■綱文

第28巻 p.463-467(DK280064k) ページ画像

明治34年2月18日(1901年)

是日栄一、当協会評議員トナリ、爾後尽力少ナカラズ。


■資料

青淵先生公私履歴台帳(DK280064k-0001)
第28巻 p.463 ページ画像

青淵先生公私履歴台帳          (渋沢子爵家所蔵)
    民間略歴(明治二十五年以後)
○上略
一帝国海事協会評議員 卅四年二月十八日     四十二年六月六日辞任
○中略
   以上明治四十二年六月七日迄ノ分調


渋沢栄一 日記 明治三四年(DK280064k-0002)
第28巻 p.463 ページ画像

渋沢栄一 日記  明治三四年      (渋沢子爵家所蔵)
三月一日 晴
○上略 有地品之丞氏来ル、海事協会ニ関スル勧募金ノ事ヲ談ス ○下略


中外商業新報 第六〇七七号 明治三五年四月二七日 ○海事協会拡張協議会(DK280064k-0003)
第28巻 p.463 ページ画像

中外商業新報  第六〇七七号 明治三五年四月二七日
    ○海事協会拡張協議会
近衛海事協会副総裁は、昨二十六日午後二時より朝野の重立ちたる人人を華族会館に招待し、海事協会拡張に関する協議を開きしが、同日参会したる人々は伊藤侯・鍋島侯・大隈伯・芳川子、有地・渋沢・浅田男、益田孝・荘田平五郎・大倉喜八郎・園田孝吉・近藤廉平氏等五十余名にして、席定まるや近衛副総裁は同会開会の理由及海事協会の来歴並拡張の必要を説きて参会者の助力を求め、次に渋沢男は日本の位地より海事の発達並に海事協会拡張の必要を説き、之に伴ふ経費の負担は苟くも海事の発達を望むものゝ辞すべからざる所なりとて一場の演説を為し、次に芳川逓信大臣は海事発達の事蹟を述べ進んで海事の発達を図るには海事協会の拡張を要する所以を演説したるが、此時同会総裁有栖川宮殿下 ○威仁親王御臨場あり、一同に対して御令詞を賜はりたり、右終て伊藤侯の演説ある筈なりしも侯は辞退せられ、大隈伯より海事発達の大に務めざるべからざる所以に就きて一場の演説あり終て別室に移り立食の饗応あり、散会したるは同五時なりしといふ


渋沢栄一 日記 明治三五年(DK280064k-0004)
第28巻 p.463-464 ページ画像

渋沢栄一 日記  明治三五年      (渋沢子爵家所蔵)
四月廿六日 雨
○上略 午後二時華族会館ニ抵リ、海事協会ノ集会ニ出席ス、有栖川宮殿下臨場セラレ令旨ヲ伝ヘラル、近衛副総裁ヨリ開会ノ趣旨ヲ演説セラル、余ハ之ニ答ヘテ海事協会ノ必要ナル理由、且将来此会ノ注意ヲ望ムノ趣旨ヲ以テ、一場ノ演説ヲ為ス、後芳川逓相・大隈伯等ノ演説ア
 - 第28巻 p.464 -ページ画像 
リ、午後五時散会ス ○下略


東京日日新聞 第九一六七号 明治三五年四月二七日 ○帝国海事協会大会(DK280064k-0005)
第28巻 p.464 ページ画像

東京日日新聞  第九一六七号 明治三五年四月二七日
 ○帝国海事協会大会
○上略
    渋沢男の演説
の要に曰ふ、海軍の重要なる所以は既に近衛公の演べられたる如くなれば更めて喋々するの要なし、凡そ物は名と利と相伴ふものにして、名ありて利なきは人世に補なし、鎖国の時代に在ては船舶を造くるも之に応ずるの利益なく、随て其智識の発達の如きは得て望むべきにあらず、鎖国時代に海事の地位の低かりしは同時代三百年間に於ける商売人の地位の低かりしに同じ、今は商工業の発達に注意すると同時に海事に注意することゝなれり、本会は幸に有力なる人々に依て創立せられたるも世の公益に稗補するなくんば何の詮なし、仍て予は本会多数の力を集合して本来の目的を達せんことを願ふ、世間往々会と称するものにして此点に欠くるあれば他に鑑みて自ら戒めんとす、尚一の希望は海事を分離せざることなり、詳く云へば海軍なり海上業なり、従来のごとく兎角切り放つ傾きあるは不可なり、甚しきに至ては殆ど他人視することはなきか、又能ふべくんば本会の如き自ら船舶を設備するまでに進歩せしめたし、海員養成の如きも今日の状態に安んずべきにあらず、世人動もすれば政治・法律の教育に於ける如く海事養育に注意せざるを遺憾とす、我は四囲環海の国なれば、遠く欧洲と云はず東洋に於ける隣国に対する経営に付ても海事の発達を要する甚だ急ならん、本会は将来此辺に力を用ゐ小英国のロイドたるまでに進歩せしめたきものなり、斯てこそ初て軍事・商事・海事を連結するの妙あるべし、此の如く海事を学理的・実際的に発達せしむるには、随て費用を要すべきを以て、予輩感を同くするもの相謀り及ぶ丈け援助するの覚悟なり
○下略


帝国海事協会定款及事業概要 (一枚刷)(DK280064k-0006)
第28巻 p.464-467 ページ画像

帝国海事協会定款及事業概要  (一枚刷)
  令旨
方今宇内ノ大勢ヲ鑑ミルニ、列国何レモ海事ノ拡張経営ヲ競ヒ、汲々トシテ後レサランコトヲ惟レ努ム、而シテ刻下ノ時局ニ際シ、我カ帝国ノ進運ヲ扶翼セントスルハ最モ海事ノ発達ニ待サル可カラス、諸子克ク意ヲ玆ニ致シ、同心協力本会ノ事業ヲシテ倍振興セシメンコトヲ期セヨ
  明治三十七年一月十日
       帝国海事協会総裁 大勲位功四級 威仁親王

  ○帝国海事協会定款
    第一章 名称位置及目的
第一条 本会ハ帝国海事協会ト称ス
第二条 本会ハ本部ヲ東京ニ置キ漸次支部ヲ各地ニ置ク
 - 第28巻 p.465 -ページ画像 
 支部ノ設置ハ理事会ニ於テ之ヲ定ム
第三条 本会ハ航海造船及海員ノ奨励、其他一般海事ノ発達並ニ海上ニ於ケル生命財産ノ安全ヲ計ルヲ以テ目的トス
    第二章 会員
第四条 本会ノ会員ハ左ノ三種トス
 名誉会員  特別会員  通常会員
第五条 本会ハ名誉ノ為メ皇族ヲ名誉会員ニ推戴ス
第六条 特別会員ハ一時ニ金参拾円以上、又ハ五箇年以内ニ金五拾円以上、若クハ月額金五拾銭ヲ拾箇年醵出スルモノトス
第七条 通常会員ハ一時ニ金拾五円以上、又ハ五箇年以内ニ金弐拾五円以上、若クハ月額金弐拾五銭ヲ拾二箇年醵出スルモノトス
第八条 本会ノ事業ヲ幇助スル者、又ハ海事ニ関シ功績アル者ハ醵出金ヲ要セスシテ之ヲ特別会員又ハ通常会員トナスコトアルヘシ
第九条 本会ノ趣旨ヲ翼賛シ、一時ニ金壱円五拾銭以上ヲ寄附スル者ハ本会ノ賛助員トス
    第三章 資産
第十条 本会ノ資産ハ本会所有ノ土地・家屋・物件、会員ノ醵出金及有志者ノ寄附金其他ノ収入金ヲ以テ組成ス
    第四章 総裁・副総裁及顧問
第十一条 本会ハ名誉ノ為メ皇族ヲ総裁ニ推戴ス
第十二条 本会ハ地位名望アル人士ヲ副総裁ニ推薦ス
第十三条 本会ニ顧問ヲ置キ、評議員会ノ推薦ニ依リ総裁之ヲ嘱託ス
    第五章 職員
第十四条 本会ノ職員ハ左ノ通トス
 理事長 壱名  理事 六名乃至拾名  評議員 若干名
第十五条 理事長ハ総会・評議員会及理事会ノ議長トナル
第十六条 理事ハ会務一切ヲ掌理ス
第十七条 評議員ハ重要ナル会務ヲ評議ス
第十八条 評議員ハ総会ニ於テ特別会員中ヨリ之ヲ撰挙ス
第十九条 理事ハ評議員ノ互撰ニ拠リ、理事長ハ理事ノ互撰ニ拠リ総裁之ヲ委嘱ス
第二十条 評議員ノ任期ハ壱箇年トス 但シ再撰ヲ妨ケス
    第六章 会議
第二十一条 本会ハ毎年一回会員ノ総会ヲ開キ、事業ノ成績並ニ収出ノ決算ヲ報告シ、職員ヲ撰挙シ、案件アル時ハ之ヲ決議ス
第二十二条 理事長ニ於テ必要ト認ムル時ハ臨時ニ総会ヲ招集スルコトアルヘシ
第二十三条 評議員会ハ理事長若クハ評議員ニ於テ必要ト認ムルトキ理事長之ヲ開ク
第二十四条 会議ハ出席員ノ過半数ヲ以テ決シ、可否同数ナルトキハ議長之ヲ決ス
    第七章 雑則
  ○第二十五条ヨリ第二十九条マデ略ス。

 - 第28巻 p.466 -ページ画像 
  ○帝国海事協会事業概況
本会ノ目的ハ一般海事ノ発達ヲ計ルニアルヲ以テ、其応サニ経営スヘキ事物ハ極メテ広汎ニシテ玆ニ予メ之ヲ局限スルヲ得スト雖モ、仮ニ其概綱ヲ挙クレハ大略左ノ如シ
 一、造船ノ改良発達ヲ計ル事
 一、海軍力ノ扶殖ニ努ムル事
 一、船舶ノ資格及其良否ヲ鑑定スル事
 一、海外航路ノ状況ヲ調査シ内国船舶ノ航行ヲ奨励スル事
 一、貨物集散ノ状況ヲ調査シ海運ノ利便ヲ計ル事
 一、港湾ノ修築、貨物積卸ノ利便等ヲ攻究シ、海陸接続ノ設備ヲ計ル事
 一、海員ノ秩序的養成ヲ奨励シ、海技ノ進歩ト共ニ風紀ノ矯正ヲ計ル事
 一、船長・機関長、其他高等海員ノ資格経歴等ヲ調査シ、優等者ヲ表彰スル事
 一、海上保険ノ事業ヲ振興シ、其効用ヲ完カラシムル事
 一、水難救護ノ方法ヲ攻究施設スル事
 一、海損ノ鑑定及精算ヲ為ス事
 一、海事紛争ノ仲裁ヲ為ス事
 一、水路報告ノ方法ヲ定メ、之ヲ公表シテ航海ノ安全ヲ計ル事
 一、海事審判ノ結果ヲ明カニシ、勧懲ノ実効ヲ挙クル事
 一、漁船ヲ改良シ漁夫ヲ訓練シ、遠洋漁業ヲ振興セシムル事
 一、海事ニ関スル図書ヲ発刊スル事
 一、海事思想ノ普及及ビ発達ヲ計リ、海事ニ関スル公益事業ヲ助成スル事

  ○帝国海事協会規程
第一条 本会ハ賞状又ハ賞牌ヲ贈与シテ、海事又ハ本会ニ関シ功績アル者ヲ表彰スヘシ
第二条 本会ハ海事ニ関スル著作発明、其他有益ノ起業ヲ幇助スヘシ
第三条 前二条ノ規定ハ評議員会ノ議決ヲ経テ之ヲ施行ス
第四条 会員又ハ賛助員タラント欲スル者ハ、別ニ定ムル形式ニ拠リテ理事長ニ申込ミ、其承諾ヲ受クヘシ
  ○以下第十七条マデ略ス。
         帝国海事協会総裁   威仁親王殿下
         帝国海事協会名誉会員 貞愛親王殿下
         帝国海事協会名誉会員 博恭王殿下
         帝国海事協会名誉会員 菊麿王殿下
         帝国海事協会名誉会員 守王殿下
    理事長 男爵 有地品之允   理事 小川䤡吉
    理事     加藤正義    同  金山尚志
    同      武井守正    同  佐藤秀顕
    同      荘田平五郎   同  平山藤次郎
 - 第28巻 p.467 -ページ画像 
     船舶検定部委員 (イロハ順)
 高山保綱 ○外五名氏名略。
     海難救助部委員
 尾形惟善 ○外六名氏名略。
     海事裁定部委員
 伊藤治三郎 ○外十二名氏名略。
     港湾調査部委員
 石黒五十二 ○外十八名氏名略。
     評議員氏名
○中略
 男爵 渋沢栄一
○中略
             東京市麹町区内幸町壱丁目五番地
  明治三十七年十一月          帝国海事協会
                        (電話新橋二三一番)



〔参考〕新聞集成明治編年史 同史編纂会編 第一〇巻・第四六五頁 昭和一一年二月刊(DK280064k-0007)
第28巻 p.467 ページ画像

新聞集成明治編年史 同史編纂会編  第一〇巻・第四六五頁 昭和一一年二月刊
    帝国海事協会
〔一一・一八 ○明治三二年国民〕 帝国海事協会の設立 ○有地男爵の発起に係る同協会は、十五日午後四時華族会館に於て創立総会を開き、草案規則は多少を修正して確定し、続て評議員及仮幹事の撰挙あり。最後に総裁推戴の件を満場一致を以て可決し、終て立食の宴に移りたりしが、発起人及び賛成員となりしは陸海軍将官・実業家其他の名士にして、事務は神田淡路町二の七、有地男爵邸内に於て取扱ひ、会員の種類は名誉会員・特別会員・通常会員の三種にして、特別会員は一時三十円以上、通常会員は同三円以上を納付するものとし、会費は総て一ケ年金一円二十銭なりと