デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

4章 道徳・宗教
4節 キリスト教団体
2款 世界日曜学校大会後援会
■綱文

第42巻 p.229-231(DK420054k) ページ画像

大正9年10月10日(1920年)

是日、仏教少年聯合団、芝公園ニ於テ、同団大会ヲ兼ネ、第八回世界日曜学校大会出席中ノドルフ夫妻並ニ其他ノ外賓ヲ招キ、歓迎会ヲ催ス。栄一之ニ臨ミテ祝辞ヲ述ブ。


■資料

集会日時通知表 大正九年(DK420054k-0001)
第42巻 p.229 ページ画像

集会日時通知表 大正九年          (渋沢子爵家所蔵)
十日○十月 午後一時 仏教少年聯合団大会(芝公園)


第八回世界日曜学校大会記録 第二三一頁 大正一〇年三月刊(DK420054k-0002)
第42巻 p.229 ページ画像

第八回世界日曜学校大会記録 第二三一頁 大正一〇年三月刊
    諸方面の招待会
○上略
(二)仏教少年少女大会。十日午後芝公園に催されし同会は、外国代員幹部を招待し、且つ一場の演説を請ふた
○下略


竜門雑誌 第三九〇号・第六一―六二頁 大正九年一一月 ○仏教少年聯合団秋季大会(DK420054k-0003)
第42巻 p.229 ページ画像

竜門雑誌 第三九〇号・第六一―六二頁 大正九年一一月
○仏教少年聯合団秋季大会 仏教少年聯合団にては、十月十日芝公園に於て、秋季大会を兼ね、世界日曜学校大会出席中のドルフ博士夫妻其他の外賓歓迎会を開催したるが、当日の会集者三万余人に達し、午後一時開会の辞に次ぎ、同団の趣旨宣言朗読等ありて、沢柳博士・青淵先生等の祝辞演説あり、尚ドルフ博士の謝辞終るや、同氏に記念品を贈り、一同大会の歌を合唱して、大盛会裡に散会せる由。


中外商業新報 第一二四一一号 大正九年一〇月八日 ○仏教少年の二万の彩旗 十日芝公園で外賓の歓迎会(DK420054k-0004)
第42巻 p.229 ページ画像

中外商業新報 第一二四一一号 大正九年一〇月八日
  ○仏教少年の
    二万の彩旗
      十日芝公園で
      外賓の歓迎会
少年仏教聯合団秋季大会は、上野公園に於て開催の筈であつたが、都合上芝公園大隈侯銅像前と会場を
△変更し 愈々来る十日午後一時から開会する事となつた、定刻二万に余る少年少女は、手に手に丸に万の字を染抜いた小旗を携へ、指導者に引率され入場、奏楽・煙火等があつて、幹事三輪政一氏開会を宣し、団長沢柳政太郎博士の訓示、男児側の答辞に次ぎ、児童代表者の宣言朗読、更に大会の歌を高唱、万歳声裡に大会を了り、之より場内三個所に設けられた
△天幕張 でお伽噺の催しがある、引続いて外来日曜学校大会員の歓迎会に移り、沢柳団長の挨拶、児童代表者日本文の歓迎の辞、又女児側代表の一人は、美くしき花環を外人代表者に捧げ、他の一人は英訳「大乗仏教と児童の教化」を贈る、之に対して外人代表者の答辞あり会を終る予定にて、当日は風船三千五百を飛揚させると
 - 第42巻 p.230 -ページ画像 


中外商業新報 第一二四一四号 大正九年一〇月一一日 ▽芝公園では歓迎会 仏教少年聯合会と外賓と(DK420054k-0005)
第42巻 p.230 ページ画像

中外商業新報 第一二四一四号 大正九年一〇月一一日
    ▽芝公園では歓迎会
      仏教少年聯合会と外賓と
十日午後二時芝公園銅像前の広場では、仏教少年六十七団体聯合会では、日曜学校委員を招待して美しき歓迎会を開催した、式壇には五色の彩旗の下に、万国旗翻り「お子供衆は何誰でも自由にお集まりが出来ます」の貼札が入口に書いてある、一時一発の煙火を合図に式が始まり、八名の日曜学校代表者の外には、渋沢子・阪谷男・早川氏、建部・姉崎・高橋の各博士控へ、沢柳会長の歓迎の辞に対し、ウオーヅロフ氏並に渋沢子爵の答辞あり、幼い代表者寺島一郎君が可愛い声で歓迎の挨拶をなし、女子の代表者林かほるさんが華鬘の花、谷口きしよさんが英文「大乗仏教と児童教化」を送つて一同を無性に喜ばせ、それから無数の護謨風船を飛ばしたり、種々の余興があつて、二時半散会した


東京朝日新聞 第一二三二九号 大正九年一〇月一一日 仏の光りに外賓を招いて 二万人の少年少女が芝公園で可愛い歓迎振り 贈られた華鬘を頸にウ氏宗教の心を説く(DK420054k-0006)
第42巻 p.230-231 ページ画像

東京朝日新聞 第一二三二九号 大正九年一〇月一一日
  仏の光りに外賓を招いて
    二万人の少年少女が
    芝公園で可愛い歓迎振り
      贈られた華鬘を頸に
      ウ氏宗教の心を説く
仏教少年団聯合主催の秋季大会は、来朝中の世界日曜学校大会参列の外賓歓迎会を兼ねて、秋晴れの十日午後一時から芝公園大隈侯銅像前広場で挙行された、入口に掲げられた扁額をつゝむ緑門は、黄白幔幕の映発し、車寄せの
 中央に 設けられた式場には万国旗翻る、零時二十分頃より
 心の会(曹洞)・増上寺少年会(浄土)・善福寺コドモ会(時宗)・築地少年会(本派)・総一閣子供会(日蓮)・駒込コドモ会(天台)(豊山)・コドモ会(真言)
などの都下六十七団体が続々団旗を翻して繰込む、集る者二万余、続いて世界大会の代表者たる
 フキシヤー、オイバー、パリス、マイスター、チヤンマー夫妻、ツワイン、ハート、スタツフオード、プライス
の諸氏が到着すると司会者三輪政一氏が開会を宣しかあいい口々から
 君が代 の合唱が漂ふ、団長の沢柳政太郎博士が一場の訓辞を与へると、家庭会の森川要之助君が児童を代表して答辞を述べ
 「お勅語の趣旨に従ひて皇国の為めにはたらき、み仏の教に依りて世の為めに尽しませう」
といふ宣言を読み上げ、大会の歌を高唱し、万歳を三唱して歓迎会に移り、来賓一同を式場に案内し、三輪・沢柳両氏歓迎の辞を述べ、次いて児童代表で増上寺子供会の林かほる(一一)君が『仏様の
 御慈悲 と御光との中に居ります吾々子供は』と挨拶をして、谷口きよ(一一)子嬢が時節の花十数種でこしらへた華鬘をウツドロフ夫妻の
 - 第42巻 p.231 -ページ画像 
首に掛け、英文の「大乗仏教と児童教化」を贈る、拍手鳴りもやまずウツドロフ氏は
 「私共神の教たる基督教を尊敬すると同様に、総ての宗教を尊重しなければならぬ、仏陀を知るものは仏陀の教に帰らなければならぬ基督教国の児童も皆さんと同じ心で宗教を信じてゐる」
と説き、渋沢子の祝辞があつて万歳三唱の後、二時式を閉ぢ、お伽会の講演があつて、三時半閉会したが、此の間絶えず煙火と風船とが揚げられて、子供らしい無邪気な秋の日を楽しんだ