デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

6章 対外事業
1節 韓国
1款 韓国ニ於ケル第一銀行
■綱文

第16巻 p.139-147(DK160022k) ページ画像

明治34年11月13日(1901年)

是ヨリ先、第一銀行韓国各支店ニ於テ無記名式一覧払銀行券発行ノ件ヲ認可セラレタルニ依リ、是日印刷局ヘ銀行券ノ製造ヲ依頼セリ。爾来明治四十一年ニ至ル迄、銀行券ノ製造高二千九百二十万円余ニ及ビタリ。


■資料

韓国ニ於ケル第一銀行 第一銀行編 第二四五―二六七頁 明治四一年八月刊(DK160022k-0001)
第16巻 p.139-147 ページ画像

韓国ニ於ケル第一銀行 第一銀行編 第二四五―二六七頁 明治四一年八月刊
 ○第五章 銀行券ノ発行
    第六節 銀行券ノ製造
明治三十四年十月二十一日大蔵省ヨリ本行在韓国各支店ニ於テ無記名式一覧払銀行券発行ノ件聞置カレタル旨通牒セラレタルニヨリ、本行ハ同年十一月十三日ヲ以テ印刷局ヘ壱円券参拾万枚、五円券拾万枚、拾円券五万枚ノ製造ヲ依頼セリ
右銀行券ハ中央部ニ金額、右側ニ頭取ノ肖像、左側ニ銀行名、枠ノ四隅及中央ノ上部ニ本行ノ徽章タル星印ヲ配置シ、中央下部ニ券面ノ金額ハ在韓国各支店ニ於テ日本通貨ト引換フベキ旨ノ文字ヲ掲載シタルモノナリ
三十五年一月十五日印刷局ヨリ右銀行券製造ニ関スル費用ノ担保トシテ政府発行ノ公債証書壱万千五百円ヲ差入ルベキ旨照会アリシヲ以テ同月十七日納付書ヲ作リ、該書面ヲ添ヘテ公債証書額面壱万千五百円ヲ印刷局ヘ納付セリ
同年四月十五日壱円・五円・拾円ノ三種銀行券見本用トシテ各壱百枚ノ製造ヲ同局ヘ依頼シ、同五月十日ニ至リい号壱円券及同見本ノ製造出来セシヲ以テ、同月十二日見本一葉宛ヲ外務・大蔵両大臣ヘ呈出シ他ハ韓国支店ヘ向ケ逓送セリ、尋デ七月二十五日ニ五円券、八月二十日ニ拾円券ノ製造各々成レルヲ以テ何レモ即日之レガ届出ヲ了セリ、而シテ右三種銀行券ハ九月八日ヲ以テ全部製造ヲ畢リ銀行券製造費ヲ完納シテ該担保品ノ還付ヲ受ケタリ
同年十一月十七日五円銀行券拾万枚増刷ノ必要生ジタルヲ以テ同日依頼書ヲ作リテ之レヲ印刷局ヘ呈出セシニ、翌三十六年一月二十一日ニ至リ五円券弐万枚ノ増刷出来シ、次デ二月五日全部拾万枚ノ製造ヲ了レリ
同年九月二十三日拾円券増刷ノ必要アリシヲ以テ更ニ五万枚ノ製造ヲ印刷局ヘ依頼セリ
是ヨリ先キ三十五年六月五日、壱円銀行券壱万五千枚ヲ神戸ヨリ大阪商船株式会社汽船球摩川丸ニ積載シテ釜山支店ヘ回送セシニ、同船員ノ懈怠ニヨリ釜山ニ陸揚ヲ怠リ仁川港マデ持越シ、其帰路群山沖青島附近ニ於テ木曾川丸ト衝突シ、同船沈没ノ結果同銀行券ハ船体ト共ニ
 - 第16巻 p.140 -ページ画像 
不明ニ帰シタルノ椿事アリキ、該件ハ爾後交渉数回ニシテ三十六年七月ニ至リ同商船会社ヨリ謝罪ノ意ヲ表スル為メ弁償金トシテ金百円ヲ釜山支店ニ交付シ、一先ヅ落着ヲ告ゲシヲ以テ右沈没ニ罹リタルろ号壱円券(自三五、〇〇一至五〇、〇〇〇)ハ止ムナク大蔵省ニ届出デ、同年七月三十一日本店ニ於テ製造高中ヨリ廃棄ニ立ツルコトヽセリ
同年十一月四日ヨリ同二十日迄ニ第二回拾円銀行券五万枚ノ製造出来セリ
明治三十七年二月十七日壱円銀行券ノ見本欠乏シタルヲ以テ更ニ五拾枚ノ製造ヲ印刷局ヘ依頼シ、同月二十六日之レヲ受領セリ、尋デ同日更ニ見本用五円及拾円銀行券各五拾枚ノ製造、並ニ壱円銀行券参拾万枚、五円銀行券弐拾万枚、拾円銀行券拾万枚ノ製造ヲ同局ヘ依頼セリ
○中略
是ヨリ先キ二月二十六日製造依頼ノ銀行券見本ハ五円・拾円トモ各五拾枚ナリシガ、四隅ニ数字挿入ノ結果配布先増加セシヲ以テ五月三十一日更ニ壱円券五百枚、五円券拾円券各四百五拾枚ノ増刷ヲ印刷局ヘ依頼セリ
次デ同年六月ニ至リ俄ニ多額ノ見本用銀行券ヲ要スルヲ以テ、取敢ヘズ未発行ノ各種銀行券中ヨリ各五百枚宛合計参千枚ヲ穿孔シテ見本ニ充ツルコトヽ定メ、同月八日依頼書ヲ作リ右見本ノ穿孔及押印ノ事ヲ印刷局ヘ依頼シ、同月十八日完成セシヲ以テ直ニ韓国支店ヘ向ケ発送シ、而シテ右参千枚ハ本店ノ製造高中ヨリ見本トシテ廃棄ニ立ツルコトヽセリ
同年八月二十日改造壱円・五円・拾円ノ銀行券見本出来セシヲ以テ外務・大蔵両大臣ニ届出デタリ
同月二十七日更ニ改造拾円券拾五万枚、五円券拾六万枚、壱円券弐拾万枚ノ製造ヲ印刷局ヘ依頼シ、次デ三十八年一月二十三日更ニ拾円券参拾五万枚、五円券弐拾万枚、壱円券五拾万枚ノ製造ヲ依頼セリ、是ヨリ先キ目賀田財政顧問ヨリ銀行券改造ノ内示アリシヲ以テ其様式及図案ノ計画ヲ印刷局ヘ依頼スルト同時ニ、五拾円券及百円券ノ製造ヲ企図シ、其様式・図案ヲモ設計セラレンコトヲ別紙ノ通リ申立テタリ
      御依頼書
 一株式会社第一銀行壱円銀行券
 一同       五円銀行券  改造セントスルモノ
 一同       拾円銀行券
 一同       五拾円銀行券 新規製造セントスルモノ
 一同       百円銀行券
 今回右五種銀行券改造及新規製造仕度候ニ付其様式及図案御計画被下度此段御依頼申上候也
  明治三十八年二月二十日
                株式会社第一銀行
                  頭取 渋沢栄一
    印刷局長 得能通昌殿
同年五月三十一日北韓軍隊ノ必要ニ依リ更ニ拾円券拾五万枚、五円券八拾万枚、壱円券参百万枚、五拾銭券七拾万枚、弐拾銭券百五万枚、
 - 第16巻 p.141 -ページ画像 
拾銭券百四拾万枚、計七百拾万枚ノ製造ヲ印刷局ヘ依頼シ六月一日其旨ヲ外務・大蔵両大臣ヘ届出デタリ
同月更ニ陸軍省ヨリ北韓軍隊ニテ七月ヨリ十二月ニ至ル間小額銀行券約七拾万円入用ノ旨大蔵省ヘ通牒セラレタル由ニテ、同省ヨリ本行ヘ対シ至急右ノ製造ニ着手スベキ旨内訓アリ、仍テ六月二十八日製造依頼書ヲ作リ之レヲ印刷局ニ呈出シ、併テ其旨外務・大蔵両大臣ヘ届出デタリ、然ルニ其後八月ニ至リ陸軍省ヨリ右拾銭銀行券五百弐拾万枚ハ不用ニ帰スベキ旨内示アリシヲ以テ、本行ハ大蔵省ト打合セノ上八月十日ヲ以テ別紙ノ通リ製造取消ノ依頼書ヲ印刷局ヘ呈出セリ
      銀行券製造取消依頼書
 一株式会社第一銀行拾銭券 五百弐拾五万枚
  いめ号 五万枚
  いみ号 いし号 いゑ号 いひ号 いも号 いせ号 いす号
  いん号
  各拾万枚 小計八拾五万枚
  ろい号 ろろ号 ろは号 ろに号 ろほ号 ろへ号 ろと号
  ろち号 ろり号 ろぬ号 ろる号 ろを号 ろわ号 ろか号
  ろよ号 ろた号 ろれ号 ろそ号 ろつ号 ろね号 ろな号
  ろら号 ろむ号 ろう号 ろゐ号 ろの号 ろお号 ろく号
  ろや号 ろま号 ろけ号 ろふ号 ろこ号 ろえ号 ろて号
  ろあ号 ろさ号 ろき号 ろゆ号 ろめ号 ろみ号 ろし号
  ろゑ号 ろひ号 各拾万枚宛 小計四百四拾万枚
 右ハ本年六月二十八日ヲ以テ製造御依頼申上候処、今般都合ニ依リ主務省ト打合セノ上製造方見合度候ニ付可然御取計被成下度此段御依頼申上候也
  明治三十八年八月十日
                株式会社第一銀行
                   頭取 渋沢栄一
    印刷局長 得能通昌殿
次デ翌十一日更ニ又弐拾銭券百五万枚モ前段同様ノ理由ニヨリ其製造方見合セノ儀ヲ印刷局ニ依頼シ、同時ニ其旨ヲ外務大蔵両大臣ヘ届出デタリ
八月十四日右ニ対シ印刷局ヨリ、該銀行券ハ両種トモ大部分既ニ製造済ニシテ拾銭券弐百七拾万枚丈ケハ台紙ヲ準備シタルニ止マルモ、剰余金ハ会計法上返還ノ手続致シ難キ旨照会アリタルヲ以テ、止ムナク其製造費ヲ五円券及拾円券ノ製造ニ用ユルコトヽシ、台紙ハ白紙ノ儘之レヲ受取ルコトヽセリ
十月十八日ニ至リ京城支店ヨリ小額銀行券ノ見本急ヲ要スル旨通報アリタルヲ以テ、未発行銀行券小札三種ヲ各壱千枚宛見本トスルコトニ決シ、五拾銭いら号壱千枚、弐拾銭券の号壱千枚、拾銭券ろれ号壱千枚ノ穿孔並ニ見本ノ二字押印方ヲ印刷局ヘ依頼シ、十一月七日之レヲ受取リ直ニ京城支店ヘ発送セリ、而シテ右ノ参千枚ハ例ノ如ク製造高中ヨリ廃棄ニ立テタリ
銀行券ノ製造ハ軍隊需要ノ為メ其筋ノ内意ヲ受ケ多額ノ注文ヲ為シタ
 - 第16巻 p.142 -ページ画像 
ルニ、八月以後俄ニ不用ニ属セシヲ以テ本行ノ迷惑少ナカラズ、依テ十一月二十七日別紙ノ如キ書面ヲ大蔵省理財局ヘ呈出シ、不用ニ属セル小額銀行券製造費ノ下付ヲ陳情セリ
(別紙)
  銀行券注文及引渡高並ニ小扎銀行券製造費調
    大蔵省内訓ニ基キ注文シタル高

図表を画像で表示--

 種類   単価   枚数    金額       製造費 壱円  壱銭六厘 参百万枚  参百万円     四万八千円 五円  壱銭八厘 八拾万枚  四百万円     壱万四千四百円  六万五千四百円 拾円  弐銭   拾五万枚  百五拾万円    参千円 拾銭  参厘   千弐百万枚 百弐拾万円    参万六千円 弐拾銭 参厘   百五万枚  弐拾壱万円    参千百五拾円   五万七千百五拾円 五拾銭 参厘   六百万枚  参百万円     壱万八千円 合計             千弐百九拾壱万円 拾弐万弐千五百五拾円 



    右注文後陸軍省経理部ヘ引渡高

図表を画像で表示--

 壱円  壱銭六厘 弐拾万枚  弐拾万円     参千弐百円  五千弐百円 拾円  弐銭   拾万枚   百万円      弐千円 五拾銭 参厘   四拾万枚  弐拾万円     千弐百円   四千弐百円 拾銭  参厘   百万枚   拾万円      参千円 合計             百五拾万円    九千四百円 



    小札製造費勘定
一金五万七千百五拾円也 小札製造費
  内
 金四千弐百円也    軍隊持参高参拾万円ニ対スル製造費
 金四千七百七拾九円也 拾銭券取消分弐百七拾万枚ニ対スル製造費八千百円中ヨリ白紙代金参千参百弐拾壱円ヲ印刷局ヘ支払ヒタル残余額
 差引金四万八千百七拾壱円也
前記銀行券ハ陸軍省ニ於テ入用ノ旨ヲ以テ五月以降毎月ノ所要予定表ヲ御示シ被成、製造方御内訓有之候ニ付当行ニ於テ印刷局ヘ依頼シ製造致シ候モノニ御座候、此内五拾銭以下ノ小額銀行券ニ付テハ将来韓国金融市場ノ為メニハ多額ニ発行スルノ必要ハ無之ト認メ居リ、且市場ニ適当ト認メ候丈ケノ高ハ是迄既ニ製造済ニ候得共、右ハ軍事行動上一時御入用トノ御事ニテ御内示有之候ニ付御受ノ上製造致シ候モノニ御座候、而シテ右ノ銀行券製造着手後陸軍省ノ手ニ引渡シ候小額銀行券ハ前記ノ通リ僅ニ参拾万円丈ケニテ八月末ニ至リ最初ノ予定表通リニハ入用無之ニ付製造着手以前ノモノハ注文方取消スベキ旨御内示有之候ニ付印刷局ニ交渉致シ候処、大部分ハ既ニ製造済ナレドモ拾銭券弐百七拾万枚丈ケハ台紙ヲ準備シタルニ止マル旨申出デ候ニ付、之レ丈ケヲ中止致シ候(乍去其剰余金ハ会計法上返還ノ手続難致ノ旨同局ヨリ被申聞候ニ付、無拠五円券及拾円券ヲ代リニ製造致ス事ニ相成申候)
然ルニ其後ニ及ビ予定表ハ全部見合セト相成候旨御内示有之、結局前記ノ通リ五拾銭以下ノ銀行券参百八拾四万円此製造費四万八千百七拾
 - 第16巻 p.143 -ページ画像 
壱円ハ、一回モ発行セラレズシテ製造シタル儘ニテ全ク不用ト相成リ且将来ニモ発行ノ見込ハ無之全部廃棄スルノ外ナキ事ト相成リ申候
右ハ平和克復トナリタル結果陸軍省ニ於テモ予定ノ銀行券不用トナリタル事ト存候得共、当行ニ於テハ一ニ御内訓ノ旨ヲ体シ製造シタルモノニシテ将来発行ノ見込無之以上ハ、全ク損失勘定ニ相立候外致方無之、当行ニ取リテハ非常ニ苦痛ヲ感ズル次第ニ御座候、壱円以上ノ銀行券ハ仮令壱回モ御使用ナカリシニモセヨ数年ヲ相待チ候ハヾ漸次発行ニ可相成カト存候ニ付、之レハ金利ヲ損失スルニ止マリ別ニ損失ト相成リ候訳ニハ無之候得共、五拾銭以下ノ小札ハ全ク如何トモ致シ難ク候ニ付、右ヲ製造致シ候前後ノ事情御諒察被下右製造費丈ケ特別ニ御下付被成下候様希望ノ至ニ奉存候、尤モ実費御下付被下候ハヾ製造ノ小札ハ取揃ヘ差出シ可申ニ付御焼却被下候テ差支無之候
右事情申上候ニ付何分ノ御詮議被成下度此段上申仕候也
  明治三十八年十一月二十七日
                   株式会社第一銀行
右ニ付テハ大蔵省ニテモ充分事情ヲ洞察セラレタレドモ会計法上此ノ如キ補償ハ為シ難キ旨内諭セラレタルヲ以テ、止ムヲ得ズ十二月三十一日右製造費四万八千百七拾壱円ハ本行第十九期利益金ノ中ヨリ消却スルコトヽシ、同銀行券ハ四十一年四月ヲ以テ製造高中ヨリ廃棄ニ立テ別表○下段ノ右表ノ通リ悉ク之レヲ焼棄セリ
明治三十九年七月ニ至リ統監府ヨリ是迄本行ニテ廃棄シタル銀行券ノ種類及金額ヲ届出ヅベキ旨京城支店ヘ令達アリタルヲ以テ、同月二十七日本店ニテ証明書弐通ヲ作製シ、京城支店ヘ送付シ同店ヨリ統監府ヘ呈出セシメタリ

図表を画像で表示--

 種類    番号     枚数          金額                    枚          円 拾銭券  自いは号  六、二九九、〇〇〇    六二九、九〇〇      至ろれ号 弐拾銭券 自な号     五四九、〇〇〇    一〇九、八〇〇      至の号 五拾銭券 自な号   四、九九九、〇〇〇  二、四九九、五〇〇      至いら号 合計                    三、二三九、二〇〇 



    証明書
 当行銀行券合計九千弐百円左記表ノ通リ見本トシテ廃棄致候事相違無之候此段玆ニ証明致候也
    廃棄銀行券表

図表を画像で表示廃棄銀行券表

 記号  種類     金額     廃棄年月日               円 ろ   壱円券     五〇〇  明治三十七年五月三十日 ろ   五円券   二、五〇〇  同上 ろ   拾円券   五、〇〇〇  同上 ね   拾銭券      五〇  明治三十七年六月十五日 よ   弐拾銭券    一〇〇  同上 ぬ   五拾銭券    二五〇  同上 いら  五拾銭券    五〇〇  明治三十八年十月十八日 の   弐拾銭券    二〇〇  同上 ろれ  拾銭券     一〇〇  同上 合計        九、二〇〇 



 - 第16巻 p.144 -ページ画像 
  明治三十九年七月二十七日
                株式会社第一銀行
                   頭取 渋沢栄一
    証明書
 当銀行ろ号壱円券壱万五千枚ハ明治三十五年六月十一日大阪商船株式会社汽船球摩川丸ニ搭載釜山支店ヘ送達中、右汽船群山沖ニテ沈没ノ為メ紛失セシニヨリ、明治三十六年七月三十一日廃棄ニ相立テ候事相違無之候ニ付テハ明治三十六年八月八日付大蔵省宛報告写及ビ大阪商船株式会社ノ書類弐通相添ヘ此段玆ニ証明致候也
  明治三十九年七月二十七日
                株式会社第一銀行
                   頭取 渋沢栄一
 (添付書類ハ略ス)
同年八月曾テ印刷局ヘ依頼セシ新規五拾円券、百円券ノ様式及図案出来セシヲ以テ直ニ京城支店ヘ送付シ、目賀田顧問ノ選択ニヨリ其一ヲ採リ之レニ多少ノ修正ヲ加ヘテ更ニ之レヲ印刷局ヘ呈出シ、其一部ノ変更ヲ依頼セシニ右部分変更ノ図案ハ翌九月末ニ至リ出来セシヲ以テ直ニ彫刻ニ付スベキ計画ナリシモ、当時現行ノ銀行券尚ホ未ダ偽造ノ跡ヲ絶タズ、今日新ニ五拾円券、百円券等ヲ製スルヨリハ寧ロ偽造多キ五円券ヨリ先ヅ改造ヲ始メ、順次拾円券ニ及ボシ、然ル後之レガ発行ヲ為スヲ以テ策ノ得タルモノトナシ、目賀田顧問ノ承認ヲ得タル百円券ノ様式ヲ五円券ニ振替ヘ製造シタキ旨京城支店ヲ経テ同願問ニ計リシニ、幸ヒ顧問ノ承認ヲ得タルヲ以テ、同年十月四日書面ヲ裁シ五円銀行券四拾万枚ノ製造ヲ印刷局ヘ依頼セリ
該銀行券ハ中央ニ韓国宮城景福宮光化門ノ図ヲ入レ、右側ニ金額、左側ニ孔雀、中央上部ニ銀行名、下部ニ本券ハ明治三十八年勅令第七十三号ニヨリ発行スル旨、右側金額ノ右隣ニ券面ノ金額ハ韓国各店ニ於テ日本貨ニテ引換フベキコト、左側孔雀ノ上ニ此銀行券ヲ偽造変造シタルモノハ明治三十八年法律第六十六号ニヨリ処罰セラルベキ旨ヲ掲ゲ、枠ハ凡テ羅馬数字ト日本数字ノ古体隷書トヲ以テ組合セ、四隅ニ券面金額ヲ表示スベキ数字ヲ配シ、中央下部ニハ明治三十九年十一月印刷局製造ノ文字ヲ挿入シタリ、而シテ該券ハ翌四十年三月二十六日ニ至リい号五拾万円、ろ号弐拾五万円、同二十九日ニろ号弐拾五万円は号弐拾万円合計百弐拾万円ノ製造出来セシモ、壱円券ヲ改造スルニ際シ其様式統監ノ認可ヲ得ルニ至ラズ、更ニ必要ナル文字ヲ加フベキ旨ヲ命ゼラレタルヲ以テ、壱円券ト様式ノ相違セル銀行券ヲ発行スルハ流通上得策ニ非ザルヲ以テ発行ヲ断念シ、五円券ハ他日再ビ設計ヲ変更シテ、更ニ認可ヲ受クルコトヽシ、同券ハ半製ノモノ拾六万枚ト共ニ引取リ、製造トシテ台帳ノ勘定ニ加ヘズ、只ノ印刷物トシテ暫ラク庫裡ニ収蔵セシガ、後四十一年四月二十三日ニ至リ悉ク之レヲ焼却シタリ
明治四十年七月二十二日ニ至リ統監ノ認可ヲ得タル改造壱円銀行券参百万枚、五円銀行券四拾万枚、拾円銀行券五拾万枚ノ製造ヲ印刷局ヘ依頼セリ、而シテ右ノ中壱円銀行券ハ四十一年三月三十日ニ至リ其一
 - 第16巻 p.145 -ページ画像 
部ノ製造成リ、爾来八月二十日迄ニ百拾八万枚ノ印刷出来セリ、今参考ノ為メ右改造壱円券ノ図様解説ヲ挙グレバ左ノ如シ
    表図様解説
 上部題額ハ長方形横欄ヲ作シ、中ニ株式会社第一銀行券ノ九字ヲ陰文ニ出シ、又四隅ハ上部左右ニ彩紋ヲ施シ、唐草模様ヲ其両側ニ分添ス、右方ハ壱ノ字ヲ古隷体ニテ書シ、左方ハ楷体欧文ヲ以テ壱円ト書ス、其下部モ左右ニ上部ヨリ小ナル彩紋ヲ施シ、右方ニ欧文数字ノ一ノ字ヲ書シ、左方ニ上部ノ右方ト同様古隷体ノ壱ノ字ヲ書ス以上ノ文字モ皆陰文ト為シ、而シテ四周聯絡ノ紋様ハ小形ノ割物模様ヲ付シ、中ニ欧文一ノ文字ヲ記ス、題額文字ノ正下部ニ銀行ノ徽章ヲ見ハシ、其左右ニ韓文ヲ以テ壱円ト分書ス、其右方ニ六聯ノ彩紋ヲ置キ、中ニ古隷体ヲ以テ陰文ニテ壱円ト書ス、其左方ハ右方ト同様ノ位置ヲ設ケ、中ニ韓国華虹門ノ真景ヲ図ス、又中央下部ニ大韓国金庫株式会社第一銀行ノ文字ヲ二層ニ楷体ヲ以テ陽文ニ書シ、其上ニ韓文ニテ同国法令ヲ書シ(陽文)其下ニハ繊線ヲ以テ区劃ヲナシ、印刷局製造銘ヲ記ス、而シテ中央ヨリ左右ニ分カレ繊細ナル蜿線ヲ出シ、自ラ区劃ヲ設ケ、右方ニハ券面ノ金額云々ノ文字ヲ行書平仮名交リニテ書シ、左方ニハ明治三十八年云々ノ文字ヲ右方ト同様ナル書体ニテ書ス、以上ノ文字ハ総テ陽文ニテ大韓国金庫云々ノ文字ヲ稍々大形トナシ、其他ハ皆小字トス
 以上解説スル部分ハ濃青色ニテ凹版式ニ依ルモノトス
 地紋ハ中央ニ横楕円形ヲ設ケテ中ヲ空虚トナシ、其周辺内側ヲ割物模様ニテ囲繞ス(此中ヲ虚白トナシタルハ漉込ヲ見ハサンガ為メニシテ、其漉込模様ハ韓国ノ国章二種ヲ陽陰ニ漉出セリ)右楕円ノ右方ニハ前記六聯彩紋、左方ニハ同様韓国景色ノ部分ヲ唐草模様ヲ以テ囲繞シタリ、又中央下部ニ一種ノ大形三聯彩紋ヲ設ケ、此ニ接続シテ又彩紋ヲ以テ前記外欄ニ沿フテ四方ニ周匝シ、其他一般ノ地質ニハ極メテ細小ナル割物模様ヲ布キ施セリ
 以上説解スル部分ハ淡紅色ニテ凸版式ニ依ルモノトス
 中央漉込現出ノ為メニ設ケタル空虚トナセル部分ノ外ハ、総テ淡青色ヲ以テ繊細ナル竪線ヲ層刷セリ
  裏図様解説
 外欄ハ彩紋ヲ以テ四囲ヲ為シ、上下ハ稍々広ク其中ニ沿フテ小ナル割物模様ヲ添付シ、左右ハ又一種ノ狭キ彩紋ト為ス、上部左右ノ両隅ニハ四聯彩紋ヲ設ケテ欧文数字ノ一ノ字ヲ陰文ニ書シ、下部左右ノ両隅ニハ稍々小ナル方形中ニ彩紋ヲ付シ、欧文数字ノ一ノ字ヲ陰出シ、其方形ノ上部内側ニ小ナル唐草ヲ置ク、又中央下部ニハ倒馨ニ似タル欄ヲ設ケ、唐草ヲ以テ之ヲ擁シ、中部ニハ其券面云々ノ字ヲ韓文ニテ陰出ス、又上部題額文字ハ欧文ニテ株式会社第一銀行ト欧文楷体ニテ横線影付ニ見ハシ、其下ニ細線模様ヲ置キ、其下部右方ニ両翼形彩紋ヲ設ケ、中ニ欧文ニテ壱円ノ文字ヲ陰陽交結体トナシ、其レト同様左方ニ欧文ヲ以テ下部ノ韓文ト同一ナル法令文ヲ楷草両体ニテ出ダセリ
 以上説解スル部分ハ濃紅色ヲ以テ凹版式ニ依ルモノトス
 - 第16巻 p.146 -ページ画像 
 地紋ハ中央表面ト同一ナル部分ニ於テ同一ナル横楕円形ヲ空虚トナシ、其周辺ハギリヨーシト彩紋トニテ囲繞シ、其右方ノ下部ニハ横線欧文(唐草体)ニテ一ノ字ヲ見ハシ、左方ニハ竪線ニテ三代古文ヲ以テ壱字ヲ見ハス、其他ノ地質ハ網目細紋ヲ布キ施セリ
 以上説解ノ部分ハ淡青色ヲ以テ凸版式ニ依ルモノトス
 表面題額下部ノ左右、即チ六聯彩紋及ビ風景ノ上部ニ、朱色ヲ以テ記号ヲ印刷ス、裏面右方、両翼形彩紋ノ下部、即チ地紋唐草体欧文ノ上ニ、頭取及支配人ノ印章ヲ、朱色ニテ層刷ス
                     (以上印刷局解説)
斯クテ改造券成リタルヲ以テ京城韓国総支店ニ於テハ明治四十一年五月ヨリ旧壱円券及小額銀行券ノ回収ヲ開始シ、同年七月ニ至ル三箇月間ニ左掲ノ如ク之レガ消却ヲ為セリ

図表を画像で表示--

 年次/種類   拾銭券     弐拾銭券     五拾銭券     壱円券        計              円        円        円        円          円 明治四十一年    五月    四、四〇〇        ―        ―        ―      四、四〇〇 同  六月  一二〇、六〇〇        ―        ―        ―    一二〇、六〇〇 同  七月  二五一、〇〇〇  二九三、六〇〇  五九三、〇〇〇  六三〇、〇〇〇  一、七六七、六〇〇   計    三七六、〇〇〇  二九三、六〇〇  五九三、〇〇〇  六三〇、〇〇〇  一、八九二、六〇〇 



以上ハ銀行券発行ノ認可アリテヨリ以後銀行券ノ製造ニ関スル経過ノ大要ナリ、今玆ニ当初ヨリ今日ニ至ル迄ノ銀行券製造高及銀行券廃棄高ヲ挙グレバ左ノ如シ

銀行券製造高(自明治三十五年五月至同四十一年八月)

図表を画像で表示銀行券製造高

 種類/年次   三十五年     三十六年        三十七年        三十八年       三十九年        四十年    四十一年        計              円          円          円           円          円       円          円           円 壱円券    三〇〇、〇〇〇          ―    五〇〇、〇〇〇   一、八〇〇、〇〇〇  一、九〇〇、〇〇〇       ―  一、一八〇、〇〇〇   五、六八〇、〇〇〇 五円券    五〇〇、〇〇〇    五〇〇、〇〇〇  一、二〇〇、〇〇〇   四、〇五〇、〇〇〇  二、三八五、〇〇〇       ―          ―   八、六三五、〇〇〇 拾円券    五〇〇、〇〇〇    五〇〇、〇〇〇  一、〇〇〇、〇〇〇   六、五〇〇、〇〇〇  一、二五〇、〇〇〇       ―          ―   九、七五〇、〇〇〇 拾銭券          ―          ―    二〇〇、〇〇〇     九三〇、〇〇〇          ―       ―          ―   一、一三〇、〇〇〇 弐拾銭券         ―          ―    三〇〇、〇〇〇     二一〇、〇〇〇          ―       ―          ―     五一〇、〇〇〇 五拾銭券         ―          ―    五〇〇、〇〇〇   三、〇〇〇、〇〇〇          ―       ―          ―   三、五〇〇、〇〇〇  計   一、三〇〇、〇〇〇  一、〇〇〇、〇〇〇  三、七〇〇、〇〇〇  一六、四九〇、〇〇〇  五、五三五、〇〇〇       ―  一、一八〇、〇〇〇  二九、二〇五、〇〇〇 



    備考 本表ニハ明治四十年三月製造同四十一年四月焼却ノ孔雀印付改造五円券百弐拾万円ハ含マズ
 - 第16巻 p.147 -ページ画像 
銀行券廃棄高(自当初至四十一年)

図表を画像で表示銀行券廃棄高

 種類/年次  三十六年   三十七年   三十八年   三十九年  四十年     四十一年          計             円      円    円      円      円            円          円 壱円券  ×一五、〇〇〇    五〇〇    ―      ―      ―            ―     一五、五〇〇 五円券        ―  二、五〇〇    ―      ―  一、〇〇〇            ―      三、五〇〇 拾円券        ―  五、〇〇〇    ―      ―  二、〇〇〇            ―      七、〇〇〇 拾銭券        ―     五〇  一〇〇      ―      ―  ▲   六二九、九〇〇    六三〇、〇五〇 弐拾銭券       ―    一〇〇  二〇〇      ―      ―  ▲   一〇九、八〇〇    一一〇、一〇〇 五拾銭券       ―    二五〇  五〇〇      ―      ―  ▲ 二、四九九、五〇〇  二、五〇〇、二五〇  計    一五、〇〇〇  八、四〇〇  八〇〇      ―  三、〇〇〇    三、二三九、二〇〇  三、二六六、四〇〇 



備考 ×印ハ明治三十五年六月釜山ヘ廻送中、汽船球摩川丸遭難ノ為メ沈没ニ付、三十六年七月廃棄ニ立テタルモノニシテ▲印ハ陸軍省ニテ不用トナリタルヲ以テ廃棄ニ立テ、四十一年四月焼却シタル分ナリ、其他ハ総テ見本トシテ配布スル為メ廃棄シタルモノニ属ス