デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
3節 国際団体及ビ親善事業
3款 日印協会
■綱文

第36巻 p.86-87(DK360041k) ページ画像

昭和6年11月15日(1930年)

是日、栄一ノ葬儀ニ際シ当協会ヨリ弔詞ヲ贈ル。


■資料

竜門雑誌 第五一八号・第四〇―四一頁 昭和六年一一月 ○弔詞 昭和六年十一月十五日 日印協会(DK360041k-0001)
第36巻 p.86-87 ページ画像

竜門雑誌 第五一八号・第四〇―四一頁 昭和六年一一月
 - 第36巻 p.87 -ページ画像 
 ○弔詞
      ○
昭和六年十一月十一日日印協会会頭正二位勲一等子爵渋沢栄一翁薨ズ嗚呼悲哉
翁ハ少壮ニシテ幕末ノ風雲ニ際会シ大ニ活躍スル所アリ、又欧洲ニ航シテ親シク其文物ニ接触シ、帰朝スルヤ明治政府要路ノ懇請ヲ容レテ官職ニ就キ、其該博ナル蘊蓄ヲ傾ケテ帝国政府ノ基礎確立ニ尽瘁スル事数年、後冠ヲ挂ケ野ニ下ルヤ本邦経済界ノ発達ヲ企画シ、或ハ会社ヲ組織シ、或ハ銀行条例ヲ制定シ、或ハ商法会議所ヲ設立シテ日本商工会議所ノ基礎ヲ築ク等其功績枚挙スルニ遑アラズ、翁ハ夙ニ日印貿易ニ着眼シ、明治二十一年時ノ大隈外務大臣ト謀リ、人ヲ印度ニ派遣シテ具ニ其実情ヲ踏査研究セシメタル結果、遂ニ孟買航路ノ開始、印棉ノ直輸入、紡績事業ノ拡張ヲ見ルニ至レリ、今日本邦ガ世界綿業界ニ於テ重要ノ地位ヲ獲得スル所以ノモノ主トシテ翁ガ努力ノ賜タラズンバ非ズ、其他鉄道・電力・製鉄業・造船業・製紙業・保険業等ノ商工業ハ勿論、教育ニ、慈善ニ、将又社会事業ニ、国民外交ニ、凡ソ我国ノ経済上並ニ社会上ニ於ケル施設ニシテ翁ノ啓沃ト提撕トニ俟タザルモノ殆ド稀ナリ、邦人ガ挙ツテ翁ヲ目スルニ国家ノ大恩人ヲ以テスル洵ニ故アル哉
斯ノ如ク翁ハ一面ニ於テ帝国ノ産業国策ノ樹立ト社会事業ノ発展ニ貢献スルト同時ニ、他面ニ於テ国際平和ノ実現ヲ企図シ、毎年十一月十一日ノ万国平和記念日ヲ以テ、遍ク日本全国ニ向ツテ世界人類ノ福祉増進ニ関スル講話ヲ放送セリ、恰モ日ヲ同ウシテ翁ノ薨去ニ会スルモノ蓋シ機縁浅カラズト謂フ可キ歟
翁ハ幼ニシテ儒教ヲ学ビ特ニ論語ノ神髄ヲ体得シ、常住坐臥実践躬行ヲ怠ラズ、其高遠ナル識見ト寛容ノ性格トヲ以テ徳望一世ニ秀デ、声誉江湖ニ輝ケリ、翁ガ社会ノ重鎮タル所以実ニ玆ニ存ス
明治三十五年九月我日印協会ノ創立ニ際シ翁ハ赤誠ヲ傾ケテ多大ノ援助ヲ与ヘ、続イテ大正九年十月推サレテ副会頭トナリ、大隈会頭ヲ補佐シテ専ラ会務発展ニ勉メ、越エテ同十一年一月大隈会頭ノ薨ズルヤ衆望ヲ負ウテ会頭ノ重責ヲ襲ギ、爾来役員ヲ鞭撻シテ終始一貫鋭意本会ノ趣旨目的ノ達成ニ貢献セラレタルハ、会員一同ノ深ク感謝シテ措ク能ハザル所ナリ
今ヤ日印ノ関係ハ愈々多事多端ニシテ、本会ノ任務益々其重要ヲ加フルノ秋ニ臨ミ、忽焉トシテ翁ノ長逝ニ遭フ、会員一同ノ痛恨何ゾ堪ヘムヤ
然リト雖偉人ノ生命ハ不朽ナリ、翁ノ英霊ハ必ズヤ永ニ我等ヲ指揮扶掖セラルベキヲ信ジテ疑ハズ、我等会員一同ハ翁ノ遺志ヲ継承シ、只管奮励努力以テ日印ノ親善ト東洋ノ発展、世界ノ平和及人類ノ進歩向上ニ寄与スル所アランコトヲ期ス、英霊冀クバ冥助ヲ垂レヨ
玆ニ会頭子爵渋沢栄一翁ノ葬送ノ儀ニ列シ、日印協会一同ヲ代表シテ謹ンデ弔ス
  昭和六年十一月十五日          日印協会