デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

4章 道徳・宗教
5節 修養団体
7款 少年団日本聯盟 2. 少年団日本聯盟助成会
■綱文

第44巻 p.83-87(DK440032k) ページ画像

昭和2年10月4日(1927年)

是日栄一、中島久万吉ト共ニ、財界有力者二十三名ヲ、日本工業倶楽部ニ招キテ相談会ヲ開キ、少年団日本聯盟助成会ヲ創立ス。


■資料

少年団日本聯盟助成会書類(DK440032k-0001)
第44巻 p.83-85 ページ画像

少年団日本聯盟助成会書類         (渋沢子爵家所蔵)
(別筆)              (別筆)
御参考               二年九月二十六日
 - 第44巻 p.84 -ページ画像 
                      渋沢子爵
                      中島男爵
拝啓
時下秋冷の候益々御清適奉慶賀候
陳は大正四年以来少年教化運動として広く江湖に至大の功績を挙げ来れる少年団日本聯盟事業助成の件に関し、特に貴台の御高見拝承仕度存じ候に就ては、目下殊の外御繁忙中とは拝察仕候得共、来る十月四日午前十一時半、午餐ながら御懇談申上度候間、日本工業倶楽部へ御来臨被成下候はゞ難有奉存候
此段御案内申上度如此ニ御坐候 敬具
  九月二十四日
                   男爵 中島久万吉
                   子爵 渋沢栄一
    子爵 渋沢栄一殿
 追而少年団日本聯盟理事長伯爵二荒芳徳氏、又は同理事子爵三島通陽氏、同理事海軍少将小山武氏の内来堂の節は、寸時御引見の上同聯盟の事業等に就き御下問被下度願上候

(謄写版)
少年団日本聯盟事業助成ノ為、十月四日午前十一時半日本工業倶楽部ヘ御招待ノ方々ハ、左ノ通ニ有之候間、御参考マデニ貴覧ニ供シ候
                      渋沢栄一
                      中島久万吉
    (いろは順)
   (別筆)
    出 井上準之助氏
    欠 井坂孝氏
    欠 服部金太郎氏
   代出 原富太郎氏
    出 大橋新太郎氏
    出 大川平三郎氏
    欠 大倉喜七郎氏
    欠 若尾謹之助氏
   代出 団琢磨氏
    欠 根津嘉一郎氏
    出 内藤久寛氏
    欠 久原房之助氏
    出 矢野恒太氏
   旅欠 馬越恭平氏
    出 藤田平太郎氏
    出 藤田謙一氏
   代出 藤山雷太氏
    欠 古河虎之助氏
    欠 郷誠之助氏
   代出 木村久寿弥太氏
 - 第44巻 p.85 -ページ画像 
    欠 結城豊太郎氏
   代出 森村開作氏
    出 末延道成氏


少年団日本聯盟助成会書類(DK440032k-0002)
第44巻 p.85 ページ画像

少年団日本聯盟助成会書類         (渋沢子爵家所蔵)
 本日は皆様頗る御繁劇の処を御繰合せ下さいまして御賁臨下さいましたことは、私共の深く御礼申上げる所で御座います。
 本日特に御来駕を仰ぎました所以は、伯爵二荒芳徳氏が理事長として大正十一年以来、その同志と共に拮据経営されて居りまする少年団日本聯盟の事業助成に関して、特に皆様方の御智恵を拝借いたしたいと存じましてで御座います。
 少年団の運動は、西暦一千九百八年に、英国に於て、南阿戦争の驍将ベーデン・パウエル将軍が、この戦争の経験より始めて一つの教育法を創始したに基くと申すことで御座いますが、只今では国別として四十ケ国、人数として実に百七十万人を算し、各国にはこの施設がない所はないと云ふ有様ださうで御座います。
 我国に於ける少年団運動は、日本国粋の精神を大本とし、これに欧米各国少年団の長を採り、少年時代より秩序を守り、人の為、世の為に尽すことを実行にかけて教へることに努力を致して参り、その成績は頗る見るべきものが御座います。
 そして今までは特志家十人内外の寄附により経営して参つた由で御座います。
 然るに世間一般は深くこの精神運動の真価を認め、目下は加盟せるもの、団として五百余団、子供の数は七万人を算するに至り、第五十議会では貴衆両院満場一致で、この日本聯盟の事業助成の建議案を可決し、その結果本年度より金壱万円の補助金を下附されることになりました由でございます。
 しかし少年団員の加盟するものは日に月に増加し、しかも少年なるが故に費用は依然これを他に求むる外なく、目下日本聯盟は頗る経営の点についてその窮乏に苦み居る次第で御座います。
 しかしかゝる学校教育と家庭教育の間を結ぶ少年教養の事業が、現代に緊喫なることは申すまでもない事と存じます。
 就きましては、何とか皆様方の御同情により、この事業を安んじて遂行し得る様に致したいと存じまして、玆に不束ながら私共が発起して皆様に御懇願いたす事に立ち至りましたので御座います。
  ○右ハ昭和二年十月四日、日本工業倶楽部ニ於ケル少年団日本聯盟助成会発起人会合席上ノ栄一ノ演説ノ草稿ナリ。演説要領トシテ「少年団聯盟助成会第一回総会記録」ニ収ム。


(少年団日本聯盟助成会)昭和三年度会計報告書 第一―五頁刊(DK440032k-0003)
第44巻 p.85-87 ページ画像

(少年団日本聯盟助成会)昭和三年度会計報告書  第一―五頁刊
    昭和三年度少年団日本聯盟助成会収支決算報告書
      収入ノ部
一金弐万七千九百弐拾七円九拾六銭 総収入金
  内
 金弐万七千五百六拾参円     寄附金
 - 第44巻 p.86 -ページ画像 
 金参百六拾四円九拾六銭     預金利子
      支出ノ部
一金弐万七千五百円        総支出金
  内
 金弐万七千五百円        聯盟本部事業費助成金
  差引
剰余金四百弐拾七円九拾六銭    翌年へ繰越金
        助成会員芳名(いろは順)
            日本銀行総裁
           ○    井上準之助殿
           ○    井坂孝殿
                服部金太郎殿
                原富太郎殿
           ○    大橋新太郎殿
             大川合名会社々長
           ○    大川平三郎殿
             大倉組社長
           ○ 男爵 大倉喜七郎殿
                根津嘉一郎殿
           ○    内藤久寛殿
           ○    矢野恒太殿
                馬越恭平殿
           ○ 男爵 藤田平太郎殿
           ◎    藤田謙一殿
                藤山雷太殿
              古河合名会社々長
             男爵 古河虎之助殿
             男爵 郷誠之助殿
              久原鉱業株式会社々長
           ◎    鮎川義介殿
              三井合名会社々長
           ○ 男爵 三井八郎右衛門殿
              三菱合資会社々長
           ○ 男爵 岩崎小弥太殿
              安田報徳会長
           ○ 男爵 平山成信殿
              森村豊明会長
           ○ 男爵 森村市左衛門殿
           ○ 末延道成殿
              住友合資会社々長
           ○ 男爵 住友吉左衛門殿
 備考  ◎印ハ全額御寄附済  ○印ハ年度割額御寄附済
    助成会成立の経過概要
 少年団日本聯盟は事業資金不足のため之が充実の必要に迫られ、渋沢子爵及中島男爵の御斡旋に依り、前記財界有力者の御賛成を得て、昭和二年十月四日、日本工業倶楽部に相談会を開催し、協議の上左の諸氏を特別委員に互選し、少年団日本聯盟後援に関する一切の処置を委任せられたり。
      特別委員芳名(順序不同)
         三井代表 男爵 団琢磨殿
         三菱代表    木村久寿弥太殿
         安田代表    結城豊太郎殿
              男爵 大倉喜七郎殿
              男爵 中島久万吉殿
 - 第44巻 p.87 -ページ画像 
                 矢野恒太殿
                 末延道成殿
 右の諸氏は同年十一月十四日日本工業倶楽部に特別委員会を開き、満場一致を以て向ふ三年間に金拾万円を会員に於て分担寄附せらるゝ事を決議し、其割当額は中島男爵に一任せられたり。
 中島男爵は渋沢子爵と御相談の上、各会員の醵出額を決定し、昭和四年一月十日附を以て会員宛に夫々依頼状を発送し、其御同意を得て現に之を実行しつゝあり。
 尚助成会の組織に付ては、財団法人とするの計画もありたれども、特別委員会の御希望もあり暫く之を見合せ、単なる助成会の名に於て適宜処理する事とし、会務一切を挙げて二荒伯爵に委任せられたり。
  ○少年団日本聯盟助成会会計報告書ニ拠レバ、昭和三年度寄付金ハ二万七千五百六十三円、昭和四年度寄付金ハ二万五千九百六十三円、共ニ聯盟本部事業費助成金トシテ支出セラル。