デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

1章 金融
1節 銀行
6款 択善会・東京銀行集会所
■綱文

第5巻 p.607-613(DK050132k) ページ画像

明治12年4月7日(1879年)

木挽町商法会議所ニ於テ択善会第二十二回ノ会同開カル。栄一出席シ、訳述セシメタル「瑞西国紙幣銀行同盟条約及申合規則」ヲ衆閲ニ付シ且之カ為メニ一場ノ演説ヲナス。


■資料

東京経済雑誌 第四号・第一二五―一三一頁〔明治一二年四月二九日〕 択善会第二十二回録事(DK050132k-0001)
第5巻 p.608-613 ページ画像

東京経済雑誌 第四号・第一二五―一三一頁〔明治一二年四月二九日〕
    ○択善会第二十二回録事
四月七日択善会第二十二次会ヲ木挽町商会議所ノ議場ニ於テ開設ス、会員ハ第一国立銀行頭取渋沢栄一・取締役三井八郎次郎・役員大沢正道、第二同役員本多静一、第三同頭取安田善次郎・支配人安田忠兵衛第四同支配人辻金五郎、第五同副支配人市来広次・役員加藤兵吉、第六同役員平尾東三、第十同役員堤江助・小野金六、第十三同副支配人蘆田順三郎・役員高柳岩三郎、第十四同役員加藤典経、第十五回役員肥田昭作・三輪信次郎、第十八同代理津田束、第二十同頭取杉山勧・支配人川杉義方、第二十二同取締役水原久雄、第二十七同支配人安勝利助、第三十同取締役鍋島平五郎・支配人下村忠清、第三十二同支配人平池玄四郎、第三十三同頭取川村伝衛、第四十四同副支配人袖山益衛・役員小松精一、第六十同取締役滝田勝・支配人増井久右衛門、第七十四同頭取原田二郎・取締役上村幸八、第百同頭取原六郎・支配人宮部久、第百十八同頭取長崎用造・役員塚田正教、第百十九同頭取村瀬十駕以上三十六名、員外経済雑誌社主田口卯吉、第一国立銀行役員長谷川一彦、共計三十八名ニシテ、此諸氏ハ午後五時下迄ニ会集シ、六時ニ及ヒ共ニ議場ニ上ル○中略
第五次、渋沢栄一君ハ頃日反訳セシメタル瑞西国紙幣銀行同盟条約及申合規則ヲ示シ、且ツ之カ為ニ演説シテ云、凡ソ為換互約ノ事ハ商業上至便ノモノナリト云ヘトモ、今日行フ所ハ其約特ニ二銀行ノ間ニ限ルヲ以テ若シ一方ニ偏スルニ至リテハ勢通貨ヲ現送セザルヲ得ズ是未タ以テ完全ノ法トナス能ハザルベシ、余私ニ通貨流通ノ理ヲ考フルニ全国各地常ニ通貨ノ流動ナキアラズト雖トモ、未ダ嘗テ一地方ニ貨幣ノ欠乏スルヲ見ズ、又タ貨幣ノ充溢スルヲ見ザルモノハ必ズ之ヲ一方ニ失フト雖トモ之ヲ他方ニ得ルノ路アルガ為メナリ、故ニ今若之ヲ二銀行ノ間ニ決セズシテ之ヲ全国一般ニ流用スルヲ得セシメバ、如何ホド為替一方二偏スルコトアルモ一貨幣ヲ動カスヲ要セズシテ之ヲ為替ニ決済スルヲ得ベキ筈ナリ、サレバ余ノ之ヲ開設センコトヲ希望スル久シ、然レトモ未ダ適当ノ方法ヲ得ザリシニ、頃日瑞西銀行ガ紙幣ヲ交換スルノ方法ニ於テ稍々其端緒ヲ見ルモノアリ、故ニ之ヲ抄訳シテ諸君ノ閲覧ヲ請ヒ、併セテ諸君余カ為ニ十分ナル熟慮ヲ辱フシテ以テ之ヲ我国為替ニ適用センコトヲ希望スト、衆之ヲ領ス(訳文下ニ載ス)
○中略
    瑞西国紙幣銀行同盟条約並申合規則
 此条約ノ趣意タルヤ、同盟ノ銀行ハ互ニ手数料ヲ要求スルコトナク各行ノ紙幣ヲ通用シ、且ツ持参人ノ望ニ因リ之ヲ正金ニ交換シ、又互ニ代金取立ヲ弁シ、為替仕払ヲ為スコトヲ明証スルニ在リ、而シテ是ニ由テ各行ノ間ニ生スル貸借ハ本局ヲ経由シテ決算スルコトヲ得ルナリ
    千八百七十六年七月八日訂盟条約
今般吾輩瑞西国紙幣銀行者ノ間ニ於テ左ノ条々ヲ結約ス
   第一章 条約ノ趣意ヲ明カニス
 - 第5巻 p.609 -ページ画像 
第一条 各銀行ハ他ノ同盟銀行ヨリ発行シタル二磅以上ノ紙幣ヲ本店ニ払込ム者アラハ之ヲ受取リ、又正金ニ交換シ而シテ聊カヲ附スルコト莫ル可シ、但シ手許在金充分ナラザルカ或ハ他ノ銀行其約ヲ履行セサルトキハ此限ニ非ス、○各銀行若シ手許在高金充分ナカラスシテ他店紙幣ヲ交換スルコトヲ得ス、而シテ持参人之ヲ要請スルトキハ、仮リニ其預リ証書ヲ交付シ三日ノ中ニ代金ヲ備フ可シ、但シ其カ為ニ手数料ヲ受クルコト無シ
第二条 各銀行ハ其本店又ハ支店設置ノ地ニ於テ仕払ハル可キ為替手形(請合状・小切手・貸金依頼状等)ノ代金取立ヲ弁スヘシ
 各銀行代金取立ノ嘱托ヲ受クルトモ其手形若シ仕払期日ノ前日(日曜其他休暇日ヲ除キ)迄ニ仕払人居住ノ地ニ達スルコトヲ得サルトキハ則チ取附ヲ為シ及公証ヲ受ク可キ機ニ後レタルトノ意ニハ任セサル可シ
第三条 同盟銀行ハ互ニ為替手形ヲ振出スコトヲ得ベク、且ツ手数料ヲ要求スルコトナク之ヲ仕払フベシ、但シ名宛先ノ銀行ハ、振出元ノ銀行ニテ其約ヲ履行セサルトキハ此限ニアラズ、○右ノ為替手形ハ総テ日附後三日目払トシテ振出ス可シト雖トモ、名宛先ノ都合ニテ三日ノ猶予ヲ要セサルトキハ即時ニ仕払フヲ可トス、○若シ甲ノ銀行乙ノ銀行ニ対シ貸方トナルトキハ、其貸金額迄ハ即時払ノ手形ヲ振出スコトヲ得可シ、○為替手形ヲ振出シタルトキハ毎夕送達状ヲ出シテ其総高ヲ先方ヘ報知スヘシ、○若シ一日ノ中ニ一行ニ宛テ振出シタル手形ノ総金額二千磅(一万円余)以上ニ昇リ、而シテ其仕払ニ充ルニ足ル貸金ノ先方ニ在ルニアラサル時ハ、即チ電信ヲ以テ貨幣ノ現送ヲ要スルヤ否ヤヲ問合セ、若シ之ヲ要スルトキハ急速現送ヲ為ス可シ、但シ二千磅ノ制限ハ双方ノ便宜ニ因リ随意ニ伸縮スルコトヲ得ヘシ
第四条 第一条・第二条・第三条ノ諸則ハ都テ同一ノ地ニ本店又ハ支店ヲ有スル両銀行ノ間ニハ適用セサル可シ、但シ互ニ各行ノ紙幣ヲ通用ス可キ一則ハ此限ニ非ス、○右三条ノ諸則ハ都テ同盟銀行ノ間ニノミ効ヲ有シ、其他ニハ一切関係セサル可シ
   第二章 規則及手数料ノ事ヲ明カニス
第五条 第十二条甲号ノ趣意ニ基キズーリツキ銀行ヲ以テ本局トナシ都テ此条約上ヨリ生スル為替貸借ノ決算ヲ委托ス可シ、○同盟銀行ハ都テ本局ニ預金ヲ為サヽル可ラス、而シテ此預金ハ本局ニテ利子ヲ与ヘス、又貸越ヲ為ス可カラス、○各銀行ハ其預金ノ全額迄ハ自由ニ手形ヲ振出スコトヲ得ルト雖トモ、常ニ能ク注意シテ振出高ト預金高ヨリ超過スルコトアラシムヘカラス、○此条約上ヨリ為替ノ貸借ヲ生スルトキハ貸方ハ其便宜ニ因リ借方ヨリ正金ニテ決算ヲ望ムカ、或ハ本局ノ帳簿面ノ振替ヲ以テ決算ヲ望ムコトヲ得ヘシ、而シテ借方ハ其望ニ従ヒ直チニ之ヲ履行セサルヘカラス、各銀行ハ他ノ同盟銀行ニ対シ毎日本局ヲ経由シテ決算ヲ為スコトヲ望ムコトヲ得ヘシ、而シテ借方ハ之ヲ拒ムコトヲ得サル可シ、○都テ此他振替決算等ニ関スル本局ノ諸規則ハ此条約ノ要部タル申合規則ノ中ニ詳カナリ
 - 第5巻 p.610 -ページ画像 
第六条 左ノ三項ハ都テ本局ヲ経由セス、両行直接ニ決算スヘキモノナリ
  甲号 第一条第二項ノ趣意ニ因リ交換ノ為メ他店紙幣ヲ送達シタル時
  乙号 一行ノ紙幣交収高四百磅以上ニ昇リ而シテ急速其交換ヲ要スル時
  丙号 第三条第五項ノ趣意ニ因リ為替金ノ現送ヲ要スル時
 同盟銀行ハ此条約外ヨリ生スル貸借モ亦本局ヲ経由シテ決算スルコトヲ得ヘシ、殊ニ割引上ヨリ生スルモノヲ爾リトス
第七条 此条約上ヨリ本局ト銀行トノ間カ、或ハ甲銀行ト乙銀行トノ間ニ貸借ヲ生シ、而シテ之ヲ決算スル為メ紙幣若クハ正金ヲ現送スル時ハ其危険及ヒ費用ハ同盟ノ共担タル可シ、但シ其紛失シタルトキハ現送元ハ確カニ此同盟ノ規則及郵便規則ヲ遵守シタルコトヲ証明セサル可カラス○現送ノ手続及費用共担ノ割合ハ申合規則ニ於テ之ヲ定ムヘシ○郵便税・電信料・包装賃及広告・印刷・旅行・総会出席(第十二条ヲ看ヨ)等ノ諸費ハ都テ各行ノ支弁スル処タル可シ
第八条 諸行トモ本社ノ紙幣ハ正金同様ニ交収ス可シ、○此同盟条約及申合規則上ヨリ正金現送ノ望ヲ受クル時ハ、其報知午前ニ達スレバ遅クモ其日ノ夕方迄ニ郵便ニテ現送シ、若シ其報知午後ニ達スレハ遅クモ翌日(日曜其他ノ休暇日ヲ除ク)ノ午前中現送スヘキコトト知ル可シ、若シ又其報知日曜其他ノ休暇日ニ達スルトキハ翌朝達シタルモノト見做ス可シ、各銀行若シ是等ノ規則ヲ遵守セスシテ損耗ヲ生スル時ハ、自家独リ之ヲ負担セサル可カラス、本局ト雖モ亦其怠慢ヨリ損耗ヲ生スル時ハ自家其責ニ任セサル可カラス
   第三章
第九条 若シ甲ノ銀行乙ノ銀行ヨリハ未タ決算ヲ得サル故ヲ以テ乙銀行ノ紙幣ヲ交収セス又交換セス又其為替手形ハ仕払ヲ為サヽルコトヲ決シタルトキハ、其趣ヲ同盟銀行ヘ一般ニ報知セサル可カラス
 若シ一行ノ違約ノ趣ヲ報知スル者続テ二行ニ及フ時ハ、都テ他ノ同盟銀行モ仮令自家ニハ違約ヲ蒙ラスト雖トモ、以来其行ノ紙幣ヲ交収シ及ビ交換シ又其為替手形ヲ仕払フ等ノ義務ヲ免ルモノトス
第十条 都テ同盟ノ銀行ハ月曜日毎ニ前土曜日ノ概況報告書ヲ互ニ交換ス可シ、而シテ其報告中ニハ左ノ数項ヲ最モ緊要トス
  甲号 本位貨幣ノ手許在高
  乙号 各同盟銀行ノ紙幣手許在高
  丙号 本社紙幣ノ手許在高
  丁号 本社紙幣流通高
  戊号 割引ノ歩合
 右ノ外毎月其報告表ヲ作リテ一葉ツヽ翌月中ニ同盟ノ諸銀行ヘ配達スヘシ、但シ此毎月表ハ本局ニ於テ裁製シタル一定ノ雛形ニ従フテ記載ス可シ
第十一条 支店ニ於テ他店ノ帋幣ヲ交収シ及ヒ交換スルト否ト、又此規則ニ基キタル為替手形ヲ振出シ、及仕払フト否トハ全ク其本店ノ便宜ニ因テ決定ス可シ、而シテ其決定ノ如何ハ此条約ノ実際施行ニ
 - 第5巻 p.611 -ページ画像 
至ラサル前ニ同盟銀行一般ニ報知ス可シ、又後日之ヲ変スルコトアラハ其度毎ニ之ヲ報知スベシ
 然レトモ一切支店ハ同盟銀行ノ本店及本局トハ直接ニ関係ヲ有セサルモノト知ル可シ、支店ノ貸借ハ都テ其本店ヲ経由シテ決算スヘシ但シ代理店ハ支店ト同一視スベカラズ(此意ハ独立ト見做シテ可ナリト云フナラン)此条約ノ実際施行ニ至ラサル前ニ各行互ニ其重役ノ自署姓名ヲ交付スベシ、又其交代アルトキモ同様タルベシ
第十二条 同盟ノ銀行ハ毎年一回総会ヲ開テ集議ス可シ
 総会ニハ各行ヨリ一名ツヽ代議人ヲ出スヘシ、而シテ毎行投票一箇ヲ為スヘシ、但シ其資本十二万磅(六十万円余)以上ノモノハ二箇ノ投票ヲ為スヲ得ベシ
 凡ソ総会ノ決議ハ投票ノ総数三分二ノ同意ヲ得サルベカラズ、而シテ其決議トナリタル以上ハ、同盟ノ銀行都テ之ヲ遵守セザル可カラズ、又役員ノ撰挙及本局委托(丙号ヲ見ヨ)ノ議ハ殆ト投票総数ノ同意ヲ得サルベカラズ、会頭・副会頭及書記ノ三役ハ総会ニ於テ之ヲ撰挙スベシ、而シテ当撰ノ者ハ次回ノ総会迄其職ヲ勤ム可シ、都テ総会ハ会頭之ヲ催ス可シ
 第一ノ総会迄ハ会頭ノ職ハ瑞西国中最モ旧立ノ紙幣銀行、即チバンク・オブ・ゼ・カントン・オブ・ベルンニ任委シ、而シテ他ノ四銀行ヲシテ之ヲ補翼セシムベシ
 第一ノ総会ハ千八百七十七年ノ夏季ノ中ニ之ヲ開キ、次回ヨリ之ヲ常例トスヘシ、而シテ又五名以上ノ銀行同意シテ総会ヲ請フトキハ会頭ハ何時ニテモ之ヲ催スヘシ
 総会決議ヲ要スルノ件々左ノ如シ
  甲号 瑞西国ノ帋幣銀行ヨリ此同盟ヘ加入ヲ請フタル時
  乙号 同盟銀行ノ中若シ此条約ニ違背スル者アリ而シテ他ノ銀行ヨリ其除名ヲ会頭ヘ請求シタル時(第九条ヲ見ヨ)
  丙号 此条約及規則中ニ更正ヲ要スルトキ、但シ更正ノ条項ハ三ケ月ヲ経サレハ実施セサル可シ
  丁号 此条約ニ付両銀行ノ間ニ異議ヲ生シ、而シテ双方ヨリ総会ノ仲裁ヲ仰キ、且ツ預メ其裁決ニ服従スベキコトヲ明言シタル時
  戊号 本局ヲ管掌スル銀行自カラ其職ヲ辞スルカ或ハ他ノ銀行ヨリ其解任ヲ請求スルニ因テ本局ヲ遷徙スル時
第十三条 同盟ニ加入シタル者十二行ヨリ少ナカラサルトキハ当千八百七十六年九月一日ヨリ此条約ヲ実際ニ施行ス可シ、而シテ各行或ハ其違約ノ趣ヲ諸行ヘ報知サルヽト雖トモ其後三ケ月迄ハ都テ此条約ヲ遵守セサルヘカラズ
 此条約ヲ遵守スル以上ハ従前諸行ノ間ニ取結ヒタル紙幣交換及小切手・為替手形仕払等ニ関スル諸約ハ都テ無効ノモノタル可シ
 今後諸行ノ間ニ私ニ取結フ約定ハ此条約ト齟齬スルニ非サレハ妨ケアルコト無シ
    千八百七十六年七月八日訂盟条約実際施行ノ為メ申合規則
   第一条 銀行紙幣ノ事
 - 第5巻 p.612 -ページ画像 
条約第六条ノ甲乙両号ニ記載シタル如ク、若シ甲乙ノ両行直接ニ交換ヲ要スルトキハ甲銀行ヨリ乙銀行ノ紙幣ヲ現送シ、直チニ其趣ヲ電信ニテ報知スヘシ、而シテ又乙銀行ハ此報知ヲ得ハ直ニ其同額ノ貸幣《(貨カ)》ヲ甲銀行ヘ廻送セサル可ラス、○又甲銀行ハ乙銀行ヘ直接ニ其紙幣ヲ現送シ、且ツ其趣ヲ報知シ、而シテ其代金ハ本局ノ預金ヘ振替セシムルコトヲ得ヘシ、乙銀行ハ必ス其指図ニ従ハサル可ラス、○若シ又甲銀行ニテ急速ニ乙銀行紙幣ノ交換ヲ要セサルトキハ之ヲ本局ヘ送致シ預ケ金ト為ス可シ、○同盟銀行ヨリ本局ヘ他店ノ紙幣ヲ送致シテ交換ヲ要スルトキハ本局ハ左ノ方法ニ従フテ交換ヲ為スヘシ、即チ甲銀行ヨリ他店ノ紙幣ヲ本局ヘ送致スレハ本局ニ於テハ手許ニ集リタル甲銀行ノ紙幣ヲ以テ之ト交換シ、若シ猶不足ヲ生セハ其趣ヲ通知シテ三日間交換ヲ延スコトヲ得ヘシ、○右ノ場合ニ於テハ本局ハ甲銀行ヨリ領収シタル紙幣ノ発行元ノ各行ヘ此趣ヲ急報シ、而シテ其紙幣ハ暫ク預リ置ク可シ、又各行ハ此報知ヲ得ハ直ニ其同額ノ貸幣《(貨カ)》カ或ハ其預金ニ対スル為替手形ヲ本局ヘ送致シテ決算ヲ為スヘシ、然ル上本局ハ此金額ヲ甲銀行ノ貸方ヘ記入シ前ニ預リタル紙幣ハ還送スヘシ
   第二条 本局決算ノ事
都テ本局ヲ経由シテ決算ヲ為スノ法ハ唯タ本局ノ帳簿上ニテ振替ヲ為スノミナリ、○各行ヨリ本局ヘ振替ノ指図ヲ為スニハ必ズ本局ノ営業時間内ニ於テセザルヘカラズ、且ツ其ニ対スル充分ノ預金無カル可カラズ、○各行ヨリ本局ヘ為替手形ヲ振出シ、而シテ其預金之ニ対スルニ充分ナラサルトキハ送達状ト共ニ正金ヲ現送シテ其不足ヲ補ハサル可ラス、○本局ノ予金ハ各行為替手形ヲ以テ随意ニ之ヲ引出スコトヲ得ルハ勿論、便宜ニ因リ自行ヘ其現送ヲ望ムトモ、又ハ決算ノ為メ他行ヘ其現送ヲ望ムトモ全ク其自由タルヘシ、而シテ其自由ノ権ハ本局ヲ管掌スル銀行之ヲ保庇セサル可ラス、○同盟銀行互ノ間カ或ハ本局トノ間ニ往来スル諸般ノ報知指図等ハ若シ電信ヲ以テ為スヘキ約定アルニ非サレハ郵書ヲ以テ為スモ妨ケナシ、尤モ電信ヲ以テ為ストモ猶其日ノ中ニ郵書ヲ出シテ之ヲ確定セサル可ラス
   第三条 本局職務ノ事
各銀行ヨリ本局ヘ振出シタル為替手形其預金額ニ超過スルトキハ本局ハ之ヲ仕払フヘキ義務ヲ負ハサルモノトス、○本局ヲ管掌スル銀行ハ厳ニ帳簿類ノ整頓ニ注意セサル可ラス、○本局ハ其営業時間中ニ各銀行ヨリ正金ヲ領収セハ直チニ之ヲ其貸方ヘ記入シ、又振替ノ指図ヲ受クレハ遅滞ナク之ヲ転記ス可シ、○本局ハ各銀行ノ預金充分ナラサルカ為メニ其手形ノ仕払ヲ為シ得サルトキハ其金額ヲ領収スルマテ之ヲ延スコトヲ得可シ、然レトモ閉局ノ時限即チ午後四時迄ニ未タ之ヲ得サルトキハ、電信ヲ以テ其趣ヲ受取先ト振出シ元ノ両行ヘ報知スヘシ○本局ハ毎夕各銀行ヘ其差引計算書ヲ郵送スヘシ而シテ各行若シ不審ノ件アラハ速カニ郵便ニテ其趣ヲ回報セサル可ラス、○本局ハ月曜日毎ニ各銀行ヘ其明細計算表ヲ郵送スヘシ、○本局ハ都テ同盟銀行ノ毎月報告表ヲ纂輯シ之ヲ印刷シテ数葉ツヽ各行ヘ配達シ、又之ヲ新聞紙ヘ掲載ス可シ、而シテ印刷費其他ノ雑費ハ都テ共担トナス可シ、○同盟銀行ト本局トノ間ニ往復スル一般ノ書式ハ本局ニ於テ之ヲ定ム可シ
 - 第5巻 p.613 -ページ画像 
   第四条 通貨現送並ニ共担費割合ノ事
都テ正金或ハ紙幣ノ現送ヲ要スルトキハ其金高ヲ包面ニ明記シ、而シテ郵便ニ托スヘシ(郵便規則ニ憑ル)、○各現送ノ費用ハ送リ元ヨリ本局ヘ通知スヘシ、然ルトキハ本局ニ於テ之ヲ其銀行ノ貸方ニ記入シ、又共担費勘定ノ借方ヘ記入スヘシ、○各銀行ヘ共担費課付(条約第七条第一項、及申合規則第三条第七項ノ趣意ニ基ク)ノ割合ハ毎季各行ノ紙幣流通総高ノ多寡ニ従フヘシ、而シテ其総高ハ毎週ノ報告書ニ基テ之ヲ定ム、但シ其総高四千磅(二万円余)以下ノモノハ此限ニ非ラス○本局ハ毎季共担費ノ計算ヲ為シ、各行へ其割合書ヲ配達ス可シ、各行ハ振替ヲ以テ直ニ之ヲ本局ヘ還償ス可シ、○都テ本局ノ雑費ハ本局自カラ之ヲ支弁スヘシ、然レトモ諸般ノ手数料トシテ各行ノ総勘定高ヨリ千法ニ付壱参(十万円ニ付一円)ツヽノ報謝ヲ得ヘシ、但シ其総高一年四百磅(二千円)ヨリ少ナカル可ラス、若シ之ヨリ少ナキトキハ各行ヨリ前ノ割合ニ従フテ之ヲ醵集スヘシ、○此報謝金ノ各行支出高ハ毎年ノ末本局ヨリ之ヲ通知ス可シ
千八百七十六年七月八日於ズーリツキ州 姓名