デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

7章 行政
1節 自治行政
7款 滝野川町関係
■綱文

第48巻 p.391-393(DK480124k) ページ画像

昭和7年1月(1932年)

是月、栄一ノ遺志ニヨリ、渋沢家ヨリ金三千円ヲ、滝野川町社会事業協会ニ寄付ス。


■資料

滝野川町制二十周年記念滝野川町誌 大島貞吉編 第七〇一―七〇二頁昭和八年六月刊(DK480124k-0001)
第48巻 p.391 ページ画像

滝野川町制二十周年記念滝野川町誌 大島貞吉編  第七〇一―七〇二頁昭和八年六月刊
    滝野川町社会事業協会
 社会事業調査委員の各地社会事業調査研究の結果、昭和五年五月、大体八王子市社会事業協会の規約を骨子として「滝野川町社会事業協会」の設立に着手したが、同月十日榎本町長辞職し、名倉町長亦熱心に之れが設立に努力したが、極度の財界不況のため遂に遷延して、同七年一月有馬町長時代に漸く之れが創設を見るに至つた、其の設立趣意並に会則は諸団体の項に譲ることゝする。
 而して渋沢子爵家より故青淵先生の遺志によつて金三千円の寄附があり、又全町五十七団体の町内会よりの寄附金に依り活動を開始せんとしてゐるが、昭和七年十二月歳末救済事業として金五百円を支出し方面委員の手を経て、町内約五百世帯の極貧者に餅代の配布をした。


滝野川町制二十周年記念滝野川町誌 大島貞吉編 第七七一―七七二頁昭和八年六月刊(DK480124k-0002)
第48巻 p.391-392 ページ画像

滝野川町制二十周年記念滝野川町誌 大島貞吉編  第七七一―七七二頁昭和八年六月刊
    滝野川町社会事業協会
      設立趣意書
 - 第48巻 p.392 -ページ画像 
 輓近本町ハ大都市膨張ノ影響ヲ受ケ人口著シク増加シ急激ナル発展ヲ来タシ、之ニ対応スヘキ緊切ナル事業多々アリト雖モ、就中社会ノ進化ト時代ノ趨勢ニ伴ヒ社会事業ノ必要ニシテ、且ツ焦眉ノ急ナル所以ヲ益々痛感スル次第ナリ
 試ニ我町ノ実状ヲ観ルニ、孤独頼ル人無ク、或ハ父子病ミテ一包ノ薬ヲ購ヒ得サルモノ、子女死シテ葬礼ヲ為シ得サルモノ等枚挙ニ暇ナシ、東京府曩ニ昭和五年九月方面委員制度ヲ布キ、更ニ国家ニ於テモ昭和七年一月一日ヨリ救護法ノ実施ヲ見タルモ、是等不幸ナル人々ノ救済ハ公費ノ支出僅カニ当面ノ急ヲ糊塗スルニ止リ、日暮レテ道遠シノ慨ナキ能ハサル次第ナリ
 本協会ハ右ノ如キ欠陥ヲ補ヒ、一面濫救漏救ノ弊ヲ除去シ、遊惰ノ風ヲ矯正スルト共ニ真ニ気ノ毒ナル人々ヲ救済シ、我国古来ノ純情美俗ヲ振作スルヲ以テ目的トス、滝野川町社会事業協会ノ設立ハ既ニ前理事者時代ヨリ企画セラレツヽアリシモノニシテ、是レ実ニ人類愛護ノ精神ト我町現実ノ急ナル要求ニ合致スルモノニ有之、幸今回故渋沢子爵家ヨリ本町ニ対シ金参千円也社会事業ヘノ指定寄附アリタルヲ以テ、之レカ基本トシテ本協会ノ事業達成ヲ期シ度、何卒微意ノ存スル所ヲ諒察セラレ一致協力本会ノ事業ヲ助成セラレンコトヲ希望スル次第ナリ
 追而既ニ入会申込書等御提出ノ向モ有之、今回会則ノ一部等ニモ若干ノ改正ヲ加ヘタルヲ以テ、更ニ御入会手続相願度
 昭和七年一月
                   滝野川町社会事業協会


滝野川町制二十周年記念滝野川町誌 大島貞吉編 第七七三―七七六頁昭和八年六月刊(DK480124k-0003)
第48巻 p.392-393 ページ画像

滝野川町制二十周年記念滝野川町誌  大島貞吉編 第七七三―七七六頁昭和八年六月刊
    社会事業協会々則
第一条 本会ハ滝野川町社会事業協会ト称シ、事務所ヲ滝野川町役場内ニ置ク
第二条 本会ハ滝野川町ニ於ケル社会事業ヲ実施シ、各種事業ノ聯絡助成ヲ図ルヲ以テ目的トス
第三条 前条ノ目的ヲ達スル為メ左ノ事業ヲ行フ
      但救護法又ハ其他ノ方法ニ依リ救護ヲ受クル者ハ此ノ限ニ非ス
    一、貧困ノ為メ生活スルコト能ハサルトキハ之ヲ救護ス
    二、不具・廃疾・疾病・傷痍其他精神又ハ身体ノ障碍ニ因リ労務ヲ行フニ故障アル者ノ救護
    三、其他評議員会ニ於テ必要アリト認メタル施設
      前項各号ノ救護スヘキ期間及支出方法ハ評議員会ニ於テ定ム
第四条 本会ノ救護種類左ノ如シ
    一、生活扶助
    二、医療
    三、助産
    四、助葬
 - 第48巻 p.393 -ページ画像 
    五、其他評議員会ニ於テ必要ト認メタルモノ
第五条 本会々員ハ左ノ四種トス
    一、名誉会員
     イ、一時ニ金弐百円以上醵出シタルモノ
     ロ、本町社会事業ニ功労アリト認メ評議員会ニ於テ推薦シタルモノ
    二、特別会員
     イ、会費毎年十円ヲ十ケ年間醵出スルモノ又ハ一時金八拾円ヲ醵出シタルモノ
     ロ、本会ニ功労アリト認メ評議員会ニ於テ推薦シタルモノ
    三、通常会員
     イ、会費トシテ毎年五円ヲ十ケ年間醵出スルモノ又ハ一時金四拾円ヲ醵出シタルモノ
    四、賛助会員
     イ、会費トシテ毎年金弐円以上ヲ十ケ年間醵出スルモノ又ハ一時金拾五円ヲ醵出セルモノ
  ○第六条―第十七条略ス。



〔参考〕滝野川町関係書類(DK480124k-0004)
第48巻 p.393 ページ画像

滝野川町関係書類              (渋沢子爵家所蔵)
謹啓 愈々御清栄の段奉賀候
陳者兼て御配慮に預り居候本会事業も遅々として不振、誠にいかん千万に有之候得共、層一層奮励努力致し居り候間何卒不相変御後援被下度、此ノ段奉懇願候 以上
  大正十四年六月九日
               社会事業協立会社会事業協立会之印
    渋沢栄一殿

(謄写版)
    大正拾四年上期事業成蹟表
    衛生部                 人事部
 (イ)投薬 実費 六八〇人 施薬 一三三人 一八三件
 (ロ)吸入器無料貸与 一五八人
 (ハ)体温計無料貸与 一八二人
 (ニ)無料繃帯 七二人
 (ホ)飲料水及ビ尿無料撿査 三七件
  大正拾四年六月九日
                 社会事業協立会
                   主事  横田晃一
                  衛生部主任
                   薬剤師 平戸弘一