デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.7

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

3部 身辺

6章 旅行
■綱文

第29巻 p.523-576(DK290188k) ページ画像

明治41年8月11日(1908年)

是日栄一、家族同伴東京ヲ発シ、北海道各地巡覧ノ上、帰途三本木・仙台ニ立寄リ、九月六日帰京ス。


■資料

渋沢栄一 日記 明治四一年(DK290188k-0001)
第29巻 p.523-532 ページ画像

渋沢栄一 日記  明治四一年     (渋沢子爵家所蔵)
八月十一日 雨 暑
○上略 八十島親徳氏来ル、留守中公私ノ要務ヲ嘱シ且覚書ヲ交付ス、夜
 - 第29巻 p.524 -ページ画像 
飧後家ヲ発シ、八時過上野停車場ニ抵ル、兼子・正雄・愛子同行ス、停車場ニ多人数送別ノ為来会ス、種々ノ要務ヲ談シテ、八時五十五分発ノ汽車ニ搭ス、植村澄三郎・犬丸鉄太郎二氏同行ス、汽車中時々降雨アリテ、七月望ニ当ルモ月明ヲ見ル能ハス、暗黒中ニ海岸線ヲ通過ス、十一時頃寝台ニ入リテ就寝、翌暁五時半岩沼ニ抵リテ起床ス
八月十二日 朝雨夕雨 暑
午前五時半頃岩沼駅ニ抵リテ起床、六時過仙台停車場ニ抵ル、是ヨリ先七十七銀行神谷氏迎ノ為来リ会ス、種々ノ要務ヲ談ス、仙台市ヨリ市長早川氏・七十七銀行員・県官、其他多人数来リ迎フ、車ヲ下リテ之ニ接シ、帰途ノ一泊ヲ約ス、停留十五分間ニテ発車ス、神谷義雄・木村一是及新聞記者一名同乗シテ松島ニ抵ル、午前十時半盛岡ニ抵ル瀬川・村井・小野・太田、其他ノ諸氏来リ迎ヒ、種々ノ送品アリ、仙台ト同シク帰途ノ一泊ヲ約ス、古間木駅ニテ金子・山口ノ来リ迎フルニ接ス、広沢安宅氏ニ会見ス、午後四時青森ニ抵ル、浅虫駅ヨリ鉄道員金子六蔵氏来迎フ、且聯絡船ノ都合ニヨリ此夕箱館渡航ノ事トシテ其旨ヲ通知セシム、青森停車場ニハ地方銀行者・秋田銀行辻兵吉・村田豊一郎氏等来リ迎フ、鉄路ヲ下リテ中島楼ニ休憩シ、五時半出帆ノ田村丸ニ搭シ、船中ニテ夜飧シ、航路頗ル平穏ニテ一行愉快ニ箱館ニ達ス、此夜月明清朗、海路ノ眺望佳絶ナリキ、夜十時半箱館港ニ安着ス、地方多数ノ人士小蒸気船ニテ来リ迎フ、相携ヒテ小蒸気船ニテ上陸シ、市街ヲ通過シテ公園附近ノ勝田楼ニ投宿ス
八月十三日 快晴 暑
午前六時起床、函館公園ヲ散歩ス、園ハ旗亭ニ接スレハナリ、後入浴シテ日記ヲ編成ス、八時朝飧ヲ食シ、食後山田区長・柳田藤吉・遠藤吉平・函館支庁長、其他数多ノ来人ニ接ス、十二時過午飧シ、後植村犬丸二氏及家人モ皆相伴フテ五稜廓ニ抵リ、堤上ニ於テ眺望ス、蓋シ廓ハ維新ノ際榎本氏等ノ官軍ニ抗シテ戦闘セシ所ナリ、旧型全ク存シテ転懐旧ノ情ニ堪ヘサリキ、一覧後兼子等ト分袂シテ人造肥料会社工場ニ抵リ、各所ヲ一覧シ、詰合員ニ一場ノ訓誡ヲ為ス、午後五時函館慈恵院ニ抵リ、貧児及行路病者等ノ収容救護ノ現状ヲ一覧ス、院ハ寺井四郎兵衛氏専ラ任シテ経営スル所ナリ、而シテ現今ハ本区ノ管理ニ属スト云フ、新築等アリテ拡張ニ勉メ居レリ、一覧畢テ児童ニ訓諭シ午後六時過旅宿ニ帰ル、夜児女等ト遊戯ス
今朝東京留守宅八十島ヘ一書ヲ送リテ、秋光院墓碑ノ文字修正ノ事ヲ申通ス
 きり出たす夏の氷にますらをのときしやひはのかけにやあるらむ
八月十四日 曇又雨 暑
午前六時半起床、入浴シ畢テ数多ノ来人ニ接ス、八時朝飧ヲ食シ食後又来客ト談話ス、佐々木慎思郎氏東京ヨリ来リ会ス、午前十一時函館船渠会社ニ抵リ工場ヲ一覧ス、一行同伴ス、一覧後午飧シ、帰途二十銀行支店及日本郵船会社支店等ノ焼失後仮家屋ヲ一覧シ、午後三時旅宿ニ帰ル、後兼子等ハ湯ノ川温泉ニ抵ルモ、余ハ今夕当地ノ商工業家多数ヲ招宴セシニヨリ、四時公園内ノホテルニ抵リテ其宴ニ出席ス、食卓上一場ノ挨拶ヲ為シ、人造肥料会社及二十銀行等ノ事ヲ述フ、山
 - 第29巻 p.525 -ページ画像 
田区長ノ答詞アリ、一同歓ヲ尽シ夕七時頃散会ス、後公園内ヲ散歩シテ帰宿ス
(欄外)
 午前十時宝小学校ニ抵リ、函館経済倶楽部会員等ノ請求ニ応シテ経済演説ヲ為ス、聴衆凡二百名許ナリ、十一時畢テ、函館船渠会社ニ抵ル
八月十五日 晴 暑
午前五時半起床、入浴シ畢テ日記ヲ編成ス、後読書ス、七時過朝飧ヲ食シ、八時函館停車場ニ抵リ同時発ノ汽車ニ搭ス、大沼公園ニ一遊スル為メナリ、一行共伴ス、九時二十分頃公園停車場ヨリ車ヲ下リ、紅葉館ニ抵リ、直ニ船ニ掉シテ沼池ヲ巡遊シ、且網ヲ挙テ魚ヲ取ラシム鯉・鮒等ノ獲物アリ、十二時紅葉館ニテ午飧シ、食後種々ノ遊戯ヲ為ス、公園ハ駒ケ岳ノ噴火ニヨリテ出来セル一大沼池ニヨリテ、聊人工ヲ加ヘタルモノニシテ、四望ノ風光頗ル佳ナリ、午後五時発ノ汽車ニテ函館ニ帰リ、帰途区役所ニ抵リ地方人士ノ歓迎会ヲ受ク、洋食ノ饗応アリ、食卓上一場ノ謝詞ヲ述フ、畢テ十時旅宿ニ帰リ寝ニ就ク
八月十六日 晴 暑
午前四時半起床、入浴シ畢テ朝飧ヲ食ス、食後直ニ理装シテ旅亭ヲ出テ函館停車場ニ抵ル、蓋シ小樽ニ赴ク為メナリ、函館停車場ニハ地方ノ人士数十名来リテ行ヲ送ル、午前六時半発車、昨日一遊セシ大沼公園ヲ経、更ニ進テ駒ケ岳ノ反対方面ニ出テ、噴火湾ニ沿フテ行クコト半日程、午時頃オシヤマンベ停車場ニ抵リ、鉄道海ヲ離レテ山間ニ入リテ後志岳、俗ニ蝦夷富士ヲ一望ス、弥々進テ其山麓ニ抵リ、所謂クチヤン原野ヲ通過シテ、五時過余市ニ抵ル、日本郵船会社支店長生尾氏来リ迎フ、六時半小樽港ニ着ス、地方人士数十名来リ迎フ、直ニ開陽亭ニ投宿ス、此夜麦酒会社植村氏・二十銀行佐々木氏等ノ催ニテ、此地ノ芸妓十数名ヲ招キテ、有名ナル追分節ヲ歌ヒ、且舞ハシム、声音態度尤モ軽妙ナリキ
(欄外)
 此地頃日来水産共進会開催中ニシテ、而シテ其場処ハ山手ニ在リテ開陽亭ト相対ス、夜ニ入リテ館上イルミネーシヨンアリ、且亭ノ前面ハ小樽港ニ面シテ、眺望開濶ナリ、夜色尤モ佳絶ナリキ
八月十七日 晴 暑
午前五時半起床、入浴シ畢テ日記ヲ編成ス、七時朝飧ヲ食ス、八時区長其他地方人士ノ案内ニテ小樽港ヲ一覧スル為メ小蒸気船ニ搭ス、先ツ右方ナル第二期工事ノ予定地ヲ一覧シ、後既成ノ防波堤ニ抵リ一覧ス、此防波堤長七百八間アリト云フ、広井土木技師ノ設計ニシテ頗ル堅牢ナリト云フ、一覧畢テ高島郡ノ水産試験所ヲ一覧シ、更ニ手宮ニ抵リテ上陸シ、炭坑会社ノ桟橋及貯炭所ヲ経テ、蝦夷人ノ岩石ニ鐫刻セル文字ノ跡ヲ一覧ス、後日本郵船会社支店ニ抵リテ休憩ス、生尾支店長ノ案内ニヨレルナリ、小憩後帰宿シテ午飧ス、食後来人ニ接シ、夕六時ヨリ此家ニ開キタル地方人士招宴ニ出席シ、一場ノ謝詞ヲ述ヘ椿区長ノ答辞アリ、一同歓ヲ尽シ夜十一時散会ス、会スル者凡百人余ナリキ
 - 第29巻 p.526 -ページ画像 
八月十八日 晴 暑
午前六時起床、入浴シ後新聞紙ヲ読ム、午前七時朝飧ヲ食シ、八時半小樽二十銀行支店ニ抵リ行務ヲ一覧シ、行員ニ一場ノ訓示ヲ為ス、九時過商品陳列会ニ抵ル、添田氏其他数名迎ヘテ場内ヲ巡覧ス、畢テ商業会議《(所脱)》ニ抵リテ休憩ス、後水産共進会ニ抵リ、水族館ヨリ一覧ヲ始メ各部ヲ巡覧ス、畢リテ一行ト分離シ、植村氏ト共ニ小樽木材会社工場ヲ一覧シ、午後一時過キ帰宿午飧ス、食後東京市長ヨリ博覧協賛会ノ事ニ関シ電報アリ、即時回答ス、青森人ヨリ帰路同地一泊ノ事ヲ請ヒ来ル、午後七時当地区長始数十名ノ催ニ係ル歓迎会ニ開陽亭ニ出席ス区長ヨリ歓迎ノ辞アリ、続テ一般経済ヨリ当道ノ経営ニ関スル一場ノ演説ヲ為シ、且謝詞ヲ述ヘ、後酒間歌妓ノ余興等アリテ、夜十時過散会ス、来会ノ人員ハ昨夜ト略同様ナリキ
八月十九日 晴 暑
午前六時起床、入浴シ畢テ朝飧ヲ食ス、対馬嘉三郎氏来話ス、製麻会社鈴木鈴馬氏来リ迎フ、午前八時旅亭ヲ発シ停車場ニ抵ル、小樽区長始トシテ重立タル区民来リテ行ヲ送ル、八時十三分列車ニ搭シ札幌ニ向フ、汽車断崖ト海岸トノ間ヲ進行ス、銭箱駅ヲ経、軽川駅ニ抵リ汽車海ヲ離レテ平野ニ入ル、田野開ケテ処々ニ水田ヲ見ル、植村澄三郎氏ノ植林地此辺ニ在リトテ頻ニ其経営難ヲ説示ス、午前九時四十分札幌ニ着ス、山田書記官以下数十人来リ迎フ、停車場ヨリ馬車ニテ北海道庁ニ抵リ、山田・黒金二氏ニ面会シテ要務ヲ談ス、十二時旅亭山形屋ニテ午飧シ、食後遊園地ニ開カレタル札幌畜産共進会ニ抵リ、馬牛ノ出品ヲ一覧ス、又水産陳列所ニ抵リテ出品ヲ一覧ス、午後五時豊平館ニ抵リ此夜招宴セシ地方人士ニ接ス、河島長官・山田書記官・学校長、其他貴紳来会スル者百名余ニ及フ、席上一場ノ謝詞ヲ述ヘ、且当道経営方針ニ関スル演説ヲ為ス、長官ヨリ丁寧ナル答辞アリ、畢リテ立食場ニ入リ、賓主歓ヲ尽シ夜八時過散会ス、帰宿後東京ヨリ種々ノ電報アリ、米国艦隊歓迎ノ事ニ付銀行集会所ヨリノ来報、三好退蔵氏ノ訃音、及王子留守宅ヨリ下婢ノ訃音来ル
八月二十日 晴 暑
午前六時起床、入浴シ畢テ日記ヲ編成ス、七時半朝飧ヲ食シ、八時旅亭ヲ発シ小川二郎氏ノ商店五番館ヲ一覧シ、後農科大学ニ抵ル、佐藤校長・南教授、其他ノ人々出テ迎ヘテ、先ツ実験室ニ於テ生徒ノ修業実際ヲ一覧シ、次テ農園ニ抵リ、大農法ニヨル器械使用ノ実況ヲ一覧ス、一覧畢テ又校舎ニ抵リ、各科ノ修学順序等ヲ巡覧ス、畢テ旅宿ニ帰リテ午飧ス、食後休憩シ午後五時豊平館ニ抵リ、埼玉県人ノ北海道ニ移住スル人々ノ会合ニ出席ス、埼玉県人交誼会ト云フ由、依テ一場ノ訓示演説ヲ為ス、六時幾代楼ニ抵リ札幌人ノ催ニ係ル歓迎会ニ出席ス、開会前河島長官ト小樽港築堤ノ事ニ関シテ談話ス、会場ニ於テ対島嘉三郎氏一場ノ挨拶アリ、次テ答詞ヲ述ヘ、夜十時頃帰宿ス、此夜会スル者凡ソ百名余ナリキ
八月二十一日 晴 暑
午前五時半起床、入浴シ畢テ昨日東京ヨリ到来セシ欧米滞在ノ浅野・堀越二氏来状ヲ一覧ス、阪谷芳郎独乙伯林発ノ端書モ同時ニ落手ス、
 - 第29巻 p.527 -ページ画像 
七時朝飧ヲ食シ、七時半植村氏ト宇野氏ト共ニ先ツ雁来製線所ヲ一覧ス、工場ハ豊平川ニ沿フタル広大ノ土地ヲ占ム、而シテ会社カ有スル製線所ノ数ハ十五箇所ニシテ、雁来ハ其一ナリト云フ、畢テ大日本麦酒会社ノ札幌ニ設置スル麦芽製造所ヲ一覧ス、規模広大ニシテ設備頗ル整頓セリ、且ホツプ園アリテ、恰モ其花ヲ収獲スル時ナリシカ、風采甚タ興味アリ、畢テ製瓶所ヲ一覧ス、設備尤モ整頓ス、幼童徒弟収養ノ方法等能ク意ヲ用フルヲ覚フ、後本工場ヲ一覧ス、各部ノ順序甚タ宜キニ適ス、一覧後帝国製麻会社札幌工場ヲ一覧ス、宇野保太郎氏案内ス、工場ノ各部ハ紡績及織布工場ニ彷彿タリ、頃日来製品ノ販路充分ナラサル為メ、原料及製品少シク堆積スト云フ、畢テ小川二郎氏経営ノ牧草収穫ノ景況ヲ一覧シ、午後二時帰宿午飧ス、食後小川氏ノ来訪ニ接シ、午後六時植村・宇野二氏ノ開催ニテ、公園内西ノ宮楼ニテ饗宴ヲ受ク、夜十時散会帰宿ス
八月二十二日 曇 涼
午前五時半起床、入浴シ畢テ朝飧ヲ食シ、今日旭川ニ向テ発途スルニ付朝来旅装ヲ整ヘ、午前七時半札幌発ノ汽車ニ搭ス、停車場ニ一行ヲ送ル者充満ス、汽車石狩原野ヲ経過シ、有名ナル神居古潭ヲ一覧ス、汽車中ニ於テ午飧シ、午後四時旭川ニ着ス、停車場ニハ地方人士多人数来リ迎フ、三浦屋ニ投宿シ、直ニ馬車ニテ町内ニアル燐寸軸木製造所ヲ一覧シ、更ニ神谷伝兵衛氏等ノ経営スルアルコール製造所ヲ見ル畢テ旅宿ニ帰リ、夜食後町内実業家数十人旅宿ニ来リ談話ス、帝国製麻会社鈴木鈴馬氏来話ス
八月二十三日 雨 冷
午前六時起床、直ニ朝飧ヲ食シ、六時三十分発ノ汽車ニ搭ス、地方ノ人々停車場ニ来リテ行ヲ送ル、陸軍士官矢野氏、鈴木氏ト共ニ同車ス製麻事業ニ関シテ種々ノ談話ヲ為ス、汽車中ニテ午飧シ、有名ナル石狩・十勝両国ノ境界ヲ越ヒ、汽車迂廻シテ峻阪ヲ下ル処ニ至レハ、車中ノ眺望佳絶ナリ、午後一時半清水駅ニ抵リテ下車シ、是ヨリ十勝農場ヨリ迎ノ為メニ来レル人車ニテ原野ヲ徐行ス、清水駅ハ汽車釧路ニ聯絡後僅ニ成立セル市街ニテ、住居僅少ナリ、農場ノ途中ヨリ雨降リ来リテ行程困難ナリ、牧草地ヲ一覧シテ後、十勝川ヲ渡リ、午後五時頃農場着、小田農場長ノ家ニ宿ス、夜農場員ヲ会シテ、一場ノ訓示ヲ為ス
(欄外)
 たち迎ふ人のこゝろにならひてや尾花もまねく里の夕暮
八月二十四日 曇夕晴 冷
午前六時起床、入浴シ畢テ朝飧ヲ食シ、農場内ヲ散歩シテ飼養スル牛馬ヲ一覧ス、十時人車ニテ各地ヲ巡回ス、午後二時家ニ還テ午飧ス、各農場ノ土地頗ル膏腴ニシテ、将来灌漑ノ設備ヲナサハ水田トナルモノ多キヲ覚フ、午飧後放牧地ヨリ牛馬ヲ駆逐シ来ルヲ見ル、馬ハ百四五十頭ニシテ、牛モ六・七十頭ナリ、共ニ一場ニ入レテ人ノ縦覧ニ供ス頗ル壮快ナリキ、四時頃ヨリアイヌ人ヲ集メテ熊祭ノ古式ヲ行ハシム、アイヌノ老幼男女来会スル者三・四十人、古老先ツ古食器ヲ陳列シ、酒ヲ盛テ神ヲ祭ル、後一ノ熊児ヲ場ノ中央ニ置テ、多数ノアイヌ
 - 第29巻 p.528 -ページ画像 
之ヲ巡リテ且ツ歌ヒ且ツ踊ル、其間約一時半、最後ニ場ノ中央ニ於テ熊ヲ絞殺スル真似シテ式ヲ畢ル、其様卑野ナレトモ亦古雅ノ趣アリキ夕方ヨリ風邪気ナルニヨリ、夜食後早ク就寝ス
(欄外)
 あふものはみなあたらしき旅の空そ布るき神代のさまも見るか那
八月二十五日 曇 冷
午前七時起床、昨夜ヨリ風邪気ニテ喘息強ク発シ、朝来疲労セシ為メ再ヒ褥中ニ在テ摂養ス、明日釧路行ノ汽車ヲ午前ニ発車スル事ヲ、橋本ヲシテ清水駅ニ抵リ駅長ニ照会セシム、朝飧後植村氏・小田氏ト農場ノ事務及社員進退等ノ事ヲ議ス、午後近地ニ於テ農具ノ使用耕耘ノ練習アリシモ、風邪ノ為メ出張ヲ得ス、家ニ在テ日記ヲ編成シ、且読書ス、夕方農場ノ雇員等ニ一場ノ訓示ヲ為ス、此日ハ聊カ熱気アルニヨリ、終日褥ニ在テ療養ス、晩ニ至リテ軽快ヲ覚フ、夜食後早ク寝ニ就ク
八月二十六日 雨 冷
午前五時半起床、風邪気稍快方セルニヨリ、雨中ニテモ当地ヲ発スルコトヽシテ旅装ヲ理ス、小田農場長ニ告別シテ六時四十分ニ出立シ、八時半清水駅ニ抵ル、途中各村ノ小作人雨ヲ冒シテ行ヲ送ル、清水駅ニテハ戸長其他十数名来リテ餞ス、九時発ノ臨時汽車ニ搭シテ清水ヲ発ス、犬村鉄太郎氏迎《(犬丸鉄太郎カ)》ノ為来会ス、清水駅ニテ山本・仲田等ノ諸氏ニ分袂シ、十時過帯広駅ニ抵ル、植村澄三郎氏来リ迎フ、河西支庁ノ吏員来リテ行ヲ送ル、小田農場長・清水村戸長等ハ此駅ヨリ辞シ去ル、汽車釧路ニ達スル前二・三駅ニ釧路町有志総代トシテ三名来リテ一行ヲ迎フ、午後四時半釧路着、地方人士数十名来会ス、停車場ヨリ人車ニテ釧路川ニ架セル橋梁ヲ渉リ、市街ヲ経テ高地ニ抵リ、小学校内ニ陳列セル水産・農産等ノ標本ヲ見ル、後一茶亭ニ於テ(喜望楼ト云フ此地有数ノ割烹店ナリ)地方人士ノ催シニ係ル歓迎会ニ出席ス、アイヌ熊祭ノ式ヲ余興トシテ演セシム、酒間町長ノ歓迎ノ詞アリ、依テ答詞トシテ一場ノ演説ヲ為シ、夜九時宴ヲ辞シテ旅亭虎屋ニ投宿ス
八月二十七日 曇 暑
午前四時半起床、日記ヲ編成ス、五時過朝飧ヲ食シ、直ニ旅宿ヲ発シ泥濘深キ市街ノ悪路ヲ人車ニテ通過シ、六時停車場ニ抵ル、地方多数ノ人士来リテ行ヲ送ル、六時半発車ス、汽車ハ海ニ沿フテ進行ス、池田・帯広等ヲ経テ、清水停車場ニ抵ル、小田十勝農場長来リ迎フ、進徳駅ヨリ狩勝墜道ニ達スル迄ノ鉄路ハ、有名ナル難工事ニテ線路ノ迂回甚シク、乗客車窓ヨリ眺望スルモ、汽車ノ進行ヲ知悉シ能ハサルコトアリ、墜道ニ抵リテ十勝原野ヲ一望スレハ、天涯渺茫トシテ所謂鵬翼千里ノ感アリ、午後九時旭川駅ニ抵リ三浦屋ニ投宿ス、此日ハ午飧晩餐皆汽車中ニ於テシ、投宿後直ニ寝ニ就ク、北垣国道氏モ此家ニ投宿セラレタリ
汽車停車場ニ着スル時、地方人士数名来リ迎フ
(欄外)
 夜小田農場長及植村氏等ト農場経営ノ事ヲ談ス、石狩地方ハ土地膏腴ニシテ農事進歩シ各村ノ人煙稠密トナリタレハ、停車場ノ雑沓恰
 - 第29巻 p.529 -ページ画像 
モ都会ニ似タリ、就中岩見駅ノ如キハ、其繁盛大都近傍ニモ譲ラサルカ如シ
八月二十八日 晴 暑
午前五時起床、先ツ朝飧ヲ食シ、北垣男爵ト談話ス、六時半発ノ汽車ニ搭シテ旭川ヲ発ス、暫時ニシテ汽車石狩川ニ沿フテ進行ス、神居古潭ノ絶景ヲ通過ス、岩見沢駅ニ抵リテ宇野製麻会社取締役・川島麦酒会社員来リテ行ヲ送ル、汽車中ニテ午飧シ、栗山駅ニ抵リテ多ク水田ヲ見ル、午後二時半夕張ニ達ス、足立・前川二氏途中マテ来リ迎フ、炭坑会社宇野鶴太氏モ同シク来ル、夕張着後梅村氏及西技術長ニ誘ハレテ、先ツ北海炭坑会社ノ各工場ヲ一覧シ、坑口ヲ視察ス、総テ其規模宏大ニシテ且精緻ナリ、就中安全灯ノ装置、通風機械ノ設備抔、頗ル力ヲ尽セシモノト思ハル、一覧畢リテ鹿ノ谷停車場ニ抵リ、足立氏ノ案内ニテ石狩炭坑会社ノ諸設備ヲ一覧ス、新創ナレハ未タ整頓セスト云トモ、営業ハ相応ノ見込アリト云フ、巡覧畢リテ足立氏ノ社宅ニ抵リ投宿ス、山中寂寥トシテ時々汽車通過ノ響アルノミ
足立氏社宅ハ、仮設ナレトモ用意周到ニシテ、饗応モ亦鄭重ナリキ
八月二十九日 曇 冷
午前五時半起床、朝飧ヲ食シ、石狩会社ノ運炭車ニテ鹿ノ谷停車場ニ抵ル、足立・前川、其他多数ノ社員来リテ行ヲ送ル、北海炭坑ノ西氏モ来リ送ル、六時半発車ス、夕張ヨリ凡ソ一時半余ニテ追分駅ニ抵リ夫ヨリ札幌室蘭線ニテ午前十一時半登別駅ニ抵リテ下車シ、直ニ馬車ヲ僦フテ登別温泉場ニ抵ル、滝本楼ニ投宿ス、入浴後午飧ヲ食シ、後東京其他ヘ書状五通ヲ裁ス、夕方温泉ノ原ヲ山中ニ探ル、又各所ヲ散歩ス、夜ニ入リテ又入浴ス、此日ハ僅ニ半日間世塵ヲ避ケテ閑適自在ノ趣アリ
滝本楼ハ此地第一ノ旅店ニシテ、浴客モ常ニ多ク、接待モ行届キ、割烹モ味美ニシテ、山中ニハ稀ニ見ルノ浴舎ト云フヲ得ヘシ
(欄外)
 夕晴の谷間にのこる雲と見しはたちしいて湯の煙なり計李
八月三十日 晴 冷
午前六時起床、入浴ス、畢テ日記ヲ編成ス、楼前青山連亘シテ、樹木鬱叢《(蒼)》、朝嵐掬ス可シ、八時朝飧ヲ食シ、直ニ旅宿ヲ発シ、馬車ニテ停車場ニ抵ル、此途中崔路頗《(崖カ)》ル険ナリ、十一時室蘭ニ達ス、宇野鶴太氏始地方人士多ク停車場ニ来リ迎フ、着後先ツ岩礦会社《(炭)》ノ接客ニ設ケラレタル家屋ニ抵リテ午飧シ、後岩本少将・宇野鶴太及植村氏等ノ案内ニテ、小蒸気船ニテ湾内各所ヲ巡覧ス、日本製鋼所ノ起業ニ係ル港内埋立・桟橋築造・工場設置等ノ事ヲ詳細ニ一覧シ、又製鉄所経営ノ事ヲ説明セラル、更ニ港内ノ大勢ヲ通観スル為メ、船ヲ諸方ニ廻転ス、午後三時船ヨリ上リテ岩礦会社内ニ於テ地方人士ニ一場ノ講話ヲ為ス畢テ市街ヲ散歩シ、夕方岩礦会社ノ家ニ帰ル、此日会社ニテ捕魚ノ余興アリ、魚ヲ得ルコト頗ル多カリキ
(欄外)
 たのしさにおしむ日影《うつす》にくらへてはうきにたつ日のなかくもあるか那
 - 第29巻 p.530 -ページ画像 
八月三十一日 晴 涼
午前七時起床、入浴シ畢テ朝飧ヲ食シ、植村・宇野二氏ノ厚意ニテ三井物産会社宗谷丸ヲ雇ヘ《(ヒ)》、森駅ニ海路渡航ノ事ヲ定メラル、午前九時室蘭ヲ発ス、地方人士多人数桟橋ニ来リテ行ヲ送ル、汽船ハ直ニ出帆シ、海上頗ル平穏ニシテ、噴火湾ノ全景甚タ佳ナリ、羊蹄山ト駒ケ岳トハ相対シテ煙雲ノ間ニアリ、午前十一時半森ニ達シ上陸ス、森駅ナル一旅亭ニテ午飧シ、二時森発ノ汽車ニテ函館ニ抵ル、午後五時過函館着、勝田ニ投宿ス、停車場ニハ地方人多ク来リ迎フ、夜梅浦精一・清水釘吉二氏来訪ス、夜植村氏ハ札幌ニ赴ク為メ一行ト分レテ、汽車ニ《(テ脱カ)》出発セラル
九月一日 晴 冷
午前六時起床、入浴シ畢テ朝飧ヲ食ス、川田竜吉氏及函館人士多ク訪ヒ来ル、午前八時発ノ聯絡船ニ乗組ム、地方ノ人々数十人送リ来ル、海上少シク風アリテ船動揺ス、正午青森港ニ着ス、直ニ上陸シテ中島楼ニ投宿ス、青森地方人士多人数来リ迎フ、商業会議所会頭ハ其書記長等ト共ニ来リテ、午後市街一覧及今夕歓迎会ヲ開クニ付、出席ノ事ヲ請求セラル、依テ食後ヨリ書記長川田氏ノ案内ニテ官ノ製材所又ハ安東神社・合浦公園等ヲ一覧ス、夕方ヨリ金森楼ニ催サレタル地方人士ノ歓迎会ニ出席シ、酒間一場ノ演説ヲ為シ、夜十一時散会帰宿ス
九月二日 小雨 冷
午前六時起床、直ニ朝飧ヲ食シ、午前七時過青森発ノ汽車ニ搭ス、青森人士多数停車場ニ抵リテ行ヲ送ル、午前十時前古間木駅ニ抵リ車ヲ下ル、三本木農場ノ金子・山口二氏及開墾会社長杉山氏其他数十人来リ迎フ、人力車ニテ一行三本木ニ向フ、金子熊一先導シテ地方ノ開拓状況ヲ説明ス、十一時農場ニ抵リ、農夫及小作人等ニ面会シテ一場ノ訓示ヲ為ス、各所ノ施設及飼畜ノ馬匹等ヲ一覧シ、午後一時三本木ニ抵リ、安野某ノ家ニ投宿ス、午飧後稲吉水田ヲ一覧シ、帰途新渡戸伝氏ノ墳墓ニ詣シ、三時産馬事務所ニ抵リテ、先ツ農場ニ於テ生産セシ良馬ヲ一覧シ、後地方人士ノ催シタル舞踏ヲ見ル、駒踊ト称スルモノ鳥踊ト称スルモノ二種アリテ、共ニ頗ル古雅ニシテ、其技モ亦甚タ鄙シカラス、一見大ニ興味アルヲ覚フ、畢テ旅宿ニ帰リ、夜七時地方人ノ開催シタル歓迎会ニ出席シ、一場ノ謝詞ヲ述ヘ、多数ノ人士ト談話ス、夜十時退席ス
九月三日 半晴 冷
午前五時半起床、屋外ヲ散歩ス、後旅亭ノ主人ヨリ依頼ニ応シテ数枚ノ絹本ニ揮毫ス、六時半朝飧ヲ食シ、七時金子熊一氏ノ案内ニテ、正雄・橋本等ト共ニ先発シ、先ツ高清水ニ抵リテ水路ノ築堤現状ヲ一覧シ、并テ二・三農場植林ノ模様ヲ遠見ス、更ニ鉄道線路以東ニ抵リ、新株ニ属スル割渡ノ原野ヲ一覧ス、午前十一時古間木駅ニ抵リ、同二十九分発ノ汽車ニテ同所ヲ出立ス、地方人士多数来リテ行ヲ送ル、車中ニテ午飧シ、午後四時盛岡市ニ抵ル、是ヨリ先汽車福岡駅ニ抵リシ時盛岡銀行重役等皆来リ迎フ、盛岡到着ノ後、同氏等ノ案内ニテ先ツ旧城趾ヲ以テ市ノ公園トナセルヲ一覧ス、樹木泉石ノ結構古雅ニシテ且雄大ナリ、一覧畢リテ有名ナル石割桜樹ヲ見ル、六時過旧瀬川氏ノ
 - 第29巻 p.531 -ページ画像 
家ニ一泊ス、入浴後盛岡銀行其他有志者ノ案内ニテ市内一楼ニ招宴セラレ、鄭重ナル饗宴アリ、余興トシテ歌妓ノ踊数番アリ、夜十時旅宿ニ帰ル、此夜本県知事〔  〕《(空白)》其他官吏数名及大矢市長モ来会セリ
九月四日 雨 冷
午前五時半起床、入浴シ畢テ、昨夜落手セシ東京ヨリノ来状ヲ一覧ス七時朝飧ヲ食シ、盛岡銀行重役等ノ来訪ニ接ス、午前七時四十分寓居ヲ出テ盛岡停車場ニ抵リ、八時十分発ノ汽車ニ搭ス、車中海軍士官等ノ大湊ヨリ帰京スルアリテ頗ル雑沓セリ、一関駅ニ抵リテ仙台七十七銀行神谷氏来リ迎フ、十二時松島駅ニ抵リ、車ヲ下リテ松島ニ抵ル、松島館ニ投宿ス、館ハ本姓ヲ大宮司ト称シ、北条時頼ノ頃ヨリ連綿トシテ此地ニ継続スルモノナリト云フ、午飧後先ツ舟ニ乗リテ、洲立テト唱フル方法ニテ海中ニ於テ魚ヲ捕ルヲ見ル、後松島ノ名勝ヲ巡覧ス瑞巌寺ニテハ廟宇及画幅等ヲ見ル、又観瀾亭ニ抵リ、更ニ徒歩シテ雄島ニ抵ル、夜ニ入リテ神谷氏ノ催フセル湾上ノ流灯ヲ見ル、頗ル奇観ナリキ
夜篤二ヨリ電報アリ、井上侯ノ病状ヲ告ケ来ル、直ニ回答ヲ発ス、又瓦斯会社高松氏ノ来状ニ答フル為メ発電ス
(欄外)
    雨中松島湾に舟を浮へて
 月花のなかめはよそにまかせおきてあめにとひ来し松か浦島
九月五日 曇 冷
午前五時半起床、日記ヲ編成ス、六時朝飧ヲ食シ、七時頃船ニテ旅亭ヲ発シ、松島湾中ヲ巡遊シテ九時塩竈ニ抵ル、舟中ノ眺望佳絶ナリ、松島ニハ仙台人多ク来リ迎フ、先ツ塩竈神社ニ詣シテ後宮司ノ家ニ休憩ス、林子平ノ遺物ヲ携来リテ一見ヲ需ムルモノアリ、午前十一時発ノ汽車ニテ仙台市ニ向ヒ、十二時仙台着、停車場ニハ市長早川氏其他多人数来リ迎フ、停車場ニテ家人ト分レ、土岐其他七十七銀行諸氏ト共ニ同行ニ抵リテ行務ヲ談ス、畢テ午飧ヲ食シ、行内ヲ一覧シ、行員ニ訓示ヲ為シ、三時寺田知事ヲ訪ヒ、後県会議事堂ニ抵リ一場ノ経済講話ヲ為ス、来会者三・四百名許ナリキ、畢テ陸奥ノ園ト云フ旅亭ニ抵リテ入浴シ、再ヒ旅亭ヲ出テ公園地ニアル挹翠館ニ抵ル、地方人士ノ開催セル歓迎会ニ応スル為メナリ、酒間一場ノ謝詞ヲ述ヘ、九時頃帰亭ス、夜旅亭ニテ土岐・神谷氏等来リテ、当市ニ有名ナル歌舞ヲ奏セシメテ旅情ヲ慰ス
九月六日
午前六時起床、入浴シ畢テ朝飧ヲ食ス、七時半旅亭ヲ発シ八木久兵衛別荘ニ抵ル、蓋シ別荘ハ新築ニ係リ、且仙台ニ有名ナル埋木ヲ以テ建造セシモノナリト云フ、一覧後直ニ停車場ニ抵ル、寺田知事・和達市長・早川知寛、其他市人数十名送リ来ル、八時発ノ汽車ニ搭シ、午後二時過磐城国湯本駅ニ抵ル、郷隆三郎(白煉瓦会社)、倉田・岡部二氏(磐城炭礦会社)等来リ迎フ、昨日ハ電報ヲ以テ下車ノ事ヲ要請セラレシモ、帰京ヲ急ク為メ其意ニ応シ難キ旨回答シタレハ、両会社ハ多数ノ社員ヲシテ停車場ニ集メテ、車中ナカラノ会見ヲ望マル、依テ一言ヲ述ヘテ厚意ヲ謝ス、汽車水戸ニ達スル頃ヨリ夜ニ入リテ回顧寂寥
 - 第29巻 p.532 -ページ画像 
タリ、夜十時上野停車場着、東京ヨリ多数ノ人迎ノ為メ来会セラル、悉ク之ヲ謝シテ夜十一時王子ニ帰宿ス


竜門雑誌 第二四四号・第五―一四頁 明治四一年九月 ○北海道旅行中各地に於ける青淵先生の演説(DK290188k-0002)
第29巻 p.532-538 ページ画像

竜門雑誌  第二四四号・第五―一四頁 明治四一年九月
  ○北海道旅行中各地に於ける青淵先生の演説
 青淵先生が去月北海道旅行中、各地に於て為されたる演説及講話等甚だ尠なからざる中に就き、其重なるものを収録すれば左の如し、但し其筆記は昨今公私事務特に多端なる先生を煩はさんことを恐れ大体各地新聞記載の儘之を掲載し、故らに先生の高閲を仰がざりしは編者の深謝する所なり
    △函館経済倶楽部に於ける演説
 本篇は青淵先生が、函館経済倶楽部員の懇請に依り八月十四日同地宝小学校に於て講話せられたるものゝ大要にて、同十五日の函館日日新聞の所載に係れり
余が此の席に於て説かむとする所は我帝国の経済談なり、経済談は余の生命にして之を除けば他に何等説ある事なし、而して其説は多く新聞雑誌に掲載せられ居るを以て之を散見したる人には或は重複にして且つ甚だ陣腐たるを感ずるならん、去れど這は余が従来抱持し居る所の思想を陳ぶるものなれば此点は予め了知あらん事を望む、経済上の話は之を遠く言へば安政の昔、近くは維新以後に於て大に発達せり、而も其発達は内に徐々として進みたるにあらず、悉く外部の刺戟或は圧迫に依りて来たるものなり、仮令へば当函館の如きも其発達は安政条約の刺戟にして、則ち今より五十二年前米国ペルリが浦賀に来り通商条約の申込を為し国民長夜の夢を破り、開国・鎖港の議論囂々として起りし結果、日本の将来は開国に如かずとて林大学頭等遂に下田と函館を開港する事と為れり、此の開港にして無かりしならむには、函館今日の殷盛は或は之を望み得ざりしやも知るべからず、是れ外部の刺戟に依りて発達せし一例とす
△商売往来と塵劫記 然るに日本の商業は開国後稍々覚醒したる観なしとせざれども、其実体は依然薄弱にして英米まで商業区域となりし事を知らず、勿論当時の商人は教育の程度極めて低ければ商売往来と塵劫記一冊の外何物も見ず、随て其商業状態は小売商と手内職に過ぎざれば、細流に大魚棲まざると同様、下田条約に依りて開国の名称はあるも国内の商業遅々として発達せず、玆に於て乎明治の商業起らざる可らず、学校としては既に大学の設備さへ成りたるに拘はらず、其卒業生は多く政治・法律科にて、偶々理科・工科の卒業生あるも此等は官吏或は教員を望みて実業界に入るもの殆どなく、明治十二・三年に至る迄商業の振はざること依然として故の如し
△会社組織を見る 日本商業の稍萌芽せしは明治十二・三年頃にして当時外国に行きて帰朝する者は何人も彼国の商業を語り、外国に比較して日本商業の振はざる事を慨し、或は銀行或は会社組織を云為して止まず、此等外部の刺戟が我商業界に多大の啓発を与へし機会となりて、銀行起り、会社起り、漸次経済社会に活気を添へたるが、此事実に徴し日本の商業発達は平和の時に於て或は展ぶる事あるや知らざれ
 - 第29巻 p.533 -ページ画像 
共、一に事ある後に於て拡張し発達するものなる事を領解せり
△船渠・製麻・銀行 余は明治二年大蔵省に奉職し、同六年辞職して実業界に入り、爾来第一銀行頭取となり旁々彼方此方と各方面に種々の事業に従事するを以て、他より嗤ひを受けたる事あるが、当地にても船渠会社の組織と維持に与り、又二十銀行の営業に関与し、近頃亦人造肥料にも関係を生し、札幌にては製麻会社或は札幌麦酒会社に関係を為し居るが、又此事業も決して平和の中に時々刻々発展したるものにあらず、寧ろ或機会に接して発達したるものなり、三井及小野組が維新匆々の際、日本の金融界を支配せしは事実なるも、明治七年小野組は余りに進み過ぎて破産したり、此の影響は当時の経済界に非常の恐慌を与へたれば、一般市場は之に鑑みて大に注意を惹起せり
△不換紙幣と松方伯 越えて明治十年西南戦争起り、軍備欠乏の結果として不換紙幣を濫発し、之が整理の為め明治十一年より十四年以後の経済界に多大の打撃を与へ、時の大蔵卿松方伯は兌換制度を採用して不換紙幣を収縮せし為め、十七・八年までの市場は一体に沈衰し、十九年に至り兌換制度行はれたるを以て、大に市場に活気を呈したり此の活気は二十一年に及び、製麻会社・麦酒会社も亦此時を以て創業せり、然るに之が反動として、二十三年には金利昂騰し金融甚だ逼迫を告げ、次ぎて二十六・七・八年には日清戦争あり、国民は一般に其戦捷を懸念し予め警戒する所ありしかば、戦後の経済界は大に発達し其儘三十四年に及びたり、而して其結果は
△日露戦争 となれり、三十七年政府は軍備の為国債を募集するや、内地に於て七・八億の国債が立ろに成り、之ありたる為め外債亦十数億を募集し得られたるは、一に内地に於ける応募成績良好なりしに因らずんばあらず、而して此募債は実際我国の実力なりや、将た一個のものが二回三回に運用せられたるには非ざるか、戦後財界一時の膨脹は四十年より四十一年に亘り、則ち昨今財界不振金融の逼迫は従来の径路たる一起一伏に外ならねば、余は諸君と倶に現内閣の財政方針に対する経済界の調和に注意する事を怠たらざるべし云々
    △函館に於ける演説
 本篇は青淵先生が八月十四日北海道函館に於て、同地の重立ちたる人士百余名を同地公園内共同館に招待したる席上に於て演説せられたる要領にして、同月十六日の函館毎日新聞の掲載に係る
満場の紳士諸君、此の暑気にも拘らず御光来を煩はしたるは恐縮の至りなり、余は本道に対し業務の上に於て多大の関係を有せり、然るに今日迄無沙汰に打過きたるは深く謝罪する処なり、今日の御光来を煩はしたるは畢竟之が御詑びを為すの微志に外ならず、而して余は是迄本道を訪問して親しく諸君と相見るを得ざりしと雖も、本道の事業に対しては常に可及的尽力し居りたりしを信ず、事業としては余の関係し居るもの製麻会社あり、麦酒会社あり、人造肥料会社あり、又船渠会社・二十銀行等あれば自然工業界若しくは商業界との縁故浅しと言ふべからず、今回来道せしは多年の宿望を満すと共に、昨今新たに成立せし人造肥料会社合併の結果之を視察する必要より起れり、又船渠会社は其成績甚だ憂ふべきものあるを以て之を実見するを趣味ありと
 - 第29巻 p.534 -ページ画像 
して之れ亦視察の一目的物とせり、元来一国の隆盛を図るは産業を興し商業を盛かんならしむるにあり、されば余は微力ながらも本道に於ては直接自家の事業として之を経営するに非らざるも、銀行業に縁故あり、工業然も運輸としては船渠会社に関係を有し、今回更に肥料を造りて農業と接近せんとせり、人造肥料の如きは農業地に非ざる当地には何等縁因なしと云ふ勿れ、当地は海港地なるを以て単に商業本位となすべしとの意見を有するものあるべし、或は北海道は漁業地たるを以て漁業を主とすべしと言ふ者あるべしと雖も、而も商業地の開発進歩は一に生産品の集散に俟たざるべからず、人造肥料は当道の広大なる地積を開拓して巨額の生産品を挙ぐるの手段たるを得ば、同会社の繁栄は当区と何等関係なしと言ふ能はざるなり、又余は昨日船渠会社を視察せしに引上船渠は相当の収利あり、殆んど会社の会計を司どるが如き観あるに対し、乾船渠は甚だ寂莫たるを感ぜり、思ふに各人は共に乾船渠を厄介視し居るものゝ如し、而して同会社の経営に対しては、今日迄容易ならざる困難のありしは同席の松下君を始め諸人の知る処なり、故に或は多少此感を懐く者あるべしと雖も、焉ぞ知らん函館は他日二万噸以上の汽船を入渠せしむる機会に遭遇するなきを、区民諸君は勉強隠忍以て此の時期を待たざるべからず、而して其機会は数年後の短日月に来るなきを保せず、又当区人士中近来区が其進歩の遅々たるを嘆するものあるを聞けり、元来事物の進歩は或る一定の時期迄其度著しきものあるも、此時代を経過せは其度大に減少するは恰も彼の囲碁稽古の如く、始めは其進歩著しきも益々深くして益々其進歩の見るべきものなきが如し、当区は今や此時代に入りたりと言ふべく、されば非常の事なくんば俄に其膨脹を望むべからず、然れども此良港を擁して空しく其盛衰を要する如きは吾人の取らざる処なり、之を区長に聴く、区は目下港湾修築の計劃ありて防波堤を築き桟橋を架し岸壁を造り以て貨客の集散に便すべしと、果して然らば当区の繁栄日を期して待つべし、今日の時代は拱手空言を許さず、宜しく進んで実行の衝に当るべきなり、余老せりと雖も亦奮励以て諸君と共に活動せんとす、故に今尚ほ実業界に立つて心潜に微力なから社会に貢献しつゝあるを信ず、殊に当地は火災の後を承け甚だ煩悶しつゝありと夫れ地上の家屋の焼失するが如きは何の憂ふる処ならんや、折角の港湾を控ひたる上は之を利用するの方策を講じ、貨物の集散益々多きを加ふるに至らば、家屋の如きは容易に築造することを得べきなり、大火の打撃は少なからずと雖も、人心の凋落は終に如何ともすべからず唯だ奮進猛闘するに在るのみ、之れ災後経営の秘訣なり云々
    △函館歓迎会に於ける演説
 本篇は青淵先生が、八月十五日函館有志家の催に係る歓迎会の席上に於て演説せられたる要領とて、八月十七日の函館日日新聞の掲載せる所に係る
「予の意見は一昨日の経済倶楽部及昨日の共同館に於て之を尽せり、而も尚区長の好意黙止し難し」とて実業界の道義に言及し「実業家は公利を先にして私利を後にせざるべからず」とて論語の「己れ達せんと欲せば人を達せしめよ」の一句を例証し「英国人の品性たる卒直、
 - 第29巻 p.535 -ページ画像 
真摯・高潔に学ぶ所なかるべからず」と説き、而して紳士人たる品性の自ら実業の発達に及ぼす影響を説き、函館港の将来貨物の集散よりして其の奮励一番せざるべからざる所以に及び
 函館は本道第一の良港にして其の文化其歴史自ら備はれり、即ち函館は今後と雖永く北海道の各地に先ちて文明の魁となり、且之を指導するの責任あり
と断じ
 仮令大火の後を承けたりと雖之れ一時のみ、函館港湾の生命は永へに尽くることなし、唯区民は不断の努力を要すべきのみ
と云ひ、更に急転直下して
 今後の文化は尽く学術的なり、函館は本道各都市の先進港なれば其施設・画策亦学術的に経営するを怠るべからず云々
    △小樽に於ける演説
 本篇は青淵先生が八月十七日小樽に於て、同地に重立ちたる人士九十余名を開陽亭に招待したる席上演説せられたる要領にて、八月十九日の小樽新聞の掲載に係る
余は従来当区の事業界に間接直接の関係を有するが故に、二・三十年来実地を視察せんとの考を有せるも、多忙の為め果す能はず頗る遺憾とせしが、今回幸に小閑を得て親しく当区に来り諸君と相会するの機を得たるは歓喜に堪へざる所なり、尤も当道の事は是迄も各種の報告又は談話に依り承知せしも、百聞は一見に若かず今回実地を目撃するに及んで事の予想以外なるもの多きを感知せり、先づ函館大火の跡を見ては聞きしに優る惨害の多大なるに驚き、函樽間鉄道沿線の尚ほ到る処鬱蒼たる森林を以て充たされあるを観ては、当道前途の富源に乏しからざるを首肯し、更に小樽の現状を視察するに至り、全く予想の誤まれるを発見したり、小樽は近年長足の進歩を為せりと聞くも、其実尚ほ辺陬の小商港に過ぎざる可しと思へり、然るに事実は全然之に反し商業の活溌、港市の繁盛実に日本の一大商港たるに恥ぢず、今日の勢を以て愈々第二防波堤竣工せんか、全国有数の良港たるを疑はず其前途の進運測る可からざるものあり
 と説き、夫より男が過去又は現在に於て取締役又は相談役として尽力せる本道に関係の諸会社銀行即ち北海道炭礦・帝国製麻・大日本麦酒・人造肥料・函館船渠五会社並に二十銀行等に就き男が関係せし由来、並に此等事業の国富に対する影響等を縷述したる後ち
要するに以上関係会社の発達は小樽の進歩に資せずと云ふ可らず、而して銀行の金融界に於ける、製麻・麦酒の農耕界に於ける、将た燐素分に乏しき当区の土質に人造肥料即ち過燐酸肥料を供給せるが如き有用の事業たるを疑はず、当道の進歩は即ち小樽の進歩たり、余は敢て我田引水の説を述ぶるに非らず、北海道の田に水を引かんと欲するものなり云々
    △小樽歓迎会に於ける演説
 本篇は青淵先生が、八月十八日小樽有志家の催しにかゝる歓迎会の席上に於て演説せられたる要領にて、同二十日の小樽新聞の掲載に係る
 - 第29巻 p.536 -ページ画像 
諸君、今夕は不肖の為めに斯る盛宴を張られ親しく諸君と見ゆる事を得たるは感謝に堪へず、椿区長の余に賜りたる賛辞の如きは殆ど溢美とも云ふべきものにして汗顔の至なり、多年実業界に在りたる不肖の所感は或は諸君の御参考になるやも知れざれば一言すべし
維新以来我経済界は実に長足の進歩をなせり、始め商工業を賤視せる習慣も漸次に打破せられて政治・軍事以外に実力の養成即ち実業の振興を必要とするに至りたるも、当分は充分なる実蹟を挙げ得ざりしに似たり、凡そ物は刺戟に由て発達す、此意味に於て戦時事変の如き慥かに有力なる一動機なりと信ず、昨日来当港を視察して其発展の著しきに驚きたるも畢竟するに其大部は皆事変の賜なりと信ず、試みに経済界の事蹟に徴するも我国は日清・日露の二大戦役を経て玆に驚異すべき大進歩を見るに至りたり、殊に三十七・八年戦役の如きは曠古の一大事変にして朝野の心労一方ならざりしより余は三十六年の秋より大患に罹り、開戦当時は殆ど世と離隔し居れるを以て親しく与かれるにあらざるも、当時鮟鱇の汁を啜りつゝ我が同業者と桂首相とが三十七年の一月、一億円の戦費を国債に求めんことを相談したるに、何れも六ケ敷事に思ひたりとの事なりしが、夫れも無理ならぬ事にて十二三年前の二十七・八年戦役には、僅に三千万円の国債に苦き経験を嘗めたる者が、十年を隔つるのみにて三倍以上の起債を試みんとする者なれば其成否を疑はざるを得ず、斯く苦心せりとて今日尚ほアンコウ会は継続されつゝあり、然るに其の実行の結果は忽ちにして第一回には約三倍の応募あり、引続き二回三回(余は此時病気回復)と重ねて終に前後六回に七億万円てふ巨額を何程の苦労もなく起債し得たるを見て、始めて我経済界の実力の侮るべからざるを自覚せり、抑々我国債の嚆矢たる、明治十一年一千万円の事業公債を募集すべく大蔵大臣の依嘱を受けて京阪地を遊説し、辛ふじて目的を達し得たる当時と今日とを比較し来れば、真に隔世の感なき能はざるまでに非常の進歩を遂げたるなり、勿論二大戦役の如きは国民の実力以外に挙国一致てふ観念の大なる力となれることあるべきも、要するに国力発展の結果に帰せざるを得ず、誠に悦ばしき事なり、併し天下の事喜ぶべくして喜ぶべからざるもの多く、却て弊害の由つて生ずる事あり、如上の結果より国力を過大視せる政府当局者は、尨大なる戦後経営の方針を立て財政と経済の調和を破り、甚しく実業界に打撃を加ふるに至れるは遺憾なり、国力の過信は独り政府のみならず民間に於ても同様にて、企業熱勃興し、彼の南満鉄道の株式募集に十六倍てふ異例を示したるを始め、全国到処事業の計画を見ざるなく、株式価格の暴騰となり、成金党の跋扈となり、財界は甚しく乱調子を呈したる反動は忽ち急転直下経済界を窘蹶して事業界を一時に萎縮したる為め、金利は昂り費金は固定し遂に破産倒産を続出するに至れり、此時に当り過大の財政計画は国民経済を圧迫し来り、経済界の前途殆んど光明なしと謂つべし見よ軍事公債・事業公債の加算は実に三十億万円の巨額に上れり、之を整理せんと欲せば独り内債若くは外債に偏倚せず、宜しく内外債を通じて長期償還の方法を確立し財政の基礎を強固にせざる可からず、而して内外の信用を回復し商工業の活動に遺憾なからしめざるべから
 - 第29巻 p.537 -ページ画像 
ず、仄に聞く所に依れば、今回桂首相が躬ら大蔵大臣を兼摂せるは、戦後経営の過誤を自覚し、過大の計画を縮少して財政の整理を断行せんと欲するにありと、是或は真なるべし、此際我々実業家の執るべき方針としては、我国の進歩は常に他の刺戟鞭韃を待つ迄もなく、自ら積極的行動の作れる機運に乗じたるを思ひ、飽くまで国家公共の為めに活動し尽瘁するの決心なかるべからず、是れ余の希望也、元来一人一家の為めにする富豪輩は寧ろあらずもがなと確信す、彼の公債利子の座食者、土地所有者の自然収入、ちびちび金を貯めて高利で貸付くるが如きは、余の大に反対し且つ嫌ふ所なり、口を開て天を仰ぎ牡丹餅の落ち来るを待つが如き卑屈の観念を去て、飽く迄其時其場合に臨で自個の知識と力とを充分に活用してこそ始めて真正の富は得らるべきものなれ、小樽も既往の如く将来も亦長足の進歩を見るならん、然ども自家の利害のみに執着せず、克く本道否国家全体の進運に資すべく努力せられん事を希望す云々
    △埼玉県人交誼会総会に於ける演説
 本篇は在札幌埼玉県人交誼会の懇請に依り、八月廿日青淵先生が同会総会の席上演説せられたる要領にして、同二十二日北海「タイムス」の掲載に係る
明治聖代に於て同県人親睦会の如きは時勢に適せずと唱ふるもの有りと雖も、会の設置は互に親睦を主とし協力共に国家に貢献せんとの目的なりとせば敢て不可なく否寧ろ必要なりと思はる、別て人性自他一体説より支那人の万物霊長説よりヘーゲル氏の人性動物論に及ぼし、個人の利益は国家の利益なり、公益を図らば私益亦是れに伴はざるはなし、且其公益を図るに方りて一心同体互に於補翼協力するは最も必要事にして、之を以て小にしては一家より一族に及ぼし村人或は県人に及ぼし、大にしては一国民心の一致結合となれば、県出身者の団会決して不必要なりとせむ、唯同会の目的に於て必要上善用すべく悪用すべきものにあらすと戒め、埼玉県下は元小藩の集合より県民の一致を欠き青年の立志に支障尠なからざるを以て、東京にて埼玉誘掖会なるを組織し、寄宿舎を設けて之に幼年寮・中年寮・青年寮の階級となし、同県出身の青年者立志修学の後援補助を行ひつゝあり、予は札幌交誼会の将来国家貢献国益増進の奏効あらんを希望す云々
    △札幌に於ける演説
 本篇は青淵先生が、八月十九日札幌に於て同地の重立ちたる人士百余名を同地豊平館に招待したる席上演説せられたる要領にして、同月廿一日の北海「タイムス」の掲載する所に係る
私は明治四年より本道に関係致したが、爾来年々其関係が多方面となり且つ歳々密接となつて来たのであります故、是非一度は本道に足を入れて見たいと思つて居りましたが何分多忙の為め其目的を達せずして玆に三十年、今回幸寸閑を得まして親しく本道の実際に接触して年来の宿望を遂げたのは快事であります、尤も本道の事情に就ては是迄各種の報告又は人々の談話、新聞紙等に依りて承知致し色々に想像して居りましたが、扠一度足を本道に入れて親しく其の実地を観察致しますに、自分の常々予想したとは甚だ異なる点が多いので私は今更の
 - 第29巻 p.538 -ページ画像 
如く早く本道の実状を観察せなかつたのを深く遺憾に思ふのであります、例へば本道の富源である木材の如きも、処々に木材会社が設置されて居るから余程伐り竭されたであろうと思ひましたが、今回来て視ますれば函館小樽等の、入口ですら尚ほ到る処鬱蒼たる森林の散見したのであります、又小樽築港に就ても今春長官の意見も伺ひましたが当時私は膨大に過ぎはせぬかと思つた位である、然るに今其実際を視まして寧ろ其計画の遅きを認めました位で、同港は独り本道の良港のみでなく実に天下の良港であると言ふも過言ではない、夫れより男が本道に関係せる諸会社の由来、殊に製麻・麦酒会社等の事業が如何に本道の拓殖に偉大の利益を与へつゝあるかを説き、次に米国の大北鉄道会社長ヒル氏の意見を引き鉄及石炭は世界の文明を振動致しましたが此鉄や石炭所謂自然の物貨は決して無限の物では無い、而も人口の増殖は殆んど無限に増加し来るのである、本道に参りまして私は此説の理ある所を実見致したのであります、何となれば本道は由来天然の石炭又は水産等の大富源はありますが之は漸次採掘し又採取し竭さるるのである、然らば吾人は如何にして無限の富を得るかと云へば農業より他に之を認むることは出来ませぬ、殊に本道の如き広漠たる原野を有する土地に於ては益々産業の発展を図らねばならぬか、此土地なるもの其使用の如何に依て生産に非常の多寡を及ぼします、幸に近年人造肥料の製造等益々勃興して土地の生産力を増長するのであります斯く申上げますと私は人造肥料会社を経営して居りますから、自分の営業を広告する様でありますが、決して自分一人の為でありません、全く本道の拓殖を進め延ひて国家の富を増進する者であります云々


北海タイムス 第六四一五号 明治四一年八月二二日 渋沢男の歓迎会 言本道の財界に及ふ(DK290188k-0003)
第29巻 p.538-540 ページ画像

北海タイムス  第六四一五号 明治四一年八月二二日
    ○渋沢男の歓迎会
      言本道の財界に及ふ
渋沢男爵一行の官民聯合歓迎会は予期の如く一昨二十日午後六時頃より旗亭幾代庵にて開催、来会者は河島長官以下諸官衙高等官・札幌支庁長・区長・東代議士・道会議員・諸会社銀行員其他の実業家・札幌商業会議所員及役員・新聞記者等総員百二十余名、来賓は男爵及令息以下随行員数名なりしが、階下の一室を休憩に充て待つこと約数十分間午後七時頃対馬商業会議所会頭の案内にて楼上大広間の会場に導き席定まるや対馬嘉三郎氏は主人一同を代表して挨拶を為し、男の函館以来巡視所感は既に之を聞くを得たるが尚ほ旭川・釧路・室蘭巡遊に就ては其沿線の風物を始め交通の便否、商工農業の状態、開墾事業の摸様等を精察せられたく且男の同族間には未だ北海道を知らざる人もあれば帰京の後其精察の結果を同族間に報告指導されたしと望みたるに男は起て謝辞を述へ併せて其所見を演説されたり、大要左の如し
    △渋沢男爵の演説
今夕は不肖の為めに盛宴を張られ親しく諸君と見ゆることを得たるは感謝に堪へず、北海道の開拓は明治維新の際より着手せられ昨日も述べたる如く明治六・七年の頃より自分は北海道の事に関係し、二十年以後は事業上の関係ありしに拘はらす四十一年に至りて漸く来道した
 - 第29巻 p.539 -ページ画像 
る訳なれは、何故に早く来道せざるやと諸君に責めらるゝことあらんと思ひ、斯く迄招待を辱ふするは諸君が自分を愛せらるゝの深きに由るものと存して一層感謝に堪へす、扠て先刻長官との談話中に最も趣味ある言葉を聴きたるが、开は外ならす「北海道に於て開拓の事業に尽力するものは同一の船に乗つた様なもので其水先案内とか船頭と云ふものは長官であつて其役目は充分に之を尽す積りたが船の完全に航海するのは船頭のみの力ではない、其乗組員一同が一致協力して各其事務に勉強せねは成らぬのである、渋沢お前は北海道の事業に関係もあり且折角来道したのは則ち同舟の人と成つたのである、永く引留めると云はぬが既に同舟の人たる以上は能く北海道の事情を調へて帰京後も乗組員の一人として応援して貰いたい」と云ふにあり、是れ誠に面白き説にして地方の繁盛を期し其事業の拡大を現すれば他人の庇護応援に由らさるを得ざるなり、是れ独り北海道のみにあらず日本の本国も亦同様にして現に外国の庇護応援に由りて事業の進歩発達を期せんとしつゝあり、本国既に然れば北海道が他の力に由りて其進歩発達を計るべきも亦当然のことにして之を為すは一に乗組一同の責任と云はざるを得ず、昨日は農産的工業に就て談話を試み且農業工業に力を入れるは拓殖を進むる所以なりと存するが、事業を起すには必ず金融の之に伴ふものなかる可からず、当札幌区は市街広く西洋風に出来て立派なれとも家屋の矮小なるは遺憾なりと昨日申したが、北海道の金融事情も亦当札幌区の家屋と同じ例にはあらずやと思ふ、北海道は事業多く其前途は期望を以て満さるゝも資金なくんば如何ともすること能はざるべし、自分は銀行業者にして金融機関に関係あれども北海道には農工業の関係あるのみにして金融上には全く関係なし、自分の銀行は支店の一ケ所も設けされども実際上金融の都合を計らんとすれば支店なくとも種々金融を為すべき方法はあるべし、我国の財界は戦後の膨脹に困難を極め之を恢復するには財政の整理と軍備の緊縮に待たさる可からず、故に自分等は当路者に向ふて其希望を述べたるに、内閣に於ても亦輿望を入れて財政整理軍備緊縮を行はる模様なれば、財界の前途は既に光明を認めたるものにして、実業家は之を悲観し又は事業の着手に躊躇する等の必要あらず、只金融の実際上に就て如何に之を利用するか、又如何に有益に其金は使用せらるゝかに注意するを要すのみ、函館到着以来実地の模様を視察し小樽に来て其港湾の良好なるを見、当区に於て其市街の立派なるを知り、田畑耕耘の事も商工諸事業の景況も多大の希望を属するに足るとせば、船の乗組員は概ね能く働けるを幸に船長も亦其人を得たりと信ずるなり、乗組員一致協力すれば必ず好成蹟を挙ぐるを疑はず、併し事物は一朝にして成るものにあらず、多年の辛苦と多数の協力に由りて成るものなれば速成を望まずして他日の大成を期せざるべからず、古人も智者は始め能者は遂く一人にして成るにあらずと云はれたが、自分は本道を視察して金融の必要を認めたるを以て帰京の後は本道の為め微力を尽さんことを期す、是れ今夕招待に対し一の世辞として云ふにはあらず、真実左様に考へて居るなれば諸君の諒承あらんことを望む云々
夫れより酒宴に侈り校書数十名盃盤を斡旋し、歓興極まるのとき青木
 - 第29巻 p.540 -ページ画像 
区長の発声にて渋沢男一行の健康を祝する為め挙盃万歳を三唱し、芸妓連の歌舞あり、近来の盛会にて散会午後九時
○右演説ハ「竜門雑誌」第二四四号(明治四一年九月)第一四頁ニ掲載。


北海タイムス 第六四一八号 明治四一年八月二五日 町有志者の訪問(DK290188k-0004)
第29巻 p.540 ページ画像

北海タイムス  第六四一八号 明治四一年八月二五日
△町有志者の訪問  男爵渋沢栄一氏は夫人及び令息・令嬢・第二十銀行頭取佐々木慎思郎・東京人造肥料会社専務取締役犬丸鉄太郎・大日本麦酒会社専務取締役植村澄三郎の諸氏並二名の女中と共に一昨日午後二時五十分着、旭旅館に於て暫時休憩の上一行は旭川町長代理助役松島牒平氏に案内せられ同午後四時頃より森製軸所を視察し、引続き神谷酒精会社に至り視察を遂げ同社醸造に係るシヤンペンの饗を受け午後六時半頃帰宿せり、依て旭川町有志者二十余名は午後八時過男爵を訪問したる処、男爵は丁寧に初対面の挨拶し今朝札幌に於て有志諸君に談話せよとの事を聞しに付、旅行日取の都合上一泊の止を得ざる次第何等の催なき様希望したれ共有志諸君より先刻贈物を辱ふしたるは誠に感謝の至に堪へずと述べ、次で一行中植村氏の麦酒事業、佐佐木氏の銀行事業、犬丸氏の肥料事業に従事し、自己も亦た多年之に関係し直接間接本道の事業に関係浅からざりしことを述べ、進んで北海道の四十年間長足の進歩発達をなしたるは全く外国関係即ち外国の刺激に基くものなり、自分の北海道と云ことを知りしは彼の水戸公蝦夷開拓の建白書を読みたるが始てにして、其後洋行中露国との談判模様を聞き北海道拓殖の忽諸に附すべからざるを知りたり、爾来或は人談話に依り或は各種の書物に依り北海道の事情を知りたるも今回始て避暑旁々来道諸般の事物進歩著しく聞きしに優るあるに驚きたり、殊に上川は北海道に於て最も近く開けたるに拘らす今日の進歩発達を呈せしは、畢竟各地方より聚まられたる諸君の御尽力に依る結果なるは申す迄もなしと雖も地味の豊穣なるも亦た一大原因ならずんばあらず左れば出来得る限り此の地力を有効に発達せしむることに努めざるべからず、政府は本道交通機関を図り之に依て拓地殖民の業日を追ふて進歩したりと雖も、道民にして之が機関を有効に利用せざれば切角の利器も終に何等用をなすなきに至らん、是れを有効に利用するの途は種々あれども先づ農業を以て第一となさゞるべからず、此を以て農業に従事するものは宜く其の地力を有効に発達せしむることに考へ之に肥料を施しては愈よ地味の上進を図り、独り小豆のみに限らず、独り大豆のみに限らず、独り其他の作物のみに限らず、麦酒用としての麦作を試み、亜麻の耕作をなすが如きは亦た地力を有効に発達せしむべき一助ならずや云々の意味を談話し、有志者一同は深く謝辞を述べ午後九時三十分頃退出したりと云ふ
   ○右談話ハ「竜門雑誌」第二四四号(明治四一年九月)第一五頁ニ掲載。


東奥日報 第五七六一号 明治四一年九月三日 渋沢男の演説(一)(DK290188k-0005)
第29巻 p.540-542 ページ画像

東奥日報  第五七六一号 明治四一年九月三日
    渋沢男の演説(一)
 一昨日金森楼に於ける渋沢男の演説は、本市民に最も実切なる教訓を含みたる演説なりし、左に其の要旨を掲くる事なるが、或は聞き
 - 第29巻 p.541 -ページ画像 
洩らしたる点聞き誤りたる点なきを必せず、万一錯誤あらば之れ記者の罪なり、また文章上の一切はいふまてもなく記者の責なり(一記者)
○避暑かたかた この度ハ家族を連れて避暑かたかた北海道を観るに参りましたのて、去月十一日東京を発し、二十日間各地を巡視して今日漸く御当地に着きました、青森も初めてでありますから市街の模様上一見せんと思ひ、一泊することになりました
○折角の御企を小樽に居りました時、川田書記長より当地有志の希望なりとて、帰途一場の講話をしてとの御紙面はありました、別に申上るやうな御話もありませんが、互に談話を交換することは研究の為めてすから、若し一泊することにもなれば折角の御企てを無にするもお気の毒てあるから……との御返事を出して置きました所が、皆さんは斯く多数御集りになり、盛大なる席に案内せられたのハ、実に汗顔の次第てあります
○関係ある事業 二十日間北海道の各地を巡り、各事業を見て参りましたが、視察したる事業中、炭鉱会社・二十銀行・ビール会社・製麻会社・人造肥料会社等ハ最初私は相談役になるとかしたものて何れも関係を有してる事業てある、炭礦ハ皆さんの御承知の通り北海道の開拓に与て力あることは尠少ならす、製麻会社も今ては産出高も多く盛に各地に輸出して居る、人造肥料会社は東京の会社と合同して函館のは東京の分工場となつて居ります、ビール会社も今ては三社合併して相変らず盛んに製造して居る、何れも相当に発達して北海道の民業を大に助けて居ります
○政府と北海道 私共の見るところてハ、北海道を進歩せしむるには交通機関を発達せしめて、民業を盛大にするにあると思ふ、彼れも政府之れも政府と、常に政府の干渉誘導を被りて居るうちハ、真正の進歩は覚束ない、事物の真正の進歩は自修的奮発にある、たとへば教育にしても所謂注入的ては駄目で開発的てなければならぬ、即ち外から引き伸ばさるゝのでなく内から生長するのでなければならぬ、北海道も最初は只政府の手で飴を伸ばすやうに伸ばして居たもので、其の為め真正の進歩、内部からの発達を見ることは出来なかつた
○岩村長官の相談 明治十九年に道庁は成立して岩村通俊氏は最初の長官になりました、其の時である、岩村長官は重なる実業家二十四・五名を集めて相談があつた、私も其中の一人で相談に与りました、其相談といふのは北海道の拓地殖民を発達せしむへく如何に経営すへきかといふ相談なので、即ち幕府時代にも露国との関係上、又下田・函館両港の開港問題なとに就て北海道を等閑視しては居ない、明治政府も開拓使を置いて十一ケ国の富源を開拓することに努めたが何うも発達をしない、其効果は実に少ないやうた、今度自分か行つて如何なる方針を取りて然るべきか遠慮なく意見を洩らされたいといふのでした
○私共の意見 其際私共の陳べたる所見の大要ハ、鉄道を敷設して交通を便にすること、漁業税を減じて水産を盛んにすること、農業は麦と大豆のみでは困るから規模を大にすると共に、副業的工場を起すこと、其他礦山・牧畜等の民業を盛にして、北海道民をして自修的奮発
 - 第29巻 p.542 -ページ画像 
せしむるにあり、約していへば従来の政府本位を変更して実業本位にするにありといふにありました、私共の北海道に対する所見は斯くの如くなりし故に、先刻申したる炭礦会社・製麻会社・ビール会社等を起したのも、又関係したのも其主意からて、即ち北海道の民業を振興せしめて富源を開拓し、以て道民の独立自治の念を発達せしめんとするにあつた、今回各地を視察したに、或るものは想像以上に盛大になつて居る、兎に角、北海道の事業は順当に進歩して居ると評して然るへしと思ふと共に、私共の最初岩村長官に陳じたる所見に大なり誤りはなかつたと感じました


東奥日報 第五七六二号 明治四一年九月四日 渋沢男の演説(二)(招待会席上に於て)(DK290188k-0006)
第29巻 p.542-543 ページ画像

東奥日報  第五七六二号 明治四一年九月四日
    渋沢男の演説(二)
      (招待会席上に於て)
○函館と小樽 地勢上函館ハ北海道の咽喉てあるが小樽・札幌等の発達の為め或は多少繁栄を減却せらるゝことなきかの虞なきにあらさるも、而かも函館は函館たけ蓄積したる力もあることゝ函館区民にして能く世の進運に伴ひて活動して行くの覚悟たにあらば、何時まても其首位を占むることハ出来るてあらう、但し昨年の大火災の如き大打撃を被むりては特別てある、小樽の発達は実に予想以上であつた、昨年より不景気の声高きに拘らす小樽の地価は益々騰貴して町の上にも人の上にもなかなか活気かあります、惜むらくは未だ港湾は満足でない有志者は是非港湾を見てくれとて小蒸汽に載せて案内してくれましたが、若し第二期防波堤の完成するならば実に立派なる貨物集散地となり、今に数倍する繁栄を来たすことなるへく、前途好望であります
○札幌と其附近 札幌の道路は広くして且つ平坦に立派なものですか家屋は比較的粗末にして、道路に伴はない、而して其附近一体は勿論のこと、石狩原野は旭川に至るまて、能く開拓せられて居るといふへして、こゝまで発達をすれば、もう後戻りするやうなことはなからうと思はれます
○十勝原野 旭川から向ふ帯広駅の手前に、私は一の農場を有つて居りますから、そこに一泊せるが、十勝原野は未た石狩原野の如く開拓せられて居りません、若し此広漠たる十勝原野は開拓せらるゝに至らば、北海道の富を増すこと頗る大なるものならん、私は偏へに此の原野の開拓を祈りつゝ釧路に出て夫れより室蘭に至りました
○室蘭の有望 室蘭は前途多望の港湾て、私ハ愉快なる情を以て観察しました、室蘭の繁盛に与つて最も有力なるものは炭礦てある、実に石炭は室蘭繁盛の生命ともいふへきてある、而して炭質の最も好いのは夕張炭てある、過般新に石狩石炭会社は組織せられましたが、之れも亦盛に経営をして居ります、是等の炭の十分の八は室蘭より船積みせらるゝのてあります
○日英同盟事業 石炭の外にまた室蘭をして繁盛ならしむへきものは出来る、同地方に石炭と沙鉄のあるよりして日英同盟の下になる製鋼所ハ出来る筈である、此の製鉄所及製鋼所の愈よ設置せらるゝ暁には室蘭の繁盛ハ著るしき勢を以て増加するであらうと思ハるゝ、日英同
 - 第29巻 p.543 -ページ画像 
盟は我か国に多くの便宜を与へて居る、併しそれハ政治事業の同盟てあるが、我々実業界にあるものハ実業同盟を実行して進歩を計らなけれはならない、我か国の進歩はペルリ来航以来の外国の刺激に依りて得たるものと云ふへしてある、能く外来の刺激に発憤しまた能く外人と握手して事業の発達を計ることに努めなけれはならぬ、併し外人と事業を共にすることハ、大なる注意と大なる思慮とを要する、若し一歩誤るときハ彼等の奴隷とならぬとも限らない、故に何処までも対当の同盟の下に進路を計るやうにするにある、此の辺の呼吸を忘れてはならぬ
○防波堤と桟橋 室蘭に於ても小蒸汽にて湾内を視察しましたが、矢張り防波堤を設けて西北の風を防くつもりて工夫しつゝあります、鉄道庁にては桟橋を架する筈とのことてあるが、製鋼所に於てもより以上の桟橋を作くる計画て、また砂鉄は昨今試験中である
○誤まらす 各地を視察をして室蘭に至り、益々私共の明治十九年北海道の経営に就て岩村長官に陳述せる意見に誤のなかつたことを確め政府は能く我々の希望を容れて施設されたりと愉快に観察をしました


東奥日報 第五七六三号 明治四一年九月五日 渋沢男の演説(三)(DK290188k-0007)
第29巻 p.543-544 ページ画像

東奥日報  第五七六三号 明治四一年九月五日
    渋沢男の演説(三)
○青森は初めて 前に申上げたる通り御当地にハ初めて参りたるもの先刻川田書記長の案内にて市中を瞥見したばかりにて、是れぞと御話するやうなことは未た胸に浮びませんが、愚見をちよつと申上げて御高評を煩はしたい
○我か国の実業 我か日本の実業の進歩は途程に上りてより僅かに四十年の歳月を経たばかりである、御維新以前の商工は今の所謂実業の意味か成立して居ない、商業は小売てある、工業は手職である、誠に憫むへきものてあつた、ところか欧米と交通の開けてより商工者の気込みは一変して其範囲は拡大せられ、一般の力量も増加しお互に品格は大に高められた、併し其の場所に依りては短所もあり、長所もありまた実業家の自己の任務を自覚しない所もある、前に申上げたる通り北海道も其初は飴を伸ばすやうに政府の手て引き伸ばしてばかり居たものて、内部よりの発達はなかつたのた、然るに近年実業家の自覚的発展の為め民業ハ大に繁盛になり、内地よりの観光者をして目を聳たてしむるやうになつたのてある、元来我か日本の遣り方は政治の力ハ勝りて民業ハ第二第三となつて居る、所謂頭重く脚軽しの弊ハある、だから人民は何所までも自修的の発展をするやうにしなければならぬ
○官業の世の中 御当地は海産もさることながら林業は大に発達せしめなければならぬ、ところが此の林業に伴ふへき製材業は如何といふに大林区署でやつて居る、個人の資本で計画したものに之れと比肩するに足るものはないやうた、元来此の官業といふものは、余りに世話焼き過きるものて、人民の企業心及ひ独立心を消却せしむるから、私は非常に嫌ひてある、ところが近頃は保険業も官業にしなければならぬ、銀行も官業にしなければならぬの、酒造も官業にしなければならぬの何の彼のと総てを政府の手に営ませんとするものもある、若し斯
 - 第29巻 p.544 -ページ画像 
かる有様とならば、昔しの小売・手職に後戻りして実業界の意気は萎靡し人民ハ盆池に飼はれた金魚同様となつてしまうてあらう、右の理由に依りて私は官業を好まぬ、民と利を争ふといふことは政府たるものゝ行ふへき性質のものてはない、また民業にしても一人で富を集むるやうなことは好まぬ、相共に進歩し相共に富を得るやうにしなければならぬ
○北海道に対して 先刻瞥見すると市内に煙突は見えない、尤も御当地は農産に富んで居るか知れぬが、農業ばかりて此の地の繁盛を期せんとするは其れはちよつと出来難い相談である、前に申上けたる北海道の状態に就ても、農業ばかりて発達することの出来ぬのは明瞭てある、それに附帯する工業は最も必要てある、内地人は北海道の開拓に対して相当なる負担はある、殊に当地は内地の尽頭、北海道と相対するからには一層重い責任があるのた、然るに却つて諸般の点に於いて北海道に劣るやうなことハあつては、皆さんは何の顔ありて新興地たるの北海道に対せんとするか、御馳走にあづかりて悪口をいふやうてあるけれとも御一考を煩はしたい
○麦と米ばかりでは いま申上げたる通り米と麦ばかりては仕方がない、大に工業起し青森港として集散の途を講じなければならぬ、斯くして此の土地を富ましめんとせば、先づ此土地と関聯する土地を富ましめよ、古語にも己立たんと欲せば先づ他を立たしめよといふことはある
さて前にも申した通り、当地に於て最も前途の有望なる林業に附帯する製材所の如き、民業に依りて大計画をされすに官営てあるのは遺憾てある、政府も政府てあるが、手を拱して黙て見て居る市民の態度も其の意気称すへしといふ方てもなからうと思ふ、敢て悪口をいふのてないが、只た青森市民の一段の奮励を望む為めに、愚見を申上くるのてあります(完)
   ○右演説ハ「竜門雑誌」第二四四号(明治四一年九月)第一六頁ニ掲載。


竜門雑誌 第二四四号第二一―二二頁 明治四一年九月 △仙台に於ける演説(DK290188k-0008)
第29巻 p.544-545 ページ画像

竜門雑誌  第二四四号第二一―二二頁 明治四一年九月
    △仙台に於ける演説
 本篇は九月五日青淵先生が仙台有志者の懇請に依り、同地県会議事堂に於て講話せられたる要領とて、同六日同地河北新報の掲載せるものなり
男爵は先づ明治六年仙台に第一銀行支店を設置し、十一年初めて仙台に来り、十二年七十七銀行創立の相談に与かりし以来今日まで直接に又た間接に三十年来の関係あることを一言し、転じて這般の北海道視察談に移り、明治二年開拓使設置の当時より政治上並に産業上に密接なる関係を有し、現に今ま同道に発展しつつある炭鉱・製麻・麦酒・開墾・人造肥料・船渠等の事業は即ち往年男等が政府当局に建議したる結果なることを述べたる後同道各地の短評を試み
 函館は去年大火の打撃の影響尚ほ減ぜず多少不活溌に見ゆる点もあれど併し実力の動かすべからざるものあり、小樽は材木の対清貿易不況なるあるに拘らず全体に人気甚だ活溌なり、将来の発展想ふべ
 - 第29巻 p.545 -ページ画像 
く、札幌は殊に見るべきものなし、道路の大なると家屋の小なると甚だ不調和なるも惜しむべく、市況又経済界の大勢に漏るゝ能はずして頗る金融逼迫を告げつゝあり、石狩地方は土地膏腴に耕作法これに適し、その開拓事業は見る目に最も愉快を感ぜり、釧路は要するに十勝釧路方面の一要港といふべく、夕張は実に道内第一の富源なり、室蘭に到りて非常に驚きしは日英両国資本家の共同に成れる製鋼事業の規模の大なるにあり、而して更に聞く所によれば噴火湾内の砂鉄を製錬してこれを同事業の原料に充てんとしつゝあるの計画ありといふ、之等の事業にして成功するの日は将来如何なる発達を見るべきや殆んど測り知るべからず
と同道の発達の意外に大なるに驚き、北海道の今日あるは畢竟本州に於ける実業の発達これを刺激せるに外ならず、一国の発達は自然の富源の外実に人力の精苦に待つこと大なりと、談は何時か我国の財政問題に移り
 凡そ通貨膨脹して事業勃興の際は諸物価従つて騰貴し商況も俄かに活溌なるの観を呈すれども之れ一時の現象のみ、遠からずしてこれを緊縮し軍事費の如きを繰延ぶるの要を感ぜざる能はず、而して之を断行せんとならば、多少の犠牲を払ふべきは固より期せざるべからざる所只其手段に関して十分なる注意を要す、凡そ浮華時代には何事も発達すべからず、若し強て政治上よりこれが景気を附けんとするあらば、其結果の恐るべき実に測られざるものあらんなり
と励声一番熱心に事業繰延を賛し更に徐ろに鋒鋩を収めて国家の富は地方経済の発達に基くといふを妨げず、此点に於て仙台の市民に望むこと甚だ大ならざる能はずと市民の発憤を促せり


竜門雑誌 第二四三号・第四〇頁 明治四一年八月 ○青淵先生の北海道視察(DK290188k-0009)
第29巻 p.545 ページ画像

竜門雑誌  第二四三号・第四〇頁 明治四一年八月
○青淵先生の北海道視察 青淵先生には北海道及び奥羽地方視察の為令夫人・令息正雄氏・令嬢愛子氏同伴、橋本明六・八木安五郎氏等を随へ、植村澄三郎・犬丸鉄太郎諸氏と共に、本月十一日午後八時五十五分上野発の汽車にて出発せられたり、同一行は函館・小樽・札幌・旭川・十勝開墾会社農場・室蘭・夕張等の各地に於て関係事業の視察を為し、再び小樽より函館を経て青森に上陸し、三本木渋沢家農場を観、盛岡・松島・仙台等を見物して、九月五日頃帰京せらるゝ予定なり


竜門雑誌 第二四四号・第三四―三九頁 明治四一年九月 ○青淵先生北海道旅行日誌概梗(DK290188k-0010)
第29巻 p.545-549 ページ画像

竜門雑誌  第二四四号・第三四―三九頁 明治四一年九月
    ○青淵先生北海道旅行日誌概梗
青淵先生には、多年北海道旅行の希望を有せられたれ共、何分にも公私の用務繁劇なる為め其意を果されざりしが、玆年八月寸閑を得られしを以て、令夫人・令息正雄氏及令嬢愛子氏同伴、橋本明六氏・八木安五郎氏等を随ひ、同十一日出発、九月六日無事帰京せられしが、其間日々の記事及視察談等は、逐て本誌に掲載を請ふことゝなし、爰には取敢ず旅行の経過を簡単に摘録することゝせり、読者其心して一覧せられんことを乞ふ(編者識)
 - 第29巻 p.546 -ページ画像 
八月十一日 雨 午後八時五十五分、上野発海岸線急行列車にて、同行者大日本麦酒会社専務取締役植村澄三郎氏・東京人造肥料会社専務取締役犬丸鉄太郎氏と共に、北海道旅行の途に就かれたり
八月十二日 晴 蒸暑き汽車中に前夜を過ごして、午前五時四十五分仙台、同十時二十二分盛岡、午後二時八分古間木を通過(以上は帰路立寄らるべき地なり)して午後四時青森着、中島屋に小憩の後、同五時半函青聯絡船田村丸に搭し、同十時半函館に上陸、谷地頭旗亭勝田屋に投宿
八月十三日 晴 午前中は来客に応接、午食の後、二木彦七氏の先導にて同地五稜廓を観る、夫より東京人造肥料会社函館工場巡視の後社員一同に訓諭を為し、終りに函館慈恵院参観、金百円を寄附せらる、此夜二十銀行頭取佐々木慎思郎氏来着、一行に加はる
八月十四日 晴 朝来訪客に応接、午前十時同地経済倶楽部の懇請に依り宝小学校に演説せられ、同十一時より遠藤吉平氏及榊茂夫氏の先導にて、函館船渠会社・二十銀行支店・日本郵船会社支店を視察せらる、二十銀行支店にては業務視察の後、店員に訓諭を与られたり、午後三時より公園共同館に於て同地の重なる人士を招待して宴会を開き、席上一場の演説を為られたり
 此日令夫人の一行は、遠藤吉平氏の案内にて湯の川温泉に遊ばる
八月十五日 晴 午前八時特別車に搭じて函館出発、大沼公園に清遊を試みらる、九時十分着、沼畔の旗亭紅葉亭に入る、亭は沼に臨み対岸に聳たる駒岳と相対して、絶勝の地位に在り、小憩の後沼中に船を浮ぶ、幾十の島嶼沼中に点綴し、風光賞寸べく、実に北海道の公園として目するに足れり、午後五時十四分の汽車に搭じて、六時十三分函館に帰着、直に区役所楼上に開かれたる同地有志者の歓迎会に臨まれ、一場の演説を為られたり
 令夫人の一行は、大沼よりの帰途函館停車場より直に帰宿せらる、此夜植村氏小樽に先発せられたり
八月十六日 晴 午前六時三十分函館発の汽車に搭じ、午後六時三十分小樽着、開陽亭に投宿せらる、此夜同亭に於て佐々木・植村両氏の催に係る当地芸妓の歌舞を見物せらる
八月十七日 晴 午前八時半日本郵船会社小蒸汽暁丸にて、区長椿蓁一郎等の案内にて小樽港内を巡視し、且水産試験場を観て上陸、夫より逓信省所轄石炭及木材の置場を視察して、日本郵船会社支店に到り、小憩の後帰途市中を見物しつゝ帰宿
 午後六時より同地重なる人士を同亭に招待して宴会を開き、一場の演説をせられたり
八月十八日 晴 午前八時より腕車に依りて、先つ二十銀行支店の業務を視察し、行員に訓諭を為し、夫より小樽商業会議所会頭添田弼氏等の先導にて商品陳列館を見物し、商業会議所に到り休憩の後、当時開設中の北海道水産共進会を巡見して帰宿せらる、午後六時より開陽亭に開かれたる同地有志者の歓迎会に臨まれ、一場の演説を為られたり
八月十九日 晴 午前八時十五分小樽発汽車に搭じ、九時四十分札幌
 - 第29巻 p.547 -ページ画像 
に着、直に北海道庁及長官等を歴訪して、旅館山形屋に投宿せらる午食の後偶々開設中の畜産共進会を見、夫より商品陳列館を一覧して帰宿
 午後六時より同地豊平館に於て、同地の重なる人々を招待して宴会を開き、一場の演説を為らる
八月二十日 晴 朝来訪客に応接、九時より農科大学に到り、同学長佐藤博士及教授諸氏の先導にて第一及第二農場を始め、畜産・昆虫養蚕及農芸化学等に関する実地の状態及標本室等を参観せらる
 午後四時埼玉県人交誼会の懇請に依り、豊平館に於て開かれたる同会の総会に臨席、一場の演説を為し、同六時よりは幾代庵に開かれたる同地有志者の歓迎会に臨まれ、又一場の演説を為られたり
 此日埼玉県人交誼会に、土産料として金五拾円を寄附せらる
八月二十一日 晴 午前八時半より植村澄三郎・宇野保太郎(帝国製麻会社)両氏の案内にて、帝国製麻会社雁来製線工場の業務を視察し、夫より大日本麦酒会社の「ホツプ」耕作地・製麦所・製壜所・醸造所及同社支店を視察し、且店員一同に訓諭を為し、夫より帝国製麻会社支店の業務を視察し、同しく店員一同に訓諭する所あり、終りて小川二郎氏経営の牧草畑を視察して帰宿せらる、夕刻より旗亭西の宮に於て一行の為に植村・宇野の催に係る晩餐会に臨まる
八月二十二日 晴 午前八時四十分札幌発汽車に搭し、午後二時三十分旭川着、直に旅館三浦屋に小憩の後、町民総代松島牒平氏の先導にて市中を見物の後、森製軸所・神谷酒精製造所を一覧して帰宿せらる、此夜同地有志者より歓迎会に招待せられたれども、時間の都合悪しきを以て固辞せられたるに、更に経済談を懇請せられたり、依て同旅館に於て一場の講話を為らる、集まるもの同地銀行家・実業家等三十余名なり
八月二十三日 雨 午前六時三十分旭川発汽車に搭じ、午後一時四十四分清水駅に下車、旭川より携行したる腕車にて、直に十勝開墾会社「ニトマツプ」農場を視察し、十勝川を渡舟して、熊牛農場を視察しつゝ、午後五時農場長社宅に投宿せらる
 此日佐々木氏は清水駅にて別れ、直に釧路に赴き、又犬丸氏は社用の為め旭川に滞留せらる
八月二十四日 曇 午前八時より腕車にて熊牛農場を巡視し、正午一先帰宿、午食後牧牛馬を観、夕刻小田農場長の催に係る「アイヌ」の熊祭を見物せらる、金弐百円を人舞村外一箇村教育費に寄附せらる
八月二十五日 曇 微恙の為め終日在宿せらる
 此日同社員一同及移住民総代に各訓諭の辞あり、植村氏は夕刻同社用を帯び清水駅を発して帯広に赴かる、但し明朝一行に合する予定なり
八月二十六日 雨 午前六時半雨中を冒して腕車にて事務所出発、同九時清水駅発特別車に搭じ、釧路に向ひ午後四時着、直に同地に先着せる佐々木氏及区長秋元孝太郎氏等の先導にて市中を巡視せられ午後六時より同地有志者の催しにて喜望楼に開かれたる歓迎会に臨
 - 第29巻 p.548 -ページ画像 
まれ、一場の演説を試みられたる上、午後九時旅館虎屋に帰り、此家に集合したる二十銀行釧路支店員の為に訓諭の辞ありたり
 此日犬丸氏は清水駅にて、植村氏は帯広にて一行に加はる
八月二十七日 晴 午前七時釧路発汽車に搭じ、午後九時十分旭川に着、三浦屋に投宿せらる
 此日釧路に於て佐々木氏と別る、同氏は此地より尚進んで根室に到らるゝ由なり
八月二十八日 晴 午前六時旭川発汽車に搭じ、午後一時五十五分夕張に着、炭礦汽船会社支店長西加二太氏の案内にて、同社の業務及炭坑を視察し、夫より鹿の谷石狩石炭会社に到り、支配人足立太郎氏及前川益以氏の案内にて、同社の業務及新夕張炭山を視察して、足立氏社宅に投宿せらる
 此夜足立氏の催に係る晩餐に臨まる
八月二十九日 晴 午前六時三十分鹿の谷発汽車に搭じ、午前十一時三十五分登別駅に下車、馬車にて登別温泉場に到り、滝本館に投宿せらる
 品川白煉瓦会社専務取締役郷隆三郎氏、登別駅にて先生を迎ひ、共に登別に赴き一泊
八月三十日 晴 午前十時馬車にて滝本館出発、十一時三十五分登洲駅発汽車《(別カ)》に搭じ、十二時二十三分室蘭に着、炭礦汽船会社宅に投宿午食の後同社主事宇野鶴太氏の先導にて、同社小蒸汽に乗じて港内を巡視し、且日本製鋼所及炭礦汽船会社の営業に属する製鉄所敷地等を視察して帰り、夫より同地有志者の懇請に依り炭礦汽船会社事務所に於て経済談を試みられ、終りて市中を一見して帰宿せらる
 此日郷氏は早朝一行に分れて帰京せられたり
八月三十一日 晴 午前九時三井物産会社の小蒸汽船宗谷丸に搭し室蘭を解纜、噴火湾を横断して十時森町に上陸、阿部旅館にて午食の後、二時三十分森発汽車に搭じ四時四十分函館に着、勝田屋に投宿せらる、此日植村氏は社用の為め函館に於て一行に別れ札幌に赴く
九月一日 曇且風 午前八時函館発聯絡船田村丸に搭じ出発、風浪ありしも一行無事正午青森に上陸し、中島屋に投宿、午食の後同地商業会議所川田書記長の先導にて市中・公園等を巡見して帰宿、午後六時より同地有志者の催に係る歓迎会に臨まれ、一場の演説を試みられたり
九月二日 雨 午前六時五分青森発汽車に搭じ、八時十五分古間木着下車、腕車にて三本木農場に赴かる、行々農場所属の草原地・殖林地又は開墾地を視察しつゝ、十二時頃同事務所に着す、小憩の後移住民一同に訓諭を為し、夫より各種倉庫・牧舎・林檎園等を視察の上、三本木町に至り安野旅宿に投し、午後二時午食の後、再び雨を冒して農場所属稲吉方面の稲田を観察せられ、夫れより三本木の開祖新渡戸伝氏の墓に詣て、三本木産馬組合に至り、玆に三本木開墾会社重役と会談せられ、午後七時より同旅館に於て有志者の催に係る歓迎会に臨み、一場の演説を試みられたり
九月三日 晴 午前六時旅館出発、腕車にて向山方面の農場を視察し
 - 第29巻 p.549 -ページ画像 
て古間木停車場に至り、令夫人の一行と合して、十一時二十九分同地発汽車にて盛岡に向はる、午後四時十六分盛岡着、市長大矢氏及盛岡銀行重役諸氏等の先導にて、市中公園等を巡視して旅館に充てられたる大矢氏分邸に入る、午後七時より盛岡銀行の催に係る晩餐会に臨み、十時半帰宿せらる
九月四日 雨 午前八時十一分盛岡発汽車に搭じ、十一時五十九分松島駅に着、腕車にて松島湾頭松島「ホテル」に至り投宿、午食の後同地名所旧蹟等を見物して帰宿せらる、夜神谷義雄氏の催に係る灯籠流しを見物せられたり
九月五日 曇 午前七時松島を発す、一行小舟二隻に分来《(マヽ)》して、行々風光を賞しつゝ塩釜に着、先づ塩釜神社に詣て夫より名所旧蹟を見物して、十一時十八分同地発汽車に搭じ、一時四十五分仙台に着、直に七十七銀行に至り重役諸氏と会談の後、行員一同に職務上の心得に付懇篤なる訓話を為し、夫より知事寺田祐之氏を訪問し、三時半より同地商業会議所会頭八木久兵衛氏等の懇請に依り、県会議事堂に於ける講話会に臨み、一時間余に亘る講話を為られたり、聴集千有余名《(マヽ)》なり、一旦旅館に宛られたる旗亭陸奥の園にて小憩の後、六時より挹翠楼にて有志者に依りて催ふされたる歓迎会に臨み、一場の演説を為られたり
九月六日 晴 午前七時出発、一本の埋木にて全体を作られたりと云ふ八木久兵衛氏所有の別邸を観る、八時二十五分仙台発の海岸線汽車に搭じ、午後二時二十八分湯本を通過(此処にて磐城炭礦取締役岡部真五氏及品川白煉瓦会社専務取締役郷隆三郎氏、其他両社の諸氏に面談せられたり)して、午後十時二十五分上野着、直に飛鳥山邸に帰館せらる


竜門雑誌 第二四四号・第七二頁 明治四一年九月 青淵先生の帰京(DK290188k-0011)
第29巻 p.549 ページ画像

竜門雑誌  第二四四号・第七二頁 明治四一年九月
○青淵先生の帰京 青淵先生には八月十一日東京出発以来、令夫人・令息・令嬢等と共に北海道旅行の途に在りしが、本月六日無事一同と共に帰京せられたり ○下略


竜門雑誌 第二四四号・第三九―五七頁 明治四一年九月 ○北海道旅行日記(渋沢愛子)(DK290188k-0012)
第29巻 p.549-562 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。

竜門雑誌 第二四五号・第四三―五八頁 明治四一年一〇月 ○北海道旅行日記(承前)(渋沢愛子)(DK290188k-0013)
第29巻 p.562-576 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。

(八十島親徳) 日録 明治四一年(DK290188k-0014)
第29巻 p.576 ページ画像

(八十島親徳) 日録  明治四一年   (八十島親義氏所蔵)
八月十一日 終日大雨 涼シ
○上略 昼飯后飛鳥山邸ニ至ル、愈今夕北海道ヘ向ケ出立セラルヽニ付テ也、留守中ノ要務等承リ、夕食ノ後上野ニ至リ、八時五十五分発海岸線経由青森直行列車ニ依リテ出発セラルルノ見送ヲ為ス、令夫人・愛子嬢・正雄氏・橋本明六・八木安五郎・みち婆、外女中一人随行ス、植村澄三郎氏・犬丸鉄太郎氏同行ス、男爵直接配下ノ会社員等見送人多シ ○下略
   ○中略。
八月廿六日 晴 残暑
○上略 男爵ハ無事北海道ヲ旅行サレツヽアリ ○下略
   ○中略。
九月五日 曇 涼
○上略 去二日以来井上侯ノ病状ニツキ、男爵ノ旅中ヘ屡々電信ノ往復ヲナセシガ、結局仙台限ニテ切上ケ、湯本立寄(品川白煉瓦)ハ見合ハセ、明夜十時廿五分帰着ノ事ニ決定来電アリ ○下略
九月六日 日曜 曇
○上略 兜町ニ至リ、玉突ニ時ヲ移シ、十時廿五分上の着ニテ帰京ノ青淵先生一行出迎ヲ為ス
   ○本資料第二十四巻所収「函館慈恵院」明治四十一年八月十三日、第十五巻所収「十勝開墾会資会社[十勝開墾合資会社]」明治四十一年八月、「三本木渋沢農場」明治四十一年九月二日ノ各条参照。