デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
5節 外賓接待
15款 其他ノ外国人接待
■綱文

第39巻 p.354-362(DK390200k) ページ画像

大正15年4月28日(1926年)

是日栄一、イギリス国人アルフレッド・ステッドヲ、飛鳥山邸ニ招キテ午餐会ヲ催ス。是ヨリ先、同月二十日、ステッド渋沢事務所ニ栄一ヲ訪フ。


■資料

集会日時通知表 大正一五年(DK390200k-0001)
第39巻 p.354-355 ページ画像

集会日時通知表 大正一五年       (渋沢子爵家所蔵)
四月二十日 火 午前十一時 英人アルフレツト・ステツド氏来約
 - 第39巻 p.355 -ページ画像 
(事務所)
   ○中略。
四月廿八日 水 正午 アルフレツド・ステツド氏招待会(飛鳥山邸)


招客書類(二) 【拝啓、益御清適奉賀候、然ハ来二十八日正午飛鳥山拙宅に於て此程来朝中の英国人アルフレド・ステツド氏を招待致…】(DK390200k-0002)
第39巻 p.355 ページ画像

招客書類(二)             (渋沢子爵家所蔵)
拝啓、益御清適奉賀候、然ハ来二十八日正午飛鳥山拙宅に於て此程来朝中の英国人アルフレド・ステツド氏を招待致、午餐なから懇談会相催度と存候間、御多用中乍恐縮尊来被成下度候
右ステツド氏ハ先年英国レヴュー・オブ・レヴューを主宰せし頃屡来訪せられ、意見を交換致候方に有之、今回殆と三十年振にて来訪せられ候処、日英問題等に付種々意見有之候様に付、御同様にて右等聴取致度と存じ小集相催候次第に御坐候
右御案内申上度如此御坐候 敬具
 二伸
 一、御手数恐縮なから同封端書を以て御都合御示被下度候
 一、当日ハ御平服に願上候
  四月廿四日
                      渋沢栄一


招客書類(二) 【大正十五年四月廿八日正午、於飛鳥山邸 ○アルフレド・ステツド キヤプテン・モリソン】(DK390200k-0003)
第39巻 p.355 ページ画像

招客書類(二)              (渋沢子爵家所蔵)
  大正十五年四月廿八日正午、於飛鳥山邸
               ○アルフレド・ステツド
                キヤプテン・モリソン
                  (太字・太丸ハ朱書)
                  欠団琢磨
                  欠串田万蔵
                  ○中島男爵
                  ○阪谷男爵
                  ○添田寿一
                  欠井上準之助
                  ○頭本元貞
                  ○藤山雷太
                  ○佐々木勇之助
                  欠児玉謙次

                   主人
                   小畑久五郎
            以上十三人
             内出席 人
             欠席  人
 一料理 東洋軒


報知新聞 第一七六七七号 大正一五年四月一四日 親日家のス氏が活動技師同道で二十五年ぶりに来朝 日本紹介の材料求めて(DK390200k-0004)
第39巻 p.355-356 ページ画像

報知新聞 第一七六七七号大正一五年四月一四日
    親日家のス氏が活動技師同道で
 - 第39巻 p.356 -ページ画像 
      二十五年ぶりに来朝日本紹介の材料求めて
神戸支局特電=十三日神戸入港のはるな丸で、カーネル・アルフレツド・ステツド氏といふ英国の大の親日家が来朝した、同氏は『廿五年振りで来ました、その間
 欧洲大戦 の影響をうけ、また関東大震災のため、かなりの変つた日本の実情を視察し、著述するのが目的です』と語つた、氏は日英同盟の際には伊藤公をたすけて大いに働いたといふので日本の勲三等を授けられ、ジヤンパン・バイ・ジヤパニース、グレート・ジヤパンなど日本に関した著作が数種ある、これらは七ケ国語に訳されて日本を世界に紹介することにつとめたものである、更に今回は日本の風景・商工業・産業・社会状態を
 活動写真に 映し度いとあつて二名の撮影技師を伴なひ来つたが、渋沢・高橋・大倉男など知人が多いので、全く故国に帰つた感じがあると
   ○本資料第二十五巻所収「其他ノ外国人接待」明治三十四年五月二十八日ノ条参照。


渋沢栄一書翰控 上遠野富之助外一名宛 大正一五年五月一日(DK390200k-0005)
第39巻 p.356 ページ画像

渋沢栄一書翰控 上遠野富之助外一名宛大正一五年五月一日
                  (渋沢子爵家所蔵)
拝啓、益御清適奉賀候、然ば本書持参のアール・ダブリユ・モリソン氏は、老生旧知アルフレツド・ステツド氏と共に本邦産業の写真撮影の為め渡航せられ、両三回面会致候方に候、ステツド氏は先年同氏が倫敦レヴユー・オブ・レヴユーを主宰せし当時面会致候事有之候処、爾来約三十年間何等交渉無之に付、其後の事情一向承知不致候も、今回の企劃は結構と存じ居候、然る処右目的達成の為めモリソン氏西下致、各種産業特に織物・陶器等の製造状況を撮影致事と相成候由にて御紹介致候様申出候に付、本書相付候間、参上の節は御便宜御与被下候はヾ仕合に候、尚右申上候通り写真撮影を目的と致候に付、御接待等一切御構無之様致度添て申上候
右御依頼申上度如此御座候 敬具
  大正十五年五月一日
                      渋沢栄一
   名古屋商業会議所
    会頭 上遠野富之助殿
   京都織物会社
       舟坂八郎殿


(アール・ダブリュー・モリソン)書翰 渋沢栄一宛一九二六年五月二日(DK390200k-0006)
第39巻 p.356-357 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。

渋沢栄一書翰控 アルフレッド・ステッド宛 大正一五年七月一四日(DK390200k-0007)
第39巻 p.357 ページ画像

渋沢栄一書翰控 アルフレッド・ステッド宛大正一五年七月一四日
                     (渋沢子爵家所蔵)
                     (栄一鉛筆)
                     七月三日一覧
    案
  エイ・ステツド殿       大正十五年七月十四日
                   東京 渋沢栄一
拝啓、四月三十日付貴翰正に落手難有拝見仕候、然ば過般ハ久々の御来遊にも不拘、御要務の為め急遽御帰国の余儀なきに至り候は頗る遺憾之至ニ候、来示の如く日英親善の増進は、世界の平和の為に緊要なる事は申す迄も無之義ニ付、今後とも此目的の為め微力相尽度期念罷在候
モリスン氏には、五月二十二日関西より帰京し当事務所へ来訪の上、関西に於ける活動状況を秘書役に申聞けられ、且老生の差上置候京都織物会社々長及び名古屋商業会議所会頭への紹介状により、多大の便宜を得たる義をも附加せられ候由に御座候
同氏も亦予定より早く帰国の必要起り候由にて、御帰国前会見するの機会を得ざりしは小生の深く遺憾とする処に御座候
右御返事旁々得貴意度如此御座候 敬具
   ○右英文書翰ハ同日付ニテ発送セラレタリ。


(アルフレッド・ステッド)書翰 渋沢栄一宛一九二六年五月一一日(DK390200k-0008)
第39巻 p.357-361 ページ画像

(アルフレッド・ステッド)書翰 渋沢栄一宛一九二六年五月一一日
                     (渋沢子爵家所蔵)
 - 第39巻 p.358 -ページ画像 
         ADMIRAL ORIENTAL LINE
               Seattle, Wash., U. S. A.
                    May 11, 1926
Dear Viscount Shibusawa,
  I cannot leave Japan without telling you what a very great pleasure it has been to me to see you again and to find you, as always before, interested in any practical idea to promote the so necessary friendship between Japan and England. I am very happy that the suggestions which I made in this direction met with your approval and only regret that I was not able to remain longer in Japan to assist in the practical carrying of them out. I am however most glad that it was possible for my friend and associate Captain Morison to replace me and am sure that he will be equally as successful as I would have been, especially as he is assured of your support and cooperation.
  Before I left I had the privilege of a long and comprehensive talk with Baron Shidehara who expressed his cordial approval of the ideas which I had discussed with you. He agreed with me that nobody in Japan was so obviously the personality to form the central point of any such organization as is suggested as yourself. He promised to support the work in every way and probably will seek an early opportunity of talking with you on the matter.
  While Captain Morison will submit to you the details of the suggested organization as far as the education of the outside world through the cinematograph is concerned, I would like to write a few lines on the question of the need of the despatch of a special mission of business men to study the possibilities of trade expansion for Japanese goods in Europe. While the former mission, which you were farseeing enough to organise some years ago, produced most satisfactory results, it was in Europe at a period at which many of the countries presenting opportunities for the sale of Japanese products had not in any way arrived at a settled basis. Today, however, these countries are just at the moment when they wish to decide their future sources of supply and it is an opportunity which Japan ought not to neglect. The Nippon Yusen Kaisha are sending a special man to study the conditions and I expect that I will be able to be of very considerable help to him in his researches. I read also that it has been decided by the Minister of Commerce to send special sample missions to various parts of the world including a special mission to the Balkans. It seems to me that the sending of this "special mission" to European countries is a splendid occasion for the prior despatch of a "business
 - 第39巻 p.359 -ページ画像 
 mission". The latter would be able to be of the very greatest assistance to the sample mission since it will be in the position of indicating the broad lines of work and the most suitable points of attack to the sample mission. I need also not emphasise the enormous possibilities of the suggested film organisation for the organisation of films showing every side of Japanese life and activities in connection with the various sample missions and the business mission throughout the world.
  Should there be anything decided in the way of sending such a business mission to Europe, I am quite at your disposal for any assistance I can render to make the success as complete as possible. My long and intimate knowledge of Europe and European conditions has been completed and brought up to date by the years which I have spent in Central Europe since the war. It is therefore doubtful whether any other individual can be so practically useful to a business mission in that part of the world or in saving them time in getting into touch with the vital factors of each country. The fact that I have some fundamental knowledge and understanding of Japanese ideals and ideas will make it more easy for me to bring about the practical and most efficacious contact between the industries of Japan and the consumers of Europe.
  Please write me any developments which arise addressing me care of the Japanese Legation, Prague, Czechoslovakia, who will hand any letters to me. Telegrams will reach me addressed "COLSTEAD Prague".
  I hope that it will be possible that the near future will make journeys by the Siberian route possible and safe so that I may soon have the pleasure of again seeing and talking with you and that then a longer stay will be allowed me.
  With every good wish, I am
            Yours very sincerely,
                (Signed) A. Stead
N. B. In this connection I would quote from the Imperial
  Rescript of February l0 1893:
  "With regard to matters of national defence a single day's neglect may involve a century's regret."
   It would be difficult to imagine anything more absolutely necessary for the true defence of Japan than the development of her trade and the creation of true knowledge about her.
                (Signed) A. S.
(右訳文)
      (栄一鉛筆)
      十五年七月九日一覧、来状に拠れは何
 - 第39巻 p.360 -ページ画像 
か他ニ需むる処ある様相見へ候、能々来状熟読之上もし推察之如き来意ありとせば、老生ハ現下実業界と全然関係無之ニ付、御申越之企望ニ副へ申間敷旨、予め回答書ニ申添候方と存候事
 東京市                 (六月十八日入手)
  渋沢子爵閣下      沙市、一九二六年五月十一日
                    エー・ステツド
拝啓、今回小生は再び閣下に会見致し、閣下が従来の如く極めて必要なる日英間の親善増進の為めに、実際的方面に御興味を抱かせられ候を御見受け致し、欣快に存し候旨日本を去るに臨みて一言申上度候、此方面に関する小生の申出が幸ひ閣下の御賛成を得たるは頗る幸甚とする処に候得共、之れが実行に当り御援助申上ぐる為め今少しく長く日本に滞在する能はざりしは唯一の恨事とする処に御座候、乍併小生の友人にして同僚たるモリソン大尉が、小生の代理となりしは小生の欣喜する処にして、氏は特に閣下の御後援を確信罷在候事故、小生と同様充分なる成功を収むべき事と存居候
小生は出発前、幣原男爵と長時間に亘りて会談を遂げ候処、先に閣下に申上げ候件に対し衷心より御賛成被成下候、而して斯る団体の中心人物としては閣下を措きて他に可然人無之、此事につきては氏は小生と全く同意見に御座候、氏は凡有方面につき小生を御援助可被下のみならず、可成至急本件につきて閣下に御談し可被成旨御約束被下候モリソン大尉は該団に関し、活動写真によりて諸外国に日本を紹介するに件につき、詳細を閣下に申出でらるべく候へども、小生は欧洲にも日本商品の販路を開拓する可能性につきて、研究を為す目的を以て実業団を派遣する必要につきて少々申上度く存候
閣下の御先見により数年前訪欧実業団を御組織相成り、結構なる結果を挙げられ候処、当時は欧洲諸国は未だ安定を見ずして、日本商品の販売に適当せざる時期にて有之候、乍併今日此等の諸国は将来の供給国を決定すべき時期に際会致し居り候へば、日本は此機会を逸せざるべき秋に御座候、日本郵船会社員は特に人を派して実情の調査を行はしむる由に候へば、同氏の調査に際し少からず御援助申上げ可得と存居候、日本の商務大臣は世界の各地に特別見本市団を派遣し、尚ほバルカン諸国へも特別の団体を送る由承知致居候、欧洲諸国へ此の「特別団」を派遣するは「実業団」の先発の意味にて機宜を得たるものと存候、後者は多くの事業を示す事を得るものにして、見本市団の為めに適当なる地を指示する事をも得るものに候へば、見本市団の為めには益する事多々有之候、尚ほ世界の各種の見本市団及実業団に関連して、日本人の生活及活動振りを紹介すべき映画を提供するを目的とする、活動写真会の多大の貢献は殊更ら謂ふまでもなき処に候
斯様なる実業団を派遣する件に関し、何か決定を見候はヾ此れが成功の為めに貴意に従ひ何なりと御援助可申上候、小生は欧洲及欧洲事情につきては、永年詳細承知罷在、特に戦時以来中央欧洲に滞在致候為め最近の事情に精通致居候、されば欧洲地方に於て実業団の為めに役立
 - 第39巻 p.361 -ページ画像 
ち、又各国の有力なる商店と交渉を開始するに当り、時間の節約を為す等の便宜を図り得る人は他に求むる事出来るや否やは疑はしき処に候、小生が日本の理想と思慮とに関し、根本的知識と諒解とを有する事実は、日本の工業と欧洲の消費者との間に実際的、且つ最も有効なる接近を計るに当り好都合と存候
本件に関し事の進捗の模様につきては、チエコスロヴアキア国プラーグ日本公使館気附小生宛にて御通知被下候はヾ、小生へ到達致すべく候、電報は「プラーグ・コルステツド」として御発信被下度候
近々西伯利鉄道も安全に旅行致し可得事と可相成と存候へば、再び御会見の機会も到来可致、其節は今回よりも長く滞在可能と存居候
                            敬具
 二伸 此件に関し一八九三年二月十日の詔書中に、左記の文面有之を引用致度候
 「国防を一日忽緒にする時は悔を百年の後に残すものなり」
 日本の真の国防は、その貿易を振興し諸外国をして日本を諒解せしむる事よりも緊要なるは無之と存候


渋沢栄一書翰 控 アルフレッド・ステッド宛大正一五年八月一九日(DK390200k-0009)
第39巻 p.361-362 ページ画像

渋沢栄一書翰 控 アルフレッド・ステッド宛大正一五年八月一九日
                   (渋沢子爵家所蔵)
        (栄一鉛筆)
        外務省ヘ聞合ノ次第詳細ニ報告有之度且此等ノ件ハ実際熟知セサレハ、応答ニモ謬誤ヲ免レサルモノニ付、程能ク相断可申事
    案
 チエコスロヴアキヤ国
 ブラーグ市
  エイ・ステツド殿
                 大正十五年八月十九日
                   東京 渋沢栄一
拝復、然ば五月十一日附尊書正に落手拝誦致候、我国実業家に於て商品見本市団を、支那・南洋及欧洲方面に派遣の件に関し御照会相成候処、右に付ては一向承知不致候為め、当局に質し御来示の如く右団体近々出発の由を確め候間左様御承知被下度候、尚御請求のプラーグ市駐在の日本公使菊池義郎氏宛御紹介状、玆許封入致候間、御落手被下度候
右御回答旁々得貴意度如此御座候 敬具
   ○右英文書翰ハ同日付ニテ発送セラレタリ。
(同封書翰控)
    (案)
 チエコスロヴアキヤ国
  プラーグ市駐在
   日本帝国公使 菊池義郎殿
                   東京 渋沢栄一
拝啓、益御清適慶賀此事に御座候、然ば本書持参のアルフレド・ステ
 - 第39巻 p.362 -ページ画像 
ツド氏は老生二十余年前知合と相成、其後消息無之候処、数ケ月前突然来遊訪問せられ、日英両国の親善増進に付、意見を交換致候、然る処同氏目下貴市に在住致候関係より、貴台拝訪致度趣を以て御紹介方申出候に付一書相付候次第に御座候間、同氏罷出候節は御差支なき限り御引見被下候はゞ仕合に御座候
未だ拝光の栄を得ず候に拘らず、御紹介致候段失礼の至に存候得共、不悪御諒納被下度候
右御紹介旁々得貴意度如此御座候 敬具
   ○右控ニハ日付ノ記入ナシ。