デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.7

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
2節 米国加州日本移民排斥問題
5款 日米有志協議会
■綱文

第35巻 p.326-359(DK350057k) ページ画像

大正9年4月24日(1920年)

是日、フランク・ェー・ヴァンダーリップ一行横浜ニ入港ス。同夜栄一、帝国ホテルニテ晩餐ヲ共ニス。二十五日朝ヴァンダーリップヲソノ宿舎ニ当タル三田綱町渋沢邸ニ訪フ。同夜、米賓歓迎会主催晩餐会、華族会館ニ開カル。栄一出席シテ歓迎ノ辞ヲ述ブ。二十六日東京商業会議所楼上ニ於テ東京商業会議所主催一行歓迎午餐会、同夕丸ノ内東京銀行倶楽部ニ於テ日米協会主催一行歓迎晩
 - 第35巻 p.327 -ページ画像 
餐会開カレ、栄一出席シテ演説ヲナス。二十七日芝公園内紅葉館ニ於テ近藤廉平主催一行歓迎午餐会、午後アメリカ合衆国大使館ニ於テ同国特命全権大使ローランド・エス・モリス主催アフタヌーン・レセプション、同夕三田綱町三井家別邸ニ於テ三井八郎右衛門主催一行歓迎晩餐会、二十八日東京帝国大学ニ於テ一行中ノジヤコブ・シー・シャーマン博士講演会、午後首相官邸ニ於テ内閣総理大臣原敬主催一行歓迎茶話会、同夕三田浅野総一郎邸ニ於テ同人主催一行歓迎晩餐会、二十九日赤坂区葵町大倉喜八郎邸ニ於テ同人主催一行歓迎午餐会開カレ、栄一之等ニ出席ス。三十日朝、栄一三田綱町邸ニヴァンダーリップヲ訪ヒ、正午、飛鳥山ニ一行招待午餐会ヲ開キ、宴畢リテ一行ヲ案内シテ日本女子大学校ヲ参観セシム。同夜、外務大臣官邸ニ於テ外務大臣内田康哉主催一行歓迎晩餐会開カレ、栄一出席ス。五月十九日、一行中ノジユリアン・ストリート飛鳥山邸ニ来訪ス。


■資料

集会日時通知表 大正九年(DK350057k-0001)
第35巻 p.327-328 ページ画像

集会日時通知表 大正九年        (渋沢子爵家所蔵)
四月廿四日 土 午後二時   ヴアンダーリップ氏一行横浜入港
        午後五時三分 ヴアンダーリップ氏一行同氏一行東京駅着電車《(衍)》
        午後五時半  ヴアンダリップ氏一行ト晩餐会(帝国ホテル)
四月廿五日 日 午前十時半  ヴアンダーリップ氏ト御会見(綱町邸)
        午後七時   米国貴賓歓迎会催(令夫人共燕尾服)ヴアンダリップ氏一行歓迎会(華族会館)
四月廿六日 月 正午     東京商業会議所催ヴアンダリップ氏一行歓迎会(同所楼上)
               同氏一行赤坂御苑拝観
四月廿七日 火 午前十一時  近藤男爵催同氏一行歓迎午餐会(芝紅葉館)
        午後三―六時 モーリス米大使主催同氏一行
                アフタヌーンレセプシヨン(同大使館)
        午後七時半  三井家催同氏一行歓迎晩餐会(綱町別邸)
四月廿八日 水 午後一時   シヤーマン博士講演会(帝大法科卅二番教室)
 - 第35巻 p.328 -ページ画像 
        午後三時半  原首相催同氏一行歓迎茶話会(首相官邸)
        午後七時   浅野総一郎氏催同氏一行歓迎晩餐会燕尾服(田町同邸)
四月廿九日 木 正午     大倉男催ヴアンダリップ氏一行歓迎午餐会(葵町同邸)
               集古館参観
        午後二時四十五分 赤坂離宮拝観ノ為集古館ヘ参集
四月三十日 金 午前八時半  綱町邸ヘ御出向
        正午     ヴアンダーリップ氏一行招待会(飛鳥山邸)
        (時刻脱)  ヴアンダリップ氏一行女子大学校参観
        午後七時半  内田外相催同氏一行歓迎晩餐会(大臣官舎)
五月一日 土  午後三時   大隈侯爵催同氏一行歓迎茶語会《(話)》(大隈邸)
  (朱書)
  一日午後四時過より御風邪ニテ御引籠
五月十九日 水 午後二時  ストリート氏来訪(飛鳥山邸)


日米有志協議会記録 同協議会編 第二二九―二五二頁 大正一〇年三月刊(DK350057k-0002)
第35巻 p.328-338 ページ画像

日米有志協議会記録 同協議会編 第二二九―二五二頁 大正一〇年三月刊
○附録
    歓迎並に接見会及び送別会
ヴアンダーリツプ氏一行我国に渡来せらるゝや、別表プログラムにも明かなるが如く商業会議所を始めとし、公私到る処に於て盛んなる歓迎の宴を催ほされたり、而して米賓歓迎会は同一行来朝の際即ち四月二十五日華族会館に於て午後七時より歓迎晩餐会、午後九時より接見会を催ほし、五月十三日午後七時帝国ホテルに於て送別晩餐会を開けり、歓迎晩餐会並に接見会の招待者及び接見会に於ける渋沢男爵、並にヴァンダーリップ氏の演説左の如し。
四月二十五日午後七時華族会館に於ける歓迎晩餐会招待者 二百二十一名(出席者百八十名)
  主賓 ヴァンダーリップ氏一行
  陪賓 国務大臣・宮内大臣・枢密院議長・内大臣・貴族院議長・大隈侯・米国大使・警視総監・知事・市長並同夫人
  会員・同夫人・接待員
同日午後九時 レセブション
  招待者(前記)三百二十一名(出席者百十八名)
     (外) 六百三十九名(出席者百三十七名)
   前記以外
    各省次官・局長。宮内省次官・局長。式部長官・式部官。参謀本部総長・次長。教育総監・衛戍総督・近衛・第一師団長。海軍軍令部長・次長。大審院長・検事総長。官私立大学総長・学長。貴族院各派交渉委員。政党各幹部。貴衆両院書記官長。府
 - 第35巻 p.329 -ページ画像 
市会議長・副議長・参事会員。東京市助役・高級職員。神奈川県知事・内務部長・横浜市長。新聞通信社長。華族会館幹部。銀行集会所幹部。日米協会幹部。商業会議所議員。主なる京浜実業家。
会長男爵渋沢栄一氏挨拶
 閣下・淑女及紳士諸君、小生は玆に我が米賓歓迎会を代表し今回到着せられたる米国淑女及紳士諸君の御一行に対し其安着を賀し、併せて遠来の好意を感謝せんとす
 今回御一行の御渡航は曩に我々有志者の協議により、小生が書を堀越善重郎氏に託しヴアンダーリツプ君及ゲーリー君に拠りて、米国有力者の来遊を勧誘したるに基因す、而して両君協議の結果、我々の熱心なる懇請を諒とし、我々の招待を快諾せられヴアンダーリツプ君は欧洲大戦後最も多事にして殆ど寸暇なき時期なるにも拘らず数週間を割愛せられ、著名なる友人諸君を誘引して昨日我が帝都に安着せられたるは、我々会員は勿論国民一般の最も歓迎する所にして、我々会員は、諸君の我国に滞在中最も愉快ならしむるに遺憾なからん事を熱心に冀望しつゝあるものなり、斯く多数の有力なる米国紳士を包含する団体の来遊は、我国に於ては殆ど未曾有と称して可なり、是れ畢竟するに世界の平和を好愛し、人類の幸福を増進するに熱心なる米日両国人士間に於て、欧洲大戦後両国民の意志に稍疏通を欠くものあるを感知し、両国民の伝来的親交を将来一層鞏固ならしむる為め、若し聊かたりとも相互間に誤解ありとせば。速かに之が除去を必要とするに一致したるによるものなり、故に小生は今回御一行の来遊は世界の歴史上に何等かの形式に於て、或るものを産み出す可き有力なる機会たることを確信するものなり、ヴアンダーリツプ君の学識実験に富み視察力の鋭利なることは、其著書又は論文に於て小生等の特に知悉する所なり、而して小生は同君の我国情に関する視察が他日両国の為め有益なる結果を生むを疑はず、唯玆に小生の特に一言を呈するは、我国が既往六十余年間に於て物質上及精神上共に非常の変遷を受け、今尚ほ其の中途に在るの一事是なり。
 試みに当夜の席上を見られよ、頭上の結髪と腰間に横へたる双刀とは取除かれたりと雖も、其の服装一定せず、且つ余興として後ちに貴覧に供せんとする能楽は我国五百年の伝来にして最も国粋を保存したるものに属す、此の和洋の混合は貴賓諸君の我国旅行中何れの場合にも触目するものにして頗る異様に感ぜらるゝなるべし、而して此の形体上の混合は精神的に属する部分も同様にして、且其何れの方面に於けるも世界の大勢に順応せんと努力しつゝあり。
 前陳六十余年間の変化は実に世界歴史上未曾有の現象にして、或者は之を奇蹟と称せり、然り実に奇蹟とも見らるべし、我々日本人自身にも其の推移の迅速なるに驚かざるを得ざるなり、而して此の大変化の端を啓きたるものは実に米国にして、コンモドル・ペルリ及タウンセンド・ハリス氏の名は、我々日本人の決して忘るゝ能はざる所なり、爾来今日に至るまで我国の進歩発展は常に米国及米国人
 - 第35巻 p.330 -ページ画像 
に負ふ所頗る大にして、将来亦更に多かるべきは小生の確信する所なり。
 回顧すれば五十三年前我国の封建制度倒壊して王政復古の大政変ありしも、其禍乱少くして直ちに一統の治を見るに至りしは、要するに彼此其局面に当れる為政者の皆尊王愛国の大義を忘れざりしに職由せずんはあらず、蓋し尊王愛国、正義人道は我国二千五百年の歴史を通ずる国民性にして、之を称して武士道と云ふ、縦令幾多の政変に遭遇するも此国民性は毫も替りたることなければ、今後に於ても亦永く之を維持すべきは是れ我国民の理想なりとす、而して此の理想は国際聯盟の如き新思想と一致して、毫も抵触する所なきは余の信して疑はざる所なり。
 歓迎の祝辞として小生は余りに多くを縷述すること能はず、単にヴアンダーリツプ君並に此一行に対し我国民の最も重要とする所の理想の一端を告げんとするに止るのみ。
 終りに臨み謹みてヴアンダーリツプ君並に御一行の健康を祝す。
       Address By Baron Shibusawa,
      President of Bei Hin Kangei Kwai
  Our Guests of Honor, Excellencies, Ladies and Gentlemen:
  On behalf of the Welcome Association, I wish to congratulate the safe arrival of, and to extend our sincere welcome to, the ladies and gentlemen from distant America.
  My American friends, your visit to Japan at this time gives us a special pleasure because you have come in response to our invitation which I had the honor of asking Mr. Zenjuro Horikoshi to convey to Mr. Vanderlip and Judge Gary. We are particularly indebted to those two gentlemen who have so earnestly taken up our wish, and have succeeded in organizing the party who honor us here with their presence this evening. Mr. Vanderlip, we are all perfectly aware how busily you are engaged with the various reconstruction problems of your country. You have willingly put aside several weeks for the purpose of organizing a party of eminent men and women of your country to pay our country a visit. Our only regret is that your sojourn is altogether too brief. However that may be, I can assure you that I am voicing the sentiment of those who are here this evening when I say that not only they alone but that the entire nation unites in extending to you a most hearty welcome to our Capital. It is the sincere hope of the Welcome Association that you will find your stay a happy one.
  Somewhat more seriously, we have never before had a party composed of so many prominent gentlemen of America to visit Japan. Am I mistaken in saying that you have come because you are interested as we are in maintaining world peace and in promoting happiness of mankind? We all know what a
 - 第35巻 p.331 -ページ画像 
 war means after the terrible experience of the Great European War. Should there be any obstacle in way of a perfect understanding between America and Japan, are we not prepared to dispose it in such a manner so that our nations may continue to enjoy the historic friendship? This thought leads me to say that your visit is full of significance. I firmly believe that it will result in some concrete contributions to the welfare of mankind.
  We know of the profound knowledge and varied experiences of Mr. Vanderlip through his publications.
  His observations concerning our nation, therefore, will doubtless produce good results both for Japan and America.
  May I not, however, be permitted to make a brief observation at this point? During the past sixty years there has occurred a revolutionary change in the life of Japan. As a matter of fact, that changing process it still going on. Japan is in transition.
  For instance, if you look about you, you will no longer find men wearing top-knots on heads nor wearing two swords of their feudal day. Yet observe their apparels. They do not present a uniformity. Again, we have arranged to have the performance of "Nō" drama. The "Nō" has a history running back five hundred years and is still indicative of living aspect of the indigenous culture of Japan. Such a mixture you are apt to continuously observe during your sojourn in Japan even as a striking fact. This peculiar fact is equally true of the spiritual aspect as well. By such a process of hybridization Japan is progressing toward her ideal.
  What I have tried to picture to you concerning the great change during the last sixty years are often described by some as a miracle. Indeed, it may be so considered properly. We are ourselves even surprised at changing Japan. And this significant change was first begun to be stimulated by America. In this connection I wish to emphasize the fact that we shall never forget the names of Commodore Perry and Townsend Harris. Since their time to this day the progress of our nation has been largely due to the inspiration from America and Americans. Such, at least, is my own view.
  I recall too that exactly fifty-three years ago feudalism was overthrown in this country, and that the Imperial Power was restored. That revolutionary change was achieved without bloody sacrifices. That was possible because the leaders of the day were possessed of a profound sense of loyalty to their monarch and patriotism to their nation. Loyalty, patriotism,
 - 第35巻 p.332 -ページ画像 
 righteousness, justice and humanity have governed the national conduct of the Japanese people throughout their entire history for two thousand five hundred years. The precept embodying all these principles is known as Bushido. These national characteristics have never been seriously affected despite many political vicissitudes, and it is our ideal to perpetuate the same. I believe that this ideal in no way conflicts with principles upon which, for instance, the League of Nations is organized.
  But this is a welcome address, and I should not waste more time. Only I was exceedingly anxious to convey to our guests a part of our national ideal.
  In conclusion, therefore, I wish once more that your sojourn in Japan will prove a pleasant and happy one. I thank you for your kind attention.
ヴァンダーリップ君の答辞
 予は爰に予の同僚に代り、米賓歓迎会が遥に招待状を発して予等に観光を慫慂し、且つ鄭重なる歓迎の宴を設けられしことを衷心感謝して措く能はざるものなり、殊に渋沢男爵閣下の歓迎演説に大なる感激を覚えしものなり、閣下が日本帝国が封建時代を去りて今日に至るまでの変遷を述べられし一節中に、帝国に於ては最早頭上にマゲを戴き腰間に両刀を帯ぶるものを見ること能はずとの事実を指摘せられしが、之に反して我が米国を漫遊せらるゝ人々が、日本帝国の進歩に反比例して米国は退歩の域に戻り精神的にマゲを戴き、両刀を帯ぶるとの感を抱かるゝには非ずやとの疑を挟まれんことを恐るゝなり、即ち我国民中には御国自慢の「マゲ」と誤解・偏見の両刀を指して意気揚々たるものにあらずやとの疑念之なり、勿論予は我が国民の全部を指して斯く言ふものには非らず、我が国民中には雅量に富み国際的精神に満ち、他国及他人種に対して深厚の同情を抱く者決して少しとせざるなり、予の言はんと欲する所は我が国民中の一部は偏見に捕はれ、更に多くの部分は世界の事情に暗らき者ありと云ふのみ、予は我が米国が速かに精神的封建制度を脱却して偏見を除き誤解を去り、世界的理智と同情とに富み、他の憂を我が憂として共に相苦しむが如き大国民たらんことを欲して止まざるものなり、若し米国にして此の域に進まずんば、米国が常に標榜する所の世界の盟主たるべき抱負は決して成就せざるべしと信ず。
 米賓歓迎会の招致に応じて渡航せる予等一行は非公式の団体にして政府若しくは他の団体を代表せるものに非らず、然れども本一行は比較的世界の事情に通じ、我が国民に傾聴せらるべき価値ある意見を発表し得べき資格を有する者たることを断言して憚らざるなり、今回の渡航は一行の見識を拡め貴国識者の見地を諒解し、聯合会議閉会後に於て一行は一層明確に貴国を諒解し、貴国有志者の意見を左右する根拠の那辺に存するやを熟知すると同時に、内国に於ける諸問題、国際上の諸問題に関して貴国民の取らるゝ方針、抱かるゝ
 - 第35巻 p.333 -ページ画像 
態度等を玩味して之を自国に携帯して米国民間に宣伝し、両国民間の親善に大なる貢献を為し得べきを信じて疑はざるなり。
 吾人は今や一種の新紀元即ち一国が他諸国と共に相提携して事業を画策経営するに非ずんば、到底真乎の成功を見ること能はずとの真理を応用せざるべからざる時代に達せり、他人を益し、他国を富ますとの意義を以て国際的貿易を行ふに非ずんば、決して自国の隆昌繁栄を見ること能はざるなり、故に現代は振古未聞の意味に於て善隣的国際関係を重ずる時代なり、殊に其問題が国際的彩色を帯ぶる時に、他国に於ける難問題に関して、其国に同情を表し協力して之が解決に努むべきなり、仮りに利己的見地よりするも国際的関係を円滑に維持することは、其結果に於て全体の幸福なれば、互譲的・利他的態度を以て折衝する時は将来の平和親善等は期して待つべきなり。
 予等一行各自が諸君の面前に立ちて自己の感想を披瀝するとせは、必ずや予と同様に諸君の好意と善隣の精神とを謳歌し、且つ之を厚く謝するに吝さかならざるべし、又予等一行中何人も寸毫の御国自慢、自国本位を有せざることは堅く余の信ずる所なり。
 過去に於て米国は自負病に悩まされし嫌なきにしも非ざれども、大戦後の今日に於て指導的地位を有する米国民は、一層温良堅実となり、常に世界的運動に注目するもの多きを見るに至れり。予等一行は貴国に来りて多くを聴き多くを学ばんとするものなり、而して又予等一行は米国民一般の好意を齎らし以て親善の実を挙げ、諸君の優遇に報いんと欲して止まざるものなり。
 For myself, and on behalf of my associates, I wish to say how profoundly we appreciate both the invitation of the Welcome Association to visit Japan and the extremely cordial welcome that we have received. We appreciate very deeply too the address which Baron Shibusawa has just made to us. I have especially noted what he has said about the changes in Japan since the feudal days. He has called our attention to the fact that we no longer find men wearing top-knots on their heads, nor wearing two swords at their sides. I wonder if in a sense you who visit America do not find us wearing top-knots on our heads and two swords at our sides in a way that makes you think that spiritually we are in some way very backward. A good many of our country men wear top-knots on their heads in the shape of national pride, and at their sides they wear two swords: one a sword of misunderstanding, and the other a sword of prejudice. I do not mean to say that we are all accoutered in that way. A good many of us have grown to have a wider vision, to be more internationally minded, and to have a sympathetic feeling toward the peoples of other countries and toward other races. But in some quarters there is still something left of prejudice, and great deal left of ignorance
 - 第35巻 p.334 -ページ画像 
 of world affairs. I hope to see America emerge from this mental feudalism to see America become a nation of world-wide understanding and sympathy, discarding prejudice and taking on an understanding of the problems that other people have to face. Not until we do that as a nation can we hope truly to be anything like the practical leader in world affairs that some people have said we should be because of the size and of the wealth of the country.
  The party which the Welcome Association has invited to come to Japan is, as you know, an unofficial party. It is made up of Americans who have had wide experience, however, and whose voices are listened to with respect. I am sure that this trip will do much in the way of better informing the members of this mission in regard to your point of view. I am certain that after the conferences which are to take place next week we will have a far better comprehension of your wishes and the reasons that lie back of your opinions. In gaining some idea of the problems that you are concerned with at home, we should better understand your attitude in regard to international relations, and that understanding is certain to lead us toward wiser conclusions and enable us, I hope, to present to our own country at home some of the questions that exist between our two countries in a light that will lead toward a just and sympathetic attitude on our part.
  We have come to a time in the world's affairs where we must in each country take a wider view than we have heretofore in regard to international relations. It ought to be easy to see that the welfare of any particular nation is closely related to the welfare of other nations. International trade has become such an important part of our lives that no country can hope to attain its best development while other countries with which it trades are lacking in prosperity and in good government. And so more than ever before, I think it is important that each country be a good neighbour to other countries; that it be helpful in contributing in any way it can to solving those problems so far as they have an international aspect. We can each gain so much more by co-operation than we can by any narrow attitude in regard to our international neighbours that even if we were entirely selfish in our national aspirations we would still see that it was wisest and best for us to conduct our international relationships in both a just and generous way.
  Every one of our party, was there opportunity for him to speak, would, I know, tell you how appreciative he is of your cordial welcome, of the evidence of genuine human friendship
 - 第35巻 p.335 -ページ画像 
 that you have displayed, and of the wide interest that seems already to exist in our visit. I feel sure that you will find that every member of the party comes with the least possible amount of national arrogance and egotism. Those qualities have perhaps been in times past a national failing in the United States, and there are still some minds afflicted in the way, but on the whole, with the much wider acquaintance with world affairs which has resulted from the great war, with the better understanding of the great common factors that in many instances seem to be working much alike in many widely separated countries, there has come to us Americans a humbler attitude of mind. We have learned enough of world affairs now to understand that we know very little, and so we have come here largely to listen and to learn. We have come for something more than that, however. We have come to bring words of greeting from a great multitude of our fellow countrymen who have a genuinely friendly feeling, and we have come with a profound hope that friendly relationships will be more certain because of your hospitable welcome.
又五月十三日送別晩餐会の招待者並に演説左の如し
五月十三日午後七時帝国ホテルに於て送別晩餐会招待者 四百三十名(出席者百四十名)
  主賓 ヴァンダーリップ氏一行
  陪賓 国務大臣・宮内大臣・内大臣・枢密院議長・貴族院議長・前衆議院議長・大隈侯・各省次官・式部長官・次長・式部官・警視総監・知事・市長・東京帝国大学総長・早稲田大学々長・日本女子大学校長・市助役・東京商業会議所常議員・関西歓迎委員及各夫人・米賓の為斡旋せられし人々及同夫人
  会員・接待員及各夫人
宴酣にして君が代の奏楽あり、ヴァンダーリップ氏杯を挙げて、日本 天皇陛下の御健勝を祝せられ、米国々歌の奏楽終るや内田外務大臣米国大統領の為めに乾杯し、次いで渋沢男爵病気の為め金子子爵立ちて一場の演説を試みらる。
金子子爵挨拶
 ヴァンダーリップ氏夫妻令嬢、クロムウェル氏夫妻等が日本服を着用して此記念すべき送別会に出席せられたるは、米賓諸氏が如何にも甚だ迅速に我が風俗習慣に同化せられたるを示すものなり、若し在米我同胞にして、米賓諸氏が二・三週間の極めて短時日の滞在中に我に同化せられたる如く米国の風俗習慣に同化したらんには、世に排日問題の如き忌むべき問題は発生せざりしなるべし、否な米賓諸氏が縦令我が日本に敬意を表する為めなりとは云へ、我が国風に従はれしは大に機敏なりと云ふべく、若し米国人にして事々物々斯の如き勢を以て我に同化せられんには、却りて我国に於てこそ排米感情の勃興を見るの虞あるべし、惟ふに歴史の明らかに示す如く、
 - 第35巻 p.336 -ページ画像 
日米両国程東西の文明を調和するに適当なる国民は他にあらざるべく、又世界の平和は此両国民の協調によりて始めて之を確保することを得べきなり。
ヴァンダーリップ君演説
 淑女紳士諸君よ、今夕は私共の為めに最後の送別の宴を御設け下さいまして、斯くも歓待に預りましたことは私共に取つて非常に光栄と存ずる次第であります、米賓歓迎会と云ふ名称を御用ひになつてその真実が私共最初到着しました以来今日に至るまで深く示されたのであります、言語に尽し難い所の歓待、親切等は到る所に現はれました、諸君は諸君の神聖なる御家庭を解放せられて私共に提供して下さつたのであります、実に日本は礼儀の国であると云ふ事でありますが、其事を今回は沁々と感じたのであります、東京に於ては深く歓待を受けましたが、其後関西に参りまして、大阪に於きましては全で変つた所の人々に会ふことが出来ました、所謂民衆に会つたのであります、彼の立派な公会堂に於きまして数千の民衆が私共を優待して下さいました、その公会堂に這入ることが出来ないで多くの人々が外にありましたが、尚ほ外にあつて吾々を歓迎して呉れた、実に私共に取つて余りある光栄でございます、夫れから奈良に参りました、洵に立派な昔を忍ばしむる所の土地でございます、彼の奈良の春日神社には三千の石灯籠がございました、是は一年に一度特別の祭の時でなければそれに蝋燭を点けぬのでありますが、私共を優待する為めに其三千の灯籠に蝋燭を点けて下さつたのであります、即ち奈良の人々が其土地の最も重んずる所のものを以て吾々に対して下さつたのでありますから、奈良は祖先を祭る精神を以て私共を歓待して呉れたのであります、是等の事に就て一々申上げる事が出来ませぬが、洵に感謝に堪へぬ次第であります、扨て斯の如く色々なる歓待を受けましたが、併しそれよりも尚一層私共を動かした所のものは是等の外に現はれた歓待の方法の精神でございます諸君は実に高尚なる理想を抱いて居らつしやいます、個人と致しまして、国民と致しまして、仁義・正道・公道、此精神が実に私共の胸に徹したのでございます、即ち此の日本に参り正義と云ふことに非常に感服を致しました、私共は色々習慣が違ひ、又風俗も異なりますが、併し個人として、国家と致しましてホワット・イズ・ライト、是が正しいと云ふものは有つて居るのであります、而して其の正しいと云ふことを必ず実行し得るや否やは別問題として、それを有つて居る故に此標準に対して吾々が自らを同化せしむると云ふことに致しましたならば、即ち日本人も亜米利加人も必ず其処に共通の点を見出すのである、此正義の観念、之に随ふと云ふ観念が盛に発揮されましたならば、私共は必ず此の点に於て調和を見、平和を見ることが出来ると思ふのであります、即ち吾々は何うしても何処までも、精神的に此総ての事を為して行かなけれならぬと思ふのであります、そこで同化、此精神は一番に能く吾々の指導に当られた所の渋沢男爵の人格に現はれたのであります、若し渋沢男爵及其周囲にあつて今日に至る迄の会議を完了して下すつた所の人々の御精
 - 第35巻 p.337 -ページ画像 
神が日本を支配し、後進者が其の精神に同化せられて、さうして将来の日本を形造くると云ふことであつたならば、正義人道と云ふものは彷彿として日本帝国を征服すると思ひます、実に羨望の至りに堪へぬ次第であります、扨て同化問題の御話がございましたが、其同化に就きましても今申上げたと同じことであります、で色々此国家と致しましても、個人と致しましても考は違ひます、十人十色と云ふことがございます、それでありますから或は御国にも例へば渋沢男爵の如き御方の御精神に添はない所の人もあるかも知らぬ、それに依つて過ちと云ふものがなさるゝのであります、又過去に於て我国に於ても是が誤解の種となりましたが、御国に於きましてもさうである、一の軍閥、或は軍国主義と云ふやうなものがございまして、動ともすれば御国自慢、或は自分の主張を何処迄も貫徹すると云ふことで他を排してもそれを何処でも立てようとする者があります、是は何処にでもあることでありますが、併しながら前に申し上げた正義と云ふことを標榜して参りましたならば、早晩是等のものも退けられることであらうと思ひます。
 私共は今夕を最後としまして諸君に御別れを告げるのでありますが私共は政府の役人でもなければ又米国に於きまして非常に地位があるとか勢力があると申す者でもありませぬ、一個の市民でありますそれが十人余りのものであります、御承知の通りに我国に於きましては人口が一億でございますが、是れだけの人口に対して十人余りの者が如何に此日本の歓待、日本の親切、日本の正義と云ふものを得て帰つて、或は演説に、或は新聞に、或は雑誌に書きましても中中是は及ばぬことであると思ふのでありますから、諸君が或は私共が帰りまして後の事を御注意なすつて失望なさるかも知れぬ、併しながら私共は決して此日本に於て受けました所の歓待の御精神、或は又私共の見ました所の日本の美点、日本の長所と云ふものは決して忘れられない、是は何処までも私共は高唱せんと欲して已まないのであります、故に諸君に於きまして若し吾々の成功が少ない、吾吾の声が低いと思ひますか、或は吾々が過ちをしたと御考へになりましても、其働く精神に日本を敬する、日本に対して敬意を払ふと云ふ精神は何処までも消えない、何人も之を否認することが出来ぬと云ふことは諸君に明言して憚らぬのでございます、(拍手起る)即ち諸君にしても、吾々にしても人間でありますから間違がありませうけれども、此日本の美点、此日本の長所に対する吾々の信用と云ふものは何者も之を動かすことが出来ない、仮令日本が斯ふ云ふ事に就て間違ひをしたと云ふ批評する者がありましても、其間違ひがある裏面に日本の正義、日本の此高い所にある正義、其人々を支配する所の根柢の道念と云ふものは実に堅いものである、高尚なるものである、立派なものであると云ふことに対する其信念は何人も変へることが出来ないのでありますから、この混雑な、騒々しい所の我国の生活状態に於きまして、其れに処して私共は十分に此度の使命を完うしたいと思ふのでございます、最後に諸君が斯くも初めから終りまで私共を歓待して下さいましたことに就て衷心から御礼を
 - 第35巻 p.338 -ページ画像 
申上げる次第であります。(拍手喝采)
ヴアンダーリップ夫人演説
 今回私共一同御国へ参りまして非常な歓迎を受け一同大いに光栄とする所であります、是は男許りでなく婦人が十人ありまして子供が三人居ます、で男の連中が会議を為さる間に婦人は婦人同志の会議を致しました、それで此一行の男の連中が日本人の心持を男の方から承はると斉しく、女も日本の婦人から日本の婦人の意気を察することが出来たのであります、それから尚ほ金子子爵から女は弁論の力があるとか、或は亜米利加では投票権を得たと云ふやうな御話もあつたのでありますが、何うも其所は能く分りませぬが口の点に於て大に力のあると云ふことは、諸君の認めらるゝ所であると念ひます、吾々国に帰りまして日本人の心持が斯う云ふ風である、決して卑屈なことをせず、気高い気象を有つて居られて、公平に世の中の事を何でも処理して行くと云ふ考を有つて居られる事を能く伝へようと思ひます。(拍手喝采)
尚ほ我 皇室に於かれても、ヴアンダーリップ氏一行に対し、特に優遇の意を示され、四月二十九日午後三時より、ヴアンダーリップ氏一行、米賓歓迎会協議委員、同夫人並に接待員、同夫人に対し赤坂御苑拝観を差許され、茶菓を賜はり、五月十三日には、正午浜離宮に於てヴアンダーリップ氏一行、並に協議委員、同夫人に対し、午餐を賜はれり。


日米有志協議会記録 同協議会編 第二二二―二二九頁 大正一〇年三月刊(DK350057k-0003)
第35巻 p.338-340 ページ画像

日米有志協議会記録 同協議会編 第二二二―二二九頁 大正一〇年三月刊
 ○附録
滞在中のプログラム左の如し
      米賓歓迎プログラム
大正九年四月二十四日 土 東京着                別表の如く投宿
同 二十五日 日                        歓迎会主催晩餐会
同 二十六日 月 協議会 東京商業会議所主催午餐会 日米協会主催晩餐会(婦人は同協会より帝国劇場観劇招待)
同 二十七日 火 協議会 近藤男爵主催午餐会    米国大使館、アフタヌーン・レセプシヨン 三井家主催晩餐会
         (婦人は三越呉服店案内)
同 二十八日 水 協議会 横浜商業会議所主催午餐会 内閣総理大臣主催茶話会 浅野東洋汽船会社長主催晩餐会
同 二十九日 木 協議会 大倉男爵主催午餐会 集古館参観 赤坂御苑拝観茶菓 米国大使主催晩餐会
同 三十日  金 協議会 渋沢男爵主催午餐会 女子大学参観 外務大臣主催晩餐会
五月一日   土 協議会 日本銀行主催午餐会 早稲田大隈侯爵茶話会 東京銀行集会所東京交換所 東京銀行倶楽部主催晩餐会
同 二日   日 東京出発午前十時上野発   日光着午後二時四十分 金谷ホテル
同 三日   月 日光出発午前十一時三十分 上野着午後三時四十五分 横浜正金銀行主催晩餐会 午後九時より東京市主催観劇招待会
同 四日   火 東京出発午前八時四十五分 国府津着午前十時四十分箱根行宮の下 富士屋ホテル
同 五日   水 国府津出発午後九時十分  岩崎男爵箱根別邸茶話会
同 六日   木 京都着午前七時二十九分   都ホテル村井長楽館
同 七日   金 京都滞在
同 八日   土 京都出発午後一時五十四分  奈良着 午後三時二十七分奈良ホテル
同 九日   日 奈良出発午後 時 分    神戸着 午後 時 分オリエンタルホテル住友舞子別邸
同 十日   月 神戸滞在 此間大阪訪問
同 十一日  火 同
同 十二日  水 神戸出発午前七時四十分   東京着 午後八時二十五分
 - 第35巻 p.339 -ページ画像 
同 十三日  木     正午浜離宮賜餐   歓迎会主催送別晩餐会
同 十四日  金 東京出発横浜これや丸搭乗帰国の途に就く
    関西米賓歓迎プログラム
五月六日(木)  午前七時二十九分京都駅着 都ホテル村井長楽館 投宿
         午前九時三十分 京都御所、二条離宮拝観 両本願寺、智恩院参観
         午後二時    武徳殿、商品陳列所、平安神宮、博覧会参観
         午後四時    稲畑氏招待茶話会
同 七日(金)  午前九時三十分 保津川下り
         午後二時    市長、商業会議所会頭主催 茶話会(於市公会堂)
         午後八時    市長、商業会議所会頭主催 夜会(於祇園歌舞練場)
同 八日(土)  午後中自由巡覧 午後五時十五分京都発 同六時十一分大阪着 大阪朝日新聞社主催晩餐会
                 午後 時 分大阪発 午後 時 分奈良着(電車)奈良ホテル投宿
同 九日(日)  奈良滞在名所観光
同 十日(月)  午前 時 分奈良発 午前 時 分大阪着(電車)大阪城、造幣局其他参観 住友男爵邸午餐会
         夜 大阪毎日新聞社晩餐会 同社講演会 午後九時二十分大阪発三宮着オリエンタルホテル 午後九時五十五分大阪発舞子着舞子住友別邸投宿
同 十一日(火) 神戸滞在 午前関西学院、神戸女学館参観 午後(神戸、住吉大阪間往復)久原邸茶話会
              大阪市官民主催晩餐会
同 十二日(水) 神戸出発 午前七時四十分 東京着 午後八時二十五分
    米賓婦人プログラム
大正九年四月二十四日(土)午後五時前東京駅出迎 帝国ホテル晩餐
同 二十五日(日)休養
同 二十六日(月)午前十時福原資生堂参観 芝公園ドライブ
同 二十七日(火)午前九時三十分三越呉服店参観
同 二十九日(木)随意買物日
同 三十日 (金)上野帝室博物館拝観
五月一日  (土)正午村井邸午餐会、午後三時早稲田大隈侯爵邸茶話会
尚ほヴアンダーリツプ氏一行日光漫遊の際は服部文四郎・市橋倭・幸田文輔・宮内昌雄の四氏随行し、箱根並に関西旅行の際は堀越善重郎・市橋倭案内せられたり、而して関西に於ては湯川寛吉氏・住友銀行紐育支店長今村幸男氏主として接待の任に当られたり。
    米賓旅館
ヴアンダーリップ氏並に同一行を迎へ之が接待をなすに当り最も甚大なる困難と不便とを感ぜしは、同一行滞在中に於ける旅館と帰航の際に於ける船室を得るの容易ならざるにありき、特に同一行は米国財界並に政治界に於ける最も有力なる人々揃ふこととて其旅宿には相当の設備を要し、又米国大統領予選会当日前迄には必ず帰米せらるゝの必要あり、玆に於て船室に関しては東洋汽船会社に特別なる取計を乞ひ旅館に関しては一部帝国ホテルに止宿せしむると同時に渋沢・近藤・大倉・三井・古河・浅野の諸家に乞ふに其私邸を開放せられんことを以てし之を旅館と定めたり、而して是等諸家が其私邸を開放し私費を投じて同一行を優待せられしことは、同一行に多大の満足を与へ、日米親善の上に資する所実に大なるものありき。米賓の旅館左の如し
 一、渋沢男爵別邸    芝区三田綱町十
     ヴアンダーリップ氏 同夫人 令嬢
     ベネヂクト氏
     ゲージ氏
 - 第35巻 p.340 -ページ画像 
 一、近藤男爵邸     牛込区市谷左内町二十一
     クラーク氏 同夫人 令嬢 家庭教師
     セレンベス氏
 一、大倉男爵別邸    府下寺島村二九四三(向島)
     シヤーマン博士 同夫人
 一、三井家別邸     芝区三田綱町九
     イーストマン氏
     ムリガン氏
 一、古河男爵邸     府下滝野川町字西ケ原五十一
     キングスレー氏 同夫人
 一、浅野良三氏邸    芝区三田綱町十
     クロムウエル氏 同夫人
 一、帝国ホテル
     ストリート氏 同夫人 令嬢 女中
     デビス氏 同夫人
     タフト氏 同夫人 女中
    ヴアンダーリップ氏一行の到着
ヴアンダーリップ氏並に其一行の乗船鹿島丸はプログラム予定の時間よりも少し繰上げられ、四月二十四日午後二時半横浜に入港したるを以て午後三時一行凡て無事上陸し、直ちに横浜正金銀行より差し廻されたる自動車に分乗し正金銀行社宅に至りて休憩、茶菓の饗応を享け午後四時十五分桜木町駅発車、特別仕立電車を以て午後五時七分東京駅に着せり、而して東京駅に於ては米賓歓迎会々員接待員並に各米賓旅館の人々の出迎あり、自動車を以て一旦帝国ホテルに入り、玆に米賓歓迎会々員接待員等に紹介され、共に晩餐を喫し午後九時散会、各各指定の旅館に分宿せり、当日横浜迄出迎はれたる人々は阪谷男爵・近藤男爵・山科礼蔵氏・小野英二郎氏・服部文四郎氏・笠井重治氏・岡田来吉氏・橋本直一氏・大谷嘉兵衛氏・増田増蔵氏等なり、又同一行の荷物は全部日本郵船会社に於て其配達方を引受けられ、貨物自動車を以て別に横浜より東京に運搬せられたり。
○下略


中外商業新報 第一二二三二号 大正九年四月一二日 花の日本に迎へる米国大実業団 ヴアンダーリツプ氏一行 何れも錚々たる知名の士(DK350057k-0004)
第35巻 p.340-341 ページ画像

中外商業新報 第一二二三二号 大正九年四月一二日
  花の日本に迎へる米国大実業団
      ヴアンダーリツプ氏一行
      何れも錚々たる知名の士
米国財界の大立物、前ナシヨナル・シチー・バンク頭取フランク・ヴアンダーリツプ氏等の大実業団一行が、愈々二十四日横浜入港の郵船鹿島丸で来朝すべきは既報の如くであるが、一行の渡来は
□日米親善 の上より或重大使命を帯ぶるだけに、政府当局に於ても商業会議所に於ても目下寄々歓迎日程の協議中である、一行の滞京は約一週間で、原首相其他の招待会で日も惟れ足らぬ有様で、特に二十六日午後催される日米協会の大晩餐会は、目下支那視察中のチニー氏等の絹業団をも招き、原首相以下朝野各方面名士数百名列席すべく、
 - 第35巻 p.341 -ページ画像 
非常な期待をかけてある
□次で一行 は日光・京都・神戸其他を視察し、五月十四日発南米経由帰国の筈で、其歓迎委員には渋沢男・神田男・阪谷男・中島男・井上準之助氏・串田万蔵氏・トイスラー博士・フライシヤー氏・フラザー氏、其他八氏が選定された、ヴア氏に就ては事々しく書き立てる必要もないが、氏が戦時中著はした「戦後の経済界は如何なるか」の一書は欧洲の経済界に大影響を及ぼし、之が為に氏は
□銀行頭取 の地位を抛つたと言はれて居る、氏は目下紐育の日本会《(人脱カ)》会長たり、米国々際協会の首脳たり、其財界に重きをなす点に於て我渋沢男に比較される、其他の一行ベンジヤミン・ストロング氏も亦ヴア氏同様米国財界の元締で、千九百十四年以来紐育聯合準備銀行の頭取である、セーモア・クロムウヱル氏は紐育株式取引所の副理事長である、リーマン・ゲージ氏は故マツキンレー並にルーズヴヱルト
□両大統領 時代大蔵卿秘書官たりしことあり、三度選ばれて米銀行倶楽部の会長となつた、ジヱーコツブ・シユールマン博士は二十八年間コーンウヱル大学総長の職にあり、最初の比律賓委員会長として千八百九十九年同地に赴き、又希臘・黒山国箚駐大使に任ぜられ、教育家として知らるゝのみならず、著述家としても重きをなして居る、殊に「米国は何故戦争に参加したか」の一書の如きは
□読書界の 視聴を聳てしめ、其他「カント倫理学と進化論理学」「ダルヰン主義の倫理的主点」がある、ジユーリアン・スツリート氏も亦シユールマン博士に劣らぬ著述家で同時にサターデー・イヴニング・ポスト紙の記者である、ヘンリー・タフト氏はタフト前大統領の令弟で法律家として名を馳せ、又紐育相互生命の社長として、紐育教育会員として、紐育植民大学総長として、各方面に
□其の才能 を発揮し、ル氏の大統領当時紐育市長であつた氏は大審院判事に任ぜられたこともある、ダルヰン・キングスレー氏は十三年間紐育相互生命の社長であつた、ルイス・クラーク氏は米国為替銀行の頭取、イーストマン氏は有名なイーストマン・コダツク会社長で、ベネヂクト氏はヴア氏と緊密な実業関係を有し併せて米国の有名な銀行の大株主、リーマン・デヴイス氏はセント・ルイスの
□著名なる 法律家、又サミユール・ヒル氏は鉄道王の愛婿で嘗て道路改善に努力し現に大西洋高軌協会の会長たり、昨年来朝して我道路改善に資する処大なりしは世人の記臆に新なる処であらう、其他婦人連にはヴアンダーリツプ氏、タフト氏、シユールマン氏、スツリート氏、クロムウヱル氏、クラーク氏、デヴイス氏等の各夫人並にスツリート、クラーク両氏の令嬢もある


中外商業新報 第一二二四五号 大正九年四月二五日 ○春の波路を越え来て 埠頭先づ笑む平和の使 ヴアンダーリツプ氏を始め米国の錚々たる視察団一行横浜に上陸す(DK350057k-0005)
第35巻 p.341-343 ページ画像

中外商業新報 第一二二四五号 大正九年四月二五日
  ○春の波路を越え来て
    埠頭先づ笑む平和の使
      ヴアンダーリツプ氏を始め米国の
      錚々たる視察団一行横浜に上陸す
        ◇甲板に湧く歓談の声
 - 第35巻 p.342 -ページ画像 
日米交驩――真の両国親善を事実の上に築き上げんとする人々の群れ温き手と手を握り合つて嬉しげに楽げに語る
◇国際的 の団欒、それは二十四日午後二時郵船鹿島丸が逝く春の暢然した海風を蹴つて横浜港外に入つた其時のクオータ・デッキに於ける光景であつた、船は二時半検疫も事なく終へて岸壁に向つて再び揺ぎ出した、待ちに待たれた米国空前の珍客、ヴアンダーリツプ氏等男女二十五名の大視察団、並に鉄道王サミユール・ヒルス氏等の
◇視察団 四名合計二十九名の一行は出迎へた近藤廉平男・古河男を始め各歓迎委員等と、其処に一団、此処に一群と三々伍々思ひ出話やら未だ見ぬ日本の話に興が乗る、其処へ委員連が日米両国旗を附けた金メタルの記念章を手に珍客の胸に付けて廻る、当の団長ヴアンダーリツプ氏は山高に黒の縞外套を着て謹厳な中にも犯されぬ
◇気高さ それでも人を反らさぬ愛嬌を湛えて「ヤア漸く日本に着きました、色々皆さんの教へを仰がねばなりません、渋沢男・近藤男のお招きで歓迎至らざるなしには全く恐縮します、日本に就ては私は相当に書物でも勉強したし、現在紐育の日本人会長をして居る関係から相当理解して居る筈です、マア親日論者の一人でせうな」と言つて微笑する
◇夫人は 黒服に天鵞絨ボンネツトを被り、薄地ヴヱールの奥から有繋に夫君をして今日あらしめたシツカリした両眼を覗かせながら「私はラフカヂオ・ヘルン氏の日本に関する様々な伝説の本を読んで主人以上に日本に行きたい希望を有つて居ました、殊に今回は渋沢男のお宅に泊つて日本婦人の家庭生活に親しむことの出来るのは何といふ幸福でせう」と言つて花のやうな
◇令嬢を 顧みる、令嬢は薄茶色の格子縞のスプリングに黒のボンネツト、両手に写真機とオペラバツクを携へて人を魅する眼差しで「米国婦人は戦争の反動とでも言ふのでせうか非常に派手になりました、社会の各階級を通じて戦前に比べたら此人がと思ふ老婦人までがスカートを短く靴の踵を高くして歩きます、着物も曲線的とでも言ふのですか、本当に
◇綺麗で すよ」と口を被ふ、折柄昨年来朝して我道路改善に尽力したサミユール・ヒル氏顔を出して「如何です、日本の道路改善は?随分奇麗になりましたか、自動車でデコボコですと……私は十年前晩香坡、墨西哥二千哩の道路を幅四十呎とし内二十呎はアスフアルトにする計画を立て、一哩五万弗の工費を要して本年九月開通することになりました」=一行中の最年長者ハリー・ゲーヂイ氏は銀行の一メツセンジヤー・ボーイから今日の
◇地位を 贏ち得たる立志伝の人、八十四才の老人とは見えぬ元気さで、傍の大谷横浜商業会議所会頭を捕へて「貴方はお幾つです、七十七ですと、それでは私の忰と同年だ」と言つて、何れも大笑ひ、米国聯合交換所頭取クラーク氏の令嬢ケープさんは十八才の花盛り、真赤な帽子と着物に甲板を飛廻りながら「もう横浜ですの、本当に房総半島が
◇日本だ と聞いた時は皆んな望遠鏡を出すやら眼鏡を拭くやら大騒
 - 第35巻 p.343 -ページ画像 
ぎでした」と言つてお父さんのクラーク氏を顧みる、前大統領タフト氏の令弟ヘンリー・タフト氏は法律家として第一流の人物、「私は之で新聞記者をしたこともありますよ、今度の大統領選挙は何れが勝つか未だ判断が出来ませんが、ウツド将軍などは婦人連が大分騒いで居ます、恐らく選挙になつたら
◇各所に 婦人連推薦の大示威運動が行はれませう」と語る、前後二十五年間コーネル大学総長たりしシユールマン博士は「私は学校の関係から日本にも大分知己を有つて居ます、改造の声は米国でも大に叫ばれて居ますが、何様尨大な国家のことで、之を経済の方面から割出さねば得心が行かぬでせう」と云ふ、横に居たジヨージ・イーストマン氏は有名なコダツク写真機の
◇発明家 である、「私の写真機は日本にも非常に輸出して居ます、今度は其方面に就てのお話も伺ひたいと思ひます」と語る、ジユーリアン・ストリート氏は紐育サターデー・イヴニング・ポストの記者である、「米国の経済界は既に回収期に入りました、最早戦時の夢は見られません、要するに戦時に得た富を如何に散ずるかに依つて経済界の興廃がありませう」と云ふ、斯くて船が三時半
◇岸壁に 着くと阪谷男・山科商業会議所副会頭・服部書記長等の出迎へを受て一同下船、直に自動車に分乗して東京へと向つた
 ▽米賓の旅館
 △渋沢男爵別邸(芝区三田綱町十)=バンダーリツプ氏、同夫人令嬢、ベネヂクト氏、ゲージ氏
 △近藤男爵邸(牛込区市谷左内町二十一)=クラーク氏、同夫人令嬢、家庭教師セレンベス氏
 △大倉男爵別邸(府下寺島村二九四三)=シユーマン氏、同夫人
 △三井家別邸(芝区三田綱町九)=イーストマン氏、ムリガン氏
 △古河男爵邸(府下滝野川町字西ケ原五十一)=キンクスレー氏同夫人
 △浅野良三氏邸(芝区三田綱町十)=クロムウヱル氏、同夫人
 △帝国ホテル=ストリート氏、同夫人、令嬢、女中、デビス氏、同夫人、タフト氏、同夫人、女中、ストロング氏


国民新聞 第一〇一四〇号 大正九年四月二五日 夫人令嬢賑々しくヴア氏一行来朝 昨日横浜入港の鹿島丸で 嬉々として感想談 数十台の自動車が埠頭に行列(DK350057k-0006)
第35巻 p.343-344 ページ画像

国民新聞 第一〇一四〇号 大正九年四月二五日
  夫人令嬢賑々しくヴア氏一行来朝
    昨日横浜入港の鹿島丸で
      嬉々として感想談
    数十台の自動車が埠頭に行列
昨日の横浜埠頭は亜米利加の日本観光団ヴアンダーリツプ氏一行二十四名を迎へんため、在留外人の群で埋まつた、午後一時二十分、鹿島丸は海上遠く表れた、やがて其の万里の波上を旅した雄姿は陸上近く投錨した、ランチを走せて進めば、船上よりは
△帽を廻し 半布を振りて之に応ずるもの左舷右舷に黒く、吊梯子を登れば一行廿四名の男女中、住友銀行紐育支店長今村行雄氏《(今村幸男)》、ホーカー液堀越善重郎氏を見る、ルイス・クラーク氏の豊満なる笑を湛へた
 - 第35巻 p.344 -ページ画像 
後には夫人ミセス・クラークさんや
△美しい令嬢 キツプ・クラークさんが続く、ジユリアン・ストリート氏の長大な姿が見えると思ふと、又後には夫人・令嬢が続いて居る団長はと見れば数多のものに取り巻かれて、イヱス・サンキユーの交換に忙しい、大谷牧師から贈つたマークを
△胸間に飾り チウリツプ、リリー、アネモネを集めた花束を喜んで居る、迎へられた人皆眉間に喜びの漂はざるはなく、殊に此等一行の来訪を夢に現に忘れなかつたといふミス・パール・パーマは『此度来られた人達は
△皆米国では 尊敬されて居る者ばかりです』と曰ひ、前米国大統領タフト氏の令弟ヘンリー・タフト氏は『一行は桑港を抜錨以来少しの病もなく海上実に家内の如き心地がした』と曰ふ、ルイス・クラーク氏の
△夫人の如き は右に左に写真班に襲はれ、嬉々として令嬢キツプ・クラークさんは語る『日本の陸が見えだしたのは丁度此処にくる一時間前でした、最初目についたのは千葉(と県まで覚えて居る)でした
△青く彩つた 中に青い島が見えたときは何とも云へませんでした、そして眼鏡を眼からはなし得ませんでした』と胸を捉んでベンチを放れた、ルイス・クラークの写真班にもてはやされる事は珍客の珍なるが為めか、午後三時卅五分
△船が埠頭に 横たはるや団長ヴアンダーリツプ氏を先頭に各々車中の人となつた、自動車は近藤男を案内者として砂塵を捲いて横浜紅葉坂正金銀行倶楽部に驀進した


都新聞 第一一五九七号 大正九年四月二五日 東京駅前の大歓迎 米国一流の紳商 十一名を迎へて(DK350057k-0007)
第35巻 p.344-345 ページ画像

都新聞 第一一五九七号 大正九年四月二五日
    東京駅前の大歓迎
      ◇米国一流の紳商
      ◇十一名を迎へて
日米国交の大楔子ともなるべき米国一流の紳商十一名の一行が夫人令嬢等を携へ、廿四日の午後五時四分に横浜から東京駅に到着すると云ふ約卅分前、既に同駅頭には数十台の出迎ひの
△自動車 が列正しく停車し、其前列の十数輛には残らず日米の小国旗が交叉され、夕風に翻々と美しさを添た、駅内には米賓「ヴアンダーリツプ氏一行歓迎場」と大書した立札の傍に、渋沢男・松方侯・阪谷男・村井吉兵衛氏・目賀田男・藤山商業会議所会頭・近藤廉平・原六郎氏、それに田中孝子女史、其他孰れも
△裾模様 の紋付に美々しく粧ひせる接待係の夫人数人も打交り、絶江ず開札口上《(改)》の掛時計に大勢の眼が濺がれてゐたが、正五時を合図に一同はプラツトホームに出た、間もなく貸切りの電車が到着して、一行の人々がドヤドヤと車を降立つ、胸には孰も桃色のリボンと銀色のマーク、それに
△婦人連 は手に手に香りの高いシクラメンやチユーリツプなどの花束を持つて出迎ひ者と握手を交した、渋沢男・阪谷男は一行中に知己も多いと見江、幾人となく令嬢夫人にまで「おゝ久濶」「何なにかお
 - 第35巻 p.345 -ページ画像 
待ち受けしてゐました」など堅い握手をしてゐた、斯くて一行は直に用意の自働車で夫れぞれ左記の宿所に向つた
 △渋沢男爵別邸(芝区三田綱町十)バンダーリツプ氏、同夫人、令嬢、ベ子ヂクト氏、ゲージ氏
○下略


中外商業新報 第一四二二五号大正九年四月二五日 ○ヴ氏談 日米の提携(DK350057k-0008)
第35巻 p.345-346 ページ画像

中外商業新報 第一四二二五号大正九年四月二五日
    ○ヴ氏談
      日米の提携
 二十四日午後二時横浜入港の日本郵船鹿島丸にて来朝したる米国視察団長フランク・ヴアンダーリツプ氏の談左の如し
余は今回図らずも渋沢・近藤両男の勧誘を蒙りて、米国各方面の名士を網羅せる視察団を組織し、多年行遊禁ずる能はざりし貴国の土を踏み、朝野未見の名士より熱誠なる歓迎に預るを得るは、余の欣幸と光栄如かざるものにして、謹て深厚の謝辞を表せんとする者なり
△日米両国 は太平洋の制海権を握りて左右相呼応し互ひに提携して親善を策すべき地理的関係にあり、思ふに我ペルリ提督が貴国を訪問せし以来六十有余年、其間幾度か日米親善の声を聞くと雖も之れ徒らに親善の形式に拘泥して其内容を有せず、欧洲戦争は軈て両国の親善関係をより更に結合すべき機会を与へたり、他なし、経済的融合之なり、然れ共余等今回の来朝は必ずしも此経済的融合の大使命を最初より帯びしものには非ず、余は只招かれて来れるのみ、貴国朝野の名士より如何なる福音を耳にすべきかは二十六日より開催せられんとする六日間の協議会に臨席せざれば知るを得ず、何れにするも
△此の協議 の結果が満足にして良好なる理解を両国親善の上に及ぼすべきは余の信じて疑はざる処なり、支那に就ては言ふ迄もなく日本が米国より更に深き関係と理解とを有するを以て、米国財界の人々にも日米両国が相提携すべきを切望し既にラモント氏は日支間を往来して之が目的を遂行せんと努力しつゝあり、恐らくは渋沢男等も等しく熱望せらるゝ処ならん、山東問題に関しては余は此処に語るべき自由を有せざるも、同地の運河改修等には米国は常に経済的援助を与へつつあり、然れ共之れ米国が何等かの野心を包蔵して為さんとする意に非ず、米国のデモクラシー化は今や一国のみを以て満足すべききに非ずして、全世界をして自由と平等の新世界に導かんとするの精神なりと解せられたし、之に引続きて所謂ボリセウイズムが米国の一部に行はれんとしつゝあるも看過すべからず、尤も単に
△過激主義 と称ふるも此中には彼の社会主義者等は寧ろデモクラシーを高唱して之に反するの意見を述べつゝあり、又スパルゴー説の如きは之をデモクラシーの美名に蔵して其実は余程偏狭なる主義を説かんとするに似たるも、表面より観察せば米国を代表する意見とも見るを得べけん、されば紛糾せる現下の西比利亜に米国が放資するが如きは夢想だにも為し得ざる処にして、過激派が其影を潜めて代るに健全なる政府の出現せざる限り不可能と解せられたし、加州に於る日本移民問題は余を以て言はしむれば単に米国西岸に起れる一地方問題にし
 - 第35巻 p.346 -ページ画像 
て、東部に於ては決してさる事なし、現に余もローサンゼルス附近に一万六千ヱーカーの土地を所有し、其中三千ヱーカーは
△日本移民 に託しつゝあるも今日迄何等面倒なる問題を惹起せず、余は彼等の勤勉力行なるに実は感服しつゝあるなり、移民は独り日本のみならず其他の東洋人並に欧洲方面より来れるものもあり、故に移民問題を解決せんには日本のみを切放して論ずべき性質の者に非ざるなり、加州方面の我米国民に或る忌むべき偏見の流れつゝあるは余も亦認むる処にして大に憂慮する一人なり、余は日本が東洋の善導者たるを希望する者なり、最後に余は一介の実業家にして政治に入るを好まず、強ひて言へば余は共和党の人たるか


東京朝日新聞 第一二一六〇号大正九年四月二五日 米賓を迎ふる東京駅に 親善の第一握手 これ皆両国財界一流の名士 花香り歓喜漲る彼此の真情 童顔のヴァ氏と渋沢男の掌に通ふ 沈黙の熱意や打解け合へる婦人連 歓びの波の駅頭(DK350057k-0009)
第35巻 p.346-347 ページ画像

東京朝日新聞 第一二一六〇号大正九年四月二五日
  米賓を迎ふる東京駅に
    親善の第一握手
     これ皆両国財界一流の名士
     花香り歓喜漲る彼此の真情
      童顔のヴァ氏と渋沢男の掌に通ふ
      沈黙の熱意や打解け合へる婦人連
        歓びの波の駅頭
銀行会社数十の社長であり取締役であり、米国国際コーポレーションの総裁であり、実業界に有名なヴァンダーリップ氏一行二十五名の米賓は、二十四日午後五時七分東京駅着の電車でその日横浜上陸匆々桜木町駅を立つた、鉄道王もあれば、教育家としてコロネル大学総長もある、保険会社社長、国立銀行頭取もある
 前大統領 タフト氏の令弟で名高い弁護士もある、団長は夫人を伴れお嬢さんを伴れ、すべて十一人の夫人・令嬢と賑やかに電車から降りる、東京駅には外相秘書官で式部官たる吉田要作翁がいの一番に電車の着くを待つて居た、目賀田男は六尺豊の身に絹帽を一段と高くして第二番目にノツソリと見える、和服の藤山雷太氏・村井吉兵衛さん池田謙三氏や
 お馴染の 実業界の人達が弗々と集まつた、阪谷男も早川千吉郎氏も埴原外務次官も見え、一わたり小柄な身を八方に廻転させてゐる裡に長老渋沢男は大はしやぎで来た、奥さん達の接待役を引受けた婦人達も集まつた、労働会議の田中孝子夫人が、霰模様の袷姿で見える、松方巌氏の奥さん、門野氏の夫人達が集まる、電車が停るとまづ横浜に
 出迎へた 宮岡恒次郎氏が真先に降りる、随行の若い書記君《クラーク》がトランクを提て降りた後から団長のヴァ氏は嫣然として顔を出した、見るから年頃六十位、原首相のやうな銀髪を美しく分けて童顔いかさま偉さうな色合が見える、焦茶の中折帽赤皮の靴、トンと金冠の洋杖を突いた、渋沢男を逸早くも見附け「オー、バロン、シブサワ」と背後の夫人を顧みてつかつかと男に大きな右手を出した、男は
 沈黙の儘 に手を握つた、ヴァ氏の夫人は紫色の飾毛を附けた帽子レースを掛けた顔に愛矯がある、それと見た接待の夫人達は我先にと
 - 第35巻 p.347 -ページ画像 
取巻く、賑やかだ、宮岡恒次郎氏が己が奥さんを捉へて「向ふへ行って夫人と話したらいゝでせう」と促した、奥さんはそちへ行つた、田中孝子夫人はよく活躍した、ヴァ氏の令嬢は美しい姿である、一行の胸には、横浜商業会議所から贈られた金メタルを掛けてる、婦人の手には
 香り高い 花束がある、一頻歩廊にざわついた徳川慶久公がお知合か、大学総長シルマン氏の夫人と話して居る、笑つて居る、「皆さんの御迎へを感謝します、あなたもお変りなく結構ですな」とヴァ氏は渋沢男に拶挨して居る、押され揉まれて駅前に出ると、自動車が日米の国旗を交叉して飾立てゝ居る、三井・大倉・浅野などゝ標をつけた自動車は、夫々この賓客を乗せてその夜の晩餐をまづ共に帝国ホテルに去つた


竜門雑誌 第三八四号・第四六―五二頁大正九年五月 ○ヴアンダーリツプ氏一行来朝(DK350057k-0010)
第35巻 p.347-348 ページ画像

竜門雑誌 第三八四号・第四六―五二頁大正九年五月
○ヴアンダーリツプ氏一行来朝 前号所報の通り特に歓迎会を組織し青淵先生之が会長として準備怠りなかりしヴアンダーリツプ氏一行は鹿島丸に搭乗し去月二十四日午後一時過横浜港外に到着の上同午後三時半上陸、直ちに横浜正金銀行主催のレセプシヨンに臨みたる後、特別電車にて出発、同日午後五時四分東京駅に到着、青淵先生其他多大の歓迎の裡に帝国ホテルに向ひ、同ホテルに於て米賓歓迎会主催の簡単なるレセプシヨンに臨みたる後、各宿所に分宿したるが、当日の景況に付新聞紙の報ずること左の如し
○中略
一行の氏名並に宿所及歓迎プログラム左の如し
    ヴアンダーリツプ氏一行宿所
一、渋沢男爵別邸(芝区三田綱町十番地)
 ヴアンダーリツプ氏(アメリカン・インターナシヨナル・コーポレーシヨン取締役会長)
 同令夫人 同令嬢
 ゲージ氏(前大蔵卿) ベネデイクト氏(ヴアンダーリツプ氏秘書)
一、近藤男爵邸(牛込区市ケ谷左内町二十一番地)
 クラーク氏(アメリカン・エキスチエンジ・ナシヨナル・バンク頭取)
 同令夫人 同令嬢
 侍女   セレンベツツ氏(クラーク氏秘書)
一、大倉男爵邸(府下寺島村二、九四三)
 シヤーマン氏(コーネル大学総長) 同令夫人
一、三井男爵邸(芝区三田綱町九番地)
 イーストマン氏(イーストマン・コダツク会社社長)
 ムリガン氏(イーストマン氏同伴医師)
一、古河男爵邸(府下滝野川町字西ケ原五十一番地)
 キングスレー氏(紐育ライフ・インシユワランス会社長)
 同令夫人
一、浅野良三氏邸(芝区三田綱町十番地)
 クロムウエル氏(紐育ストツク・エキスチエンヂ副社長)
 同令夫人
 - 第35巻 p.348 -ページ画像 
一、帝国ホテル(麹町区内山下町)
 タフト氏(弁護士)   同令夫人
 同侍女
 ストリート氏(著述家) 同令夫人
 同令嬢         同侍女
 デビス氏(弁護士)   同令夫人
    米賓歓迎プログラム
   ○前掲ニ付略ス。
○ヴアンダーリツプ氏一行の歓迎 ヴアンダーリツプ氏一行の歓迎に付ては上記プログラムの通り各方面の主催にて種々の催しありたるが其主なるものを摘記すれば左の如し。但し青淵先生の一行歓迎宴は別項に記載せり。
△米賓歓迎会主催晩餐会 三月二十五日午後七時《(四)》より華族会館に於て米賓歓迎会主催にてヴアンダーリツプ氏一行歓迎晩餐会を開かれたり主客百余名にて食後青淵先生には米賓歓迎会を代表して左の如き歓迎辞を述べらる。
○中略
之れに対しヴアンダーリツプ氏は左の如く挨拶せられたり。
○中略
此れにて宴を撤し、別室に於て能楽・羽衣・石橋・及狂言、六地蔵等の催しあり、主客歓を尽して散会したるは、午後十一時前後なりしと云ふ。


東京商業会議所報 第二五号大正九年五月 ○米賓歓迎会(DK350057k-0011)
第35巻 p.348-349 ページ画像

東京商業会議所報 第二五号大正九年五月
    ○米賓歓迎会
大正九年四月二十六日正午当所に於て今回来邦せられたる米賓ヴアンダーリツプ氏一行の為め歓迎会を開催したり、出席者は正賓フランクヱー・ヴアンダーリツプ氏、同令夫人、令嬢、リーマン・ゲージ氏、ダーウイン・キングスレー氏、同令夫人、ヘンリー・タフト氏、同令夫人、ジヤコブ・シヤーマン氏、同令夫人、ジヨージ・イーストマン氏、シーモアー・ヱル・クロムウヱル氏、同令夫人、レウイス・ヱルクラーク氏、同令夫人、ハーリー・ベネデイクト氏、ジユリアン・ストリート氏、同令夫人、リオンバーガー・ダビス氏、同令夫人、ヱドワード・ムリガン氏、ハーリー・セレンベツ氏、サミユル・ヒル氏、ジエー・シー・ポツター氏、陪賓内田外務大臣、山本農商務大臣、渋沢・阪谷・目賀田・大倉・近藤・瓜生・中島・森村の各男爵、井上日本銀行総裁、梶原横浜正金銀行頭取、大谷嘉兵衛・原六郎・小野英二郎・団琢麿・早川千吉郎・串田万蔵・浅野総一郎・松方巌・安田善三郎・堀越善重郎・添田寿一・頭本元貞等諸君其他の実業家諸氏、主催側東京商業会議所藤山会頭、杉原・山科両副会頭及議員等総員百八名にして、正午一同食卓に着きデザート・コースに入り藤山会頭の歓迎辞に次でヴアンダーリツプ氏は日米両国の経済其他の事情が頗ぶる類似せる点を挙げて本日の歓迎を謝し、渋沢男爵は本邦の状態はヴ氏が説かるゝ如くなれ共財政上に至りてはヴ氏の言はるゝ程困難を呈し居
 - 第35巻 p.349 -ページ画像 
らざる旨演説せられ、次にキングスレー氏は言語の不通に由り相互に誤解を招くことあるが玆に同一言語に於て祝盃を挙げたし」と述べて一同乾盃し、主客交驩の後午後二時三十分散会したり


東京商業会議所報 第二五号・第三一―三四頁大正九年五月 ○米賓歓迎会演説速記(DK350057k-0012)
第35巻 p.349-354 ページ画像

東京商業会議所報 第二五号・第三一―三四頁大正九年五月
    ○米賓歓迎会演説速記
藤山会頭演説
  閣下並に諸君、私は当商業会議所を代表しましてヴアンダーリツプ君御一行を玆に迎へまして、歓迎の辞を申上げることは私の最も光栄とする所であります、ヴアンダーリツプ君一行の此度の御来航は、啻に観光の目的を以て御出でになったのではありませぬで、御承知の通り、渋沢男爵が特にヴアンダーリツプ君の来朝を招請せられまして、其招請に応じて態々亜米利加の最も忙しい、而も有力な各位を御同伴下さつて御出になつたと云ふことに対しては、実に我国民として満腔の感謝の意を表さなければならぬと考へます、此点に於て私は、此商業会議所を自ら東京市民の声としてヴアンダーリツプ君御一行が御聴き下さらんことを希望致します、一体男爵がヴアンダーリツプ君を特に御招請なすつたのは、近時亜米利加と日本の間に如何にも面白くない空気がありはしないか、其間に頗る吾々は心痛しなければならぬ問題がありはしないか、此事の解決をするには相互の了解と云ふことが最も必要である、而して其了解を得るのには有力なる人に来て貰ふ方が宜しい、国の実情を見て貰つて初めて其了解が得られるものである、唯だ遥に遠方に居つて想像してゐるのでは到底此実情を明かにすることが出来まいと考へまする為めに、吾々は日本に有力なる御方が御出で下さいまして、総ての方面を十分御視察下さつて、以て吾々の執る所の態度が如何なるものであるか、如何なる点に於て誤解を生じて居つたか、夫等の点に於て十分なる御視察を下さつて、以て日米間の国交の益々親厚ならんことを期せやうと云ふに外ならぬのであります、然るにヴアンダーリツプ君は直に請ひを容れて御出で下さつたと云ふことは、吾々は実に有難く存じて居ります、私はヴアンダーリツプ君の名前を聞きますることは久しいことでありますが、御目に懸つたのは今回が初めてゞあります、併ながら最近ヴアンダーリツプ君の欧羅巴に御旅行後著されました著書に依つて、同君の最も最近の意見と云ふものを私は知ることを得て居ります、其著書の一節に依れば、如何にも此度の欧羅巴の戦争は其惨害の最も甚だしいものである、戦後の国家は如何になるかと云ふことを心配して居る、併しながら欧羅巴の平和を得せしむる為めには亜米利加が助けなければならぬ、亜米利加が進んで欧羅巴全体を救はなければならぬ、と云ふ御考を有つて居られることが其著書に発表されて居ります、私は此意見に就て深く同君が単に両国許りでない、世界の各方面に向つて平和を進め、平和の最も必要なる所の産業経済の方面に向つて、全世界に其力を尽されつゝあることを承知致します、此度の欧羅巴の戦争は、吾々は戦争は実に惨害なものである、如何なる場合に於ても避けなけれ
 - 第35巻 p.350 -ページ画像 
ばならぬものであると云ふことを平生考へて居りますが、然るにも拘らず彼のやうな大戦争が出来た、是は何であるかと云へば、即ち独逸の武力、所謂武断主義を滅絶しなければ永久の世界の平和は得られないと云ふ為めに、此戦争は起つたものであろうと思ひます、で今後はさうしますと如何なるものを以ても、即ち世界の平和に向つて吾々人類と云ふものは十分な力を尽さなければならぬと考へます、其点に於きまして私抔は此戦争の結果として国際聯盟が起り、世界の平和を永久に支持しなければならぬ、如何なる場合に於ても戦争は避けなければならぬ、と云ふ亜米利加の、即ち華盛頓建国以来の平等・自由・平和と云ふ主義に依つて、此度の国際聯盟を成立されたと云ふことに就て、吾々は非常に感謝致します、我が日本も其一人として加つて、世界の平和に如何なる事があつても机上の論とせずに、将来に向て目的を達しなければならぬと深く考へて居ります、それにも拘らず、近時亜米利加と日本の間の誤解の結果は、遂には日米の戦争迄も惹起しはしないかと云ふ噂を聞くに至つて、甚だ吾々は遺憾に存ずる次第であります、世界永久の平和を維持しなければならぬと云ふ今日に当つて、何等かの誤解の為めに極端にも斯かる事柄迄も噂を産み出すと云ふことに就ては甚だ心外千万で吾々は、亜米利加と日本は今後は即ち世界の指導者にならなければならぬ、平和の保持者にならなければならぬ、所謂相提携して以て十分に世界の平和に努めなければならぬ、と云ふことを考へて居りまするにも拘らず、斯かる噂を生ずるが如きは不祥事の極でないかと私は考へます、此点に於きましては、我が日本が或誤解を持たれて居るのは、日本と云ふ国は六十年前迄は閉鎖をして居つた国である、又国外に向つて自分の主義を主張し、プロパカンダをすることの最も下手な国である、即ち自分から機会を持ちながら其機会を捉へることが出来ない、極く今迄どちらかと云へば引込思案で、十分な意見を発表しないと云ふ状態が、遂に亜米利加辺りに向つても日本は戦争好きの国である、武断の国である、第二のヂヤーマンになりはしないかと疑はれて居りはしないかと吾々は深く恐れるのであります、吾々は此点に於きましては、実業家と云はず国民を代表して日本は永久の平和を愛する所の国民であつて、決して他国を侵略し、土地を蚕食しやうと云ふやうな考を有つて居る国民ではないと云ふことを玆に断言して差支ないと私は考へます、先刻ヴアンダーリツプ君は此協議会に於きましても、此土地の侵略と云ふが如きは亜米利加に於ても決して目的としては居らない、又さう言ふことを考へて居る人もないと言はれましたが、私は日本も同じく其点に於ては、実に其目的を一にして居る国民であると云ふことを玆に明言することが出来やうと思ひます、故に此疑問にして解けましたならば日米は十分提携が出来る、又提携して今後やらなければならぬ仕事は沢山ある、是等の仕事を総てやりまするにはどうしても日米は提携しなければならぬ、又日本国民も六十年前初めて亜米利加に依つて開かれたとは言ひながら、今日に於ては十分国運が発展して、国家としては既に国外に迄其商工業の発展をしなければならぬと云
 - 第35巻 p.351 -ページ画像 
ふ機運に向つて居りますから、唯今亜米利加と其途に於て商売貿易の上に於て互に提携して、さうして世界の平和、貿易の伸張を図ると云ふ機会は沢山あらうと信じます、若し此両国にして真に相和して居たならば、此国際聯盟、世界の平和は永久に維持することも決して難くないと信じます、幸にヴアンダーリツプ君の如き有力な人が各方面の有力な御方と御一緒に御出下さいましたことは、我が朝野の最も喜ぶ所でありますから、十分に御視察下されまして、忌憚なく批評して下され、十分に一つ御疑ひがあるならば、其疑ひを正すことに御努め下さらんことを希望致します、此事は私抔は平生亜米利加と共に貿易の為めに尽さう、商売の為めに尽さうと云ふ此実業家の立場から常に考へて居ります、殊に渋沢男爵の如きは最も熱心に其希望を有つて居りますから、吾々は其驥尾に随つて是迄働いて居ります、幸に今度ヴアンダーリツプ君が来られましたに就てはどうぞ御滞在は余り長くないやうでありますけれども、各方面の人人に御会ひ下さいまして、各方面の事柄を御正し下さいまして、十分御視察下さらんことを希望致します、私は食卓に向つて斯かる語を述べるのは甚だ其場合をないと思ひましたが、熱心の余り一言呈した次第であります、玆にヴアンダーリツプ君御一行の為めに盃を挙げます
ヴアンダーリツプ氏演説
  会頭並にメンバー諸君、紳士淑女、私は再び玆に諸君の歓迎を受けることを衷心より感謝する次第であります、伺ふ所に依れば当会議所は既に四十年の歴史を有して居ると云ふことであります、而も其四十年の間に僅か会頭は三名の御方が変はられたのみであると云ふことは洵に賀すべきものであると思ひます、斯の如き団体の御客として御招きを下さつたと云ふことは私に取つて非常に光栄であると思ひます、殊に今日は多くの新しき知己を拵へる機会を与へて下さつたことは最も私の感謝する所であります、元来私は新しく初めて御目に懸かる場合には、其方と一体自分とはどう云ふ方面に於て異なるかと云ふことを見出すよりは、初めて会ふ方と一体自分はどれ位提携することが出来るかと云ふことを注意して居る、然るに段段と御目に懸つて考へて見ますと余り異つて居ないと云ふことを見出しました、第一に日本人は美術的国民、美と云ふものを愛する、由来此美と云ものは人間の非常にアトラクシヨンを有つて居るものでございますから吾々亜米利加人も美と云ふものを愛する、此点に於て同じ考を有つて居る、又一方に於きましては事業の経過を見ましても其の通りである、日本と亜米利加の事業の発達を歴史的に見ますと頗る似て居る点があると思ふのであります、段々考へて見ますると事業上に於ける関係が頗る似て居る点を見出すのであります斯くして自分は似て居る点を見出すと云ふことになれば、洵に自分は心強く思ふのである、貴方々が此事業に於て遭遇された所の種々なる事業上の問題は吾々も同じく遭遇したのである、吾々はどうしても御互に提携して同情し合ふ観念が必要である、戦争以来貴方の国も吾々の国も同じく殆ど此事業界の地位と云ふものは一変致しま
 - 第35巻 p.352 -ページ画像 
して、余り外国に輸出した経験のない亜米利加に於て非常な輸出をして欧羅巴の為に貢献した、貴方々日本に於ても同じやうな経験をされた、尚ほ此上是迄借金をする地位に居つた者が其借金を返して其上に自ら先方に此方から金を貸すことの出来る地位にある、之を見ましてもどうも吾々は事業上に於て似たやうな事を経験して居る勿論吾々は諸外国に多くの輸出をし、又金を融通した結果として、物価騰貴の為めに生活難と云ふ問題も産み出しましたが、此生活難の問題も同じく貴方の国も経験した、諸君の生活難の問題はどれ程著しかつたか存じませぬが、亜米利加では此問題に就て非常に困つた、又之に依つて種々雑多の問題を惹起したのであります、就中労働問題の如きは甚だしきものであつて、而も自分の立場から考へてはどうも、賃銀を増してやつてもそれに対して別に生産力が殖えたと云ふことを聞かない、甚だ此問題は考慮を要することかと思ひます、斯う云ふ点に於ては能く似て居りますが、之に加へて、御国にては更に財政上の問題が今突発して居ると云ふことで、是は洵に御気の毒に思ふ、私の観察に依れば財政上の緩和と云ふものは貨幣の膨脹と云ふことに基因しやしないかと存じて居ります、恐らくは日本に於ても此結果今日のやうな状態を来したのではないと考へるのであります、兎にも角にも斯の如き種類の問題は米国でも経験するのでありますから、再び繰返すものではありますが、同じやうな経験をして居るのでありますからして、どうしても誤解をすると云ふよりは了解する機会が多いと思ひます、此問題に就きましては或時代を経過したならば解決されるだらうと思ひます、兎に角同じ問題を経験して居ると云ふことを痛切に申上げた次第であります、此問題に就て先刻も申しました通り米国では左程財政上のパニツクはないが、諸君が経験された苦い経験を同じく経験して居ると云ふことを呉々申上げたい、先刻会頭から国際聯盟に就て御話がありました此国際聯盟に就て御話があつて洵に幸福に思ふ、今日自分の観察する所に依れば米国人の最大多数は兎に角或る国際聯盟、即ち或種の国際聯盟と云ふものは必ず共鳴することゝ思ひます――国際聯盟は御承知の通りの状態でありますが、どうも同意して居ると云ふことは言へぬと見えるのであります、元来同意出来なくても亜米利加人としては或種の国際聯盟と云ふことを要求して居るのであります、近時亜米利加人の理想として、世界の平和、広く平和を産み出す所の国際的友誼と云ふことを切に願つて居るが故に、どうしても此世界の平和と云ふものは或国際聯盟に依るのが最も簡便な方法だと信ぜられて居るさうであります、尤も亜米利加人と致しましては此国際聯盟を望むと云ふても其内容に於て合衆国の憲法に触れるやうな場合に於ては、是は亜米利加人として容れることは出来ませぬ、少くとも亜米利加の憲法と根本に於て触れないやうな国際聯盟が出来ると云ふ場合ならば、自分の考では亜米利加人は之に少くとも大多数の人間は共鳴し、又それが必ず必要であると信じて疑はない、今朝も申上げました通り吾々米国人としては領土の拡張と云ふやうなことは毛頭考へてない、唯今会頭の御話に依れば日本人にもさう云
 - 第35巻 p.353 -ページ画像 
ふ考がないと云ふことである、さう云ふことであれば吾々両国間に何等戦争を夢みるとか、或は平和を攪乱すると云ふやうな事実は見出し得ない、若し相互に領土拡張の野心がなかつたならば必ず調和を見出し得る、又永遠的の友誼と云ふものを維持し、延いては世界の為めに努力するこの平和とが出来るのではないかと信じて疑はないのである、之を呉々申上げるのでございます、私は此平和の為めに亜米利加人を代表して世界的に切望する諸君と同じく、更に此平和を得ることに向つて吾々は努力することが必要であると認めて、何処迄も諸君と提携して世界の平和の為めに大に努力したいと云ふことであります、斯う云ふ風でありますからして自分は有りと有ゆる機会に於てより多くの諸君に接し新しき智識を与へて貰つて、是から帰つたならば諸君の力に依つて啓発され、世界人類の為めに貢献したいと云ふ考を以てやりますからして、是非さう云ふ風に御同情を授けられんことを切に希望して已まない次第であります、(拍手喝采)
渋沢男爵演説
  会頭・貴賓・淑女・紳士諸君、商業会議所が亜米利加から御越しの外賓を御迎へ下さる為めに、玆に盛会を御開きになりまして、私も此席に列することの光栄を担うて此上もなく感謝致します、唯今藤山会頭の貴賓歓迎の御演説は唯だ単に観光的の御旅行でない、商工的若くは経済的更に進んでは両国の国交に関係すると云ふ十分なる御希望を御述べになりました、洵に私共今日に於て当商業会議所が左様なる御心を以て今度御越しの米国の貴賓を御迎ひ下さつたことは、頗る機宜に適したる御希望と深く感服致します、之に対して唯今ヴアンダーリツプ君の鄭重なる御挨拶は、所謂同君の御心にある経営を各方面に言ひ現はして話され、吾々は頗る興味を以て拝聴を致したのであります、同君の日本に御越しは初回の御旅行であらせられる為めに、必らず東洋の事物を大小各方面徹底的に御視察なさる御希望であると信じます、それには余りと云へば時日の少いのを甚だ遺憾に思ふのでございます、如何に視察力明敏なるヴアンダーリツプ君でも、亦如何に小さい日本であつても左様の時日で之を悉く御知りなさると云ふことは、蓋し又難しと申上げざるを得ぬのでございますけれども、同君は亜米利加に於て有用な御方又御身に接する事柄が各方面に多いことゝ御察し申すので、どうも之を御引留め申す訳に行きませぬ、来月十四日の船を必死になつて止める訳に行かぬ、残念ながら船の用意をせざるを得ぬ境遇に居るのであります、但し是はヴアンダーリツプ君のみに申上げるのではない、来賓の皆様にどうか今二週間許り御滞在あれかしと希望するのでございます、ヴアンダーリツプ君は日本の経済界若くは労働界に御論及になりまして、更に進んで国際聯盟の事を御述べになりました、洵に時を得、要領を得て居ると私は敬服致します、今日の日本の金融界は甚だ恐慌にも見える如くありますけれども、蓋し是は丁度人の身体の健かな気分の良い時分には食が進む、食が進む場合には遂に誤つて喰べ過ぎる、喰べ過ぎると腹部に故障を生じて腹痛を起すと
 - 第35巻 p.354 -ページ画像 
云ふことはまゝございます、日本の今日は其有様であつて、全体健康を害したと云ふことは一時に過食致したと云ふことでございますから、左様御覧なさる程、評判程困難でないことを私は玆に申上けたいのでございます、第二に労働問題、是は一般の機運から甚だ注意せねばならぬのでございます、此事は欧羅巴に亜米利加に甚だ御注意ある今日又注意しなければならぬ事で、日本は其事に就てはずつと以前は甚だ閑却して居つたのであります、併し事業の欧米と同じく走る勢ひを有ちますると共に、矢張同じく走らなければならぬのでございます、如何にも此方の道行は甚だ鈍い、故に今日労働問題に就て種々なる議論をして今其筋の人々は研究致して居ります、私抔は労資の協調を図る一種の協調会と云ふものを組織して居る、是から大に力を尽さうと思ひますけれども、至つてまだ初歩でございまして、此協調会が斯く進歩を致したと申上げることが出来ませぬのでございます、亜米利加の戦争以後の有様を御説きになつて、総ての事物が進歩した、日本も尚ほ其位置に居ると云ふことをヴアンダーリツプ君が仰しやいましたが、是は如何にも同じ有様で走る場合がございますけれども、併し甚だ日本の走方と亜米利加の走方とは其趣きを同じうしても其力を異にして居ります、之を譬へて申すならば亜米利加の走方は極く速力の急なる自動車で走るのであるが、日本は二人引の人力で走るやうな心持が致すのであります、何はともあれ同じ道程を走る今日でございますから、此両国間が飽迄も意思を一致にして過ちなからしむるやうに、誤解の生ぜしめぬやうに致さなければならぬ、是は吾々の最も希望する所であつて、即ち今回ヴアンダーリツプ君御一行の尊来を乞ふたのも此両国に於て何卒誤解・流伝のございませぬやうに、是れは独り吾々共同志許りでございませぬ、国民一般に希望して居ると云ふことは、昨晩もヴアンダーリツプ君御一同の歓迎の言葉として申上げましたが、今日此東京商業会議所が斯かる盛宴を開いて、今会頭が衷心から歓迎の言葉を述べられたるに徴しても、私が申上げたことが事実であると云ふことは、来賓諸君は御諒承下さつたであらうと思ふのであります、要するに此両国の間の或は流伝と申し、誤解と申し、私は大なる点から論ずれば至つて左様な深い憂ひとするものではなからうと思ひますから、ヴアンダーリツプ君御一行の如き有力なる所の諸君が力を入れて是の解決を努めて下され、吾々共微力ながら日本に於て之に応じて力を尽すならば、斯かる小紛議は之を解決することは蓋し又安しと申して宜からうと思ふのであります、唯だ併し其道程は漸く其緒に付いただけで、是から数日の間御協議するのでありますから、是から先きの道行は最も吾々の責任として、来賓諸君に深く御依頼致す所でございます、斯様な考へ故に此会頭の御催うしの目的を謝すると共に、ヴアンダーリツプ君の御答辞は吾々の最も深く伺はなければならぬ趣意と思ひました事を、玆に二三摘んで同君に対する御答辞の心を以て、会頭に謝すると共に一言述べたのでございます(拍手喝采)
キングスレー氏演説○略ス
 - 第35巻 p.355 -ページ画像 

(日米協会)邦文記録 第壱号(DK350057k-0013)
第35巻 p.355 ページ画像

(日米協会)邦文記録 第壱号 (社団法人日米協会所蔵)
大正八年度《(マヽ)》
  第四十六 ヷンダリップ氏一行歓迎晩餐会
一、時日   四月二十六日午後七時三十分
二、場所   東京銀行倶楽部
三、司会者  金子会長
四、出席者  二百〇壱名(別綴参照)
五、来賓   フランク・エー・ヷンダリップ氏○以下一三名姓名略ス
  陪賓   加藤○友三郎 海軍大臣○以下一五名姓名略ス
六、トースト 日本天皇陛下万歳 米国大使館参事官エドワード・ベル氏
       米国大統領万歳  加藤海軍大臣
七、演説   食後左ノ順序ニテ演説アリタリ
    金子会長、エドウヰン・ピー・キングスレー氏、神田副会長○神田乃武、シエコブ・グールド・シュールマン氏、添田寿一氏、渋沢男爵、フランク・エー・ヴァンダリップ氏
右終テ別室ニテ歓談、全ク散会セルハ午後十二時二十分


東京日日新聞 第一五六四三号大正九年四月二八日 日米協会招待 ヴァ氏一行(DK350057k-0014)
第35巻 p.355 ページ画像

東京日日新聞 第一五六四三号大正九年四月二八日
    日米協会招待
      ヴァ氏一行
ヴァンダーリップ氏一行は廿六日夜七時より銀行倶楽部に於て催されたる日米協会の晩餐会に列席、金子会長は心底より溢れ出でし歓迎の辞を述べ、夫より日本側は渋沢男・神田男・添田博士、米国側より紐育生命保険会社長キングスレー氏、コーネル大学総長シュールマン博士並にヴァンダーリップ氏の演説あり○下略


中外商業新報 第一二二四九号大正九年四月二九日 ○楽焼に「日米交歓」 首相官邸のヴ氏招待茶話会 丸一の陽気な囃に主客歓楽(DK350057k-0015)
第35巻 p.355-356 ページ画像

中外商業新報 第一二二四九号大正九年四月二九日
    ○楽焼に「日米交歓」
      首相官邸のヴ氏招待茶話会
      丸一の陽気な囃に主客歓楽
原首相は二十八日午後三時半からヴアンダーリツプ氏等二十五名の米賓一行を永田町の官邸に招待して茶話会を催した、当の
 ▽お客様 は横浜商業会議所の午餐会が長引いて却々顔を見せぬのに、三時二十分中橋文相が前日大阪の選挙地から帰つたニコニコ顔を真先きに現すと、続いて村井吉兵衛氏が山茶花の局夫人と同伴玄関に吸込まれて行く、之と引違へに近頃肥満したと云はれる床次内相が、令嬢同伴の添田寿一氏と前後して自動車を飛ばして来る、珍らしく
 ▽夫人と 之も同乗の加藤海相、金子子、早川氏同夫人、渋沢男、大倉男扨ては芳沢政務局長同夫人と百十六名の陪賓の顔が揃つた頃、ヴア氏一行は五時と云ふに息急き馳付けて「ヤア、如何も、遅くなりました」と出迎へた首相も破顔一笑、裏庭の芝生には天幕張の屋台に待ち草臥れた丸一の太神楽が賑やかな調子を添へると、一方では
 - 第35巻 p.356 -ページ画像 
 ▽百花園 の楽焼も始まる、ヴア氏が説明を聞いて成程と感心し、「私も一つ」でペンならぬ筆を執つて太々と書き現したのは「日米交歓」の四文字、原首相が傍から「之は有難い、是非一つお持帰りを」で一座は大陽気、大広間には珈琲・菓子・果物・洋酒が卓上に並べられて主客入り乱れての歓談笑語に、室は晴れ日は暖かく時の過ぐるを忘れた


竜門雑誌 第三八四号・第五二頁大正九年五月 △原首相邸の茶話会(DK350057k-0016)
第35巻 p.356 ページ画像

竜門雑誌 第三八四号・第五二頁大正九年五月
△原首相邸の茶話会 原首相は二十八日午後三時半より永田町官邸にヴアンダーリツプ氏一行を招待して茶話会を催せり。当日陪賓として列席せるは青淵先生・金子子・阪谷男・三井男・近藤男・大倉男・浅野総一郎・添田寿一・団琢磨・菅原通敬・土方久徴・村井吉兵衛諸氏其他日米関係実業家数十名並に同夫人等にて、主人側よりは原首相・加藤海相同夫人・内田外相・田中陸相・床次内相・中橋文相・山本農相其他数氏出席し、原首相の歓迎辞、ヴアンダーリツプ氏の謝辞ありて午後五時半散会せりと云ふ。


中外商業新報 第一二二五二号大正九年五月二日 ○日銀ヴ氏招待(DK350057k-0017)
第35巻 p.356 ページ画像

中外商業新報 第一二二五二号大正九年五月二日
○日銀ヴ氏招待
日銀に於ては、一日正午よりヴアンダーリツプ氏一行を始め日米協議委員を同行永代橋社宅に招待して午餐会を催し、遠来の労を慰むる所あり、主賓孰れも打解けたる財界漫談を交換して二時散会せり


中外商業新報 第一二二五二号大正九年五月二日 招待会 ヴ氏一行(DK350057k-0018)
第35巻 p.356-357 ページ画像

中外商業新報 第一二二五二号大正九年五月二日
○招待会
    ヴ氏一行
東京交換所、銀行集会所、銀行倶楽部三団体の代表として池田謙三、佐々木勇之助両氏主人側となり一日午後七時より目下来朝中なるヴアンダーリツプ氏一行を招待し、盛大なる晩餐会を開催、当夜は来賓及主人側を併せ百五十名の出席あり非常に盛況を呈せり、食後ヴ氏の発声にて天皇陛下の万歳を祝福し君が代の吹奏あり、次いで井上日銀総裁の発声に米国大統領を祝福し独立歌の吹奏あり、夫より池田謙三氏は左の挨拶を述ぶ
 今夕は東京銀行集会所、東京交換所、東京銀行倶楽部の聯合会を開き我友邦米国に於て知名の紳士を網羅したるヴアンダーリツプ君一行の御賁臨を乞ひたるに、日程御多端の折柄枉げて御来臨を辱ふしたるは、我々の特に光栄とする所にして深く感謝に堪えざる次第なり、我邦の銀行は渋沢男爵等先輩の尽力に依り当時の政府が米国の銀行制度に則とり創設したるものにて未た五十年を出でず、爾来年年進歩を来たせるは事実なれども、其の間に於ける米国銀行業の進歩とは到底比較すべくもあらず、去れば今後に於ても猶貴邦の制度実例に鑑み施設改善すべく又教を乞ふべき事も少からざるべし、又近時我邦の対外問題に関し諸外国に於て兎角の批評あれども、我々銀行業者は一意商工業の発展を計るの外他意あるにあらず、殊に支
 - 第35巻 p.357 -ページ画像 
那に対する借款の如きは貴邦と協同提携して其開発を促がし、彼我の便益を増進する事を希望す、欧洲戦争以来事業の勃興著しく増加し、貨物も亦大に堆積せしを以て近時諸株式の暴落を来し、尋で諸物価の低落となりたるが為めに、一時恐慌の有様を呈し金融も大に緊縮を来したれども、夫是臨機の処置に出で稍々安定ある傾向を生じたるを以て、大なる破綻を見るに至らざりしものゝ如し、欧洲戦乱の世界一般に及ぼしたる影響の甚大なるは云ふ迄もなし、我邦の如きも亦多大の影響を蒙りたれば、将来我経済界に於ける戦後の情況如何あるべき乎は我々の最も憂慮する所なり、バンダーリツプ君は先般既に欧洲を巡遊せられ種々視察研究の上其結果を齎らして帰米せられたるを以て、将来の経済界に対する御高説多々之れあるべく、幸に此機会に於て拝聴する事を得ば独り我々の利益のみに止まらず、実に一般の為めに多大の効果あるべしと確信して疑はざるなり、玆に重ねて御光臨の栄を謝し杯を挙げて御一行の健康を祝す
次でヴアンダーリツプ氏の別項の演説あり、午後十時半散会せり、当夜主賓及陪賓の列席者氏名左の如し
 ヴアンターリツプ、ゲージ、タフト、キングスレー、シヤーマン、イーストマン、クロムウエル、クラーク、ストリート、ベネヂクトマリガン、セレムベツツ諸氏(以上主賓)金子子、渋沢男、目賀田男、阪谷男、瓜生男、埴原外務次官、井上日銀総裁、木村副総裁、志村勧銀総裁、美濃部鮮銀総裁、梶原正金頭取、早川千吉郎、池田成彬、串田万蔵、松方巌、堀越善重郎、藤山雷太諸氏(以上陪賓)
   ○ヴァンダーリップノ演説概要後掲。


竜門雑誌 第三八四号・第五二―五三頁大正九年五月 △東京銀行団の招待会(DK350057k-0019)
第35巻 p.357-358 ページ画像

竜門雑誌 第三八四号・第五二―五三頁大正九年五月
△東京銀行団の招待会 東京手形交換所、東京銀行集会所、東京銀行倶楽部三団体の主催に係るヴアンダーリツプ氏一行招待会は、五月一日午後六時半より東京銀行集会所に於て開催せられたり。当夜出席の重なる主客及陪賓は即ち左の如し。
 主人側 池田謙三・佐々木勇之助両氏
 主賓側 ヴアンダーリツプ、ゲージ、タフト、キングスレー、シアーマン、イーストマン、クロムウエル、クラーク、ストリート、ベネジクト、モリガン、セレベツツ諸氏
 陪賓 青淵先生・金子子・目賀田男・阪谷男・瓜生男・埴原外務次官・井上日銀総裁・木村日銀副総裁・志村勧銀総裁・土方興銀総裁・美濃部鮮銀総裁・梶原正金頭取・早川千吉郎・串田万蔵・池田成彬・松方巌・堀越善重郎・藤山雷太・成瀬正恭
諸氏にて、食後池田会長の歓迎辞に対しヴアンダーリツプ氏が挨拶旁旁演説せられたる概要は即ち左の如し。
 自然法は国の東西を問はず人種の差異を論ぜず、均しく之れを支配するものなるが、其最も著しきは経済の法則なり、余は諸君と共に銀行又は経済問題を談るは極めて欣栄とする所なるが、抑も吾人人類の重大なる諸問題は多く其基を経済問題に置けり、而して余は欧洲に遊び戦争の為に欧洲諸国が如何なる影響を受けたるかを観たる
 - 第35巻 p.358 -ページ画像 
が、特に経済上に於て大打撃を受けたるを知れり、欧洲戦争は日米両国にも影響を及ぼしたるが、欧洲に与へられたる影響に比すれば極めて小なり、欧洲は五十年前より工業を奨励し其製品を盛んに輸出し、夫れに対し食料品及原料を輸入し、其結果生活豊となり人口の増加を来したるが、今回の戦争起り続いて休戦となるや、孰れも工業と貿易との恢復を計りたるも、戦争の惨害の為めに多くの壮丁を害ひ国民の活気衰へ、外国にて信用を置かざるが為め、工業と商業との隔離益々甚だしくなれり、即ち欧洲諸国は原料を得る能はざるが為め惰民を生じ、惰民を生じたる結果は政府の不安を生ずるに至り、惰民と政府の不安及原料の欠乏は互に循環するに至れり、而して米国の経済状態は戦争前迄は債務国にして約五十億弗の借金を有したりしも、戦時中に約百五十億弗の受取超過となりたる結果、債務国変じて欧洲に対し約百十億弗の債権を有するに至り、政府として百億弗を欧洲諸国に貸付くるに至れるが、欧洲は其元金を返済し能はざるのみか一文の利息さへ支払はず、或国の如きは恐らく永久に利息の支払不可能なるの状態なり、而して英・仏・伊国等は銀行信用が増加し、通貨膨脹し物価騰貴し、投機熱勃興し社会上の不安生ぜる一方には、労働者の能率著しく低下し、之れを戦前に比すれば約六割方劣れりと云ふも過言に非ず、此の如き、経済上の激変が世界を通じて起りたるが、之れが恢復は容易ならざる可く、従つて経済問題が益々重大なる問題となるに至れり、余は事実を指摘し此の如き言を為すが故に、米国に於ては余を指して悲観論者と称し延いて日本に於ても悲観論者と目されて居るが、余は敢て悲観論者たらざるのみならず、却つて寧ろ楽観論者たるを信ずるものなり、蓋今日の経済の基礎は戦前よりも却て之を鞏固ならしめ得ると信ずればなり、而して経済の基礎を鞏固ならしむるには、経済組織を改善し健実なる基礎を築き上るに在り、之れが為めには外務省の外交のみに依頼せずして、各国の実業家が互に献身的に国家の為めに尽し、各国互に提携して之れが進歩発達を期せざる可からず。
右演説終りて散会したるは午後十時過なりし由。


東京日日新聞 第一五六四八号大正九年五月三日 米賓招待晩餐会 金融界代表主催(DK350057k-0020)
第35巻 p.358-359 ページ画像

東京日日新聞 第一五六四八号大正九年五月三日
    米賓招待晩餐会
      金融界代表主催
東京銀行集会所・東京交換所・東京銀行倶楽部は一日夜米賓ヴアンダーリツプ氏外十三名を銀行倶楽部に招待し晩餐会を開催せり、当日陪賓として出席せるは、金子子爵、目賀田・渋沢・阪谷・瓜生の各男爵埴原・井上・木村・土方・美濃部・早川・松方・梶原・串田・池田・堀越・藤山・成瀬の実業家諸氏にして、会衆総て百五十余名、八時食堂を開き将にデザート・コースに入らんとするや、白髪赭顔のヴアンダーリツプ氏は立ちて天皇陛下の万歳を祝し、井上日銀総裁は之に答へて米国大統領閣下の健康の為に乾盃せり、此間楽隊の奏する日米両国の国歌は嚠喨として満堂に響けり、食後池田謙三氏は主人側を代表して一場の挨拶をなせるに対し、ヴアンダーリツプ氏は再び立ちて大
 - 第35巻 p.359 -ページ画像 
要別項の如き雄弁を振ひ十時散会せり
    ヴ氏演説
   ○概要前掲ニツキ略ス。


中外商業新報 第一二二五四号大正九年五月四日 ○女優総出で 「歓迎の歌」 閉場後真夜中の茶話会 市長さんが来賓一行帝劇招待(DK350057k-0021)
第35巻 p.359 ページ画像

中外商業新報 第一二二五四号大正九年五月四日
  ○女優総出で 「歓迎の歌」
    閉場後真夜中の茶話会
      市長さんが来賓一行帝劇招待
田尻東京市長は日米親善の目的の下に目下両国経済上の重要なる使命を帯びて来朝中なる米国
▽実業界 の権威ヴアンダーリツプ氏一行並に其夫人令嬢等三十名を三日午後九時から丸の内帝国劇場に招待し歓迎観劇会を催した、元来は午後四時の開幕当初から観覧に供すべき筈であつたが、六時から紅葉館に銀行団の晩餐会があるので、主賓一行の都合上第三番目の喜劇「ドツチヤダンネ」一幕二場から観覧する事になつたのである、劇中大阪の成金高林家の座敷開きに於ける余興の場で
△芸妓に 扮した女優総出、作者太郎冠者が市の歓迎会の為に特に作歌した「歓迎の歌」を合唱するやら、森律子が英語で歓迎の辞を述べるやら十二分に歓迎気分を漲らした上十一時頃終演となると、市長は直に主賓一行を階上中央亭の大食堂に招じて「夜の茶話会」を開き、席上市長の歓迎辞、ヴ団長の答辞あり、日米両国の万歳を三唱して歓談裡に散会した、当夜の
▽陪賓は 米国大使、同夫人並に同館員、埴原外務次官、同夫人、各課長、金子子を始め米友協会員、阪谷男以下平和協会員、米賓歓迎会の瓜生男、目賀田男、森村男、添田博士、村井吉兵衛氏、鳩山市会副議長、市参事会員等二百三十余名であつた、この夜チニー氏一行十三名も蚕糸会の招待にて帝劇を見物したが、同じ屋根の下に米賓一同を集めたのである
   ○四月三十日飛鳥山邸ニ於ケル歓迎午餐会ニ就イテハ本章第五節所収「其他ノ外国人接待」同日ノ項参照。