デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

3章 国際親善
5節 外賓接待
15款 其他ノ外国人接待
■綱文

第39巻 p.556-561(DK390266k) ページ画像

昭和3年8月30日(1928年)

是日、アメリカ合衆国インディアナ州アーラム大学学生ウィルフレッド・ジョーンズ、渋沢事務所ニ来訪シ、栄一ト対談ス。


■資料

外務省関係書類(三)(DK390266k-0001)
第39巻 p.556-558 ページ画像

外務省関係書類(三)       (渋沢子爵家所蔵)
          (別筆)
          十一月十五日入手 御読上済
          (栄一鉛筆)
          十一月二十五日一覧
 - 第39巻 p.557 -ページ画像 
拝啓、陳者今般在市俄古田村領事ヨリ別紙写ノ通リ通報依頼越ノ次第有之候処、本件ニ関シテハ追而留学生タルジヨンス来着ノ上ニテ何分ノ御配慮相煩度存候ヘ共、不取敢右田村領事来信写、玆及御送付候条予メ御承知置被下度候 敬具
  昭和二年十一月十二日
                      出淵外務次官
    日米関係委員会々長 渋沢子爵殿
(別紙写)
普通第一三六号
  昭和二年十月十八日
写                  在シカゴ
                    領事 田村貞治郎
    外務大臣 男爵 田中義一殿

    一九二四年移民法排日条項ニ対スル Protest《抗議》トシテ「アーラム」大学ヨリ留日学生派遣ニ関スル件
管下「インデアナ」州「リツチモンド」市所在「アーラム」大学(Earlham College《アールハム大学》)ハ学生五・六百名男女共学ノ由緒アル古キ基教「クヱカー」派ノ小サキ大学ニシテ、目下三名ノ日本人学生在学シ居レル処、同大学一部職員学生間ニ偶一九二四年米国移民法中ノ排日条項ヲ非ナリトシ、之レ畢竟日本ヨリハ米国大学等ニ留学スル学生多々アリテ、比較的日本人ノ米国ヲ知ル機会多キニ不拘、米国ヨリ日本ニ留学スル者皆無ニシテ米国人カ日本及日本人ニ就キ学ハサルニ職由スルトコロ多シトナシ、暗ニ同条項ニ対スル反対表示トシテ先ツ同校職員生徒ノ醵金ヲ以テ、同大学生一名ヲ一ケ年間日本ノ大学ニ学生トシテ留学セシムルコトニ決シ、同大学哲学科教授「ケリー」博士(Dr. Thomas Kelly《トマスケリー博士》)、神学部教授「ピケツト」博士(Dr. Clarence E. Pickette《クラレンス・イー・ピツケツト》)主唱ノ下ニ、学生間ニ日本委員(Japanese Committee)ナルモノヲ設ケ、音楽会其他職員学生及地方有志ノ醵出ニ依リ、約壱千弗ニ近キ額ヲ得テ、今回同大学工学部学生「ジヨンズ」(Wilfred Jones《ウヰルフレツドジヨーンス》)ヲ選定、壱ケ年間日本ニ留学セシムルコトト為レル趣ヲ以テ同人告別式ヲシテ有意義且盛大ニ挙行スル為メ、在米帝国大使館ニ照合ノ結果、本官ノ出席一場ノ挨拶ヲ希望スル旨同大学ヨリ申越アリタルニ付、九月三十日右告別式ニ出席セルカ、当日ハ同大学総長「エドワーズ」博士(Dr. David M. Edwards《デウヰツド・エム・エドワーヅ》)司会、「リツチモンド」市長其他列席シ何レモ日米親交ヲ唱ヘ、最後ニ本官亦今回風変リノ挙ニ対スル一場ノ挨拶ヲ述ヘタルカ、職員・学生・地方人ヲ合セ数百ノ会衆何レモ我国ニ対スル好意ヲ表スル様見受ケラレタリ
尚右「アーラム」大学今回ノ計画ハ、前述ノ如ク同大学ノ如キ小都会ノ小サキ大学ニ於テ職員・学生ノ醵出ニ依リ、且交換教授ニ対シ交換学生ヲ以テセムトスル試ニモ有之、旁々該学生ノ我国留学ヲシテ成ルヘク効果多カラシメ、延イテハ此種良好ナル対日感情誘導ニ資スルコト至極望マシキ儀ト存セラルルニ付、同人ノ滞在研学等ニ就キ文部当局・大学・日米協会及日米関係委員会其他ニ於テモ、種々便宜ヲ供与
 - 第39巻 p.558 -ページ画像 
セラルル様御配慮相仰キ度シ
尚「ジヨンス」学生ハ東京帝大高柳博士(米国憲法担任)ノ指導ヲ受クル趣ナリ


集会控 自大正一五年一一月二六日至昭和四年六月三〇日(DK390266k-0002)
第39巻 p.558 ページ画像

集会控  自大正一五年一一月二六日至昭和四年六月三〇日 (渋沢子爵家所蔵)
    三年八月中
八月三十日 木 後三 米国ダーラム《(ア)》大学々生ヂヨーンズ氏来約 事務所


竜門雑誌 第四八〇号・第七二―七八頁昭和三年九月 ジヨーンズ君来訪(DK390266k-0003)
第39巻 p.558-561 ページ画像

著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。