デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

4章 道徳・宗教
5節 修養団体
1款 財団法人竜門社
■綱文

第42巻 p.335-336(DK420083k) ページ画像

明治42年6月24日(1909年)

是日、当社評議員会、渋沢事務所ニ於テ開カル。栄一出席シテ、実業界引退ノ報告ヲナス。


■資料

渋沢栄一 日記 明治四二年(DK420083k-0001)
第42巻 p.335 ページ画像

渋沢栄一日記 明治四二年         (渋沢子爵家所蔵)
六月二十四日 曇 冷
○上略五時竜門社評議員会ノ集会ニ出席シ、身上ノ談話ヲ為シ、七時一同食卓ヲ共ニシ、夜十時散会ス
   ○中略。
八月二日 晴 暑
○上略矢野由次郎氏来リ、商工業者ノ武士道及感化救済事業ニ関スル意見等ヲ述ヘテ、竜門雑誌ノ訓言ノ料トス○下略


(八十島親徳)日録 明治四二年(DK420083k-0002)
第42巻 p.335 ページ画像

(八十島親徳)日録 明治四二年     (八十島親義氏所蔵)
○上略
六月廿四日 濛雨
夜竜門社評議員会ヲ開ク(兜町ニテ)、青淵先生ヲ始メ、旅行中ノ人人ヲ除クノ外、出席、編輯嘱托戸田宇八ヲ罷メ、新ニ矢野由次郎ニ嘱托ノ事ニ決ス、其他ハ入社申出許否ノ事位也、青淵先生ヨリ、御身上ニ関スル二要件、即関係諸事業辞任ノ事及渡米決意ノ事ニ付、一同ヘ披露ノ演説アリ、終テ例ノ如ク晩餐会開会、前後一同先生ヲ囲ニテ《(ンカ)》談論湧クガ如ク、教育現制度可否論、就職難ノ可否論等ハ重ナル話題トナレリ


竜門雑誌 第二五四号・第五六頁明治四二年七月 ○第三回本社評議員会(DK420083k-0003)
第42巻 p.335-336 ページ画像

竜門雑誌 第二五四号・第五六頁明治四二年七月
○第三回本社評議員会 六月二十四日午後六時より兜町本社に於て開会、出席者左の如し
  青淵先生
  渋沢社長
 評議員
  石井健吾   原林之助    西脇長太郎
  堀越善重郎  田中栄八郎   植村澄三郎
  山口荘吉   八十島親徳   福島甲子三
  阪谷芳郎   佐々木勇之助  斎藤峰三郎
  渋沢元治   清水釘吉    諸井恒平
  杉田富
以上十六名の評議員諸君来会、左記の諸項を決議す
一編纂主任更任の件
一入社申込者中村歌次郎氏外二十名の入社を承諾する事
 - 第42巻 p.336 -ページ画像 
右の議終りて、青淵先生より評議員一同に対して、御一身上に関して最も厚き関係ある諸君に報告すべき二要件ありとて
一老齢事務減省の為め諸関係事業御辞退の件
一米国西岸商業会議所聯合会の招待に応ずる日本商業団の一員として渡米せらるゝ事
右の二項について約三、四十分に亘る談話を為し(談叢欄掲載)之に対し阪谷男爵の挨拶、諸井恒平君の挨拶あり、右終て例に依り晩餐会に移り、食後更に別室に於て先生を中心として一同団座、四方山の話の中、殊に卒業生就職難、教育の普及及び其程度などの社会問題に付き盛に意見を闘はし、時の移るを知らず、散会せるは十一時頃なりし
   ○栄一ノ談話ノ第一項ニ関スル部分ハ本資料第二十九巻所収「実業界引退」ノ条ニ、第二項ニ関スル部分ハ本資料第三十二巻所収「渡米実業団」明治四十二年六月二十一日ノ条ニ収ム。
   ○右両記事ハ合シテ全一ヲ為ス。「竜門雑誌」第二五四号(明治四十二年七月)第二十二頁ヨリ第二十七頁ニ亘ツテ掲グ。


竜門雑誌 第二五九号・第四九頁明治四二年一二月 ○本社評議員会(DK420083k-0004)
第42巻 p.336 ページ画像

竜門雑誌 第二五九号・第四九頁明治四二年一二月
○本社評議員会 本月十三日午後五時より本社評議員会を開会せり、当日の議題たる青淵先生六十年史追加編纂の件、及入社希望者諾否の二件等を議決し、晩餐後、此程帰朝せられたる沙市博覧会事務官長織田一氏の撮影に係る幻灯の余興ありて散会せり
   ○当社第四十三回秋季総集会ハ、明治四十二年十月二十四日、大日本麦酒会社吾妻橋工場庭園ニ於テ開カレタルガ、栄一実業団ヲ率イテ渡米中ナリ。