デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

1部 実業・経済

6章 対外事業
1節 韓国
2款 京釜鉄道株式会社
■綱文

第16巻 p.367-373(DK160050k) ページ画像

明治29年7月8日(1896年)

是日、当会社創立発起人等、韓国政府トノ間ニ京釜鉄道特許ノ条約ヲ締結センコトヲ、臨時外務大臣侯爵西園寺公望ニ請願ス。外務大臣之ヲ容レ、京城駐剳全権公使原敬ニ命ジテ韓国政府ニ交渉セシム。


■資料

京釜鉄道株式会社創立ニ関スル説明書 第四―九頁(DK160050k-0001)
第16巻 p.367-369 ページ画像

京釜鉄道株式会社創立ニ関スル説明書  第四―九頁
玆ニ於テ発起人ハ、右発起人委員ヲ総代トシテ、韓廷ニ交渉シテ京釜鉄道特許条約ヲ締結セン事ヲ、当時ノ伊藤侯内閣ニ請願セリ、其願書左ノ如シ
    京釜間鉄道敷設ニ付請願書
今般私共発起人ト為リ、朝鮮国京城釜山ノ間ニ鉄道ヲ敷設シ、運輸ノ業ヲ営ンガ為メニ、朝鮮政府ト特別ノ契約ヲ締結致度候間、何卒此趣ヲ以テ朝鮮政府ヘ御照会被成下度、尤該事件朝鮮政府ト契約締結ノ上ハ、私共会社ヲ組織シ、契約相違ナク履行可仕候、猶本願弥朝鮮政府ヘ御照会被成下候節ハ、便利ノ為メ発起人総代ヲ京城ニ派出シ、日本公使館及朝鮮政府ノ御下問ニ答ヘ、又ハ本業計画ノ方法等上陳可仕、
 - 第16巻 p.368 -ページ画像 
依テ此段奉願候也
  明治廿九年七月八日
                     発起人
    渋沢栄一    中野武営     大倉喜八郎
    牟田口元学   大江卓      矢島作郎
    中沢彦吉    米倉一平     湯山柳雄
    前島密     大三輪長兵衛   竹内綱
    尾崎三良    梅浦精一     佐々田懋
    真中忠直    柴原和      田中平八
    織田昇次郎   岡崎邦輔     関根親光
    塩田奥造    井上角五郎    山口太兵衛
    松本武平    玉井重次郎    船越衛
    渡辺洪基    益田孝      大須賀庸之助
    佐羽吉右衛門  井野粂吉     伊東荒吉
    岩出惣兵衛   今井宗三郎    岩崎由次郎
    石見権兵衛   石崎政蔵     飯田重兵衛
    池上仲三郎   岩谷松平     伊能権之丞
    伊藤幹一    今井文吉     今村清之助
    井上隆治    五十嵐敬止    今井多七
    今井勢兵衛   春木彦七     林有造
    半田庸太郎   服部鎮三郎    浜田辰之輔
    羽間市蔵    丹羽長平     西村喜三郎
    堀直樹     堀谷左治郎    徳田孝平
    殿井弥平    小野金六     奥三郎兵衛
    小山田信蔵   大河原三四郎   大野清敬
    大久保不二   岡内重俊     岡本善七
    大溝茂     岡崎栄次郎    小倉幸
    渡辺又三郎   綿貫助次郎    渡辺大次郎
    若原観瑞    和井田佐七    風間金八
    加東徳三    数江三左衛門   笠井愛次郎
    川井久宣    川口関之助    柏村庸
    加藤安五郎   川端斉三郎    笠原文次郎
    梶野敬三    笠原恵      田中武兵衛
    竹内元正    滝川政平     高山豊次
    田中丑太郎   田代坦之     田村早次郎
    高木祖来    鶴岡助次郎    土田政次郎
    椿本荘助    塚原周造     根津嘉一郎
    根津一秀    中山金三郎    中山文樹
    中村元雄    中井新右門    中島行孝
    浪川清吉    中村竹松     中村弥六
    中島信行    梅岡正吉     村上太三郎
    野村藤太    野村牴牾     山本新助
    馬越恭平    曲木如長     町田孝五郎
    松沢与七    松岡要次郎    藤本清兵衛
 - 第16巻 p.369 -ページ画像 
    淵上吉兵衛   富士田九平    小杉伊兵衛
    小林助三郎   古賀国太郎    篤田六三郎
    青木伝吉    阿部彦太郎    秋田太郎兵衛
    阿部孝助    新井米造     里吉時次郎
    三枝守富    薩摩治兵衛    左右田金作
    阪上平次郎   三枝光太郎    佐久間貞一
    木谷伊助    喜谷市郎右衛門  喜多村果吉
    北村英一郎   木原五郎九郎   三浦逸平
    島田慶助    篠田三郎兵衛   下城弥一郎
    庄野嘉久蔵   森本清兵衛    森村熊蔵
    関口銀七    鈴木源十郎
    外務大臣 侯爵 西園寺公望殿
政府ハ直ニ之ヲ採納シ、京城駐在原全権公使ニ命シ韓国政府ニ交渉セシム、而シテ発起人委員ハ是ト同時ニ尾崎三良・大三輪長兵衛ノ両氏ヲ撰ミテ韓国ニ派遣スルコトトシ、二氏ハ廿九年七月ヲ以テ京城ニ入リ、原公使ト共ニ外務大臣李完用氏ニ就キ、暫定条約ニ準拠シテ京釜鉄道敷設ニ関スル特許条項ヲ協定センコトヲ請求セリ、李氏ハ初メ之ニ答フルニ暫定条約ノ在ルアリ、韓廷ニ於テ固ヨリ異議アルベキ筈ナシトノ趣旨ヲ以テセリ、然ルニ談判ノ進ムニ従ツテ、事情追々困難トナリ、数回交渉ニ及ブト雖モ、韓廷ハ終ニ三南地方ノ人民不穏ノ情況アリ、今之ヲ実行スルハ、彼我人民ノ間ニ葛藤ヲ生スルノ虞アルカ故ニ、暫ク猶予セラレタシト云フヲ以テシ、尾崎・大三輪両氏等韓廷内外ニ対シテ尚種々尽力スル所アリシト雖モ、当時朝廷ノ内情ハ時機頗ル不可ナルモノアリ、到底特許条約ノ協定ハ急ニ運ビ難キヲ察シ同年九月両氏相前後シテ帰朝セリ、而シテ京城第五十八銀行支店支配人藤田龔三氏ヲ以テ京釜鉄道発起人代派人トナシ、同氏ニ托シテ韓廷トノ交渉ヲ継続セシメ、彼国ノ事情等ヲ時々報道セシムル事トナシ置ケリ


渋沢栄一書翰 竹内綱・中野武営宛(明治二九年)八月一二日(DK160050k-0002)
第16巻 p.369-370 ページ画像

渋沢栄一書翰  竹内綱・中野武営宛(明治二九年)八月一二日  (竹内広氏所蔵)
拝啓、然者今朝御面話之義者早速伊藤総理ニ面会之上、尾崎君○三良之書状も一覧を請、爾来之摸様及過日小生朝鮮公使と談話之顛末をも詳細ニ申上候処、総理之被申候ニハ、朝鮮ニ関する請願的之事柄ニして尾崎氏之如く性急ニ決行を望候時ハ、必敗と申外有之間敷、可成ハ今少しく耐忍優久之方ニいたし度と申事ニ候、就而尚外交的之御話ニハ色色心得ニ相成候義も有之候得共、書中難申上候ニ付、其中拝眉ニて可相尽と存候
井上君○角五郎来月ニも相成候ハヽ渡航出来候哉、然時ハ是非御繰合相願度と小生も企望仕候、定而尾崎君ニも行掛上自然退屈被成候より事を急き候様可相成と被察候間、幸ニ井上君ニても被参候ハヽ、相調和致候事と存候
原公使と百事協議之上取扱候義ハ総理も同論ニて、総理よりも大臣へ御伝可被下よし、尤も小生よりも大臣次官之中へ御話致候様と被申候間、近日罷出可申と存候
別紙ハ封入返上仕候、尾崎君ニハ何卒可然御書送可被下候
 - 第16巻 p.370 -ページ画像 
右申上度 匆々不一○別紙ヲ欠ク
  八月十二日夜
                         渋沢栄一
    竹内綱様
    中野武営様
  ○京釜鉄道特許条約ハ後明治三十一年九月八日ニ至リ締結スルニ至ル、同日ノ条(第三七八頁)ヲ見ヨ。
  ○竹内綱ハ是年九月二十五日帰京、大三輪長兵衛ハ尚滞韓シ十二月十六日帰京ス。(竹内綱手記「築京釜鉄道記」ニヨル)


中外商業新報 第四三五五号 明治二九年八月二五日 ○京釜鉄道の発起委員会(DK160050k-0003)
第16巻 p.370 ページ画像

中外商業新報  第四三五五号 明治二九年八月二五日
    ○京釜鉄道の発起委員会
京釜鉄道の件に就き、原公使より発起委員に向け何事か照会する所ありたるを以て、委員渋沢栄一・前嶋密・中野武営・井上角五郎・竹内綱諸氏は昨二十四日午前十時より京橋区三十間堀の事務所に於て協議する所ありしが、決議の趣意は書面に認めて外務省に差出す筈なりと云ふ。


東京経済雑誌 第三四巻第八四〇号・第三八一頁明治二九年八月二九日 ○京釜鉄道発起委員会(DK160050k-0004)
第16巻 p.370 ページ画像

東京経済雑誌  第三四巻第八四〇号・第三八一頁明治二九年八月二九日
    ○京釜鉄道発起委員会
京釜鉄道発起委員渋沢栄一・中野武営・前島密・竹内綱・井上角五郎の五氏は去廿四日午前十時より三十時間堀《(衍)》の事務所へ集合し、原朝鮮公使より同鉄道に関する件に付照会ありたる事に対して種々協議する処ありしが、右協議の結果は之を書面に認め、西園寺外務大臣に呈出する筈なりと


東京経済雑誌 第三四巻第八四一号・第四一九頁明治二九年九月五日 ○京釜間鉄道特許請願に関する追申書(DK160050k-0005)
第16巻 p.370-371 ページ画像

東京経済雑誌  第三四巻第八四一号・第四一九頁明治二九年九月五日
    ○京釜間鉄道特許請願に関する追申書
京釜鉄道の特許請願に対し、朝鮮国外部大臣李完用氏は左の趣旨にて原公使に回答し来れり
 今地方の暴徒猶未だ平定せず、此時に於て貴国と条約を締結し、之が工事に着手する如きことあらば、遂に貴国人に対し、危害を加ふるもの之なきを保せず、故を以て今は其時機にあらず云々
右回答の趣本邦発起人等に通報するや、彼等は協議の上更に左の如き追申書を我が外務省に提出せり
 京釜間及京仁間鉄道敷設の事は明治廿七年に於て日韓両国間に約束あり、朝鮮政府は既に之に対して異議無き事を明約し居れり、然るに本年に至り彼は約を破りて京仁間の鉄道布設を米人に許せり、これ既に捨て置く可らざる事なり、然れども此一事は第三者に於て権利を得たる今日に於て彼に取消しを要求するも結局行ふ可らざる事に属す、故に一歩を譲りて之を黙止するとするも、京釜間鉄道布設の約は決して消滅せしむべきにあらず
 然るに彼は暴徒未だ鎮定せざるを理由として、我要求に応ぜず、無礼も亦甚しといふべし、元来彼は暴徒云々といふも、京釜間暴従は
 - 第16巻 p.371 -ページ画像 
既に殆ど鎮定し居るにあらずや、況や吾々の計画たる今日直ちに布設せんとするにあらざるをや
 仮りに彼等の言ふが如く今日尚暴徒の鎮定せざるありとするも、京義鉄道は何が故に仏人に許したるか、彼が京義鉄道を仏人に許すに当てや、京城義州間暴徒の有様は京城釜山間の暴徒に比して譲る処無かりしにあらずや、故に彼は京義鉄道のみを許して京釜鉄道を拒むの正当なる理由を有せず、既に正当なる理由なく、而かも京義鉄道と異り、既に明治廿七年の明約に依て承諾を得たる京釜鉄道を布設するを拒むは、国際間の礼を失ひ我国に対する最恵国の条約を破るものと謂ふべし
 故に至急駐韓公使に訓令して手強く談判を遂げられ、以て明治廿七年の約を実行せられんことを乞ふ云々
右明治廿七年の約束とは大鳥公使か韓延と締結せしものにして、左の如し
 京釜鉄道は日本政府及び政府が指定したる会社に対し之を許可すべし
斯る約束あるに拘らず、今日に於て彼れ是れ云ふは不当も甚しと謂はざるべからず、我が外務大臣は右の願意を容れ、直ちに原公使に訓令する処あり、公使亦大臣の命により強硬に談判を再始したりと云ふ、再談判の結果果して如可なるべき乎


京釜鉄道ニ係ル彼我公文写(DK160050k-0006)
第16巻 p.371-372 ページ画像

京釜鉄道ニ係ル彼我公文写         (竹内広氏所蔵)
為照复事照得本年八月二十八日接准致我正任大臣李完用貴照会内開貴政府以目下南路地方暴徒滋起姑未帰鎮之間敷設京釜間鉄路実有緩急之議由是約言之只是南路暴徒鎮定之前鉄路工事有難着手之事情而已貴方若有右等之事情起工事不必要求於今日毫無因此而妨碍於条約訂結之理由何故至其起工一節在約条中另附条款貴国当局者与我会社査今後情況認事実平穏之時起其工事自有時勢之適当方便貴政府杞憂自可消滅抑関本案前回本官口頭或照会屡々陳弁基之於貴我暫定合同条款之約重之本年四月中往是文書存焉加又有許米仏二会社之事例足信貴政府及今対本案宜無彼此異論之理為其速結条約玆将条約二冊重附前来嗣于九月廿一日本月二日速准
貴来文一是催复 等因均経閲悉査京釜鉄路之先約後工縦認
貴公使方便高見但我政府遽難允准設如
貴意及合訂約我南土未靖之民不較約工之先後勢将煽騒滋擾底定無日莫若竢匪熄滅際民寧謐再行妥議実為両国間維持平和之道所以由我政府一同是見合将事由玆先奉覆請煩
  建陽元年十月三日
             朝鮮外部大臣署理 高永喜
    日本全権公使 小村寿太郎閣下
以書柬致啓上候、陳者本月三日附第四拾壱号貴照复ニ接シ披見候処、査京釜鉄道之先約後工縦認貴公使方便高見但我政府有難允准設如貴意及今訂約我南土未靖之民不較約工之先後勢将煽騒滋擾底定無日莫若俟匪熄滅際民寧謐再行妥議実為両国間維持平和之道所以由我政府一同是
 - 第16巻 p.372 -ページ画像 
見合云々御申出相成候得共、抑モ本案ハ貴我暫定合同条款中載明スル所アリ、並ニ本年四月貴我往复文書ノ存スルアリテ貴政府ハ当然本案ヲ許可セラルベキ義務ニ属シ、帝国政府ハ之ヲ主張スル権利ヲ有スル儀ニ有之候、然ルニ這回貴大臣署理ノ申出ニ拠レハ曩キニ本官ノ申出ノ如ク、先ツ許可契約ヲ結ヒ暴徒鎮定ヲ竢ツテ起工スルトスルモ、南土未靖ノ民約工ノ先後ヲ較ヘズ勢将ニ煽動底定ニ日無カルベシトノ事ニ有之候得共、是レ謂レナキ御議論ニシテ本案許可契約ヲ結ヒタルカ為メ暴徒ノ勢焔ヲ加フベシトノ事実ハ更ニ本官ニ於テ認メ不申、由シ設ヘ此事アリトスルモ貴政府ノ義務ニ属スル本案ノ為ニハ無余儀次第ニ有之、之ニ対スル相当ノ手段ヲ執ルベキ儀ト存候、況ンヤ貴政府ハ曾テ国中各所ニ暴徒跳梁スルノ日ニ於テ京仁間、若クハ京義間ニ鉄道敷設ノ許可契約ヲ締結セラレタル事例アルニアラスヤ、而カモ為之当時暴徒ノ勢焔加ヘタリトノ事実ヲ発見不致候、以上論スル如クナルニ因リ貴政府ノ故ラニ帝国政府ノ申出ニ係ル京釜線ニ関シテ定約ヲ藐視シ辞柄ヲ設ケ之ヲ拒絶セラレントノ御趣意ナキニ於テハ速ニ許可相成度、依テ玆ニ重テ貴署理大臣ノ反省ヲ求メ約案二件ヲ附シ此段照会得貴意候 敬具
  十月四日          日本公使 原敬
    朝鮮外部署理大臣 高永喜閣下


中外商業新報 第四三九八号 明治二九年一〇月一五日 ○京釜鉄道発起人の会合(DK160050k-0007)
第16巻 p.372 ページ画像

中外商業新報  第四三九八号 明治二九年一〇月一五日
    ○京釜鉄道発起人の会合
京釜鉄道発起人渋沢栄一・竹内綱・奥三郎兵衛・渡辺洪基・尾崎三良諸氏始め三十余名は、一昨十三日午後四時より日本橋倶楽部に会合して尾崎三良氏より氏が大三輪氏と共に在韓中韓廷及び原公使の間に運動したる顛末を報告し、渡辺洪基氏は尾崎氏の労を謝し渋沢栄一氏は在京委員と共に尽力したる顛末を報告したるが、諸氏は飽までも本件の目的を貫徹せざるべからずとの意を述べたる由にて、他の発起人も将来の運動其の他の事を渋沢氏外四名の諸氏に依頼し午後八時散会したる由。


中外商業新報 第四四四六号 明治二九年一二月一三日 ○京釜鉄道談判の成行(DK160050k-0008)
第16巻 p.372-373 ページ画像

中外商業新報  第四四四六号 明治二九年一二月一三日
    ○京釜鉄道談判の成行
原公使帰朝の後は加藤代理公使専ら京釜鉄道談判の局に当り居れども其後朝鮮政府より何等の知照《らせう》をも為さざるは勿論我が政府よりも未だ第三回の要求を提供せず本問題の局面は平々坦々恰《へいへいたんたん》も凪ぎたる海原を望むの観ありと雖も、国民の輿望《よぼう》と現内閣の意向より推《お》すときは第三回要求の提供せらるゝ事けつして遠きにあらざるべし、然れども朝鮮政府に於ける現下の事情と我か政府の都合とは、我か政府をして急に第三回要求を提供せしむるに至らず、約言すれば我政府は第三回要求を提供するに恰当《ごうたう》せる機会を待ちつゝあるものの如し、大隈外務大臣は加藤代理公使の手を経て第三回要求を提供するを止《とゞ》め、東京朝鮮公使李夏栄氏に向て同大臣より其要求を直接に提供することに内定したるやに噂するものあれども、吾社か聞く所に依れば未だ全く去る
 - 第16巻 p.373 -ページ画像 
事実之なしと言へり。


東京経済雑誌 第三四巻第八五六号・第一〇九六頁明治二九年一二月一九日 ○京釜鉄道に関する大三輪氏の談話(DK160050k-0009)
第16巻 p.373 ページ画像

東京経済雑誌  第三四巻第八五六号・第一〇九六頁明治二九年一二月一九日
    ○京釜鉄道に関する大三輪氏の談話
大三輪長兵衛氏朝鮮より帰り、大阪に於て京釜鉄道に関する一場の談話をなしたり、其の要領左の如し
 京釜鉄道に就ては去月二十一日加藤代理公使、夫の詔勅の事に対し第四回の公文を発し確答を得ん事を彼政府に交渉したり、未だ断言するを得ざれとも到底の結果は悪からざるべし、朝鮮に事を為すには一種の運動を欠くべからず、京仁鉄道の敷設免許を得たる独人《(米)》モース商会の如き頗る此辺に注意して、大いに散ずる所ありしと云へり、然るに我京釜鉄道の如き其発起団体に於て内地経済社会の不景気なる為が躊躇する向あるか如し、京釜鉄道は国家問題なり、経済社会の盛衰を以て之を左右すべきものにあらず、若し今日にして彼国の情勢を察せずして止まば既得権利を泡沫に附するものなり、聞く目下京仁鉄道発起人に対する韓民の意向転変し、会社は其線路敷地を無代価にて得ん筈なりしに、南大門外なる国王の植物園は線路に当り他に転ずるの必要あれはとて莫大の賠償を要求せられ、又仁川附近の地は多く居留外人の所有に属し高価を得ずんは放棄せざるより、彼は京仁鉄道の起工を一年間遷延し置き、彼の手に京釜鉄道敷設の許可を得んとするに意ありて既に密に其運動をなし始めたりと、京釜鉄道は幹線にして京仁鉄道の約二十哩たる短線の比にあらず、是れ自分が今回往復四週間の見込を以て帰国し、京釜鉄道発起人の意向を確かめんとする所以なり云々