公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2025.3.16
第29巻 p.82-83(DK290022k) ページ画像
明治42年1月7日(1909年)
是日、栄一三女愛子、明石照男ト婚約ノ式ヲ行フ。
渋沢栄一 日記 明治四一年(DK290022k-0001)
第29巻 p.82 ページ画像PDM 1.0 DEED
渋沢栄一 日記 明治四一年 (渋沢子爵家所蔵)
十一月一日 晴 冷
○上略
愛子ノ婚話ヲ穂積陳重氏ニ托ス
○下略
○中略。
十二月十七日 曇 寒
○上略 明石照男ノ来訪ニ面接シ、其他数多ノ来人ニ接ス ○下略
○中略。
十二月二十六日 曇 寒
○上略 午前十時本郷岩崎久弥氏ヲ訪ヒ、明石照男氏ノ事ヲ談ス ○下略
○中略。
十二月二十九日 雨 寒
○上略 午餐後岩崎久弥氏ヲ三菱会社ニ訪ヒ、明石照男身上ニ関シ種々ノ談話ヲ為ス ○下略
十二月三十日 半晴 寒
○上略 十二時半松崎蔵之助氏明石照男氏ヲ伴ヒ来ル、穂積夫妻モ来会シテ愛子ノ婚嫁ニ付種々協議ス、後共ニ午飧ヲ為シ ○下略
渋沢栄一 日記 明治四二年(DK290022k-0002)
第29巻 p.82 ページ画像PDM 1.0 DEED
渋沢栄一 日記 明治四二年 (渋沢子爵家所蔵)
一月一日 晴 寒甚
○上略 十二時半事務所ニ帰リテ午飧シテ後臨時同族会ヲ開キ、愛子ノ婚儀ニ付協議スル所アリ○下略
(八十島親徳) 日録 明治四二年(DK290022k-0003)
第29巻 p.82-83 ページ画像PDM 1.0 DEED
(八十島親徳) 日録 明治四二年 (八十島親義氏所蔵)
- 第29巻 p.83 -ページ画像
一月一日 晴 北ノ烈風
○上略 此日穂積・阪谷両家モ来邸アリ、正午ヨリ臨時同族会開会、愛子嬢ノ婿トシテ、三十九年東京帝大政治科卒業岡山県人明石照男氏ヲ、穂積陳重博士ノ見立ト、松崎蔵之助博士ノ斡旋トニヨリ、交渉成立ノ事情ヲ男爵ヨリ陳ベラレ ○中略 一同同意ノ上、公式ノ決議ヲナスニ至レリ ○中略 二時半其用務モ了ヘタレハ ○下略
渋沢栄一 日記 明治四二年(DK290022k-0004)
第29巻 p.83 ページ画像PDM 1.0 DEED
渋沢栄一 日記 明治四二年 (渋沢子爵家所蔵)
一月三日 晴 寒
○上略 十二時三田篤二邸ニ抵リ篤二ト、愛子ノ婚儀ニ関スル手続ヲ協議ス、午飧後井上侯爵ヲ訪ヒ種々ノ談話ヲ為ス、午後三時茅町ニ岩崎男爵ヲ訪ヒ、昨年来明石照男身上ニ関スル厚意ヲ陳謝シ、且他日婚儀ノ式ニ際シテ媒酌人タルコトヲ依頼セシニ快ク承諾セラル ○下略
一月七日 晴 寒
○上略 十一時半ヨリ新婚ノ約ニ付テノ来客アリ、十二時ヨリ饗宴ヲ開ク明石静一郎、松崎氏夫妻、桐島氏夫妻、大森氏夫妻及家族一同列席シテ婚約ノ式ヲ行フ、午後四時宴散シテ ○下略
〔参考〕渋沢家墓誌 (谷中墓地)(DK290022k-0005)
第29巻 p.83 ページ画像PDM 1.0 DEED
渋沢家墓誌 (谷中墓地)
表 裏 渋沢市太郎之墓 渋沢栄一第一子文久二年壬戌 八月十一日病歿享年僅六月 渋沢伊登女之墓 渋沢栄一第三女明治五年壬申 六月十日病歿享年僅一才一月 無相真幻大童子 正五位渋沢栄一三男母伊藤氏明治 十六発未十一月二十六日生即日死 渋沢敬三郎之墓 正五位渋沢栄一四男母伊藤氏明治十七甲申 年十一月三日生十八乙酉年四月二十二日没 止観妙心大童女 正五位渋沢栄一四女母伊藤氏明治 二十丁亥十一月二十八日死体分娩 遍照芳光大童子 従四位渋沢栄一七男母伊藤氏明治 二十二巳丑八月三十一日死体分娩 渋沢忠雄之墓 従四位渋沢栄一九男母伊藤氏明治二十九丙申 年七月十七日生明治三十丁酉年四月十一日没 渋沢平九郎之墓 渋沢栄一義子実武蔵国下手計村尾高勝五郎第二 子明治元年戊辰五月二十三日没享年二十才九月
○右ハ栄一・千代子・兼子ノ墓誌ヲ省ク。