公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2025.3.16
第24巻 p.248-256(DK240032k) ページ画像
明治32年1月(1899年)
是月、当会ハ社団法人ノ認可ヲ得、役員ノ改選ヲ行フ。栄一、名誉顧問トナル。
福田会沿革略史 中里日勝編 第一〇九―一一一頁 明治四二年五月刊(DK240032k-0001)
第24巻 p.248 ページ画像PDM 1.0 DEED
福田会沿革略史 中里日勝編 第一〇九―一一一頁 明治四二年五月刊
本会職員の任免更迭
○上略
○三十二年一月、定款認可せらる、乃ち役員を改撰すること左の如し総裁には前会長伏見文秀女王殿下を推戴す
総裁
伏見文秀女王殿下
理事長 弘海尭朝
理事 何礼之 桑田衡平 河鰭実文
那須宥高 青鹿秀栄 今井兼輔
監事 北越具戒 野沢鶏一 香月全戒
以上総裁の外責任重役とす
名誉顧問 今川貞山 村田寂順 古谷日新
福山黙童 石川素童 鳥尾小弥太
曾我祐準 三浦梧楼 楫取素彦
原田一道 佐藤進 渋沢栄一
○下略
福田会沿革略史 中里日勝編 第一〇頁 明治四二年五月刊(DK240032k-0002)
第24巻 p.248-249 ページ画像PDM 1.0 DEED
福田会沿革略史 中里日勝編 第一〇頁 明治四二年五月刊
本会の創立及沿革概要
○上略
- 第24巻 p.249 -ページ画像
三十一年、民法及び戸籍法の実施あるに際し、臨時評議員会を開き新に定款を制定して、内務省の認可を得。
○下略
渋沢栄一 日記 明治四〇年(DK240032k-0003)
第24巻 p.249 ページ画像PDM 1.0 DEED
渋沢栄一 日記 明治四〇年 (渋沢子爵家所蔵)
六月二十日 曇 冷
○上略 午後四時華族会館ニ抵リ福田会育児ノ基金勧募ノ事ヲ協議ス、松平正直・岡田治衛武・小早川氏等来会ス ○下略
〔参考〕執事日記 明治二二年(DK240032k-0004)
第24巻 p.249 ページ画像PDM 1.0 DEED
執事日記 明治二二年 (渋沢子爵家所蔵)
九月二十三日 晴
一君公ニハ午後一時御帰邸、同二時三十分福田会々議ヘ被為入 ○下略
〔参考〕東京日日新聞 第五四二二号 明治二二年一一月二一日 ○福田会育児院の喜び(DK240032k-0005)
第24巻 p.249 ページ画像PDM 1.0 DEED
東京日日新聞 第五四二二号 明治二二年一一月二一日
○福田会育児院の喜び 一昨十九日ハ兼て相定められたる観菊の御宴の当日なりしに、相憎雨天にて御延引相成たるに付、不用の御料理数品ハ福田会育児院に分与すべしとて、五辻大膳太夫より渋沢同院長へ下し賜りしにより、同院にてハ早速院児に頒ち与へしに、何れも夢かと計り喜びて会友一同も感泣せぬハなかりしとぞ、さもこそ
○栄一院長ナラズ、院長ヲ以テ栄一ニ冠スルハ養育院ナリ。右ハ混淆アルカ
〔参考〕新小説 第九年第三巻・第二五一―二六一頁 明治三七年三月 【福田会育児院 (耕硯生)】(DK240032k-0006)
第24巻 p.249-255 ページ画像
著作権保護期間中、著者没年不詳、および著作権調査中の著作物は、ウェブでの全文公開対象としておりません。
冊子版の『渋沢栄一伝記資料』をご参照ください。
〔参考〕竜門雑誌 第二五三号・第四八―四九頁 明治四二年六月 青淵先生の各種関係事業引退(DK240032k-0007)
第24巻 p.255-256 ページ画像PDM 1.0 DEED
竜門雑誌 第二五三号・第四八―四九頁 明治四二年六月
青淵先生の各種関係事業引退
我青淵先生 ○中略 本月六日 ○中略 同日附を以て左記の如き辞任書及書状を発送せられたり
辞任書
拙者儀頽齢に及び事務節約致度と存候間、貴社「何々役」辞任仕候此段申上候也
明治四十二年六月六日
渋沢栄一
書状
拝啓時下向暑の候益々御清泰奉賀候、陳は小生儀追々老年に及び候に付ては関係事務を減省致度と存し、今回愈々第一銀行及東京貯蓄銀行を除くの外一切の職任を辞退致候事に取極候に付、別紙辞任書差出候間事情御了察の上可然御取計被下度候、尤も右様役名は相辞し候へ共向後とて従来の御交誼上必要に臨み御相談に与り候事は敢て辞する処に無之候間、其辺御承知置被下度候、此段申添候 敬具
- 第24巻 p.256 -ページ画像
明治四十二年六月六日
渋沢栄一
辞任せられたる各種事業の名称及職任左の如し
○中略
福田会名誉顧問
○下略
○栄一此時辞任シタルモ重任シテ殁年ニ至ル。